タグ

2010年12月15日のブックマーク (2件)

  • はてなの主要3サービスがOAuth認証に対応、ユーザーデータを利用する外部アプリを開発可能に

    はてなは2010年12月13日、同社のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」、ブログサービス「はてなダイアリー」、位置情報サービス「はてなココ」の3サービスのAPIが認証プロトコル「OAuth」に対応したことを発表した(写真)。今後、OAuthを使ってユーザーデータにアクセスする外部アプリの開発が可能になる。 具体的には、12月13日時点で「はてなブックマーク Atom API」「はてなダイアリー AtomPub」「はてなココ スポットAPI」「はてなココ イマココAPI」の4つがOAuthに対応したとしている。 上記4種類のAPIを利用することで、はてなブックマークおよびはてなダイアリー上にあるデータの参照や追加、変更といった操作、はてなココのスポット情報の取得および位置情報の投稿などの操作が可能になるという。 OAuthは、ユーザーの同意の下で、アプリケーションやWebサ

    はてなの主要3サービスがOAuth認証に対応、ユーザーデータを利用する外部アプリを開発可能に
    shinichm
    shinichm 2010/12/15
    はてなの OAuth対応には大いに期待!
  • 検索結果が自社偏重とグーグルに不満の声--米報道

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:中村智恵子、小林理子2010年12月14日 12時58分 Googleが、競合の検索プロバイダーたちの怒りをかっている。自社の分野別検索サービスによるコンテンツをライバルのものよりも上位に表示して、故意かつ不公平な順位付けしているというのが他プロバイダーたちの言い分だ。 不満は旅行サービス、健康サイト、地元のレストランやビジネスへのレビューといった専門分野情報あるいは地域情報コンテンツへの検索に集中している。これまでこうしたコンテンツをGoogleで検索するユーザーは、その分野に特化した検索プロバイダーに誘導されるのが普通だった。たとえば、TripAdvisor、WebMD、Citysearchなどといったサイトだ。 しかし、The Wall Street Journal(WSJ)の記事が報じたところによ

    検索結果が自社偏重とグーグルに不満の声--米報道
    shinichm
    shinichm 2010/12/15
    なんで自社コンテンツを他社よりもいい条件で出しちゃいけないのだろう?検索される側と明確な契約があるのであればそれは違反であると思うけれど。。。