タグ

ブックマーク / 9bit.99ing.net (22)

  • ゲーム研究の勉強会 - 9bit

    人文系のゲーム/ビデオゲーム研究のとか論文とかを読む勉強会を(できたら)します。とりあえず、基礎的な文献の消化と共有をすすめつつ、できれば、今後のゲーム研究で使う諸々の語彙とか概念を整理して共有したいです。 人文系ゲーム研究に興味があるとか、してみたいとか、もうしてるとかいうかたは、ぜひご参加ください。 読むものは英語の文献が中心になると思います。 場所は基的に東京23区内になると思います。 わりとゆるいかんじになると思います。 参加希望のかたは、以下のいずれかの方法で適当にご連絡ください。 E-mail: matsunagashinji(at)gmail.com Twitter: @zmzizmにリプライかDMしてください。 直接: やさしく話しかけてください。 人数集まらなさすぎ(あるいはたぶんないけど集まりすぎ)の場合は、ちょっと考えます。 追記 オンラインでのやりとり+対外的ア

    ゲーム研究の勉強会 - 9bit
    shinimai
    shinimai 2011/09/30
    勉強会のお知らせ
  • 記号学会で聞かれたことなど - 9bit

    記号学会で研究発表しました。 「ビデオゲームにおける二種類の意味」第31回日記号学会大会. 二松学舎大学. 発表の内容は、ビデオゲーム研究でよく出てくる二分法「ゲーム的なもの」と「物語的なもの」を、それぞれ互いに独立の二つの意味体系として(意味論レベルで)とらえたうえで、両者の特殊な関係として、ビデオゲームにおけるシミュレーション要素、謎解き要素、一貫性の問題を説明してみた、というもの。 レジュメ作る時間がなかったのが悔やまれますし、プレゼンには予想どおり失敗しましたし、他の人のは「ちゃんとしてる人文の人の発表」っていうかんじの発表だったので、非常にあれなかんじでした。 以下いくつか気になった批判・指摘・質問についてのメモ。 発表では「表現/意味」という対概念をつかったけど、「表現」という言いかたがけっこうミスリーディングであることがわかった。伝統的用語法として説明ぬきで通用するだろ

    記号学会で聞かれたことなど - 9bit
    shinimai
    shinimai 2011/05/17