タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (11)

  • ECMAScript 6に向け、よってたかって進化が続くJavaScript

    JavaScriptはEcma Internationalと呼ばれる標準化団体によって言語仕様の標準化が行われています。最新バージョンは、2009年12月に策定されたECMAScript 5th Editon。これが昨年4月にISO/IEC 16262 3rd Editionとして国際標準にもなりました。その後、昨年の6月には修正版のECMAScript 5.1が公開されています。 現在のWebブラウザがJavaScriptの仕様として参照しているのが、このECMAScript仕様です。 そして次期版ECMAScriptとして、ECMAScript 6th EditionもしくはES.nextもしくはProject Harmonyなどと呼ばれる仕様策定作業が進行中です。2013年末の策定完了を予定しているようです。 それまでまだ2年ありますが、すでに次期版ECMAScriptに関する情報が

    ECMAScript 6に向け、よってたかって進化が続くJavaScript
  • 災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと

    東北地方太平洋沖地震が金曜日に発生し、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 そんな中でも、この月曜日から多くのIT関係者が被災したかもしれないITシステムの復旧に取りかかるのではないかと思います。そうした方々に役に立つ記事を届けられないだろうかと、ユニアデックスの高橋優亮氏に相談したところ、大いなるご賛同をいただき有志の方々とノウハウをまとめたこの文書「災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと v0.2」を作り上げていただきました。 文書の主眼は被災したITシステムを復旧させようとする方々に向けた情報提供ですが、システムに電源を入れる前の注意事項、電源投入順序の考え方などの説明は、これから関東地方で計画されている停電が起きたあとのシステム再起動の際などにも参考になると思います。 文書はどなたにでも活用していただけるようにGNU Free Documen

    災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと
  • Javaはアプリケーション開発言語として行き詰まっている、とアナリスト

    Javaによるビジネスアプリケーションの開発は複雑すぎる。開発チームはJavaからの逃避を検討すべきだ」という内容のレポート「Java Is A Dead-End For Enterprise App Development」(Javaはエンタープライズアプリケーション開発に行き詰まっている)を調査会社フォレスターのアナリストMike Gualtieri氏がブログで公開しています。 Gualtieri氏は、Javaはビジネスアプリケーションの開発言語として確固たる地位を築いており、COBOLが消え去らないのと同じように急に消え去ったりはしないけれど、Java以外の選択肢を検討した方がよいとしています。 ビジネス要件が変わり、プレゼンテーションレイヤで失敗した Javaが行き詰まっているというGualtieri氏のおもな理由をピックアップしてみましょう。 ビジネスの要件が変わってきた 変化

    Javaはアプリケーション開発言語として行き詰まっている、とアナリスト
  • どこまでがHTML5なの?

    HTML5にはCanvasタグやVideo/Audioタグ、ドラッグ&ドロップ、Microdata、Web Workersなどさまざまな機能があると説明されますが、実際にはこれらは「HTML5とその関連仕様」を含んでいます。 仕様書に従った厳密な「HTML5」とは、どこまでの範囲を指すのでしょうか? モジラジャパンの浅井智也氏が「Keypoints HTML5」という資料を公開して分かりやすく紹介してくれています。 仕様書に沿った「HTML5」の範囲とは HTML5は、W3CとWHATWGが共同で仕様策定をしていますが、両者の仕様書に書かれている範囲は異なっています(非常に細かい部分では一部の仕様に違いもあります)。Keyoints HTML5から、その両方の仕様でHTML5の範囲を示した図を紹介します。 図の右側のW3C仕様ではCanvas、Microdata、Web Messaging

    どこまでがHTML5なの?
  • 「HTML5は優先順位を間違った。もういちどセキュリティの設計からやり直すべきだ」と語るJavaScript大家のDouglas Crockford氏

    HTML5は優先順位を間違った。もういちどセキュリティの設計からやり直すべきだ」と語るJavaScript大家のDouglas Crockford氏 「HTML5の最大の問題は、優先順位を間違ったことだ。機能について議論する前に、セキュリティの扱いについて検討すべきだった」こう語るのは、JSONの発明者として知られ、Yahoo!のシニアJavaScriptアーキテクトでもあるDouglas Crockford氏。5月4日に行われたオライリーのWeb2.0 Expo 2010でのインタビューでのことです。 「もうそれを議論するには遅すぎるという人もいるが、そうは思わない。正しいことをするのに遅すぎることはないのだから」(Crockford氏) Crockford氏はHTML5は機能が重複しすぎていることも指摘しています。「Local StorageとLocal Databaseの両方が

    「HTML5は優先順位を間違った。もういちどセキュリティの設計からやり直すべきだ」と語るJavaScript大家のDouglas Crockford氏
  • SVGは普及する。WebデザイナーはCSSとともにSVGが必須科目に

    Internet Explorer 9では、Webブラウザ上にベクター形式で画像を描画できるSVGScalable Vector Graphics)のサポートが表明されています。ITproの記事「IE9の登場で画像フォーマットの命に浮上するSVG」では、IE9がSVGをサポートすることでSVGの普及が始まるのではないかと予想しています。同意します。 SVGHTMLCSSJavaScriptと並ぶWebの要素に SVGは2001年にバージョン1.0、2003年にバージョン1.1がW3Cの勧告として策定されました。しかしマイクロソフトはIE6、IE7、IE8とずっとSVGに対応せず、一方でSVG策定以前から同社などが推進していたVML(Vector Markup Language)と呼ばれるベクター形式の言語を実装してきました。 Webブラウザで最大シェアを持つIEで使えないSVG

    SVGは普及する。WebデザイナーはCSSとともにSVGが必須科目に
  • アドビ、FlashをHTML5のCanvasへ変換するプロトタイプ機能を明らかに。アニメーションも変換

    アドビ、FlashをHTML5のCanvasへ変換するプロトタイプ機能を明らかに。アニメーションも変換 アドビシステムズは3月10日に始めた新しいブログ「Design and Web」の中で、FlashをHTML5のCanvas要素で置き換える「Smart Paste」のデモ動画を公開しました。この機能は現在開発中のDreamweaver CS5のプロトタイプ機能とのことです。 (追記3/18:上記ブログの1つ目のエントリ「Design & Web」に、紹介する機能は「It won't be in the next version of CS.」であるとの記述がありましたので、「Dreamweaver CS5」の部分を削除させていただきます。すいませんでした)。 FlashのファイルをJavaScriptでレンダリング、Canvasへ描画 11日付けで公開されたエントリ「Canvas fo

    アドビ、FlashをHTML5のCanvasへ変換するプロトタイプ機能を明らかに。アニメーションも変換
  • JavaScriptが10年ぶりのバージョンアップ、ECMAScript 5th Edition

    12月15日、JavaScript、正式にはECMAScriptと呼ばれる言語の仕様策定が完了したとEcma Internationalが発表しました(ECMAScriptは、JavaScriptの基となる仕様の名称です)。 今回承認されたのはECMA-262 5th edition(ECMAScript 5th Edition)と呼ばれる仕様で、いわゆるJavaScript 2.0と呼ばれるものです。12月3日にはEcma Internationalの第98回総会において承認されていました。 (追記:ECMAScript 5th EditionがJavaScript 2.0として実装されるかどうかは不明でしたので、修正します。タイトルにも「JavaScript 2.0」が含まれていたので、タイトルも合わせて変更しました。) ECMAScriptの最新仕様は4月に最終候補が提出されており、

    JavaScriptが10年ぶりのバージョンアップ、ECMAScript 5th Edition
  • 速報:グーグルが新言語「Noop」を公開。JavaVMで動作

    グーグルが新プログラミング言語「Noop」を公開しました。Noopは新旧のプログラミング言語からいいとこ取りをした、JavaVMで動作するプログラミング言語と説明されています。 Noopは、サン・マイクロシステムズで開催中の「JVM Language Summit」で、グーグルの2人のエンジニア、Alex Eagle氏とJérémie Lenfant-Engelmann氏によって発表されました。 すでにJVM Language Summitでの発表資料がPDFとして公開されており、その資料には、Noopのミッションが次のように説明されています。 Noop's mission Help teams develop software that is easier to understand and maintain. Noopのミッション 分かりやすくメンテナンスしやすいソフトウェアのチーム開

    速報:グーグルが新言語「Noop」を公開。JavaVMで動作
  • 総務省と経済産業省で行われているクラウドの研究会、目的は?

    クラウドコンピューティングがIT業界だけでなく産業全体において重要さを増してきた昨今、日では総務省と経済産業省で、それぞれ識者を集めた研究会、検討会が行われています 参考1:国内クラウドデータセンター構想にはもっと壮大な野望をもっていただきたい:Azureの鼓動:ITmedia オルタナティブ・ブログ 参考2:国内のクラウド普及の鍵は国内データセンターの活性化か:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ 研究会、検討会の内容はどんなものなのでしょうか? 公開されている資料を見てみることにしましょう。 総務省「我が国経済全体の発展を実現する」 総務省で行われているのは「クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会」です。 開催に関する報道発表(平成21年5月8日)では、この検討会の目的が次のように紹介されています(太字は新野による)。 総務省

    総務省と経済産業省で行われているクラウドの研究会、目的は?
  • アジャイルソフトウェア開発 ~ 基本情報と入門記事などのまとめ

    アジャイルソフトウェア開発は、ソフトウェア開発手法の1つです。開発者同士の協力や顧客とのコミュニケーションに重きを置きつつ、早い段階から小さくとも動作するプログラムを作り上げ、それを迅速な反復により改善していくことで完成へ近づけていく手法です。 アジャイルソフトウェア開発にはいくつかの手法があります。代表的なものとしては、XP(Extreme Programming)やScrumなどが挙げられます。 アジャイルソフトウェア開発宣言

    アジャイルソフトウェア開発 ~ 基本情報と入門記事などのまとめ
  • 1