タグ

Node-REDに関するshinichmのブックマーク (2)

  • 日立がIoT基盤「Lumada」にプログラミングツール「Node-RED」を採用――使いやすくなる拡張機能も|BUSINESS NETWORK

    「Node-RED」は、コーディング不要でアプリ開発できるオープンなプログラミングツールだ。日立製作所は2017年8月9日、そのNode-REDの開発効率をさらに向上させる新しい拡張機能「Flow Connection Gateway」を開発したと発表。それに加えて、同社のIoT基盤「Lumada」で活用すると表明した。 アプリ開発といえば、「何十行、何百行、あるいはそれ以上あるコードを書かなければならない。大変だ……」と思うかもしれない。しかし、最近はコーディング不要のプログラミングツールがある。その1つが「Node-RED」だ。 Node-REDは、「データを取得する」や「グラフを作成する」など、通常であれば何行ものコードから成るプログラムの部品が「ノード」としてあらかじめ用意しており、それらをつなぎ合せるだけでプログラムができる。 もともとNode-REDはIBMが開発したツールで、

    日立がIoT基盤「Lumada」にプログラミングツール「Node-RED」を採用――使いやすくなる拡張機能も|BUSINESS NETWORK
  • 日立、IoT基盤のアーキテクチャーを初公開、OSS全面採用で「Lumada」を支える

    日立製作所のIoT(インターネット・オブ・シングズ)のソリューション製品群「Lumada」のアーキテクチャーが明らかになった。データ分析機能に三つのOSS(オープンソースソフトウエア)を採用し、オープン化を徹底した構成となっている。 「自社で独自開発したフレームワークやソフトウエアは使わない。業界標準でないと、ユーザーはLumadaを使ってくれない」。日立製作所 サービスプラットフォーム事業部 IoT・クラウドサービス事業部の中村輝雄事業主管はこう説明する。 工場の生産設備や、機器などに取り付けたセンサーを管理するOT(オペレーショナルテクノロジー)と、企業内の情報システムであるIT、それぞれからのデータ取得には、業界標準の規格を採用する方針だ。 Lumadaは、IoTデータの収集、蓄積、分析機能を提供し、ユーザー企業が個別にアプリケーションを構築できるプラットフォーム製品。日立は201

    日立、IoT基盤のアーキテクチャーを初公開、OSS全面採用で「Lumada」を支える
  • 1