タグ

2012年7月17日のブックマーク (19件)

  • 北風と太陽2【error403のオチとは:93】:夕刊ガジェット通信

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    やめてあげて
  • パンドラの箱を開けてしまったのは誰か? : どーか誰にも見つかりませんようにブログ

    勘違いというのは、その人自身が侵すものだから、それになかなか気づかない。私も中学生の頃からずーっと勘違いしていたのが、 「パンドラの箱を開けたのは誰?」 という問題でした。 先ず、登場人物などを整理しますと、これは、いわゆるギリシア神話であり、ローマ神話であり、西洋史そのものに多大な影響を与え、現代社会にも多大な影響を及ぼしているであろう、西洋の神話の原点のようなもの。まもなくオリンピックなんてものが始まりますが、つまりは、ホントに現代社会にも、その神話世界が脈々と流れている原点のような話でもある。 天地を創造したのは女神であるガイア。ガイアは大地の神、もしくは地球を指していると思われますが、そのガイアの前には混沌(カオス)しかない。そして、そのガイアは単身で天空の神を生む。そのガイアが処女のまま生んだ天空の神がウラノス。大胆なことにガイアはウラノスと婚姻します。 そのガイア(大地)とウラ

    パンドラの箱を開けてしまったのは誰か? : どーか誰にも見つかりませんようにブログ
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    予兆説や期待説もたまには思い出してあげて下さい。
  • 差別心というのは言葉そのものではなく文脈に立ち表れる - ハックルベリーに会いに行く

    まずサイゾーが、「同性愛は6兆円市場?IBMも積極的にホモ採用のワケ(1/4) - 日刊サイゾー」という記事を書いた。それに対し、とある人がこういう記事を書いた。「株式会社サイゾーに抗議します!「ホモ採用」 「ホモ」とは何でしょうか、「ホモ」とは? « あの女(ひと)の器」。するとやまもといちろう氏が、「ホモというのは別に差別ではないのでは?」と自身のブログ記事「ホモがサイゾーに抗議している件で(追記あり)(さらに追記あり): やまもといちろうBLOG(ブログ)」で疑問を呈した。それに対して、サイゾーへの抗議記事を書いた人から、そもそもホモという言葉自体に揶揄するような意味合いもあるのだが、サイゾーはそれを殊更に取り上げることで差別的な意味合いをそこに含ませたという趣旨の指摘をした。それを受けて、やまもといちろう氏は記事の追記で、そういう意味合いがあるとは知らなかったと述べている。 これを

  • ネットを捨て、街へ出て分かったこと - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは、作家としてデビューする前にまずネットの世界で有名になった。まだが出る前のこと、たまたま株式会社はてなとは比べものにならないくらい大きくて有名な、某ネット企業の社員の方々と事をする機会があったのだけれど、そこで先方にいたく感激されたことがあった。「あの有名なハックルさんに会えるなんて光栄です」と。それで、「ぼくのことなんて知ってるんですか?」と聞くと、「ネットの会社に勤めてて知らない人はいないんじゃないですかね」と返されて、そういうものかと思った。ところで、当たり前の話だけれど、だからといってぼくが一般的にも有名人だったというわけでは全然ない。ぼくのブログを読んだことのある人は、リアルでは滅多に会う機会がなかった。100人会って1人いればいい方だった。みんな、ぼくのブログを読んだことはもちろんハックルという名前すら聞いたことがなかった。ネット以外のIT企業に勤めている人すらほとん

  • 日経新聞を変えた「フィードバック」という化け物 - ハックルベリーに会いに行く

    日経新聞が、電子版の記事で「ソニー、アップルに楽曲配信」と報じているが、これは文を読んでみると、iTunesストアの販売ではなく専用アプリでのダウンロードを開始しただけ、というのが分かる。長い間の懸案となっている「iTunesストアへの無配信」が解消されたわけではないのだ。ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換  :日経済新聞日経の釣り記事「ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換」まとめ - Togetterつまり、いわゆる一つの釣り記事なのだが、日経新聞はここのところ、こうした釣り記事を連発して評判となっている。特に、任天堂についての記事では、任天堂の社長や広報から何度も名指しでデタラメだと指摘されるなど、問題視されていた。ニュースリリース : 2012年6月5日Twitter / Nintendo: [岩田]ところで、月ところで、なぜ日経新聞がこのような釣り記事を書くよ

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    “報道サイトの見出しがコピペブログみたいになってきてる”“「どう考えても、ハックル先生は釣り師的に反射神経が鈍い」というフィードバック http://goo.gl/ZBiR2
  • 子育てがしんどい人は自分の感覚を疑ってみよう - ハックルベリーに会いに行く

    最近、子育てに「しんどさ」を感じる人がいて、いろいろ問題になっているようだ。参考:しんどいよな|くわばたりえオフィシャルブログ「やせる思い」 by Ameba ところで、子育てに「しんどさ」を感じる人に対してぼくが言えることがあるとすれば、それは「自分の感覚を疑ってみよう」ということだ。「しんどく思う自分自身に、何か問題があるのではないか?」という問い立てをしてみよう――ということだ。こう書くと、とたんに「そういう言説が母親を追い込むんだ!」などと口角泡を飛ばして反論する人がいるけれども、ぼくが言いたいのはそういうことではない。つまり、子育てをしんどく思うことを道徳的にとか常識的に云々したいわけではなくて、まず、しんどく思うその心のメカニズムを考えてみましょうよ、ということなのである。 ここで、しんどく思う心のメカニズムを考えてみる。人間がしんどく思う時って、一体どういう時だろう? 結論か

  • 若い頃先輩が教えてくれた、なんでも譲り渡すというライフハック - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくが放送作家に成り立ての頃、聞けばなんでも教えてくれる先輩がいた。仕事のやり方、営業の仕方、業界のしきたり、テレビマンという職業の習性、求められるキャラクター、さらには、女の子との仲良くなり方まで。あるいは、ネタの作り方や企画の出し方なんかも教えてくれた。「若手はとにかく根性を見せないといけないから、ネタ出せと言われたらすぐ出さなきゃいけないんだけど、あまり早すぎてもなめられるんで、翌日の朝4時にファックスしろ。なぜ4時かというと、その時間に仕事を頑張っているというのは印象が良い。てっぺん付近(午前零時頃)は、仕事か遊びで忙しくしているイメージを作るために、あえて連絡の取れない場所にいろ」とか。後は、「遊びの金は惜しむな」とか。企画会議でネタを提案した時、「近頃○○という店が流行っているらしいんですけど——」と言うのと、「近頃○○という店に行ってきたんですけど——」だったら、絶対に後者の

  • 人はなぜ「レッテル」を貼ってしまうのか? - ハックルベリーに会いに行く

    今夜8時、NHK教育テレビの番組「ハートネットTV」に出演するのだけれど、収録では時間がなくて言えなかったことを、ここに書こうと思う。NHK福祉ポータル ハートネット VTRに登場した有馬圭太朗くんは、なかなか面白い子だった。何が面白いかというと、一つには詩がとても上手だということ。もう一つは、公共心があるということだ。圭太朗くんは、明るく気さくな少年で、周囲の人と仲良くするのがとても得意だった。それだけではない。場にとけ込むのがとても上手いのだ。例えば、圭太朗くんはよく両親が経営する美容院に遊びいくらしいのだが、そこへ行った際には、自ら掃除を買って出ていた。また、それが終わるとくだけた調子で「まだ何か他に手伝うことはないの?」と聞いている。そういうふうに、仕事を買って出ることで自分の居場所を上手い具合に作り出しているのである。そのうえで、圭太朗くんは店員さんやお客さんに気さくに話しかけて

  • ぼくのブログは誰も読まないので割と自由です - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくはブログを書いていると時々当に読んでいる身近な方から「なぜブログを書くのですか? ハックルさんは作家だからそれは商品をただで提供することにはならないのですか?」と問われるけど、ぼくのブログは割と気で全然誰も読んでいないので、何を書こうと自由なのです。誤字脱字も自由。それでぼくの作家としての評価が毀損されるということは丸出梨世で、その代わり評価が高まるということもまたないので、当に気が楽なのです。特にぼくのブログは宣伝効果がほぼないということが割とはっきりしてきたので、宣伝を入れるとますます書くことが自由になる。その昔、自殺しようとした時に今生の思い出にと多摩クリスタルに行った話も勇気を振り絞って書いてみたけれど、割とスルーされたのでした。その分、話題になるのは子育ての考え方について疑義を唱えたりネット民の既得権益について何か抵触するようなことを書いた時だけ一瞬夏の夜の花火のように

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    わりと読まずに釣れてる感だけでブクマしてますごめんなさい
  • 「便乗しとこう」的な二大政党制批判 : どーか誰にも見つかりませんようにブログ

    NHK「日曜討論」では、若手批評家さんを目にしました。宇野寛常さんという名前でしたが私は全く存じ上げていない方面の批評家ですが、それにしては、二大政党制批判の内容は似ていた気もする。あんな風に既成の政治学者に、ぶつけてみると、問題点も浮かび上がってくる。 象徴的なシーンは、進行役のNHK解説員が宇野さんに対してだけ、口先で介入したシーンというのがありました。二大政党制に意味があったのでしょうかという宇野さんの指摘に対し、 「若い宇野さんは御存知ないかも知れませんが、自民党一党支配体制からの脱却を渇望していた時代があったのです」 というもの。 それはその通りなのですが、宇野さんの指摘は後々まで話をきいていると、そもそも民主主義(民主制)というものの在り方にまで触れており、おそらく、あの場に居た中高年以上の論客の《思い込み》の部分に、鋭く斬り込んでしまっていたのもホントのところであろうと見えま

    「便乗しとこう」的な二大政党制批判 : どーか誰にも見つかりませんようにブログ
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    ほう。みてみたかった。
  • 『じょしらく』一席目 普段問答/ふく違い/叫び指南 - 法華狼の日記

    いつもの水島努監督作品らしく、普通のアニメなら動かさない場面で動かすことで、そのギャップで映像として笑える。ABCパートに別け、Bパートだけ屋外を描くという趣向も見やすい。キャラクターデザインは田中将賀で、斜めから煽ったような構図では絵柄が出ている。 じょしらく | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス ただ、ヤバイと話題だったCパートの「返せ」4連発は、少しもヤバクなかった。「バカヤロー」よりも全方位に対する「叫び」として通用するといい、実際に太平洋側に対してもいえるかのように描かれていたから、てっきり「人間をかえせ」が来るかと思ったのだが。 http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/tougesannkitigennbakusisyuu111.htm ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ わたしをかえせ わたしにつなが

    『じょしらく』一席目 普段問答/ふく違い/叫び指南 - 法華狼の日記
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    “ただ、ヤバイと話題だったCパートの「返せ」4連発は、少しもヤバクなかった”“本当に激しい抗議がなされるような話題は避けて、マジョリティが納得するような安全な話題しか叫んでいない”
  • 翻訳!翻訳ゥ! 「返せー領土を」などそういうネタを含むアニメ「じょしらく」4chanの反応やいかに

    ファンサブって結構驚くべきスピードで完成することもあるんですが じょしらくはなかなかファンサブが上がらなかったようで 4chanにもなかなかスレが立ちませんでした 訳しにくそうなネタやアブないネタなど個人的にかなり気になっていたのだけど 辛うじて立っていたスレを見てみるとどこのファンサブグループもやりたがらないそうで こういうアニメはどうも難しいらしい しかしそれにも関わらずあるファンサブグループが名乗りを挙げていた その名も gg しかし嘆く者が多くいた ggのファンサブは評判が悪いらしい 以下のような画像がある 元のセリフは「一件落着… って感じかな」でありgg以外はそんな感じで訳されているのだが、ggだけ「一目惚れ… って感じかな」になっている (これは二話のシーンで、マミさんが女性を助け、その女性が怯えてマミさんに抱きついたあとのシーン) まぁそんなこともあって果たしてどうなるもの

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    例のネタ。あちらの反応。
  • 峠三吉原爆詩集

    1945年8月6日、広島に投下された原子爆弾により命を奪われた人、また現在にいたるまで死の恐怖と苦痛にさいなまれつつある人、そして生きているかぎり憂悶と悲しみを消すよしもない人、さらに全世界の原子爆弾を憎悪する人々に捧ぐ (峠三吉) 序 ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ わたしをかえせ わたしにつながる にんげんをかえせ にんげんの にんげんのよのあるかぎり くずれぬへいわを へいわをかえせ 八月六日 あの閃光が忘れえようか! 瞬時に街頭の三万は消え 圧しつぶされた暗闇の底で 五万の悲鳴は絶え 渦巻くきいろい煙がうすれると ビルデイングは裂け、橋は崩れ 満員電車はそのまま焦げ 涯しない瓦礫と燃えさしの堆積であった広島 やがてぼろ切れのような皮膚を垂れた 両手を胸に くずれた脳漿を踏み 焼け焦げた布を腰にまとって 泣きな

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    “ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ わたしをかえせ わたしにつながる にんげんをかえせ にんげんの にんげんのよのあるかぎり くずれぬへいわを へいわをかえせ”
  • 東電値上げ:家庭向け5.8%に圧縮可能 消費者委有識者- 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力が平均10.28%を求めている家庭向け電気料金の値上げについて、内閣府の消費者委員会の外部有識者が、少なくとも5%台に圧縮できると試算し16日、松原仁消費者担当相に申し入れた。 消費者委員会が今月10日にまとめた意見書をもとに、外部有識者の水上貴央弁護士らが削減幅を試算した。事業報酬費について、東電の申請の試算には「電力事業者に共通のルール」と「東電独自のルール」が使い分けられていると指摘し、「共通ルール」で一化して試算。その結果、事業報酬費だけでも値上げ幅は1.46%圧縮できるとした。 そのほか、健康保険料の会社負担分の10%引き下げなどで計145億円を削減し人件費だけで0.38%、修繕費・委託費は、競争入札の徹底で少なくとも現状の10%を削減して1.48%−−などを圧縮できるとし、合計で「最大でも値上げ幅は5.8%にしかならない」と結論づけた。水上さんは「東電の経営状況に最大

  • 志賀原発直下に活断層か、国が見落としの疑い : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北陸電力志賀原子力発電所1号機(石川県)の原子炉建屋直下に活断層がある可能性が、経済産業省原子力安全・保安院の調査で分かった。 北陸電力への設置許可(1988年)を再検証したもので、当時の国の審査は「活動性がない」と存在を否定しており、見落とした可能性が高い。保安院は17日に専門家による意見聴取会を開いたうえで、詳細な掘削調査を指示する方針だ。志賀原発の再稼働が遅れるのは必至で、北陸電力は冬場に向けた代替電源の手当てを迫られそうだ。 原子炉建屋直下に活断層がある可能性が指摘されるのは、今年4月の日原子力発電敦賀原発(福井県)に次いで2例目。活断層の存在が確認されると「重要施設を活断層の上に設置できない」とする国の基準に反する恐れがある。 保安院が問題視するのは、1号機原子炉建屋の南西角の地下を走る亀裂を埋めた薄い地層(長さ約300メートル、深さ約250メートル)。設置許可申請時に、北陸電

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 『ホモがサイゾーに抗議している件で(追記あり)(さらに追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ホモがサイゾーに抗議している件で(追記あり)(さらに追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)』へのコメント
  • ビール飲んで7時間たったけど酒気帯び運転で捕まった : ブログ太郎

    2012年07月16日 ビール飲んで7時間たったけど酒気帯び運転で捕まった ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/16(月) 10:45:05.61 ID:zgaZcFKq0 信じられる? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/16(月) 10:46:50.27 ID:iVVqik4e0 ビール3リットルくらい飲んだんだろ? 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/16(月) 10:47:38.94 ID:vDCbfFfM0 百万?ねぇ罰金百万? 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/16(月) 10:50:06.97 ID:5wmr+SupO 飲酒量×アルコール濃度×0.8がアルコール摂取量 体重×0.1が1時間あたりのだいたいのアルコール分解量

    ビール飲んで7時間たったけど酒気帯び運転で捕まった : ブログ太郎
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/07/17
    “で、でた~wパトカー目撃すると何もしてないのに心臓どきどき奴wwwwww”
  • グノシー

    重大事件や災害情報などの 大事なニュースはもちろん 気になる話題やあなたに合った情報を 通知でお届け。 気になる話題やあなたに合った情 報を通知でお届け。

    グノシー