タグ

2006年3月5日のブックマーク (10件)

  • 『実録・連合赤軍』制作委員会

    書籍「若松孝二 実録・連合赤軍」 (朝日新聞社刊・1400 円+税) 2008年2月20日発行 1960 年→ 1972 年 連合赤軍「全記録」、撮影の記録、あさま山荘に籠城した吉野雅邦氏からの書簡、出演者の声、特別寄稿、監督インタビュー、特別付録「完成台」ほか。 作品をさらに深く濃く味わうためのオリジナルガイドブックです。 全国書店・上映劇場にてお求めください

    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    こんなプロジェクトが。若松映画みたいなー。
  • ■ - Les jardins suspendus de Babylone

    あるゼミにて、明治20年代のギリシア幻想について分析した拙論を発表する機会をいただく。 フェノロサや岡倉天心、伊東忠太らのギリシア熱(=日美術史の起源に存在するギリシア)が、明確な歴史意識に支えられたものであるのに対して、志賀重昂の国土や風景に対する態度は、平面的かつ超時間的であるという指摘は示唆的だった。明治20年代のギリシア憧憬と言っても、それは決して一枚岩のものではなく、むしろそれぞれの構造上の差異の方が際立っているように思う。矢野龍溪のようなギリシアの政治体制への参照は、他の論者には希薄なように思われるし、日美術史の構築者たちとは対照的に、志賀には時間意識・歴史意識といったものが欠落しているからである。 また、天心や忠太の美術史観は明らかに「様式史観」であり、また忠太の言う「精神素」は19世紀ウィーンの美術史家たちが言う「Kunstwollen」に相当するのではないかという指摘

    ■ - Les jardins suspendus de Babylone
    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    明治初期の美術界のギリシアへの憧れについて
  • 医学都市伝説: ブロンドの起源

    2006年03月02日  ブロンドの起源 [医学・科学関連] 学術雑誌「進化と人間行動」最新号に、「ヨーロッパ人の髪の毛と瞳の色について」という論文が掲載され、話題になっている。無料では抜粋しか読めないが、報道から知る限りでは内容はこういうモノらしい。 ヨーロッパでは髪の毛と瞳の色には様々なバリエーションがあるが、それ以外の場所ではまずそういうことはなく、黒髪に黒い瞳が基である。これは、氷河時代末期の北ヨーロッパに薄い瞳の色と金髪系の髪の毛の起源があるからだというのが、今回の研究での主張である。 約1万年前、北ヨーロッパは深刻な料不足に直面し、男たちは長期の狩りツアーに出ざるを得なくなり、過酷な狩り行動による死亡率は極めて高かった。そのため女性の人口比は高くなり、配偶者を見つけるためには激しい競争を勝ち抜く必要に迫られることになった。生産力の低さのため、一夫多制に移行することも出来な

    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    ブロンドには特に惹かれないのだが、人々がするブロンド話にはいつも興味が惹かれる。
  • 指をポキポキ鳴らすと太くなるって本当?

    指や首を曲げたりしたときに、“ポキポキ”という音が鳴ったり、同時にちょっとした爽快(そうかい)感を味わった経験はないだろうか? このような行為は、“関節を鳴らす”などといわれるが、指を“ポキポキ”鳴らすのがクセになってしまっている人もいるかも知れない。  「関節を鳴らした時に感じる爽快感は、関節を伸ばしたときの、ストレッチ効果によるもの」とKIZUカイロプラクティック(東京都中央区)院長の木津直昭氏は説明する。関節を鳴らすには曲げたり引っ張ったりするが、これらも一種のストレッチというわけだ。  一般にストレッチには、体に良いというイメージがある。しかし、やり方を間違えると、筋肉の傷害を起こしたり関節炎の原因になることもあるから、注意が必要だ(参考記事:お手軽な「ヨガ」のココにご用心)。そういえば、「指を鳴らすと指が太くなる」ともいわれるが、関節を鳴らす行為に問題はないのだろうか?  木津氏

    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    やっぱ首鳴らすのやめよ・・・
  • メンミク - おれはおまえのパパじゃない

    http://mensmix.jp/normal.php?p=login_do_login ご存知の方はご存知すぎなのでしょうけども、私は知識がないものですからつい最近知ったのですけどもね、もともとmixiの方でゲイの皆さんの盛り上がりがすごくて、でも運営側としてはそれを快く思っていないというか、認めたくないというか、割と隠してるみたいなところがありました。そしてコミュニティに「ゲイオンリー」というところが異常に多くなってきて、たとえば「ケミストリーファンコミュニティ」と「ケミストリーファンコミュニティ(ゲイオンリー)」みたいな重複コミュが乱立してて、だったらもうmixiから離れてゲイオンリーなSNSに移行しましょうよ的なことがあったっぽい。 恐らくはヘテロ側からもホモ側からも相手を排除しようという攻撃的な何かがあったわけではなくて、「効率」と、「円滑なコミュニケーション」のために自然な棲

    メンミク - おれはおまえのパパじゃない
    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    mixiから分裂したゲイオンリーSNSについて。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    だから渋谷系の中から脱出するさいにやはり頭脳警察が重要なんだって!
  • センス競争は悪か? - 死に舞

    http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20060226/1140888403 http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20060304/1141461766 基的にあらゆる文化の価値観は人を馬鹿にすることでなりたっていると自分は思ってる。 あのムハンマドの風刺画問題で一つ勉強になったのはフランスには人を馬鹿にする権利があるということだ。宗教的なことがらについてもそれがある特定の集団(例えばイスラム教徒やキリスト教徒)ではなく、ある宗教の象徴(つまり十字架とかコーラン)をならば馬鹿にすることがゆるされるらしい。 まあ日がそこまでの表現の自由があるべきか否かはとりあえずとして、その話から俺は人の趣味を馬鹿にすることはそんなに問題はないと思っている。というか自らの趣味の価値を信じるならば、そこに他の趣味としての上下関係はあるのは当然

    センス競争は悪か? - 死に舞
    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    久しぶり自分の言いたいことストレートに出たわ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    頭脳警察はかっこいいんだYO!
  • 前言撤回:やっぱJASRAC必要だわ | ニセモノの良心

    ちょい衝撃のあまり、私事を話すね。 これを書くと人物特定されそうな気もするけど、分かった人も会社には黙っておいてね。 こっそり僕にメールください。 えっとね、最近自主映画撮ってたの。最近更新が滞っていた理由もその編集のせいなんだけどさ。 初脚・初監督・初カメラ・初編集。今月の頭にはまだ台すら、というかカメラもなかったんだけど、何とか昨日完成させて、納入した。 後は上映会を待つばかり、あっ、そうだ著作権の処理がまだだった。今回外国曲も使ってるし、英語海外へ問い合わせとか面倒だなぁ・・・と思って、とりあえずJASRACに電話。 邦楽の使用もあったけど、これは申請書だけ出せば問題なしって言われた。料金もCD1枚くらいの金額だし。で、問題の洋楽について問い合わせてみると、日での権利会社を紹介される。 今度は、その紹介された会社に電話。実は、楽曲の映画での使用許諾を・・・と話を持ちかけると

    前言撤回:やっぱJASRAC必要だわ | ニセモノの良心
    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    AC/DCへの罵倒(笑)
  • 日日ノ日キ - 私のほうがもっと上もっと変もっと詳しいもっとセンスがいい

    といって自分の趣味を押し付けるようにしても結局はその好きなものが良いと伝えることは難しい。伝え方のことをよく考える。そして、伝えた結果を考える。私はどうしたいのだろうかと思ったとき、そういうものばかり好きだなんて思わないでもっとおもしろいもっと変でもっとセンスのよいパロディでなく圧倒的にカッコヨクってシビレちゃうそういうものは世界にあることをあなたに知ってもらいたい。そして、もし、あなたがこれを好きになってくれたらとってもうれしい。そして、もっとたくさんの人が好きになってくれたらもっとうれしい、とその程度の思いがあったはずなのにいつのまにかそういった趣味のいいセンスの良い変なのものを知っている詳しい「自分」を好きになって欲しいとすりかわってしまうことが多々ある。 だれだって自分の趣味を否定されたらムキになって怒るのだ。これが正しい、これは間違い。そんなものは存在しない。宗教と同じで好きとい

    日日ノ日キ - 私のほうがもっと上もっと変もっと詳しいもっとセンスがいい
    shinimai
    shinimai 2006/03/05
    俺のほうがもっとかっこいい!プロフィール嫁!とか言ってみる。