タグ

shin0311のブックマーク (830)

  • MacBook Pro Retinaへ移行した項目や設定 - ザリガニが見ていた...。

    MacBookから、手作業でMacBook Pro Retinaに引き継いだ設定の自分用のメモ。(最低限、どのような設定が使いやすい環境を作っているのか、それを記録した資料) フォルダやライブラリ 書類フォルダの内容すべて iアプリ以外のアプリが作ったすべてのファイルはここに保存していた。 デスクトップに一時的に置くこともあるが... 必要なファイルは最終的には書類フォルダへ 不要なファイルはゴミ箱へ(ただし、ゴミ箱は絶対に空にしないのだ) 後悔しない最高のゴミ箱環境を模索する - ザリガニが見ていた...。 iTunesライブラリ iPhotoライブラリ キーボードショートカット システム環境設定 >> キーボード >> キーボードショートカット を見ながら手入力。 Quicksilverの設定 ~/Library/Application Support/Quicksilver をコピ

    MacBook Pro Retinaへ移行した項目や設定 - ザリガニが見ていた...。
  • MacBook Pro Retinaに入れたフリーなソフトウェア - ザリガニが見ていた...。

    MacBook Pro Retinaを使い始めて1ヶ月が経過した。Snow Leopardである旧MacBookの環境は丸ごとコピーせず(OSが劇的に変わっているので)、必要なものだけ、その都度、ひとつ一つ手作業でコピーしてきた。ゆっくりだけど、少しずつ便利な環境になりつつある。以下は何をインストールしてきたか、のメモ。 方針 可能な限りOS標準の状態を維持する。 可能な限りOS標準のソフトウェア・機能を利用する。 しかし、そうなっていない気もする...。 Resolution changing app Retina入手したら、まずは2880×1800の素の解像度を試したくなった。 圧巻!なんて広いデスクトップだろう! と同時に、なんて小さな文字だろう...。 現状はAppleScript&Quicksilverを利用して、以下の解像度に自由自在に変更できるのだ!楽しい! Retinaの広

    MacBook Pro Retinaに入れたフリーなソフトウェア - ザリガニが見ていた...。
  • Macのコマンドラインで使える便利なツール10選 | ライフハッカー[日本版]

    Mac:ターミナルからコマンドを入力するなんて面倒...そう思っていませんか? コマンドラインをなめてはいけません。正しいツールを選べば、コマンドラインは見違えるほどパワフルになります。この記事では、米Lifehackerオススメのコマンドライン・ツールをご紹介します。もうGUIには戻れなくなるかもしれませんよ! ちなみに、この記事ではLinux系のコマンドがたくさん出てきますが、Linux以外でも使えるものばかりです。Macのターミナルでも同じコマンドが使えますし、Windowsなら『Cygwin』というUnix風のターミナルが便利です。 また、今回の記事は、米Lifehackerや海外サイトへのリンクが多く、すべて未翻訳のものばかりでした。気になるツールがあれば、少々手こずるかもしれませんが、リンク先ものぞいてみてください。 フリーズしたり、急に動作が遅くなったり、マシンに何らかの異常

    Macのコマンドラインで使える便利なツール10選 | ライフハッカー[日本版]
  • CSSスプライトについてあれこれ。

    CSS Sprites(CSSスプライト)」についてまとめます。 すでにいろんなサイトで紹介されてるので、検索すれば制作手順から何から何までたくさんヒットしますが、それ故、どの方法が一番ベストなのかってのがいまいち不確かだったので、個人的にまとめ直してみることにしました。 TwitterやFacebookのスプライト用画像 CSSスプライトは、サイトの読み込みを高速化する目的で使われているCSSの小技です。TwitterやFacebookなどでは、ちっこいアイコンとかマークを表示するのに使われてますね(2012.8現在)。 具体的には「サイト内で使用するたくさんの画像(パーツ)をなるべく一枚画像にまとめて、サーバへのリクエスト回数を少なくする」という事をやってます。 画像とCSSだけで高速化が実現できるので大変お手軽なのですが、CSSスプライト用の画像を用意するにはちょっとした工夫が必要

    CSSスプライトについてあれこれ。
  • http://nh-lab.com/web-portfolio-create-poin/

    http://nh-lab.com/web-portfolio-create-poin/
  • 先輩と覚える HTTP ステータスコード

    gistfile1.md 先輩に学ぶ HTTP Status Code 超雑にまとめました。修正してください。 登場人物 アプリケーション先輩: いつも忙しい。横に広がるのが得意(デブじゃない)。 後輩: 頼んでばっかしで役に立たない。 サーバー先輩: アプリケーション先輩と仲がいい。Unix Socket でつながるくらい仲良し。 プロクシ先輩: アプリケーション先輩とかサーバー先輩と後輩の間を取り持って代わりに伝えたりしてくれる。たまに勝手にレスポンスを書き換える。 1xx 系 100 Continue 後輩「あ、先輩!お願いが!」 アプリケーション先輩「おー、聞いてやる。詳しく話せ」 101 Switching Protocols 後輩「せんぱーい、お願いなんですけどー」 アプリケーション先輩「ちょっと待て、お前 HTTP 1.0 で喋るな、 HTTP 1.1 か TLS 1.0 で

    先輩と覚える HTTP ステータスコード
  • スーパープログラマーへの道

    スーパープログラマーへの道 過去ログリスト ちゅうーって、ReGetしちゃってください(笑) 第一回 DirectXは一夜にしてならず(開発言語探求篇) 第ニ回 DirectXは不毛なのねん(書籍探求篇) 第三回 DirectXはやめとけって(ライブラリ探求篇) 第四回 コモンプラットホーム構想(たんなる夢) 第五回 DirectX5は腐ってるんか?(不満ぶちまけ篇) 第六回 実はC言語ってよー知らんねん(ごめん俺が悪かったの巻) 第七回 バイナリ互換性は必要なのよね~ん(8x86はJavaをも超えるんか?) 第八回 だからC言語オタクって嫌いなのねん(Cマガの記事に横槍を入れるの巻) 上記の過去ログ 第九回 翻訳は金になる(コンパイラ作成のための準備体操) 第A回 ゲーム作成講座はいつんなったら始まるねん!(一読者の不満) 第B回 やねうらおからの挑戦状!(80862C) 第C回 インタ

    shin0311
    shin0311 2012/08/18
  • ラポマインの口コミや効果はどうなの?使ってみる価値はあるのかぶっちゃけます! | 愛と小町

    ラポマインの特徴 ワキガのニオイを根からカット! ラポマインは医薬部外品だから、市販のものより効果が高い ラポマインはワキ汗のニオイが気になる人に最適の消臭クリーム ワキのニオイって気になりますよね。特に薄着になる季節は、電車やエレベーターなど、ワキのニオイが大丈夫かな?と心配になってしまいます。 でも、ワキガで病院へ行くのは恥ずかしい、病院に行く前に自分でなんとか出来ないかなと考えている人におすすめなのがラポマインです。 そんなワキのニオイに悩んでいる人におすすめのデオドラント用品があるんです。 今ネットで評判の薬用クリームラポマインは、気になるワキガのニオイも解消してくれる頼もしいクリームなのです。 そこで、ワキガの悩みを考えている人から定評のあるラポマインの特徴や効果、口コミについて、詳しく説明していきます。 そもそもワキが臭くなるのはなぜ? ワキガ臭って、そもそも何が原因なんだろ

    shin0311
    shin0311 2012/08/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • DataURI Maximum length - latest log

    DataURI サポート状況: http://caniuse.com/datauri Wikipedia: http://en.wikipedia.org/wiki/Data_URI_scheme Browser Max length Source IE 7 0 IE 8 32KB - 1 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc848897%28VS.85%29.aspx IE 9 4GB http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ie/ff468705.aspx#_DataURI MobileSafari 3.x 128KB ? http://blog.clawpaws.net/post/2007/07/16/Storing-iPhone-apps-locally-with-data-URLs#c1989348 Chro

    DataURI Maximum length - latest log
  • https://www.dybmusic.com/article/285227635.html

  • 『世界でもっとも強力な9のアルゴリズム』で頭を鍛える - HONZ

    著者の定義によると、アルゴリズムとは「問題を解決するために必要な手順を正確に規定したレシピ」である。コンピュータ・サイエンスを専門とする大学教授の手による書は、現在当たり前のように使われている偉大なコンピュータ・アルゴリズムがなぜ必要とされたのか、どのように考え出されたか、そして、それが実際にどのような仕組みで動いているのかを教えてくれる。 このように紹介すると、コンピュータやプログラミングが苦手な人は手が遠のいてしまうかもしれないが、どうかご安心を。書を楽しむのに、コンピュータプログラミングやコンピュータ科学の知識は必要ない。必要なのはじっくりと考えることだけだ。 一口にサイエンスといっても面白いポイントはそれぞれに異なるが、書の面白みは間違いなく、過去の偉人たちの難問への挑戦を疑似体験できるところにある。その面白みを満喫するためにも、頭から煙を出しながらじっくりと考えながら読む

    『世界でもっとも強力な9のアルゴリズム』で頭を鍛える - HONZ
  • ステートフルJavaScript 1章 | jekylog

    1.1 初期のJavaScript JavaScriptが強力で動的なオブジェクト指向言語である これって議論が分かれるところだけど書籍ではオブジェクト指向言語と言い切っている。 1.2 アプリケーションの構造化 大規模なjavaScriptアプリケーションを作成する上で鍵になるのは、「javaScriptの」アプリケーションをつくろうとはしないことです。まず、独立性の高いコンポーネントへとアプリケーションを分割するべきです。 粒度が細かいほうが制作しやすいし管理もしやすいと。 1.3 MVCとは MVCはデザインパターンの1つであり、アプリケーションをデータ(Model)とプレゼンテーションレイヤ(View)そしてユーザーインタラクションレイヤ(Controller)の3つに分割するという概念です。 大抵のWEBアプリケーションはこう分割できるよねと。 ユーザーがアプリケーションを操作し

    ステートフルJavaScript 1章 | jekylog
  • よーし、パパ酔った勢いでJSXに盛り上がっている連中をdisっちゃうよ〜 - mitamex4uの日記

    念のため書いておくけど、俺はJSXの開発者をdisったりはしない。 俺は車輪の再発明が好きだし、何よりモノを作る人間は素晴らしい。 しかし俺は今JSXに盛り上がっている連中にとてつもなく違和感を感じている。 JSXが登場した時にはすでにHaxeがあった。 JSXは開発途上だから今後に期待するが、現時点ではHaxeの方がはるかに洗練された言語であることは間違いない。 もう一度言うぞ。現時点ではHaxeはJSXより間違いなく優れている。 俺は静的型付け言語が好きだと言った。だがな、型はプログラミングを楽にするためのものであって、型のためにプログラミングするのは嫌なんだよ。 大人が誰も言わないなら俺が言ってやる。 型推論の無い静的型付け言語はクソだ。 型推論の無い静的型付け言語をありがたがって使う奴はドMだ。 JSXは現状では型のためにプログラミングする言語だ。 でもいいんだよ。JSXはまだ出て

    よーし、パパ酔った勢いでJSXに盛り上がっている連中をdisっちゃうよ〜 - mitamex4uの日記
  • Animation

    We want to make this open-source project available for people all around the world. Help to translate the content of this tutorial to your language!

    Animation
  • サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

    ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

    サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】
  • JavaScriptのパフォーマンスを上げる13のテクニック(Google I/O 2012) - ITコンサルタント成長録

    JavaScriptのパフォーマンスを上げる13のテクニック 一部意訳あり。(特に関数についての11と13)。深く理解したい方はスライドや動画を観ることをオススメ。 (元記事) http://www.jonefox.com/blog/2012/07/10/13-javascript-performance-tips/ - 先日、Googleのダニエル・クリフォードは"Google I/O 2012"にて「V8で打ち破るJavaScriptのスピードリミット」と題した素晴らしい講演を行った。その中で彼は、JavaScriptコードで実践できる13のシンプルな最適化手法を紹介している。それらはChromeのV8 JavaScriptエンジンのコンパイルや実行速度を上げ、コードを速くするものだ。彼はそれらについての多くの説明を行なっているが、もしただシンプルTips一覧が欲しいというなら、以下を

    JavaScriptのパフォーマンスを上げる13のテクニック(Google I/O 2012) - ITコンサルタント成長録
  • なぜ日本人はオブジェクト指向をなかなか理解できないのか?:新刊ピックアップ

    JavaJavaScriptPHPなど,現在人気のプログラミング言語のほとんどは「オブジェクト指向言語」という種類の言語です。ですがこのオブジェクト指向,日人には理解しにくいと言われています。その原因は様々ですが,一番の悪者は,日IT教育ではないでしょうか。 変数は「箱」じゃない! 皆さんは,プログラミングの授業で「変数」について,どのように教わりましたか? おそらく,「⁠変数とはデータを代入する“⁠箱⁠”のようなものです」といった説明を受けたと思います。実はこの説明,まったくの大嘘なのです。 この「変数」や「代入」という用語ですが,数学用語からそのまま転用されています。なぜなら,プログラミングでも数学でも,同じ記号を使って数式を書くからです。例えば次の数式は,「⁠xという変数に1を代入する式」または「xという名前のついた箱に1を入れる式」だと教わります。 x    =    1

    なぜ日本人はオブジェクト指向をなかなか理解できないのか?:新刊ピックアップ
  • prototypeを拡張することで得られるもの。prototype拡張指向へのスイッチ - latest log

    (ε・◇・)з mofmof.js や新しい uupaa.js では prototype拡張を活用しています (ε・◇・)з 長所がわかりづらいみたいなので、言い出しっぺのボクの中の人がメリットを列挙してみよー というエントリです (ε・◇・)з でも、長文になりそうなので、思いついたらちょっとずつ書き足していって、後で再編するよー というノリです (ε・◇・)з タイトルも適当です かわいい子には旅をさせるよ ( HTMLElement#cut ) 子ノード(div)を親ノードからパージする処理を考えてみましょう。 ---✂-------------------✂--- if (div.parentNode) { div.parentNode.removeChild(div); // div.parentNode = null } ---✂-------------------✂---

    prototypeを拡張することで得られるもの。prototype拡張指向へのスイッチ - latest log
  • HTML5で使えるスマートフォンの機能 | DevelopersIO

    HTML5を使ったスマホアプリ開発に興味があったので、カメラやGPSなどスマートフォンの機能がどこまで使えるのか試してみました。 Webアプリケーションなのでブラウザに依存しますが、以下のサイトにモバイルブラウザ別対応状況が書かれています。 http://mobilehtml5.org 試したのは以下の機能です。端末はGalaxy NexusとiPod Touch 4世代を使いました。 Androidのバージョンは4.0.4でブラウザはChromeと一部Firefoxです。iOSは5.0.1、Safariで試しました。 スマートフォンで確認できるようにサンプルを作ったので試してみて下さい。 タッチイベント(Touch Events) マルチメディア(Multimedia) 位置情報の取得(Geolocation API) 加速度センサー(Motion Sensors) ファイルアクセス(F

    HTML5で使えるスマートフォンの機能 | DevelopersIO