タグ

2016年7月8日のブックマーク (12件)

  • Paper.li

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/07/08
    The latest The 稲葉振一郎 Daily! Thanks to @jimuyakagyo @RiceDavit @odg1967
  • 【世も末】富山大准教授が学生にマルチ商法勧誘!

    小次郎 @catkojiro 横からすいません。 奥村弘准教授のことですよね? ご存知でしたら教えてください。 RT @nakataku19_58: マルチ商法の先生、多分辞めさせられるから、おれらは確定で単位もらえるらしい!! 2016-06-25 05:35:59

    【世も末】富山大准教授が学生にマルチ商法勧誘!
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/07/08
    .@catkojiro さんの「【世も末】富山大准教授が学生にマルチ商法勧誘!」をお気に入りにしました。
  • メガシテイ北京〜人口1億のインパクト

    Photo: New York Times 35年後の2050年に世界人口が9億人を超える。世界の都会人口は50%から80%に増えると予測されている。中国政府は地方都市に農地から農民を移動させるために高層アパート建設で不動産バブルを招いた。10兆ドル(日円で約120兆円)の予算を投入して、北京市は2030年までに5,700万人が居住する周辺の9都市と併合し、世界最大のメガシテイ(人口1億3千万人)が誕生する。 肥沃な珠江デルタに位置する9都市は1990年代に工業生産の中心となったが同時に、史上最大となる農地から都市部への人口移動にもなった。9都市は200万から1400万人の人口を有し、世界銀行の調査では珠江デルタは東京を抜いて世界最大の都市部を形成する。 Source: theday.co.uk この20年間に農業から工業に産業構造がシフトするのに伴って数千万人が農地から都会に移り住んだ

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/07/08
    それは都市なのか(困惑)
  • 「中国の経済統計は本当にデタラメなのか?」参考文献リスト - 梶ピエールのブログ

    (日語) 石原享一(1994)「中国統計システムの改革」、『アジア経済』8月号 梶谷懐(2003)「中国の「市場経済移行」の評価をめぐって―公式GDP 統計の信頼性に関する議論より―」『比較経済体制研究』第10号 加藤弘之・三竝康平「中国のGDP統計の信頼性について」『国民経済雑誌』第6号 許憲春(2009)『詳説 中国GDP統計―MPSからSNAへ』新曜社 小島麗逸(2003)「中国の経済統計の信憑性」『アジア経済』5・6月号 堀井伸浩(2003)「中国石炭産業の市場統合への阻害要因―湖南省石炭流通調査からの考察―」『アジア経済』1月号 星野真(2016)「中国の経済成長率6.9%から何を読み取るか」『Views on China』(http://www.tkfd.or.jp/research/china/a20009?id=1630) 松岡秀明=南毅 =田原健吾(2015)「中国の真

    「中国の経済統計は本当にデタラメなのか?」参考文献リスト - 梶ピエールのブログ
  • 中国の経済統計は本当にデタラメなのか?(上) - 梶ピエールのブログ

    中国経済というとどうも「わかりにくい」と感じる人が多いようだ。その「わかりにくさ」の一つの背景に、議論の前提となるはずのGDPなど経済統計の信頼性の低さの問題があることは間違いないだろう。最近の話に限っても、2015年に上半期の実質GDP成長率が7%という数字が公表されたころから、中国の経済統計に関する疑念やそれに関する議論が中国の内外で盛んに行われるようになった。2015年は多くの工業製品の名目の生産額がマイナスになっていたにもかかわらず、工業部門の付加価値は実質6%の伸びを記録するなど、統計間の不整合が目立ったためだ。また、2016年2月に国家統計局の王保安局長が解任され、数百人の国家統計局職員が統計データを不正に操作して利益を得たとして取り調べを受けている報道がなされたことも、そういった風潮に拍車をかけたといえる。 そのためかこのところ、統計の信頼性の低さが中国崩壊論の根拠として持ち

    中国の経済統計は本当にデタラメなのか?(上) - 梶ピエールのブログ
  • もはや他人事ではなくなったテロへの対策「逃げる・記録しない・立ち向かわない」:ハムスター速報

    TOP > 話題 > もはや他人事ではなくなったテロへの対策「逃げる・記録しない・立ち向かわない」 Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2016年7月6日 21:30 ID:hamusoku 今日訓練してきた 自分用だけど たぶん日ももう人ごとではないし海外旅行などの際はお気をつけください 今日訓練してきた 自分用だけど たぶん日ももう人ごとではないし海外旅行などの際はお気をつけください pic.twitter.com/z2r4gkgIWS— Yupendy (@Yupendy_) 2016年7月6日 あー!めっちゃ抜けてる あと携帯電話はすぐに切る。鳴って首謀者に居場所が知れてしまうから @Yupendy_ あー!めっちゃ抜けてる あと携帯電話はすぐに切る。鳴って首謀者に居場所が知れてしまうから— Yupendy (@Yupendy_) 2016年7月6日 あと、口を開け

    もはや他人事ではなくなったテロへの対策「逃げる・記録しない・立ち向かわない」:ハムスター速報
  • みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log

    (追記1:2016/7/11 7/7以降のブログ記事などを追加) (追記2:2016/11/24 延期発表の記事を追加) こんばんは。SE兼PM見習いです。 例のみずほ銀行の次期システム開発が話題になってますね。 blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp 毎年この時期に、みずほ案件がグダグダだよね、という情報が出てくるのはもう恒例行事となってますが、開発工程終盤を迎えていよいよヤバイ状況が隠しきれなくなっているようです。 趣味が悪いと言われますが、デスマウォッチャーでして、特にこのみずほ銀行案件をウキウキとウォッチングしているのですが、ここでブックマークしている過去の情報を時系列に振り返ってまとめてみたいなと思います。 2002年〜合併時のシステム障害〜 次期システム案件の話に入る前に、みずほ銀行合併時の大規模システム障害に触れておく必要があります。 https:

    みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 仲裁判断「ただの紙くず」 中国元外交トップ、南シナ海巡り - 日本経済新聞

    【北京=共同】中国の戴秉国・元国務委員は米ワシントンで5日講演し、フィリピンが南シナ海の領有権問題を巡り国連海洋法条約に基づき申し立てた仲裁手続きで、仲裁裁判所が12日に示す判断は「ただの紙くずだ」と批判、中国は受け入れないとの姿勢を強調した。中国外務省が6日までに講演内容を公表した。戴氏は胡錦濤前指導部で外交担当トップを務めた。12日の判断は、中国に不利な内容にな

    仲裁判断「ただの紙くず」 中国元外交トップ、南シナ海巡り - 日本経済新聞
  • contractioさんによる架空の本のセレクトショップ

    (2016年7月1日分まで) より新しいツイートが上にきています。初めての方は最後のページから↑に向かって読んでいってください。 関連: 【災いあれ】contractioさんによる呪いの数々【滅びよ】 続きを読む

    contractioさんによる架空の本のセレクトショップ
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/07/08
    .@ryo_tsukakoshi さんの「contractioさんによる架空の本のセレクトショップ」をお気に入りにしました。
  • ぼくは民進党に入れる(東浩紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    参院選で、だれに、あるいはどこに入れるか。いままでぼくはこういうとき、いつも言葉を濁してきた。そして棄権を匂わせてきた。だから今回も同じだろうと思うかもしれない。けれどもじつは今回は違う。ぼくは棄権はしない。白票も入れない。ぼくは民進党に入れる。選挙区も比例区も民進党に入れる。 なぜか。理由は消去法だが、はっきりしている。まずぼくは、数年で消える政党にはほとほとうんざりしている。ぼくは1971年生まれだ。1990年代に選挙権を手に入れたぼくの世代は、有権者になって以降、ずっと政界再編でずっと新党ブームを経験している。もういいかげんにしてくれという気持ちがある。だから、最低でも10年前から存在し、そして10年後にも残っているであろう政党に投票したいと思う。この時点で、自民党、公明党、共産党、そして(名前は変わってしまったが)民進党しか残らない。社民党は、あまりに党勢が衰えているので、申し訳な

    ぼくは民進党に入れる(東浩紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/07/08
    “今回共産党が共闘の中心になったことは、この国の政治文化を、一気に何年も、あるいは何十年も巻き戻してしまったのではないか。”
  • 資本主義は、もう「戦争」でしか成長できない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    資本主義は、もう「戦争」でしか成長できない
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/07/08
    東洋経済迷走