タグ

2011年4月19日のブックマーク (12件)

  • 復興財源「国債は最悪、税が当然」 首相ブレーン講演

    復興財源「国債は最悪、税が当然」 首相ブレーン講演2011年4月19日21時15分 印刷 Check 内閣府経済社会総合研究所の小野善康所長は19日、東日大震災からの復興費の財源について、「国債は最悪。復興税でまかなうという主張が当然だ」と述べた。小野氏は国、地方で復興事業費は計約36.7兆円と試算。借金増は市場の信認を損なうとの考えだ。 小野氏は菅直人首相のブレーン。この日、日記者クラブで講演した。 財源問題については「今ほど日経済が大変な時はない。いつ返せるか分からない国債発行は(日の財政に)一番危ない」と指摘。負担増を求めるなら、「どちらかと言えば消費税」とし、「みんなで(費用を)分かちあうことになる」との理由をあげた。 菅政権は税と社会保障の一体改革の議論も進めている。小野氏は「復興予算は完全に独立した会計にすべきだ。(消費税がからむ)社会保障改革の議論は別途やるべきだ」と

    復興財源「国債は最悪、税が当然」 首相ブレーン講演
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/19
    先生よくわかりません。90年代の先生の方が今の先生より正しいと思います。
  • 国債「日銀引き受け」強行なら日銀執行部は全員辞任

    大震災の影響を憂慮した日銀は3月14日、金融政策決定会合の日程を変更し、追加の金融緩和を打ち出した。さらに、日々の金融調節で積極的な資金供給を行い、金融機関の当座預金残高を40兆円超にまで膨らませ、市場の安定に迅速に対応することにした。その一方で、例年3月と9月に公表している「金融システムレポート」を初めて休刊。「震災の発生に伴う影響について新たに分析を行う必要があるため」と、日銀幹部は説明している。日銀が発表する統計の中で最も注目される「企業短期経済観測調査(短観)3月」は、2月24日~3月31日が回答期間で、企業の作成データが「震災前」と「震災後」では大きく異なる事態となった。このため日銀は回収データを震災前と後に分けて集計、公表した。そのうえで、「地震後」の回答企業数が少ないため、「地震前と地震後の業況判断を比較するのは適切でない」と、自ら発表 ……… ログイン オンラインサービスを

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/19
    やめればいいと思うよ
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/19
    星岳雄先生
  • Preventing Deflation: Lessons From Japan's Experience | PDF

  • 震災7日間

    まだ余震でペン入れ無理でした。6/1追記5/31発売の別冊spoon.で「震災一ヶ月」が収録されました。情報はこちらhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mod

    震災7日間
  • 全国の避難所の人に届いてほしい情報: どろなわブログ・社会系

    全国の避難所の被災者に届いてほしい情報。 (全労連事務局次長の井上久さんからの情報転載) (1) 義捐金や支援金などを受けとるための居所を登録する制度をお知らせいただくこと 義援金や支援金、補償金等がこれから配布されますが、全国に散った方が元の自治体や東電に自分の居所を登録しないと、それらの金が支給されません。以下に、2つの案内のアドレスを書きます。 ①総務省の「避難者情報システム」 http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000082.html ②東京電力の仮払い補償金のお知らせ http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041502-j.html (2) 震災関係のいろんな制度を知らせるニュースを配布するとか、その話を伝えていただくこと 医療や介護の保険料や窓口負担の免除制度など、いろんな制

    全国の避難所の人に届いてほしい情報: どろなわブログ・社会系
  • 筑摩書房からのお知らせ / INFORMATION&TOPICS

    子どもたちに今年の桜をちゃんと見せておきたいと思い、先週末花見へ出かけた。自粛というよりも自制しているような宴会の様子は、微妙で不思議な空気だった。できることをする、元気に動ける人は動く、だけど羽目は外さない。そんな生煮え状態の酔っ払いたちを眺めることも、子どもにはいい経験になっただろう。 イベントやスポーツ大会、そして様々な会合など、四月に入っても中止あるいは延期が続いている。「こんな時に」という声も、「安全が担保されない限りは」という理屈も、被災地の現状とこれだけ続く余震のことを考えたら理解できる。原発事故とそれに起因する電力不足が、自粛に拍車をかけている。いろんな物の値段が上がっている。このまま貧乏をしたっていい。敗戦のどん底からこの国を再建したのは、われわれの親やその親世代だったはずだ、というのもわかる。 一方で、こうも思う。2004年の中越地震で実家の母が被災した。家が壊れ、ライ

  • わが国の米、小麦および土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析(pdf)

    1 農環研報 24, 1− 21(2006) わが国の米、小麦および土壌における 90Srと 137Cs 濃度の 長期モニタリングと変動解析 駒 村 美 佐 子* ・ 津 村 昭 人** ・ 山 口 紀 子* 藤 原 英 司* ・ 木 方 展 治* ・ 小 平   潔*** (平成 17 年9月 20 日受理) わが国の米(玄米、白米) 、小麦(玄麦、小麦粉)および水田・畑作土中の 90Sr と 137Cs 濃度を 1959 年か ら 42 年間にわって調査した。米、小麦では 90Sr と 137Cs ともに 1963 年に最大値が観測された。この年は、大 気からの放射性降下物の降下量が最も多く記録されている。水田・畑土壌の 90Sr と 137Cs 濃度は、降下量の 多かった 1963 年から 1966 年にかけての最大値を示した。1966 年以降、米・小麦および土壌ともに 90

  • 福島県南相馬市の実情(弁護士として) | 福島県南相馬市原町区ひばり法律事務所の弁護士西山健司

    福島県南相馬市原町区ひばり法律事務所の弁護士西山健司 福島県浜通り・相双地区の法律事務所。南相馬市原町区を拠点に、借金等の債務整理・自己破産・離婚交通事故・相続・不動産・東電賠償等、顧問契約・債権回収・労働問題・契約書作成・倒産再生等の法人業務もお任せ下さい。 1.福島県南相馬市に住み、開業している一弁護士からの情報の発信です。マスコミが入らない地域です。 2.南相馬市の状況 北から鹿島区、原町区、小高区です。小高区は、ほぼ原発から20キロ圏内であり、ほぼ避難指示が出されています。原町区は、概ね原発から20キロから30キロ圏内に位置しており、計画的避難区域、緊急時避難準備区域に指定されています。 コンビニや小規模小売店の営業がようやく行われるようになりました(時間制限、品数制限あり)。商店街はシャッター街の状態です。大型店舗も中規模のスーパーすらもやっておりません(原町区内から相馬市の店

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/04/19
    この辺はやはりcfwどころではない
  • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 就社社会の誕生、書評のための準備(1)

    社会政策・労働問題研究について歴史的なアプローチで研究しています。ここではそのアイディアやご迷惑にならない範囲で身近な方をご紹介したいと考えています。 書評は来週の水曜日締め切りなのだが、あまりに論点が多いので、ブログで切りだして行こうかと思う。このは菅山さんの最初の単著にして、力作というしかない。菅山さんが有名なのは知っていたし、論文も読んでいたのだが、正直、労働史の第一人者であるという認識は私にはなかった。それは誤りであった。不明を恥じる。 まぁ、菅山さんは東大の人だなという印象の学説史である。大体、先生筋の研究が恭しくレビューされて、これはもっともだ、というようなことが書いてあって、その後に同世代の苅谷先生あたりになると、対等に厳しい議論が展開していくという感じ。全部、同じ調子でやったら、もっと面白くなっただろう。池田信先生などは華麗にスルーである。 それにしても、二村先生の足尾

  • 東日本大震災にともなう雇用見通しの修正 - 備忘録

    いつも活用しているESPフォーキャスト調査の新しい調査結果が、4月12日付けで公表された。今回は、東日大震災の影響もあり、前回とは大きく異なる結果となっている。先ずは、実質成長率について、1月の結果との違いを確認する。 実質経済成長率は、2011年第1〜2四半期に、それ以前のプラス予測から一転してマイナス予測となり、特に、第2四半期は著しい低下となることが予測されている。ただし、第3四半期以降はプラスに転じ、2012年第2四半期まで、それ以前の予測を超えてプラスとなることが見込まれている。これらの見通しは、比較的早い段階で、復興需要が生じるであろうことを見越している。 しかしながら、実質GDPを水準においてみると、2011年から大きく水準が低下し、その後は伸び率は高くなるものの、1月時点に予測された実質GDPの水準までには達しない。 これを就業者数におき換えてみると、状況はより厳しくなる

    東日本大震災にともなう雇用見通しの修正 - 備忘録
  • ■[社会]過去の原発報道関連文献(ネットで読めるのを中心に) / 2011-04-19 - 研究メモ

    原発事故直後の菅原先生のツイート(http://twitter.com/#!/sugawarataku/status/46875486403567617)を出発点に適当に集めてみた。PDFで読めるのは○、読めないのは●。●でも要約は読めるものもある。 いまのところ、電力会社のスポンサーシップや圧力がメディア報道に与える影響についての系統だった分析はなさそう。語りレベルではちょこちょこ入っているのもあるが。 これを調べた動機についてはhttp://twilog.org/dojin_tw/date-110417/ascやhttp://twilog.org/dojin_tw/date-110418/ascでの議論がきっかけ。また元『噂の真相』副編集長・川端幹人氏のツイートhttp://togetter.com/li/124748や菅原先生のツイートhttp://twitter.com/#!/su

    ■[社会]過去の原発報道関連文献(ネットで読めるのを中心に) / 2011-04-19 - 研究メモ