タグ

2011年4月10日のブックマーク (10件)

  • 英国:安全と不安の海 重大事故続く核施設 影響論議は未決着--北西部 - 毎日jp(毎日新聞)

    東西冷戦下の半世紀前、西側諸国で初めて商業用原発が稼働したイギリス北西部、アイリッシュ海に面するセラフィールド。以来、原子炉火災、大量の放射性廃液放出、再処理施設でのプルトニウム漏れなど重大事故が相次いだが、軍事機密を理由に事故情報が封印された歴史がある。今も地域には「安全」を強調する人々と、危険情報の隠蔽(いんぺい)や健康被害に「不安」を抱く人々がいる。【セラフィールドで会川晴之】 福島第1原発からの高濃度汚染水流出が問題となっていた4月初旬、核施設の労働者たちが集まる酒場。隣席にいたケニーさん(50)が「(日の)ニュースをなんとも言えない気分で見ている。おれらだって、いつ同じ状況になるとも限らないんだから」と言った。 ところが、記者であることを明かすと、酒場中に響き渡る声で「おいみんな、余計なことは話すな。こいつは記者だ」と叫んだ。私に向き直り「この町で批判的な話を聞くつもりなら、あ

  • 害の哲学 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    ひさびさにログインしたら、ずいぶん長いこと放置してたみたいでごめんなさい。 このあいだ「ゆるふわ形而上学特別編」ということで、小規模な研究会を行ないました。 そこで「害の哲学」というテーマで発表させてもらったので、その原稿を共有します。 https://docs.google.com/document/d/1nK8Igise5qUF3vOMadpXTiqBziMFw3C8UfIbxsj3Zy0/edit?hl=en 災害とか、事故みたいな「害」についての哲学的議論を扱ってます。 個人的には、害の哲学は、価値、道徳、様相、出来事の存在論、行為などが絡みあうおもしろい分野だと思うのですが、日で研究してる人はまだあまり見かけないので、ぜひそのおもしろさだけでも知ってもらえればこれにまさるよろこびはありません。

  • 国立がん研究センター中央病院(東京都中央区築地)棟屋上における放射線量測定結果 << 国立がん研究センターについて

    (GMサーベイメータによる直接測定。単位cpm) 体表面の汚染レベルについて、放射線被曝2次対応施設への搬送基準は400Bq/cm2 (ベクレル)とされています。 この値は、GMサーベイメータでの、おおよそ10万cpmにあたります。 ※地表より1cmの高さにて測定

  • 図録▽寿命をちぢめているもの(未婚、喫煙、左利きなど)

    1979年6月刊とやや古いが、放射線医学の雑誌に載った「リスク・カタログ」という論文が米国において寿命をちぢめているもののカタログを提供している。 米国人の放射能に対する非科学的な恐れ、及びそれをあおるマスコミに対して、放射能より大きなリスクはこんなに沢山あるよと啓蒙するための論文であるが、著者はさらに一般化して、様々なリスクを寿命の短縮日数に換算して示し、「世の中の人はいつも種々のリスクに対する長広舌をふるい、これが政府の意志決定に大きな影響を与えている」現状に対して、適切な参照基準を提供しようとしている(論文紹介資料による)。 米国では1979年3月28日にスリーマイル島原子力発電所事故がおこり、それ以降、最近まで新規の原子力発電所の建設が凍結されていたほどであるから、この論文の発表時期に放射能に対する恐れが世間にあふれていても当然だったといえよう。 寿命に影響を与える最も大きなリスク

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/10
    久しぶりに見たが「喫煙」と「葉巻」と「パイプ」の違いが面白すぎる
  • http://gcoe.eis.ynu.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2009/10/ooo2.pdf

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/10
    これも
  • 放射線リスクへの対処を間違えないために 岡敏弘∗ 2011 年4 月7 日 (pdf)

    ∗ 2011 4 7 1 2 1 1 100 ( 50 ) (ICRP) 100 1 (= ) (= ) ICRP(2007) 1 1 (=1000 ) 565 ( ) 1 565 1 2 1 570 10000 = 5.7 × 10−2 ICRP 1 100 100 5.7 × 10−3 10 5.7 × 10−4 1 5.7 × 10−5 10 5.7 ∗ 910-1195 4-1-1 : 0776-61-6000 1ICRP (2007), Publication 103, Annals of ICRP, 37(2-4). 1 10 10 1 5.7 2009 1 3013.6 10 5.7 3019.2 10 1 66 2 1 13 0 20 1 13 (=4600 =11 =660 ) 10 5.7 × 10−4 × 4600[ ] = 2.6[ ] 2009 79.59 86.

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/10
    これは面白い。
  • http://www.econ.hit-u.ac.jp/~makoto/A_20110402.html

    2011年3月11日の東北・北関東における大震に際して 【新しい日のために 新しい経済政策のために 2011年4月2日】 なぜ、原子力工学研究者は口ごもったのか:3月11日の大地震で危機に見舞われた福島第1原発について、原発を所有・運営する東電、電力行政に最終的な責任を有する経産省、原発の技術面に責任を有する製造メーカー、電力行政や原発技術開発に深くかかわってきた研究者や技術者たち、とりわけ原子力工学の研究者たち、そして、こうしたありとあらゆるものをすべて束ねて陣頭指揮を執るはずの首相をはじめとした政治家たちは、後手に回ることを繰り返し、そのたびに事態を悪化させてきた。 来であれば、政治、行政、経営を外部から監視するはずの主要メディアも、政治・行政・経営に迎合する局面はあったが、基的に静観する姿勢をとってきた。 今の時点に立って、原発に関わることに限っても、将来に向けてとんでもないレ

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/10
    供給ショックと需要ショック、どっちが大きいかは一考の余地あり。あとどちらにせよ巧遅より拙速。
  • 必要物資・支援要求マップ 311help.com

    必要物資・支援要求マップ 311 HELP.com 地図上に必要物資・支援要求などの情報を書きこむことが出来ます。 (入力した個人情報は全て公開されますのでご注意ください) Tweet 使い方 住所を検索してください。 地図上のマークを掴んで移動、もしくはクリックすると、発言ウィンドウが開きます。 発言内容を入力して送信ボタンを押してしてください。 どう書いたらいい? この後、フリーワード検索、特定キーワードピックアップの機能をつくりますので、 なるべく固有名詞を使って書いてください。 被災地の方は通信は難しいかと思いますが、ボランティアのドライバーの方でも結構です。 なるべく避難所等、大きな単位で必要なものが見えれば、お役に立ちやすいかもしれません。 被災地以外の方へ 必要物資・支援要求に無関係な情報の投稿はご遠慮下さい。 このタイミングで個人で物資を送付するのは迷惑だと思います

  • 調査研究レポート|人と防災未来センター

    レポートは、センターの調査研究活動によって得られた研究成果を、研究者のみならず、政府・自治体の防災・減災担当者やマスコミ関係者等多くの人々と共有することを目的として刊行しています。これらは、国立国会図書館や主要大学図書館に収蔵されるほか、センター内資料館にも収蔵されます。 ●人と防災未来センター  事業部 普及課  TEL:078-262-5095  FAX:078-262-5082 目次(調査研究レポートは一部を除きすべてpdfファイルです) Vol.23地方自治体防災担当職員を対象とした研修プログラムに関する研究 目次(82KB) 文(699KB) 資料1(5.01MB) 資料2(4.98MB) 謝辞(190KB) Vol.22目標管理型危機管理部運営図上訓練(SEMO)の開発 目次(943KB) 1章〜3章(2.41MB) 4章〜5章(3.34MB) 演習資料(1.89MB

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/10
    Vol.7を参照。特に林敏彦論文。
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、「日のマタニティ・ベビー用品はなぜこれほど中国人を夢中にさせているのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)