タグ

ブログに関するshin1830のブックマーク (23)

  • パーティーの後片付け - 第4回ICPFシンポジウムのまとめ : 404 Blog Not Found

    2007年03月25日01:30 カテゴリBlogosphere パーティーの後片付け - 第4回ICPFシンポジウムのまとめ 「情報通信政策フォーラム(ICPF): 第4回ICPFシンポジウム「参加型メディアの可能性」」に招いて下さったICPF、私を話に加えて下さったパネリストのみなさん、そしてなによりも多忙な中お越し下さった参加者のみなさんに感謝しつつ、シンポジウムの様子を振り返ることにします。 ITmedia Biz.ID:ビジネスパーソンがブログを書くときに気をつけたい4つの問題 (1/2) 誰でも自分のブログを公開できるようになった今、ビジネスパーソンとブログの付き合い方にも注目が集まっている。匿名で書くべきか、実名で書くべきか、会社名、肩書きは書くべきか、書かざるべきか??。3月23日、都内で開催された情報通信政策フォーラム(ICPF)のシンポジウム「参加型メディアの可能性」で

    パーティーの後片付け - 第4回ICPFシンポジウムのまとめ : 404 Blog Not Found
  • 月収52万円のプロブロガーが教える、ブログを継続するコツ|イケハヤ大学【ブログ版】

    プロブロガー道もそろそろ1年。みなさまのお布施でなんとか生きていけてます。昨年12月は過去最高の52万円の売上を記録しました。今月は45万ほど稼げそうです。来月は…わかりません。 そんなプロブロガーとして、「ブログを継続するコツ」について書いてみます。 心底好きなことをテーマにする ブログ執筆を継続する上でもっとも重要なのが、心底好きなことをテーマにすること。 ぼくの場合は「自由な働き方」「テクノロジー」「社会によい活動」「」が好きなので、現在このブログではこれらのテーマを中心に取り上げています。 ある程度腕が立つライターなら、自分が情熱を持っていないテーマでも、巧みに文章を綴り出すことができます。ぼくも業ライターなので、たとえばいきなり「座禅」について語れと言われれば、それなりの文章を書ける自信はあります。 が、そうしたものは「継続」が困難です。座禅になんの興味もないのに、座禅につい

    月収52万円のプロブロガーが教える、ブログを継続するコツ|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 諸君 私はブログが好きだ : 小野和俊のブログ

    諸君 私はブログが好きだ 諸君 私はブログが好きだ 諸君 私はブログが大好きだ 読むのが好きだ 書くのが好きだ 反論するのが好きだ 反論されるのが好きだ 合意するのが好きだ 合意されるのが好きだ コメントが好きだ トラックバックが好きだ ブックマークが好きだ ブロガー同士が絡み合うのが好きだ 自宅で 職場で 客先で 旅先で 公園で 電車で 飛行機で 事処で 飲み屋で ベッドの中で この地上で行われる ありとあらゆるブログに関する行為が大好きだ ホットエントリ上位に放り上げられたエントリが GIGAZINE を追い抜いた時など心がおどる 分裂勘違い君のアジテーションが 読者の心を刺激するのが好きだ まったくその通りだと 感嘆の溜息をついていたのに ちゃぶ台返しのエントリで裏切られた時など胸がすくような気持ちだった 更新頻度の高い 404 Blog Not Found のエントリが RSS

    諸君 私はブログが好きだ : 小野和俊のブログ
  • 404 Blog Not Found:惰翻 - ブロガーを鍛える21の方法

    2007年10月04日16:30 カテゴリ翻訳/紹介Media 惰翻 - ブロガーを鍛える21の方法 良記事につき惰翻 21 Ways to Build a Better Blogger | Performancing.com 良ブログを「作る」というと、ブログさえよければいいように聞こえます。 が、実際のところ、ブロガー自身が改善を続けて、はじめてブログは良くなります。怠け癖はブログにも現れますし、ひどい場合には品質低下をブロガー自身ではなく外部要因にしたりするもの。 そんなわけで、先月私は自分自身のブロギングを改善するための「戦略」をリストにまとめました。それを以下に公表します。一夜にしてブロガーとして改善されるわけではありません。ブログが一夜にしてよくならないのと同じく。改善には長きにわたる努力が必要です。 公約を掲げて維持せよ この瞬間も、あなたと同じぐらい頭がいい人々が、ブログを

    404 Blog Not Found:惰翻 - ブロガーを鍛える21の方法
  • ブロガーに至るまでの5段階 : 404 Blog Not Found

    2007年07月09日13:45 カテゴリ翻訳/紹介 ブロガーに至るまでの5段階 ブロガーへ至るまでに5段階について興味深い記事が・・・納得してしまう人も多いのでは。投稿するときは自分もそうですが、周りの人にも気分良く読んでもらいたいものですよね。 自分はきちんとマナーを守っているかのチェックリストにも・・・使えるでしょうかね!?詳しくは以下からどうぞ。 ブロガー 第1段階 「知性」 急に何もかもを理解してしまった・・・という境地がブロガーの第一段階です。あなたはその知識を他の人に与えようとしてとにかくいろいろな説明をしはじめます。しかし相手はなかなか理解してくれません。あなたはさらに熱心に語り始めます。でもあなたが話せば話すほど相手はあなたのことを理解してくれません。これがまずブロガーの最初の変化です。 ブロガー 第2段階 「美貌」 この中で自分が一番かっこいい!(かわいい)と思ってしま

    ブロガーに至るまでの5段階 : 404 Blog Not Found
  • 「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる : 404 Blog Not Found

    2007年11月26日13:45 カテゴリBlogosphere 「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる まずは私事から書き始めよう。 2004年11月から書き始めたblogであるが、Google Analyticsによると、ついに100万PV/月の大台に乗ったようだ。 実は、100万PV/月というのは初めてではない。世間がライブドアの話題で持ち切りだった頃には、Yahoo経由で12万PV/時というのも経験している。しかしそういった特殊事項抜きに、マスメディアへの露出抜きで(雑誌はもはやマスとは言えないだろう)、100万PV/月というのは初めてだろう。 実際AMNに参加した今年3月頃は、まだ60万PV/月ほどで、AMNがblogを紹介するときには少し控えめの50万PV/月だったように記憶している。当時はこの60万PV/月というのには、ある種の天井感を感じていた。

    「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる : 404 Blog Not Found
  • 良いブロガーの見分け方x10 : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日12:45 カテゴリBlogosphere 良いブロガーの見分け方x10 指名されちゃったので、期待におこたえして。 Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方 でも、どちらかというと、自分で書くよりも404の方が書く「良いブロガーの見分け方」を読んでみたいという気持ちが強くなってきてしまいました。 もし、この文章を読まれていたら、、、ですが。。。 大変僭越ですがリクエストさせて頂いても良いでしょうか。。。 フォーマットは、元記事のそれを援用しています。 blogに対して情熱がある 情熱が無く、blogが賃金を得るための仕事でしかない人は駄目。もっともblogに関してはプログラミングより厳しくて、仕事でしかない人が仕事級にblogで稼げるようには絶対にならないと思う。断言しきりたいところだけど、そうでないという申告もあるので弾言ぐらいにしときます。 仕事場でも趣味

    良いブロガーの見分け方x10 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ

    2008年02月13日06:30 カテゴリBlogosphere 読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ そんなあなたのお悩みに、アルファブロガー(笑)の私がお答えします。 BLOG15.NET : ブログはこれからおもしろくなるのかな? - livedoor Blog(ブログ) 今のブログの新規参入者に対する参入障壁のようなものはものすごく高い。何年も前からブログをやっている人で、今のブログの新規参入障壁の高さを分かっている人は、あんまりいない。まずは自分という読者を徹底的に意識しよう いわゆるアルファブロガーなどの人気blogから張られているリンクを一度よく見てみましょう。外部に対するリンクだけではなく、内部、すなわち自己blogに対するリンクも充実しているはずです。blogはその典型な例。自分に対して飛ばすTBの数も半端でなく多い。 なぜそうな

    404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ
  • 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found

    2008年02月17日12:30 カテゴリBlogosphereTips 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips 私は前者なのだけど、それでも個人blogという点では一介のbloggerだと自負しているので私なりのまとめも。 個人ブログを破滅させる11のことがら - NC-15 ただ、誰もがアルファブロガーになりたいってわけでもないだろうし、mixiと似たような感覚で通常日記を書いてるブロガーもいるだろう。というか、大体のブロガーは後者のほうじゃないかと思う。 それを踏まえたうえで、ブログを破滅させてしまう行動を列挙しようかとおもう。 アクセス数アップを狙わない。しかし恐れない アクセス数が多ければいいというものではもちろんありませんが、だからといって「アクセス数が多い=内容が薄い」ということにはなりません。アクセス数が増えると確かに「うざい」反応も増えますが、それ以上に「面白い」反応や「

    個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found
  • 他サイトへの寄稿(記事転載)はブロガーにとって良いことなのか? - ネタフル

    最近、ブログの記事を他サイトに寄稿(転載)することの是非が話題になっていますね。BLOGOS退会したら検索流入が三倍に増加したという記事があり「なるほどなぁ」と思いながら読みました。 BLOGOSの対応は早く退会と共に即座に全記事が削除され、グーグルのインデックスからも瞬時に消えた。今年度の検索流入数の推移を下表にまとめた。4月から12月の月平均は5720件、11月は9935件の検索流入だったが、12月の検索流入数は前月の約三倍に膨れ上がった。 そもそものネタフルのスタンスとしては、 ・他サイトで記事は書かない というものです。どこかで何かを書くよりも、自分のブログで書くのが長い目で見て最もメリットがあると考えているからです。 そもそもネタフルではニュース的なものが多いですし、話題が沸騰するような記事も書いていないので、転載の話もきません。 実は「BLOGOS」にもお声掛け頂いて参加してい

    他サイトへの寄稿(記事転載)はブロガーにとって良いことなのか? - ネタフル
  • http://ameblo.jp/ryumi0626/entry-10256531263.html

    http://ameblo.jp/ryumi0626/entry-10256531263.html
  • ラムダブロガーは誕生しうるか : 404 Blog Not Found

    2007年11月05日15:00 カテゴリLove書評/画評/品評 ラムダブロガーは誕生しうるか この設問を考察する前に、まず将棋とブログの違いを明白にしておきたい。 人脳ブロガー vs 電脳ブロガー*ホームページを作る人のネタ帳 今回の記事で思ったのは、いかにスパムブログを作るか?ではなく、いかに人間らしい『発想で』記事を書けるようにするか?について考えてみたい。 将棋とブログの一番の違いは何か? それは、難易度ではない。 ルールが存在するか否か、である。 将棋には、「王を詰んだものが勝ち」という厳密なルールが存在する。厳密とはどういうことかというと、プログラムで勝敗が判定できるということだ。厳密なルールが存在するので、そこから「先手ないし後手に必勝法が存在する」ことも証明できる。 ところが、ブログにはそれがない。というより、ルールは読み手の数だけ存在し、その上個々の読み手のルールも日日

    ラムダブロガーは誕生しうるか : 404 Blog Not Found
  • 本だけの言いっ放し | ブログ・ストラテジスト 琉海(りゅうみ)

  • 突撃! 隣のライフハックvol.15:ちきりんさんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン

    ヨ:著作『自分のアタマで考えよう』を拝見して、失礼ですが当は男性なのでは? と思っていたのですが... ち:ブログを読まれている方でも、ずーっと男だと思っている方はいらっしゃいますね。取材を受ける際などにスカートをはいて、お面で写真が出たりしていますが、継続的に「ちきりんが女だったとは驚いた」とは言われます。 ヨ:非常にロジカルで社会派。そんなちきりんさんの源泉は何だったのでしょう? 子供の頃から新聞を3時間かけて読んでいたというインタビュー記事も読みましたが。 ち:一番最初は、6歳の時。7歳から小学生になるので、親に市役所から通知がくるんです。「来年4月から学童年齢なので、○○小学校に行きなさい」という。親がその通知を見せてくれました。「ちきりん、来年から小学校行きなさいって」と。私にとっては、それがものすごい衝撃でした。 なぜ誰か知らない人が、私が今ここにいて、名前がちきりんで、今6

    突撃! 隣のライフハックvol.15:ちきりんさんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン
  • Webの藻屑になるブログと人気ブログを決定的に分かつ6つのポイント – mycuration

    僕はこれまでに全部で5つのブログと3つのサイトを作りました。 そのうち3ブログ・2サイトは現在更新停止中。つまりWebの藻屑、あるいはサービスプロバイダにとっての広告スペースになっています。

  • はてなブログ タグ

    言葉からつながる ネットの話題「同じ興味の人とつながりたい!」「ネットの話題について知りたい!」そう思ったら、はてなブログ タグの出番。言葉の解説だけでなく、ブロガーの意見も、ネットで話題の記事も、これひとつでチェックできます。 たとえばこんなタグをチェック!仮面ライダーVTuber萩尾望都ノーベル賞プリキュアYAPC十二国記 はてなブログ タグは、みんなで解説(編集)するWeb百科事典「はてなキーワード」の後継サービスです。気になる言葉のタグページを読めば、知りたいことについて少しだけ、詳しくなれます。 タグの説明文は、はてなキーワードの説明文を引き継ぎました。そのため、新しく作られたタグ(はてなキーワードに存在しなかった言葉)は、説明がありません。

    はてなブログ タグ
    shin1830
    shin1830 2012/01/03
    自分がどう生きたいかが大事。
  • Die Schwarze Schweiz - 書評 - 黒いスイス : 404 Blog Not Found

    2006年09月28日17:45 カテゴリ書評/画評/品評 Die Schwarze Schweiz - 書評 - 黒いスイス このEntryを読んですぐ思い起こしたのが書。 黒いスイス 福原 直樹 極東ブログ: スイスの難民規制今回の国民投票で感慨深いのは、四年前(〇二年一一月)の同法の国民投票との差だ。あのおりは、賛成四九・九パーセントに対して、反対五〇・一パーセントと僅差での否決だったのが、この間に大きく右旋回した。書「黒いスイス」に出てくるスイスは、「美しい国」とは対局にある。民族浄化、ナチス協力、地下核実験計画、マネーロンダリング.... 書を読んだ読者は、「やはり金持ちは汚い」とか、「どんな国にも黒い部分がある」とか、さまざまな感慨を抱くと思うのだが、私が抱いた感想というのは、「山国というのはどこも似るものだ」というものだ。 それは、典型的なムラ社会の構図である。 私の「

    Die Schwarze Schweiz - 書評 - 黒いスイス : 404 Blog Not Found
  • ブログの品格10ヶ条 | ブログ・ストラテジスト 琉海(りゅうみ)

    琉海です。 このブログでは、主に事業主さんおよび起業希望の方へ、集客や売り上げにつながるブログアクセスアップの方法をお伝えしています。 記事に書いた内容を端的にまとめてみましたので、お役立てください。 もっと詳しく知りたいときは、該当記事にリンクしてありますので、クリックして読んでみてくださいね。 日記を書かない 山なし、オチなし、意味なしの行動記録はNG。アクセスがないのなら【今すぐ】やめること。やめられないなら、せめてこちらを。 三毒追放 三毒とは、欲望と怒り、迷いです。ポジティブな言葉、内容を心がけましょう。記事の結びを問いかけ(質問)にすると・・ 他人のための記事を書く ブログ読者さんがご訪問してくださってこそのアクセス数です。ブログ読者さんに役立つ(面白い、楽しい、笑える、ためになる)記事を書きましょう。なさけはひとのためならずです。 後日見ても色あせない情報提供記事を書くこと。

    ブログの品格10ヶ条 | ブログ・ストラテジスト 琉海(りゅうみ)
  • ネット生活:快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友|gihyo.jp … 技術評論社

    快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。 緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友 コミュニケーションツールが日々便利になっていくその裏で、ネットは今日も人々を炎上へと導いている。つい暴走しがちな夏、危険を避けて快適なネット生活をおくりたいとお考えの方へ向け、ネット上でのコミュニケーション術について詳しいお二人に、緊急対談をお願いした。 ココロ社(こころしゃ) Twitter:@kokorosha ブログ:ココロ社 ほのぼの四次元ブログ1971年・大阪生まれ。東京大学文学部を卒業後、「⁠人生是忍耐」という真理に気づき、あえてノーマルなサラリーマン稼業を選択し、持ち前の忍耐力を発揮して、珍妙なブログの運営および、ギリギリ系自己啓発書の執筆などを行っている。主な著書に『クビにならない日語』(⁠翔泳社⁠)⁠、『⁠超☆ライフハック聖典』(⁠技術評論社⁠)⁠、『⁠マイナス思考法講座』

    ネット生活:快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友|gihyo.jp … 技術評論社
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します