『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
![若年層の約25%、スマホでテレビ視聴/4分の1がラジオを利用【テスティー調査】](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/19c9cd9b0392216cb0c90dd43cd0590f7c8c6f9f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmarkezine.jp%2Fstatic%2Fimages%2Farticle%2F26107%2F26107_fb.png)
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
東芝が、分社して設立する半導体メモリー新会社への出資に米アップルが関心を示していることが明かになった。メモリー新会社への出資には、協業関係にある米ウエスタンデジタル(WD)や、同業の米マイクロン・テクノロジーのほか、米マイクロソフトが意欲を示している。実現すれば、メモリー業界の日米連合で、首位の韓国サムスン電子に対抗する構図となる。 アップルなど米企業は「DRAMでサムスンが支配的地位を築いたことを快く思っていない」(業界関係者)。そのため東芝のメモリー新会社への出資は、DRAM業界と同じことがNANDメモリーで起きないようにする「防衛の意味合いもある」(同)という。 現時点で東芝は新会社株式の3分の1超を保有し、8000億円規模の資金を調達する一方で経営の主導権を確保したい考え。売却する株式も複数社に割り当て、各社の経営への関与を抑えたい意向だ。取引銀行にはメモリー新会社株の完全売却
Pokemon GO(以下、ポケモンGO)が2月17日にアップデートされ、『ポケットモンスター 金・銀』に登場する新ポケモンが大量に追加されました。これまでマイナーアップデートが多かっただけに、これを機にまたポケモンGOを再開した人も多いようです。 また盛り上がりを見せていますが、皆さんはいつからポケモンGOで遊んでいますか? ITmedia MobileのTwitterでアンケートを実施しました。 最も多かったのが、「2月17日のアップデート前から」で52%。その他、「2月17日のアップデートから」は0%、「2月17日のアップデートで再開した」が9%、「利用してない」が39%という結果になりました。 新たに「進化のどうぐ」が必要になったポケモンがいたり、第1世代のポケモンを捕まえるのが大変になったりと苦労は多いですが、また図鑑を埋める楽しみが増えました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く