タグ

3Dに関するshinichmのブックマーク (7)

  • 誤差わずか数ミリ!小型全天球カメラで3D計測

    市販の小型全天球カメラを使って現場を高精度に3D計測するシステムを、U’s Factory(東京・港区)と岩根研究所(札幌市)が開発した。その誤差はわずか数ミリのオーダーだ。既に東京のある地下鉄駅構内の計測に使用したほか、近く市販も予定している。 リコーの全天球カメラ「THETA」は、シャッターを1回切るだけで、カメラの周囲360°を静止画や動画で撮影できるユニークなカメラだ。 小型・軽量なので、ダウンライトなどの穴から天井裏の設備を撮影したり、ドローンに搭載して空撮に使ったりと、建設業界でも便利に使われている。昨年11月には、解像度を従来の約3倍となる1400万画素に高めた上位機種「THETA S」が発売された。価格はリコーの直販サイトで4万2800(税込)だ。 THETA Sの採用で大幅に軽量化 この「THETA S」を使って高精度の3次元計測システムを早くも開発したのが、U’s Fa

    誤差わずか数ミリ!小型全天球カメラで3D計測
  • 3D立体視、12%のユーザーは上手く観られず・・・英調査 / GameBusiness.jp

    3D立体視は一定の割合で観る事が出来ない人がいるというのは知られていますが、Eyecare Trustは英国の12%は両眼視が上手くできないことから立体視を体験できないというレポートを発表しました。 「しかしながら12%の人は右目と左目の映像を上手く重ね合わせて一つの像として処理する事が上手くできません。つまり、3D立体視を楽しむ事が出来ません」 3D立体視は、右目と左目に別々の映像を見せる事によって実現します。日常生活で、私たちが右目と左目で微妙に異なる像をみていることで世界を立体的に感じられるのと同じ原理です。 3D立体視は一部の人で見られない事が分かっている事に加えて、小さな子供には目の発達を妨げる事が分かっています。 著者: 土学 株式会社イード。GameBusiness.jp編集長。興味関心はゲームビジネス、ウェブメディア、リサーチなど。Twitterでもつぶやいてます。

    shinichm
    shinichm 2010/07/21
    3D映像は疑似体験なので、体への影響に気を付けないね。
  • プレイステーション3が3D立体視ゲームに対応 - ファミ通.com

    ●システムソフトウェア バージョン3.30に 2010年4月22日より、プレイステーション3の体機能を更新するアップデートが始まった。今回のアップデートでシステムソフトウェアはバージョン3.30になり、3D立体視ゲームに対応できるようになったという。現時点で3D立体視対応のプレイステーション3用ソフトは発売されていないが、将来的に対応ソフトが発売され、3D対応テレビを所有していればすぐに3D映像が楽しめるというわけだ。そのほか、バージョン3.30で更新された内容については公式サイトを参照のこと。 ※詳細はこちら

    shinichm
    shinichm 2010/04/26
    PS3、Ver 3.30 で 3D対応。
  • J:COMが3D映像の配信サービスを開始,サイド・バイ・サイド方式で

    ケーブルテレビ統括会社のジュピターテレコム(J:COM)は2010年4月16日の午前10時,3次元(3D)映像で制作した映画作品などを,ケーブルテレビの加入者にVOD(video on-demand)で配信するサービスを開始した。テレビに向けて国内の放送局が3D映像を定常的に放送または配信するのは,日BS放送(BS11)の3D放送に次いで2局めとなる。 現時点で,このVODに対応したテレビ韓国Hyundai IT Japan Corp.の製品のみ。ただし,1週間後の4月23日には,パナソニックが3D対応のPDPテレビを日国内で発売する(関連記事)。「ケーブル局のショールームなどでは,一般発売に先駆けて入手したパナソニックの3DテレビでこのVODのデモをしている」(J:COM)。 「3DはBlu-ray Discがなくても視聴できる」 J:COMには,3D映像の配信を同社のVODサービ

    J:COMが3D映像の配信サービスを開始,サイド・バイ・サイド方式で
    shinichm
    shinichm 2010/04/19
    やべ! 3D Contents が VOD のキラーコンテンツになりつつある...
  • asahi.com(朝日新聞社):3D映像に初の安全指針案 国と業界、規格作り - 社会

    テレビなどの3次元(3D)映像による体への悪影響を防ぐため、国と業界が協力して初の安全指針案をまとめた。経済産業省はこれをもとに検討委を設けて議論し、年度内にも国際標準化機構(ISO)に提案する。3D普及に向けた国際規格作りをめざす。  3D画面は、左右の目に映し出された別々の映像を脳が再構成することで、立体に見える。立体感の演出が強すぎると、立体ではなく映像が二重に見えて、目が疲れる。  ものが画面から手前に飛び出したり奥に引っ込んだりしているように見えても、実際の目のピントは画面までの距離に合ったまま。この「矛盾」が大きくなると、疲れや不快感が増す。産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究で、動きの激しい動画を見せたときの「映像酔い」が、2次元より3Dで強まる可能性が示されている。  指針案では、映像コンテンツ制作者には、立体感を強調しすぎないことなどを要求。ディスプレーメーカーには

    shinichm
    shinichm 2010/04/15
    安全指針、興味深い。実際に 3Dテレビの普及が進む時、利用者にどういう影響が予想されるかが分かる。
  • 円高で政府は 10兆円規模の“含み損”を抱えた? | キャリワカ:ビジネスベーシック | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    円高で政府は 10兆円規模の“含み損”を抱えた? | キャリワカ:ビジネスベーシック | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    shinichm
    shinichm 2010/04/09
    ホントに定着するのかなぁ。。。
  • 3D映像を認識できない人々--問われる業界の対応

    3Dテレビとなると、筆者にはこれが見えない。文字通り、見ることができない。2Dの画面を見たときに3Dの映像が存在するかのように見せるはずのテクノロジが、筆者には作用しない。このような人々は、小さいが無視できない割合で存在しており、専門家によって4%から10%と言われている。コンテンツ会社とハードウェア会社が3Dに移行する中、筆者のような人が数多く取り残されようとしている。 不満を述べようというのではない。これは世界の終わりというわけではないのだ。筆者のように平面でしか見ることができない人でも、3Dコンテンツの2Dバージョンを見ることはできる。筆者は3Dでないバージョンで「アバター」を見た。うれしいことに、ほとんど空席だった(廊下を隔てた3D上映の方はもっと混んでいたが)。それに、例のばかげた眼鏡を掛ける必要もなかった。 もちろんわれわれは社会的存在であり、平面でしか見ることができない人々に

    3D映像を認識できない人々--問われる業界の対応
    shinichm
    shinichm 2010/01/25
    あぁ、3Dで見えない人って僕だけではなかったんだ。僕は乱視のためか、映画館でも周りの人が声を上げるほど 3D映像が見えたことがない。。。(T T)
  • 1