タグ

ブックマーク / www.asahi.com (75)

  • 下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル

    13日午後11時ごろ、叡山電鉄出町柳駅(京都市左京区)で出発を待っていた八瀬比叡山口行きの電車(1両編成)に、2匹の子ダヌキが迷い込んだ。帰宅途中の会社員、大西健幸さん(49)が撮影した。 大西さんによると、最初に1匹がホームの上から車内をのぞき込んた。まもなく2匹目が現れ、いっしょに車両の中へ。ドア付近できょろきょろと車内を見渡した後、20秒ほどで去っていったという。大西さんは「切符を持ってないのに気づいて、降りたのかな」。 ただ、叡山電鉄にとってはタヌキは困りもの。最近はしばしば線路内に立ち入るなどして、電車に遅れが出ているという。

    下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2017/07/16
    下鴨兄弟だし,京都だし。
  • 動画サービス、スマホの陣 利用者の争奪戦が激化:朝日新聞デジタル

    shimuran
    shimuran 2015/06/18
    「6千万人超の会員を持つ米ネットフリックスは、今秋に日本で事業を始める。民放局5社などが共同で3年前に始めた有料動画配信サービスは今年3月に幕を閉じた。一方で日本テレビは米Huluの日本法人を買収」
  • asahi.com(朝日新聞社):声優・小原乃梨子、30年ぶりのドロンジョ役 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    声優・小原乃梨子、30年ぶりのドロンジョ役2008年8月12日 印刷 ソーシャルブックマーク 「豚もおだてりゃ木に登る」などのギャグで、70年代に一世を風靡(ふうび)したアニメ「ヤッターマン」。そのリバイバル版が日テレビ系で30年ぶりに放映されている。敵役ドロンボー一味のリーダー・ドロンジョを演じるのは、前回と同じく声優の小原乃梨子。テーマソングなどを収めたDVDつきのミニアルバム「ドロンボー伝説’08」も発売された。 小原は「ドラえもん」ののび太役や「未来少年コナン」のコナン役などで知られる。でも、「ドロンジョはほんとに特別な役」なのだと話す。 「イメージはちょうど映画の吹き替えを担当していたブリジット・バルドー。あんな小悪魔的な感じでやってほしいと言われたので、そのままやっちゃった。それが大受けして……。でも、あれからずいぶんたったから、今度はきっと、もうドロンジョ役は回って来ないね

    shimuran
    shimuran 2015/04/27
    小原乃梨子に何があったか。「30年ぶりのドロンジョ役」ただし2008年の記事。
  • (アップルウォッチの衝撃:下)腕に巻く価値、再創造 スマホからの自由求めて:朝日新聞デジタル

    shimuran
    shimuran 2015/04/21
    腕時計を再発明。スマフォを見る回数を減らすために毎日充電する価値とは。「一人ひとりが時間をどう管理し、人とどう付き合うのかを問いかけている(アップル通)」
  • 上京してくれ詐欺、急増 不慣れな地方高齢者狙う:朝日新聞デジタル

    「息子」を名乗って地方で暮らす高齢者を東京に呼び寄せ、現金をだまし取る「上京型詐欺」に警察が警戒を強めている。新手の「特殊詐欺」といい、金融機関や郵便・宅配業者との連携にとどまらず、公共交通機関への働きかけを始めた。 日没が迫る羽田空港。飛行機を降りた70代女性がきょろきょろとまわりを見回していた。日航空の旅客サービス業務などを担うJALスカイの阿部碧(みどり)さん(27)が声をかけた。 「熊から来て夫とはぐれた。息子から1千万円を持ってくるよう言われた」 女性は夫ではない誰かと携帯電話で連絡を取り合っていた。阿部さんが電話に出て「息子さんですか」と尋ねると、「はい」と答えが返ってきた。近くのターミナル駅で落ち合うという。 だが、どうも不審に思えた。女性と夫を上司が交番に案内。上京型詐欺に巻き込まれていることがわかった。今年2月の話だ。「道案内をしていて話を打ち明けられた。詐欺がこれほ

    上京してくれ詐欺、急増 不慣れな地方高齢者狙う:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2015/04/14
    この時期だから。“@GN_JP: 上京してくれ詐欺、急増 不慣れな地方高齢者狙う - 朝日新聞 http://t.co/qmW5iXW47s
  • (デジタルトレンド・チェック!)アップルウォッチ速攻レビュー マックブックは薄さ追求:朝日新聞デジタル

    3月10日、アップルはスマートウォッチ「Apple Watch(アップルウォッチ)」、新ノートパソコン「MacBook(マックブック)」を発表しました。アップルウォッチは昨年9月に発表以来、発売が待たれていたものですし、MacBookは軽く・薄く・解像度の高い製品が待ち望まれていました。 製品を実際に短時間試してみることもできましたので、その感触を述べていきたいと思います。どちらも特徴のある製品であり、写真やスペックではわからない部分に良さがあります。(ライター・西田宗千佳) アップルウォッチ最大の特徴は「操作感の良さ」 まず、アップルウォッチ(写真1)から解説していきましょう。アップルウォッチは、iPhoneと一緒に使うことを前提とした「スマートウォッチ」です。iPhoneからの通話やメール、各種アプリに送られてくる情報などの「通知」を受け取ったり、センサーで得た心拍や運動のデータを分析

    (デジタルトレンド・チェック!)アップルウォッチ速攻レビュー マックブックは薄さ追求:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2015/03/15
    「キーのフィーリングに満足できなければ、MacBookにいい印象は持てない。一方、軽いタッチを好ましいと思うならば、現行のMacBook Airよりキーの大きさが17%大きく…」評価はかなりバラバラ」
  • 赤み帯びた二重の虹、なぜ? 東京の幻想的な光景のわけ:朝日新聞デジタル

    台風一過の11日夕、東京で見られた幻想的な虹。内側が赤みを帯びて光って見えたのは、虹ができやすい条件と、夕暮れ時が重なったためのようだ。 虹は、空に浮かんでいる水滴に太陽の光が反射してできるため、雨上がりに太陽を背にした方向に見える。7色になるのは、太陽の光はいろんな色が混ざっているが、色によって反射する角度が違うからだ。 虹は、明るい「主虹(しゅにじ)」と、その外側に薄い「副虹(ふくにじ)」がセットでできる。ただ、条件が悪く見えなかったり、できていても気づかなかったりすれば、主虹だけを見ることになる。 主虹は、太陽の光が空気中の水… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会

    赤み帯びた二重の虹、なぜ? 東京の幻想的な光景のわけ:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/07/13
    赤み帯びた二重の虹、なぜ? 東京の幻想的な光景のわけ - 朝日新聞デジタル
  • タイ軍事クーデター1カ月 知識人ら監視、静かな弾圧:朝日新聞デジタル

    タイの軍事クーデターから22日で1カ月。夜間外出禁止令は解除され、表面的には普段の暮らしが戻った。だが、クーデターに批判的なタクシン元首相派の地盤である北部や東北部では、知識人が集まる書店や大学に軍事政権が目を光らせ、言論の自由を抑え込んでいる。監視下にある人たちが「静かな弾圧」の様子を語った。■軍政批判なら出頭命令 「この店は何を売ってるんだ」。6月上旬の夕方近く。タイ北部の中心都市チェンマイ西方、チェンマイ大学に近い書店「ブック・リ・パブリック」に兵士と警官計20人がやって来た。ヘルメットをかぶり、自動小銃を持った陸軍兵士らは店内を歩き回り、店員と客3人に身分証の提示を求め、写真を撮った。

    タイ軍事クーデター1カ月 知識人ら監視、静かな弾圧:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/06/23
    タイ軍事クーデター1カ月 知識人ら監視、静かな弾圧
  • 理研、誤ったマウスを提供 41機関、研究に支障も:朝日新聞デジタル

    理化学研究所が国内外の研究機関の注文に応じて実験用マウスを提供している事業で、誤ったマウスが繰り返し提供されていたことがわかった。41機関に注文とは異なる計178匹の遺伝子組み換えマウスが提供され、なかには実験データが使えず、研究に支障が出たケースもあった。 正しい遺伝子組み換えマウスの提供は、iPS細胞などの再生医療研究を支える基盤となっており、ミスは研究の信頼性を損なう事態につながりかねない。 誤ったマウスを提供していたのは、理化学研究所バイオリソースセンター(茨城県つくば市)。約6900種類の組み換えマウスを管理・販売する国内最大の実験用マウス提供機関だ。センターは多様な組み換えマウスを開発者から預かって管理。研究機関はセンターが管理するマウスのカタログから実験に適したマウスを選び、繁殖用の種マウスとして数匹購入し、繁殖させて実験に用いる。

    理研、誤ったマウスを提供 41機関、研究に支障も:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/06/22
    理研、誤ったマウスを提供 41機関、研究に支障も
  • 星の最期の大爆発、ガンマ線バーストを観測 国立天文台:朝日新聞デジタル

    重い星が一生を終えるときに起きるとされる大爆発「ガンマ線バースト」を、国立天文台などが開発した世界最大の電波望遠鏡アルマがとらえ、世界で初めて、その周辺のガスやちりの分布を明らかにした。 ガンマ線バーストが起こる近くでは、新しい星が多く生まれ、世代交代が活発な場所で起きていると考えられている。どういう条件がそろうと起きるのかなど、未解明な点も多い。 同天文台チリ観測所の廿日(はつか)出(で)文洋特任助教らは、うお座、ペガスス座の方向にある二つの銀河で起きているガンマ線バーストをそれぞれ観測。その付近で、星の材料となる分子ガスを初めて検出した。 しかし、見つけられた分子ガスの量が想定より極端に少なかったことが廿日出さんらを驚かせた。「分子ガスだけを破壊する現象が起きているのではないか。さらに観測を続けたい」と話している。(冨岡史穂)

    星の最期の大爆発、ガンマ線バーストを観測 国立天文台:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/06/17
  • 集団的自衛権の行使条件、9条を逸脱 公明、容認へ調整:朝日新聞デジタル

    自民党は13日、集団的自衛権を使えるようにするため、自衛権発動の新しい前提条件(新3要件)を公明党に示した。安倍晋三首相がめざす集団的自衛権の行使を認める閣議決定案の柱となる。公明の山口那津男代表も同日、「国民の理解を深め、合意をめざしたい」と述べ、限定的に行使を容認する方向で党内調整を始めた。だが、新3要件はあいまいで、武力行使が拡大する可能性がある。憲法9条の下で専守防衛に徹してきた日だが、この枠組みが外れることになる。 これまで自衛権は、憲法9条のもと日が直接攻撃を受けた時にだけ反撃できる「個別的自衛権」に限られ、その発動の3要件の一つが「我が国に対する急迫不正の侵害がある」ことだった。 だが、自民党の高村正彦副総裁が13日の与党協議で示した「新3要件」では、「他国に対する武力攻撃が発生し」た時も自衛権を発動できるとし、集団的自衛権の行使容認を明確にした。

    集団的自衛権の行使条件、9条を逸脱 公明、容認へ調整:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/06/14
    集団的自衛権の行使条件、9条を逸脱 公明、容認へ調整
  • 首相、公明・太田氏と会食 集団的自衛権、説得に本腰か:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は10日夜、公明党の太田昭宏国土交通相らと東京都内で会した。首相は他国を武力で守る集団的自衛権の行使を認める閣議決定を今国会で行う考えを示している。太田氏は、行使容認に慎重な公明党の出身。首相には、閣議決定に向けて環境整備をはかる狙いがあると見られる。 太田氏は公明党の前代表。会には太田氏のほか、公明党の当選1回の衆院議員9人が出席した。 太田氏は記者会見で「与党協議を見守りたい」と語るなど、自らの態度を明らかにしていない。閣議決定には太田氏を含めた全閣僚の署名が必要だ。首相は6月2日にも太田氏と首相官邸で会談するなど、太田氏への説得に腰を入れ始めた様子だ。

    shimuran
    shimuran 2014/06/11
    首相、公明・太田氏と会食 集団的自衛権、説得に本腰か
  • 集団的自衛権の行使容認、元自衛官が批判 都内でシンポ:朝日新聞デジタル

    現行憲法のもとで自衛隊を生かす――をテーマにしたシンポジウム「『護憲』を超えて」が7日、東京都内であり、元自衛官らが海外の現場などについて議論した。いわゆる「護憲派」ではない人々だが、政府が進めようとする集団的自衛権の行使容認に批判的な意見が相次いだ。 主催は「自衛隊を活かす会」。柳沢協二・元内閣官房副長官補、アフガニスタンで武装解除を担当した伊勢崎賢治・東京外語大大学院教授、対テロ戦に詳しい加藤朗・桜美林大教授が呼びかけ、この日発足した。 シンポジウムでは、カンボジアPKOで陸上自衛隊の施設大隊長を務めた渡辺隆・元東北方面総監が、PKOで民間人を助けるとされる「駆けつけ警護」について説明。「集団的自衛権とは全く別物。もし自衛隊が国連の職員を守らなかったら国際問題になる」。そのうえで「『集団的』も『個別的』も現場の自衛官の戦いは変わらない」とし、政府の「必要最小限度」という説明には「そんな

    集団的自衛権の行使容認、元自衛官が批判 都内でシンポ:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/06/08
    集団的自衛権の行使容認、元自衛官が批判 都内でシンポ
  • 石破幹事長、「非戦闘地域」見直しに意欲:朝日新聞デジタル

    shimuran
    shimuran 2014/06/04
  • 渋谷・東急、天井裏から「玉電」の名残 解体工事で出現:朝日新聞デジタル

    東京・渋谷駅一帯の再開発事業で解体工事が進む東急百貨店東横店東館。老舗が軒を連ねた1階「東横のれん街」の天井板をはがすと美しいアーチ型天井が現れた。かつて路面電車「玉川電気鉄道(通称・玉電〈たまでん〉)」が走っていた名残とみられる。東急関係者も「渋谷発展の歴史を刻む建造物の一部だ」と驚いている。 1934(昭和9)年に開業した東館は昨年3月に閉店し、解体工事中だ。昨秋に「のれん街」と現在も営業中の東急東横店西館をつなぐ通路の天井板をはがすと、地上からの高さ約6メートルのところにアーチ型天井が姿を見せた。 東急広報部によると、37(昭和12)年まで玉電は東横店の1階部分を通り抜けていた。「アーチ型天井の下を玉電が行き交っていたのではないか」

    渋谷・東急、天井裏から「玉電」の名残 解体工事で出現:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/06/04
    渋谷・東急、天井裏から「玉電」の名残 解体工事で出現
  • 「消費税率、最低でも15%に」 IMF、日本に求める:朝日新聞デジタル

    国際通貨基金(IMF)は30日、日の経済政策について調べ、声明を発表した。来年10月に消費税率が10%に上がるのを前提に、財政再建のためには消費税率を最低でも15%まで段階的に引き上げるよう求めた。 声明では、女性や高齢者の雇用を増やしたり、外国人労働者を受け入れたりして労働人口の減少に歯止めをかけることに期待を示した。一方、法人税率引き下げについては、財政再建に逆行しないよう、代わりの財源を確保しながら段階的に進めていくべきだという認識を示した。 会見したIMFのデビッド・リプトンIMF筆頭副専務理事は「成長戦略なしに金融緩和にだけ依存すると、さらなる円安を招きかねず、世界経済にとってマイナスだ」と述べた。

    shimuran
    shimuran 2014/05/31
    世界経済のために増税なのか。「消費税率、最低でも15%に」 IMF、日本に求める
  • 教職員の疲労度、一般の2倍 計測技術使い立証:朝日新聞デジタル

    学校の先生はやっぱりひどく疲れていた――。関西と東北の大学による研究チームが最新の疲労計測技術を使い立証した。研究チームは「教職員はあと一押しでうつ病や脳卒中、心筋梗塞(こうそく)などに陥りかねない『がけっぷち』の状況にある。支援が必要」と訴える。 客観的なデータで教職員の疲労度を確かめたのは初めて。国内の疲労研究拠点の一つである関西福祉科学大(大阪府柏原市)と宮城大(宮城県大和町)などが共同で、柏原市の教職員252人と、東日大震災で大きな被害を受けた宮城県沿岸部の市の教職員142人を2013年に調べた。 調査項目は①問診票②自律神経機能③手首型自動測定器を使った3日間の活動解析の三つ。

    教職員の疲労度、一般の2倍 計測技術使い立証:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/05/30
    そうなのかなぁ。/ 教職員の疲労度、一般の2倍 計測技術使い立証
  • 「豊島区、消滅あり得ない」 研究機関の指摘に区長反論:朝日新聞デジタル

    豊島区が消滅するなんてあり得ない――。民間研究機関「日創成会議」(座長・増田寛也元総務相)から「消滅」の可能性があると指摘された豊島区の高野之夫区長が29日、定例会見で反論した。「(指摘を)真摯(しんし)に受け止める」とも語り、女性の意見を聞きながら指摘を街づくりに生かすという。 日創成会議は、2040年の豊島区の若年女性(20~39歳)人口が約2万5千人と10年よりも50・8%減り、東京23区で唯一、いずれ消滅する可能性があると指摘した。国立社会保障・人口問題研究所によると、進学や就職で転入してくる若年層の割合が多いため、今後さらに少子化が進むと転入者が大きく減るのが要因という。 この指摘に、高野区長は「なぜ豊島区が、と大変驚いた」。不動産情報会社の「住みたい街ランキング」で今年、池袋が3位になるなど、イメージが上がっていた矢先だっただけに、区民からは「せっかく評判がよくなってきたの

    shimuran
    shimuran 2014/05/30
    「豊島区、消滅の心配ない」 研究機関の指摘に区長反論
  • 残業代ゼロ、導入の方針 厚労省、成長戦略に明記へ:朝日新聞デジタル

    労働時間の長さにかかわらず賃金が一定になる働き方を、厚生労働省が導入する方針を固めた。働き手が「残業代ゼロ」で長時間労働を強いられることを懸念し、厚労省は当初は慎重だったが、生産性向上に役立つとする産業界の要請を受け入れる。働き過ぎを助長する恐れがあり、反発が強まりそうだ。 厚労省は28日の産業競争力会議(議長=安倍晋三首相)に、働いた時間と関係なく、成果で賃金を決める仕組みを提案する。労働規制を所管する厚労省が導入方針を固め、6月末に改定される政府の成長戦略に盛り込まれることが確実だ。

    残業代ゼロ、導入の方針 厚労省、成長戦略に明記へ:朝日新聞デジタル
    shimuran
    shimuran 2014/05/28
    残業代ゼロ、導入の方針 厚労省、成長戦略に明記へ
  • 美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツ編集部が「鼻血や疲労感はひばくしたから」という登場人物の発言がある12日発売号の「美味しんぼ」のゲラ(校正刷り)を、発売11日前に環境省にメールで送っていたことが同省への取材で分かった。 環境省によると、1日に編集部から「被曝が原因で鼻血が出ることがあるか」といった内容の質問が電話とメールであった。その際、12日発売号の全ページが添付されたメールも担当者に送られてきた。 同省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている。質問の回答期限は7日に設定されており、7日深夜にメールで回答したという。

    shimuran
    shimuran 2014/05/18
    美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部