たまにお世話になる古書店 河野書店さんのblog を眺めていたら、気になる記述が。5/31付記事 暑い日の話題 の次のパラグラフ。 さて、この暑い日に、古書会館では10トントラック3台という大量の本が運び込まれ、月曜日の中央市会に出品するための、仕分け作業が行われているはずです。 最近増えている「超大口」も、ここに極まったというところでしょうか。何しろ北海道の某大学図書館が閉館され、その蔵書が丸ごと、という話です。 1冊平均500gとすれば、1トンで2千冊。30トンなら6万冊。問題はそのうち、どれくらいが商品として生かせるものかという点。 背にラベルが貼られていたり、扉に印があったりという、昔ながらの図書館本ばかりであれば、輸送費と、人件費を出すことすら危ぶまれます。 ええええええ。それは一体どの大学の図書館の話なんだ。寡聞にして知らなかった。 うちの蔵書も2万冊を超えたところから数えてな
はてなへのリスト型アカウントハッキングと思われる不正ログインについてのご報告と、パスワード変更のお願い 昨日6月19日(木)、はてなアカウントにおいて、ご登録ユーザーご本人以外の第三者による不正なログインが発生したことを確認しました。同日、疑わしいIPアドレスからのアクセスを遮断しました。このお知らせは本告知と並行して、全ユーザー様にも現在、メール送信しております。 前回告知した不正ログインと同様に、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」である可能性が高いと考えています。 参考資料:「リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について」(総務省) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000063.h
早川タダノリ @hayakawa2600 · 会社の帰りに、近所の小さな本屋さんによったら、すごくよぼよぼっとしたおじいさんが『WiLL』を買っていった。あっここにも「歴史戦士」がいる!と思った。『WiLL』とか『正論』の読者欄は、一昔前の『ムー』の読者欄のように、「歴史戦士」たちの社交場になってんだろうなーと思うと胸熱。 Don Quixote 3001 @DonQuixote3001 大昔、産経新聞の読者投稿欄の手紙を毎日20〜30通読んでからまともなものだけを論説のお爺さんに渡す係してましたので、そのキチガ・・・その戦士ぶりは吐くほど知ってます。 Don Quixote 3001 @DonQuixote3001 日本語として判読できるかどうかでまず半分がゴミ箱行き。長すぎるのもゴミ箱行き。「戦時中のこと書いたものはもういらんから」と言われたので残りのまた半分がゴミ箱行き。潰えていく戦
Paul Krugman, “Saving the Planet Won’t Kill the Economy,” Krugman & Co., June 13, 2014. [“Energy Choices,” The Conscience of a Liberal, June 5, 2014.] by ポール・クルーグマン Michael Kirby Smith/The New York Times Syndicate ネイト・シルバーが,新しく立ち上げたウェブサイト FiveThirtyEight で環境に関する執筆者にロジャー・ピールケ Jr. を選んだのをみて,大勢の人が嘆きの声をあげた.コロラド大学教授のピールケ氏のことを,気象科学者たちは炎上荒らしだと見ている――いかにも開かれた心の持ち主のようなフリをして,実はどんな方法を使ってでも排出制限支持論をおとしめることにやっきにな
Paul Krugman, “Serious Voices Drown Out Sensible Ones in Europe,” Krugman & Co., June 13, 2014. [“Very Serious Europeans,” June 4, 2014; “Europe’s Age of Diminished Expectations,” June 9, 2014.] /The New York Times Syndicate いまさっき,ティム・ガイトナーの新著『ストレス・テスト』の書評を書き終えた.そこで言及してないけど,あの本には意外で新鮮なことが1つある:ガイトナーが,〔アメリカの財政赤字削減案をまとめた債務削減委員会の〕「シンプソン=ボウルズ症候群」をからかってる! 「シンプソン=ボウルズ案には政策としてすぐれたところも多かった」――とガイトナーは書いてる――「
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「The Dictator's Inner Circle」で、著者はPatrick Francois(ブリティッシュ・コロンビア大)、Ilia Rainer(ジョージ・メイソン大)、Francesco Trebbi(ブリティッシュ・コロンビア大)。 以下はその要旨。 We posit the problem of an autocrat who has to allocate access to the executive positions in his inner circle and define the career profile of his own insiders. Statically, granting access to an executive post to a more experienced subo
モスル陥落の2日前に、イラク軍が、ISISの捕虜から尋問によって得た情報によってISISの司令官の一人を殺害し、160以上のフラッシュメモリを入手した、とガーディアン記事が報じている(H/T FT Alphaville)。それによって、ISISの財務状況の詳細が明らかになったという。ちなみに尋問された捕虜は、モスルは今週地獄になる、と言い放ったというが、それは現実のこととなる。記事の情報源はこの件に関わったイラクの情報機関の上級職員との由。 "By the end of the week, we soon realised that we had to do some accounting for them," said the official flippantly. "Before Mosul, their total cash and assets were $875m [£515m
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く