タグ

2008年9月17日のブックマーク (6件)

  • mixi openidに対応したファイルあぷろだの作り方 - labolo

    mixi openidプラットフォームを利用すると、通常のユーザ認証作業を代行してくれるだけでなくて、マイミクのみ認証をしたり、指定のコミュニティーに入っている人だけ認証を実施したりできる。 mixi OpenIDとは そこで今回は、指定のコミュニティーに所属している人だけがファイルのアップロード・ダウンロードが可能なwebサービスを作ってみる。気でサービス化する気は無いので、ひどい完成度です。 まずこのリンクをクリックしてみてください、いきなりmixiに飛ばされると思います。 ニコニコ動画コミュに参加している人だけが使えるあぷろだ mixiでは、mixiアカウントを持っていて且つニコニコ動画のコミュニティーに参加している人だけが認証が通るようになっています。 ここで「認証を許可する」を選択すると元のページに戻ってきて認証が完了し、ファイルのダウンロードとかアップロードができたりするよう

    mixi openidに対応したファイルあぷろだの作り方 - labolo
    shimooka
    shimooka 2008/09/17
    コミュニティ認証を使った例
  • XPathでメール処理する「Mail_mime_XPath」を作ってみました。

    こんにちは、亀です。 相変わらずPerlわからないのにCPANのライブラリ群にお熱です。 以前、tomi-ruさんの日記で、Email::MIME::XPathというのがちょろっと紹介されていたんですが、これがとても便利そうだなーと思って垂涎たらしていました。 PHPでも、もちろんEmail::MIMEみたいなことができるPEAR::Mail_mimeというライブラリ群があるのですが、やはりforeachなどを使ってぐるぐる回して目的のデータを探す、という処理を毎回記述することになります。 これはやはり不便だし、いちいちmultipartの階層を気にしたりせず、もっとサクッとデータを取得したいな、と思いますよね。 ということで、PHPでも似たような感じでXPath式によってメールのデータを取得できるライブラリ「Mail_mime_XPath」を作成してみました。 ソースコードはCodeR

    XPathでメール処理する「Mail_mime_XPath」を作ってみました。
    shimooka
    shimooka 2008/09/17
    おお、これ良いアイデアだなぁ。実装もシンプルだし。
  • Code Refactoring Guidelines « PHP::Impact ( [str Blog] )

    In software engineering, “refactoring” source code means modifying it without changing its behaviour, and is sometimes informally referred to as “cleaning it up”. Refactoring neither fixes bugs nor adds new functionality, though it might precede either activity. Rather it improves the understandability of the code and changes its internal structure and design, and removes dead code, to make it eas

  • Mike Naberezny – PHP Developer Best Practices

    Posted by Mike Naberezny in PHP,Testing Matthew Weier O’Phinney and I gave a tutorial session at ZendCon 2008 this year titled “PHP Developer Best Practices”. The tutorial touched on source control, coding standards, testing, documentation, and more. The slides are now available in PDF format. We were located in Hall B of the Santa Clara Convention Center, which is a very large room that’s also us

  • 専用サーバ PHY(ホスティングサービス)| さくらインターネット

    さくらの専用サーバ PHYでは、より柔軟なネットワークの構成が可能になりました。 高性能な物理サーバーの特性を活かしつつ、クラウドサービスと組み合わせることも可能です。 新しくなったさくらの専用サーバ PHY(ファイ)の特長について、ご説明します。 主な特長 新しい機能 オンプレミスのような ネットワーク構成が可能 1台のサーバーに複数のネットワークを接続可能、オンプレミスのようなネットワークを構築可能になりました。 コントロールパネルが パワーアップ コントロールパネルで購入から設定まで、ワンストップでの処理が可能になりました。 全モデルでの冗長化 サーバー全モデルで電源やネットワークスイッチを冗長化し、より障害に強くなりました。 いま、さくらの専用サーバ PHYを選ぶ理由 クラウドサービスとの連携 ハイブリッド接続により、クラウドやハウジングサービスなどとの連携が可能です。 高速なCP

    専用サーバ PHY(ホスティングサービス)| さくらインターネット
    shimooka
    shimooka 2008/09/17
    『10M共有回線』?
  • senyu.jp

    This domain may be for sale!

    senyu.jp
    shimooka
    shimooka 2008/09/17
    安い