タグ

musicに関するshimpeiwsのブックマーク (76)

  • ロンドンの違法レイヴをとらえる写真家クレア・マッキンタイア

    レイヴの写真を撮ったことがあるなら、その出来栄えが悲惨なものであることは想像がつくはずだ。汗で透けたTシャツ、虚ろな目、なぜかしゃくれている顎…。Instagramに投稿するなら、24時間しか残らないストーリーで〈親しい友達〉に公開するだけに留めておいたほうがいい。たとえあなたが思い切り楽しんでいたのだとしても、申し訳ないが、見るほうとしてはかなり不快だ。 しかし、写真家のクレア・マッキンタイア(Claire McIntyre)は、そんな汗まみれのレイヴを不思議と美しくみせる方法を心得ている。クレアは約2年かけて、イーストロンドンの2ヶ所のレイヴで過ごす夜を記録してきた。ロンドン芸術大学の調子に乗った学生たちから、パーティでひとりの時間を満喫する3児の母まで、クレアは「いつか自分の子どもたちに見せるもの」として、これらのアーカイブを撮り溜めたという。 —違法レイヴを撮るようになったきっかけ

    ロンドンの違法レイヴをとらえる写真家クレア・マッキンタイア
  • 90年代レイヴトライブの快楽的な日々

    ヨーロッパにはノマド(遊牧民)の長い歴史がある。しかし1990年代には、この大陸をまたにかける新しい流浪の民が登場した。彼らはテクノトラベラーズ・トライブ(ちなみにこの〈テクノ〉のスペルは〈Techno〉ではなく〈Tekno〉)を自称し、落書きだらけのバスにサウンドシステムを詰め込み、自分たちもスシ詰め状態で乗り込んだ。そして古いトラックや機材を収集し、人里離れた場所でレイヴを開催。それは自由を祝うための政治活動だった。参加者の共通点はTeknoへの愛。Teknoとは、大都市の賑わうクラブから離れた場所で行う、入場料無料、ルール無用のフリーパーティシーンで誕生した、ジャングル、レイヴ、テクノ、ハードコアが融合した音楽ジャンルだ。 このムーブメントが始まった頃、フォトグラファーのトム・アニレーは故郷である南フランスのニースでパーティに興じるティーンエイジャーだった。友人や知人を通して数々のテ

    90年代レイヴトライブの快楽的な日々
  • メタルは“開かれた音楽”として発展する ポップスやヒップホップなど広範なジャンルへの浸透も

    近年のポピュラー音楽シーンにおけるメタル要素の普及・偏在化 この記事の趣旨は「近年(2010年代終盤〜2020年代以降)のメタル動向の総括」なのだが、それを具体的に述べる前に、読者の方々、特に「メタルは自分とは関係ない」と思っている人に知ってほしいことがある。 ①音楽ジャンルとしてのメタルをあまり聴いていないと思っている人でも、メタル的な音を耳にする機会は実は多い。 ②近年、世界的に大きな支持を得ているカルチャーがメタル由来の意匠を用いることが増えてきているため、メタル的な視覚要素が人目に触れる機会も非常に多い。 まず、①について。例えば、リナ・サワヤマやフィービー・ブリジャーズはインディ〜オルタナ方面の音楽ファンから大きな支持を得ているが、ともにメタルに影響を受けており、いずれもMetallicaのカバーアルバム『The Metallica Blacklist』(2021年)に音源を提供

    メタルは“開かれた音楽”として発展する ポップスやヒップホップなど広範なジャンルへの浸透も
  • なぜラッパーは曲の中で人の悪口を言うのか?その背景にある歴史と、そこで育まれた独自の美学

    ヒップホップやR&Bなどを専門に扱う雑誌『ブラック・ミュージック・リヴュー』改めウェブサイト『bmr』を経て、現在は音楽映画・ドラマ評論/編集/トークイベント(最新情報はこちら)など幅広く活躍されている丸屋九兵衛さんの連載コラム「丸屋九兵衛は常に借りを返す」の第25回。 今回は現在、黒人音楽月間として実施されているオンライントークイベントの内容を凝縮してお届け。もっと知りたい方は、こちらをチェック。 <関連記事> ・ヒップホップは対立の歴史 ・ヒップホップ・ヒーローズ:ゴールデン・エイジ ・ヒップホップ・ヒーローズ:2000年以降のラップ新世紀 振り返ればもう20年近く前。ラッパーのDABOがわたしにこんな思いを打ち明けてくれたことがある。 「一般誌の取材で”どうして曲の中で人の悪口を言うんですか?”と質問されると、”ええっ、そこから説明しなきゃならないの?!”と思うんですよ」 我々の常

    なぜラッパーは曲の中で人の悪口を言うのか?その背景にある歴史と、そこで育まれた独自の美学
  • レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん

    80年代半ば、レゲエ音楽にデジタル革命をもたらし、“モンスター・リディム”と称される「スレンテン」。その誕生の裏側には、カシオ計算機(社:東京都渋谷区)の電子キーボードと新卒の女性開発者の存在があった。スレンテンのルーツ・奥田広子さんが、初めてベールを脱ぐ。 スレンテンのルーツはカシオトーンの音源 ジャマイカのシンガー、ウェイン・スミスの『Under Mi Sleng Teng(アンダ・ミ・スレンテン)』は、レゲエの世界に革命をもたらしたと言われる。友人のノエル・デイヴィーと2人で、カシオの電子キーボードを使って作曲したダンスホール・レゲエだ。1985年に大ヒットすると、デジタル音の心地よく、常習性のあるリズムは、またたく間に世界中に広がっていく。 レゲエでは、ドラムとベースのリズム体を「リディム」や「バージョン」、「オケ」などと呼び、これを繰り返すことで曲に鼓動を生む。同じリディムで複

    レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん
  • Future Bass黎明期を辿る80曲|eaccount

    突然ですが、Future Bassの歴史を語りたいと思います。 『デレマス曲から辿るFuture BassとJersey Club 〜 Taku Inoue・石濱翔の楽曲から』を書いているうちに、Future Bass黎明期にどういった潮流があったのか、1の記事にまとめてみようと思い立ちました。特に2010年代初頭から、Future Bassが流行期を迎える2014年前半頃までの状況についてまとめます。 まとめようと思ったのは、この時代のFuture BassがSoundCloudの様なサイトで発表されてきた特性上、既に消えてしまったり、遡るのが難しくなってきているからです。 80曲を引用しているので少々長いかも知れませんが、お付き合い頂ければ幸いです。 ※  楽曲名は「」、アルバム・EP名は『』、レーベル名は<>で表記します。また、楽曲の日付は、リリース日か、それより早くSoundCl

    Future Bass黎明期を辿る80曲|eaccount
  • Funkotトラックの入手方法

  • i-D

    A global platform for emerging talent, i-D celebrates fashion, culture, individuality and youth.

    i-D
  • Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana

    screengrab from chilledcow 2018年にSpotifyで急成長したジャンル2位となり、SNSではミームとしても機能し始めるなど、認知がピークに達しつつある"Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)”・"Lo-fi beats(ローファイ・ビーツ)"。一体どうやって拡大したか、特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、今後についてなどまとめてみました。 Lo-fi Hip Hopとは Lo-fi Hip Hopの始まり Lo-fi Hip Hopが拡大したきっかけ 誰がオリジナルか 主なチャンネル・レーベル Lofi Girl (旧 Chilled cow) Chillhop Music Ryan Celsius 代表的なビートメイカー Tomppabeats Jinsang BSD.U Elijah Who wun two Lo-fi Hip

    Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana
  • #TripleB: Wave w/ Skit, Kareful & Plastician [Documentary]

  • トロ・イ・モワ(Toro Y Moi)が日本の歌謡曲をフィーチャーした最新ミックス「現 A 実 S は I 何 A も B あ O り I ま Z せ Z ん」を公開 - amass

    トロ・イ・モワ(Toro Y Moi)が日の歌謡曲をフィーチャーした最新ミックス「現 A 実 S は I 何 A も B あ O り I ま Z せ Z ん」を公開

    トロ・イ・モワ(Toro Y Moi)が日本の歌謡曲をフィーチャーした最新ミックス「現 A 実 S は I 何 A も B あ O り I ま Z せ Z ん」を公開 - amass
  • DJ PREMIERの必聴JAZZ名盤なぜか7枚

    DJ Premierは自身のサンプリングのスタイルについて「予想を裏切るようなネタでトラックをつくりたいんだ」と語る。「他のヤツらは、大ネタをかましたがるけど、俺は、爪のアカみたいなサンプルからトラックを創る。わかるだろ?」 DJ Premierこそ「パイオニア」という称号が相応しいプロデューサーだ。彼は、『Illmatic』(Nas, 1994)、『Ready to Die』(The Notorious B.I.G, 1994)、『Reasonable Doubt』(Jay Z, 1996)など、ヒップホップの名盤にプロデューサーとして名を連ねている。テキサス州ヒューストン出身だが、NYのHIP HOPを語るうえで、彼の名は外せない。 ロイス・ダ・ファイブ・ナイン(Royce da 5’9”)とDJ Premierのユニット、 PRhymeの「Golden Era」では、ジョーイ・バッド

    DJ PREMIERの必聴JAZZ名盤なぜか7枚
  • noisey CHIRAQ シカゴの闇から生まれたドリル・ミュージック①

    Chicago(シカゴ)+Iraq(イラク)=Chiraq(シャイラク) オールドスクールでは、Chi-Town(シャイ・タウン)と呼ばれていたシカゴの呼称も、現在ではこのスラングが一般的になっている。その所以はシカゴの治安の悪さ。2011年と2012年にシカゴで殺害された年間死亡者数が、イラクやアフガニスタンに派兵された米兵の同年の死亡者数を上まったことから名付けられたもの。特に貧困層が多く住むシカゴ南部における治安の悪化と犯罪率の高さは大きな問題となっており、スパイク・リーの新作映画、その名もズバリ『Chi-Raq』でも、厳しいシカゴの現実が描かれている。(日公開は未定) そんな状況に呼応するように生まれたのが、「Drill Music(ドリル・ミュージック)」。暴力や殺人をテーマにしたこのギャングスタ・ヒップホップ・スタイルは、10代からのティーン・エイジャー・ラッパーを中心に盛り

    noisey CHIRAQ シカゴの闇から生まれたドリル・ミュージック①
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • タイのカッコ良いバンドを全力で10組紹介する - ナス思ふ。

    2015-10-22 タイのカッコ良いバンドを全力で10組紹介する 音楽 昨日はタイ人と仕事をし、実は今月25日と来月にもタイ人歌手の演奏サポートを控えているという、奇しくもタイ漬けの日々を謳歌してます、ぼくへいでございます。 突然ですが皆さんタイの音楽についてどんなイメージを持ってるでしょうか?? 僕のちょうど1年ぐらい前のイメージは「太鼓とか銅鑼とかを鳴らしながら、派手な衣装を纏った女の人が歌ってそう」という感じで、まあいわゆる民族音楽的なのを想像していました。 しかし去年タイに演奏しに行ったことをきっかけに、タイのポップミュージックを色々知ることになり、最終的には「なんだ、タイのバンドって普通にかっけーじゃん!」と思うようになっていきました。 なんとなく発展途上国のタイでは音楽もあまり発展してないようなイメージがありましたが、全くそんなことはありません。むしろ日のバンドシーン、ちょ

    タイのカッコ良いバンドを全力で10組紹介する - ナス思ふ。
  • ブログの今後について : キープ・クール・フール

    突然ですが、ブログの更新を停止することにしました。6月にダウンロード音源の定期更新が止まり、その後上半期ベストを何となく載せてからはまったく更新していないので何をいまさらという感じですが、一応改めて。 これも突然ですが、実は僕は株式会社ミュージック・マガジンの営業部社員でして、いま現在も勤めています。販売や流通を担当する、雑誌作りにはほぼかかわらない仕事で、会社を離れて一個人として音楽に関するあれこれをアウトプットする場所がほしくて、このブログを始めました。わざわざ断る必要もないかもしれませんが、あくまでここで書いてきたことは僕個人の意見で、ミュージック・マガジン社とは関係がありません。 ブログのことは会社に内緒にしていたんですが、少し前からミュージック・マガジン編集部の仕事も一部やることになりまして、ブログのことも話してしまいました(つまり、この記事も見ているかもしれない…)。そういう状

    ブログの今後について : キープ・クール・フール
  • Cakeshop - Seoul

    Cakeshop - Itaewon, Seoul

    Cakeshop - Seoul
  • 日本人クリエイター対談 PARKGOLF × Qrion -Ryan Hemsworth編- | 2.5D

    昨年、Bok Bok、FaltyDL、Jim-E Stack、Matthewdavidら4組を軸とし、日の最新の音楽シーンを語る上で無視することの出来ない重要なビートメイカー、DJ、音楽にまつわるエディターらを招集、計4回に渡って夢の対談を実現させた”日人クリエイター対談”。今回はその続編とも言える形で、Lapalux、Ryan Hemsworthの2組に焦点を当てる。 今回は、2月にBeat RecordsからQrion、Tomggg、tofubeatsらとのコラボレーション楽曲を含めたアルバム『Alone For The First Time +5』をリリースしたRyan Hemsworthを主役に置く。ロサンゼルスを拠点とするアーティスト集団WEDIDITにも所属し、フランク・オーシャン、カニエ・ウェストなど著名なアーティストのリミックスで注目を集めるカナダ出身のDJ、プロデュー

    日本人クリエイター対談 PARKGOLF × Qrion -Ryan Hemsworth編- | 2.5D
  • 定額制音楽配信「AWA」の衝撃、舞台裏をトップが語る:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    定額制音楽配信「AWA」の衝撃、舞台裏をトップが語る:日経ビジネスオンライン
  • 田渕ひさ子「note wo tojite」 - あったらしくるえるはてなくしょん

    田渕ひさ子 (Hisako Tabuchi) / note wo tojite | 7e.p. 人も周辺も決して言いませんが、ナンバーガール経由 bloodthirsty butchers 経由でときどき絶頂集とかで椎名林檎とかともコラボしてて toddle の録音とかもあって、よく考えても伝説のギタリストで同時になんかキャラも凄いという、ミニグラマーミニギターなひょいっと出たひょいっとした ep ですが、なんか普通によいです。初夏から秋くらいまで、または冬でも春でも大丈夫で、2月から1月までいつ聴いても大丈夫です。やはり心の中にいろいろなことはあります。 アルバムについて、詳しくは、仕事もできて趣味にも大忙しで全面的に有能有能アンド有能なKD大先生が書かれている、田渕ひさ子「note wo tojite」到着。彼女の歌声を聴いて僕は完全に恋に落ちた - I'm Swayin' in t

    田渕ひさ子「note wo tojite」 - あったらしくるえるはてなくしょん