タグ

大学生に関するshino-katsuragiのブックマーク (8)

  • 大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/04/04
    タイトルは釣り。でも、こんなもんなのか。へー。
  • 東大に入っただけで終わる人たち…まぐれで入ってついていけない(週刊現代) @gendai_biz

    東大までの人」と「東大からの人」第2弾 vol.1 はこちらをご覧ください。 早稲田に行けばよかった 東大が毎年行っている「学生生活実態調査」に、「東大生の不安・悩み」と題する「特殊分析」が掲載され始めたのは2年前のこと。その理由については、<現代の東大生の現実を知る上でとても重要なテーマだから>と書かれている。 分析の冒頭では、<青年来の不安や悩みをもつことはいうまでもない>と前置きしながら、<東大生ゆえの不安や悩みもある。おそらく、東大生の悩みや不安は、他大学の学生に比較して学業や進路に関する内容が多くなっている>と指摘している。 同調査によれば、<希望に満ちて大学に入学した学生がまず直面するのは、大学の学業の難しさ>である。カリキュラムの消化が「多少困難」、あるいは「できない」と答えた学生は約22%で、その理由に「講義の内容が高度すぎて理解できない科目がある」を挙げた学生が約49

    東大に入っただけで終わる人たち…まぐれで入ってついていけない(週刊現代) @gendai_biz
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/24
    掲載場所が場所なのでかなり割り引いて読んだとしても、10代後半でコレだと辛そうだよなぁ。まぁ、どこで生きてもメンタルの強さは必要なんだろうけども、思春期の困難としては、ひときわ辛そう。
  • こんなものが新入生全員に配られるなんて、KU理もいよいよマジキチってきたな

    こんなものが新入生全員に配られるなんて、KU理もいよいよマジキチってきたな

    こんなものが新入生全員に配られるなんて、KU理もいよいよマジキチってきたな
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/04/08
    いまいち萌えないぞ~。
  • 就職留年7万9000人、大卒予定7人に1人(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    卒業年限を迎えながら留年する学生が全国の大学で少なくとも7万9000人いると推計されることが、読売新聞の「大学の実力」調査で明らかになった。 根強い企業の「新卒一括採用」を背景に、就職が決まらず翌年に再び「新卒」として就職活動(就活)に臨む学生が急増している。卒業予定者数は約56万8000人で、7人に1人は留年している計算になり、就職戦線のさらなる激化を招いている。就職留年の実態が具体的に明らかになったのは初めて。 「大学の実力」調査は、全国の国公私立4年制大学(通信制などを除く)735校を対象に2年前から実施。3回目の今年は、就職支援の取り組みを中心に卒業者数や就職者数など約50項目を尋ね、約80%の589校が回答した。その中で、卒業年次に在籍する卒業予定者と、実際の卒業者との差が、2009年度は約7万9000人に上ることが判明。この差について主な20大学で追跡調査した。 この結果

  • 最近の学生は「共感力」が劣っている? | スラド サイエンス

    最近の学生は昔と比べて「共感力」が約 40 % 減少しているそうだ (MSNBC の記事、Psychology Today の記事、家 /. 記事より) 。 1979 〜 2009 年にかけて 14,000 人の米学生を対象に行われた 72 の調査研究を基にしたレポートによると、特に 2000 年より後に入学した学生において「共感力」の減少が顕著であるという。研究に使われた調査方法の一つでは「より親切で良い人」であるかのように回答するのは非常に簡単であったが、現代の学生らにはそのように見せようとする傾向もなく、低い共感力を示しているという。 これにはいくつかの要因が関わっていると考えられるとのこと。例えば子供時代に構造化されていない状況で自由に遊ぶことが少なく、人とつながり、思いやり合う力が充分に培われないまま育ったという点。また、自尊心を向上させようという現代の風潮が「人に頼らずとも自

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/06/01
    あとで元記事読んでみる。
  • 就職できなかった大卒2000人を一時雇用 パソナ - ライブドアニュース

    人材サービス大手のグループが、2010年春に就職できなかった大卒者約2000人を一時的に雇用することが分かった。 それによると、同社は10年夏までに約2000人を契約社員として採用。最長で2年間、月に数日働いたり研修を受けたりしながら、別の会社への転職活動に取り組んでもらう。ただし、電話応対などの基礎的な研修は無料だが、貿易業務などの専門的な研修は有料という。賛同する企業に割安で派遣し、経験を積みながら正社員を目指してもらうコースもあるという。 ■とは?従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実! 新たにがオープン!

    就職できなかった大卒2000人を一時雇用 パソナ - ライブドアニュース
  • 未内定者4割も当たり前!厳冬就活戦線で八方塞がり - ライブドアニュース

    大学新卒者の採用戦線に明るい兆しが見られない。1月14日に発表された内定率は73・1%(12月1日時点)。つまり、未内定率が26・9%で約12万人が就職浪人やフリーターとなる瀬戸際に立たされている。いまだに就職活動を続けている現4年生(今年3月卒業予定)が山ほどいるわけだ。 しかも、この内定率は大学発表の数字。就職率のアップダウンが新入生獲得に直結するだけに、大学側はともすれば“化粧”(内定率を実態より高く見せる)しがちだといわれている。 ある私立大学理事によれば、「未内定者は中堅の大手校で3割、それ以下だと4割を超えているようだ」というから深刻だ。 いまだに内定がもらえない4年生は、大学の就職部からも見放されつつある。すでに現3年生の就職活動がスタートしており、事務職員が総動員される入試もある。そこで大学側は、就職情報会社や派遣会社など人材系企業に4年生の就職指導をどんどん委託するように

    未内定者4割も当たり前!厳冬就活戦線で八方塞がり - ライブドアニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):下宿学生1割超が仕送りゼロ 平均額も下がる - 社会

    下宿生活を送る大学生の10人に1人が「実家からの仕送りゼロ」であることが、全国大学生活協同組合連合会のまとめで分かった。奨学金受給者は増えて4割に近づき、受給の平均額が月6万円を超えた。いずれも、これまでで最も高い数字で、リーマン・ショック以来の不況により、多くの大学生が窮乏生活を強いられている現状が、あらためて浮き彫りになった。  「学生生活実態調査」は毎年実施しており、昨秋、回答した約9700人分を分析した。  仕送りがない下宿生は、1997年は全体の1.9%だったが年々増加。08年は8.3%、09年は10.2%と、記録のある70年以降で初めて1割を超えた。仕送り額が月5万円未満の学生も全体の22.7%と95年以降で最も高かった。仕送りの平均額は7万4千円で、前年より約3500円下がった。  一方、奨学金受給者の割合は、下宿生が44.6%、全体では37.2%。これも記録のある5年前の3

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/02/12
    NHKのニュースでもやっていた。無償の奨学金がもっと増えるといいのだけれど。「次世代に投資できない国、日本」になっちゃってる。
  • 1