タグ

2012年8月27日のブックマーク (14件)

  • ゲームで10年長生きしましょう

    ゲームで10年長生きしましょう (TED Talks) Jane McGonigal / 青木靖 訳 2012年6月 私はゲーマーなので、ゴールを設定するのが好きです。特別な使命とか、秘密の目的みたいな。それで今日の講演にも使命を用意しました。この場にいる人みんなの寿命を7分半伸ばします。文字通り、皆さんはこの講演を聴けば、7分半長生きするんです。なんか疑っている人もいるみたいですね。いいですよ。それが可能だと証明する数式がちゃんとあるんです。今はまだ分からないでしょうけど、後で説明しますので、最後の数字にだけ注目してください。この7.68245837分というのが、使命達成の暁に、私が皆さんにプレゼントするものです。皆さんにも秘密の使命があります。それは、このおまけの7分半の使い道を見つけるということです。何かいつもとは違うことに使うべきだと思います。これはボーナスで、元々なかったものなん

  • 不老の泉への道開く、ウイルスフリーなiPS細胞

    臍帯血バンクご利用のみなさまは、ひとつ深呼吸を... ジョンズ・ホプキンス大研究班が、なんとなんと成人の血液細胞を「第6日の胎児だった頃の状態に一気に戻す」効率的かつ安全な方法を見つけました! 心臓麻痺から脊髄切断、がんまで従来治療不能だったものを治療可能たらしめる糸口になる発見で、いつの日か永遠の若さを手に入れるのも夢じゃないかも、と注目されてます。 「幹細胞治療で医療が永久に変わる」と科学界では言われてますが、いかんせん、胚性幹細胞(ES細胞)を樹立するには実際のヒト胚(ヒト胎児)に手をつけないとダメなので、「受胎後の生命の萌芽をいじるのは倫理的にどうよ」という反対も根強く、大規模に実用化できない、という問題が...。 ヒト胚に手をつけられないとなると代替手段として考えられるのは、へその緒から幹細胞を抽出する方法(お金持ちが子どもの将来の治療のためへその緒をバンクに預けてたりするのはこ

    不老の泉への道開く、ウイルスフリーなiPS細胞
  • 高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC

    以前に高橋幸雄先生の授業で聞いて非常に面白いと思ったこと。 オフィスビルとかホテルとか、エレベーターが何基も設置されているビルの場合、エレベーターホールに階数表示が無いことが多い。エレベーターホールで画像検索してみればわかると思う。 これはなぜだろうか。 その理由は、「客がいても、その階を通過することができるようにするため」だ。 基的に、多数のエレベーターを効率よく動かすのは難しい。工夫された高度なアルゴリズムが使われていることが多い。目標は「客の平均待ち時間を短くする」ことだ。ある階でボタンが押された場合、どのエレベーターがその客を迎えに行くか、という判断が平均待ち時間に大きな影響を与える。難しいアルゴリズムの中で、この点がもっとも重要なところだ。 高層ビルの場合、エレベーターはかなりの速度で走っている。既に客を乗せて走っているエレベーターが他の客を乗せるために停止すると、減速→停止→

    高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC
    shimooka
    shimooka 2012/08/27
    へぇー
  • ちょwwwiPhone持ってる奴は電子レンジで温めてみろwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:27:48.55 ID:1EuFCSs9P 速攻で充電出来るぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:28:28.40 ID:vEBVBE7y0 ほんとだすげぇwwwwwwwww  以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:28:41.00 ID:dqvZgcv70 マジでか iPod touchでもできるんか? 125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:26:16.61 ID:sDeES1Oh0 >>5 できたぞ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:28:

    shimooka
    shimooka 2012/08/27
    何にも考えないで実行する奴いそうで色々とヤバイ。それだけ平和な国ってことか?
  • 24時間テレビへの思い

    乙武洋匡 @h_ototake 24時間テレビを放送するのと、パラリンピックを24時間放送するのと、どっちが障害者理解が進むのかな・・・ 2012-08-24 14:52:44 乙武洋匡 @h_ototake 1.今年も24時間テレビが終わった。放送前、「24時間テレビを放送するのと、パラリンピックを24時間放送するのと、どちらが障害者理解が進むのか」とつぶやいて、みなさんから多くの反響をいただいた。だが、まだ僕自身の考えを述べていない。僕は、「どちらも一方では進まない」と考えている。 2012-08-27 12:28:57 乙武洋匡 @h_ototake 2.もう十年以上前の話だ。「24時間テレビでメインパーソナリティーを務めてほしい」という話があった。今年で言えば、嵐のポジションだ。「ビジネス」として考えれば、それはオイシイ話だったのかもしれない。だが、断ってしまった。あの番組では、障

    24時間テレビへの思い
  • Doctrine 2 ManyToOne with multiple joinColumns

    shimooka
    shimooka 2012/08/27
    JoinColumnsの子要素としてJoinColumnの配列を定義
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    shimooka
    shimooka 2012/08/27
    『「所沢は東京」 お前、それ東所沢の前でも言えんの?』ふいた。でも、駅前だと西所沢の方がしっくり来るな。
  • 世界に一台しかない超かんたんケータイが作れるイギリスのOwnFone

    イギリスの新しいプリペイド携帯電話OwnFoneは、かんたんケータイの考え方をさらに徹底したような、特定の相手にだけかけられる専用の電話機をカスタムメイドできるサービスです。 見ての通り、電話機についてるのはボリューム、 […] イギリスの新しいプリペイド携帯電話OwnFoneは、かんたんケータイの考え方をさらに徹底したような、特定の相手にだけかけられる専用の電話機をカスタムメイドできるサービスです。 見ての通り、電話機についてるのはボリューム、受話、オン/オフ/切断、そしてかけられる相手の名前のついたボタンだけ。通話先の名前と番号は、webサイトから自分でデザインして自分だけのカスタマイズOwnFoneを注文できます。 宛先ボタンは、2/4/8/12個つけられるようです。 「おばあちゃんにOwnFoneを作ってあげた」というこのサンプルだと、孫のジャッキーさんと999(緊急番号)にかけら

    世界に一台しかない超かんたんケータイが作れるイギリスのOwnFone
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 生クリームは「牛乳」+「溶かしバター」で代用できるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさん。デスクが片付く12 in 1最強モニタースタンドがほぼ9,000円OFFでいいの...? #楽天スーパーSALE

    生クリームは「牛乳」+「溶かしバター」で代用できるらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • クロージャデザインパターン (PHP 版)

    2013年4月13日追記: PHP 5.5 で finally 句が追加されたので Loan パターンを追記しました。 Closure Design Patterns で紹介されている Groovy のコードを PHP に翻訳しました。無名関数とクロージャを区別しても情報が分散してしまうのでクロージャに統一しました。Method Combination (関数合成)は省略しました。原文ではカリー化(currying) と書いている箇所を部分適用 (partial application) に訂正しました。カリー化と部分適用の違いについてはこちらのブログに解説があります。Groovy コアに当のカリー化メソッドを採用することへの要望があり、長期的には取り込まれる見込みのようです。 これらのパターンは Venkat Subramaniam 氏および Neal Ford 氏のプレゼン資料から抜

    クロージャデザインパターン (PHP 版)
  • プジョールが頬骨骨折 | Goal.com

  • ソフトウェア開発プロセス残酷物語 - give IT a try

    昔々、あるところにジェイソンという、大変真面目な開発者がおりました。 彼がとある会社の情報システム部にやってきたとき、彼は社内システムのクオリティのひどさに衝撃を受けました。 情報システム部といっても、その会社では外注はせず、社内の開発メンバーがシステムを作っていました。 ジェイソンがそこで最初に担当したシステムは、見事なまでのスパゲッティコードでバグだらけ、データ設計も素人レベルでパフォーマンスも最悪、エラー処理もずさん、おまけにまともなドキュメントもなく、ちょっとした障害を調査したり、小さな改造を実施したりするのにも、大変な苦痛を伴うという、それはそれは大変なシロモノでした。 このシステムは元々エセーグルという、ちょっと変わった名前の開発者によって作られていました。 しかし彼はすでに別の開発チームに異動していて、こちらの質問には答えてくれますが、もはや人が直接手を動かすことはありませ

  • Problem driven enginnering?

    「少しでも楽をしたいから自動化したい。自動で信頼出来ることをしたい。そうすれば効率があがるよ」という思考は、「問題点がなければ何もしないでいいじゃん?」という問題ドリブンの考え方と対立するものだ。それは自己満足だ。コストがかかる(そりゃバランスも重要)と言われようと、問題がなければ何もしない、では進歩は望めないし、何より俺たちエンジニアは楽になれない。周囲の文化がなんであれ、『楽をするため』に向上心を持ち続けることは忘れないでいようと思う。 ・・・と考えていくと「楽をしていないことが問題だ」という問題意識があると気付かされる。結局問題ドリブンに戻るわけだな。タハハ(´ー`;)