タグ

2010年3月11日のブックマーク (11件)

  • 月に眠る水6億トン、黒部ダムの3倍…NASA : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は1日、月に眠っている水の量は6億トンに達すると発表した。 黒部ダムの貯水量の3倍にあたり、将来の月探査で利用できる可能性が高まった。 NASAは、インドの探査機「チャンドラヤーン1号」に積んだレーダーで月の北極域を分析、直径2〜15キロ・メートルのクレーター40個以上で、氷があるのを確認した。氷の厚さは数メートルと見られ、総量は少なくとも6億トンと推計した。 月の極域は太陽光がほとんど当たらないため、氷が解けずに保存されている。NASAは昨年10月に無人探査機「エルクロス」を月面に衝突させ、巻き上がったちりを観測。氷のかけらや水蒸気の形でちりに含まれていた水の量は100キロ・グラム程度と推定していたが、月面の水の総量は不明だった。 NASAは「月は思っていたより魅力的な目的地だ」としている。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/11
    「NASAは「月は思っていたより魅力的な目的地だ」としている。」
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 昆布・カキ・ノリ、津波で養殖施設に深刻被害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    南米チリの大地震による津波から一夜明けた1日、宮城県内では、気仙沼市や石巻市など太平洋沿岸の全15市町の約7万世帯(19万1109人)に出ていた避難指示や勧告が解除され、避難所はすべて閉鎖された。 津波は落ち着いたが、北部沿岸地域では深刻な漁業被害が明らかになってきている。漁業者は沖に出て養殖施設の被害を確認したり、浸水の被害を受けた市民らが後かたづけに追われていた。 「年に300万円稼いでいたのに今年はゼロ。収穫の目前だったのに」。気仙沼市の昆布養殖業尾形利正さん(65)は嘆く。気仙沼湾で育てた昆布の養殖いかだが気仙沼魚市場前まで約2キロ流されるなど、津波は大きな被害をもたらした。 気仙沼湾は細長く、水深が浅いため、津波の流速は上がり、特に内湾の養殖施設が大きな被害。県漁協気仙沼総合支所によると、被害額は5億円を超えるとみられる。 ノリの養殖が盛んな塩釜市の離島、浦戸諸島でも、収穫が近い

  • Twitpic - Share photos on Twitter

    以前友人漫画家さんにメールをしたら「ネームが進まない」というので「こんなかんじっすか」って送ったみた画像です。そのとき打ち合わせをしていた編集さんにウケたみたいなので貼ってみます。

    Twitpic - Share photos on Twitter
  • asahi.com(朝日新聞社):はしか患者大幅減 初めて1千人下回る 09年の国内 - 社会

    2009年に国内ではしか(麻疹)に感染した患者数は741人にとどまり、記録を取り始めた1982年以来初めて1千人を切ったことがわかった。前年の1万1015人より大幅な減少。10日に開かれた厚生労働省の対策会議で報告された。  2008年度から13歳と18歳を対象にワクチンの公費による接種を始めたことが影響したとみられている。  都道府県別では、千葉116人、東京112人、神奈川97人と都市部の患者数が全体の半数以上を占めた。人口100万人あたりの患者数が1人を下回るとはしかがその国から排除されたことになる。今回は全国平均で5.8人だったが、都道府県別では秋田、高知、熊、石川の4県が1人を下回った。  接種率(昨年12月末)は、小学校就学前で67.3%、13歳で65.8%、18歳で56.6%で、各年代とも目標とする95%とは開きがあった。(北林晃治)

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/11
    「2008年度から13歳と18歳を対象にワクチンの公費による接種を始めたことが影響したとみられている。 」
  • asahi.com(朝日新聞社):高校生ママ応援します 定時制高に託児室 三重 - 社会

    県立北星高校にある託児室で、2歳の長女を連れた位田美香さんと談笑する細川千恵さん(左)=三重県四日市市茂福  子育てをしながら学校に通う親を支えるため、託児室を置いている高校がある。三重県四日市市茂福の通信・定時制の三重県立北星高校。今年度も6人が利用した。うち1人の母親が9日、卒業式を迎えた。  卒業したのは、細川千恵さん(23)=桑名市。高校3年の夏に妊娠がわかり、「産みたい」と周囲を押し切って高校を中退。その時、父親と交わした約束が、「いつか高校を卒業する」だった。  昨年6月、夫と離婚し、10月に同校の通信制の門をたたいた。平日は保育園に長女の優羽美(ゆうび)ちゃん(5)を預け、パチンコ店で働いて生活費と学費を稼ぎ、自宅では8教科のリポート学習。月2回ほど、日曜日に学校で授業形式の面接指導を受けた。多い日で7コマある。その際、長女を預けたのが、校内にある日曜限定の託児室だ。  運営

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/11
    涙でた。
  • 「ケータイ=若者のモノ」。その認識は、間違いです。:日経ビジネスオンライン

    ある日、飲店ケータイサイトのカスタマーサポート(CS)に届いた質問。あなたはこの言葉の意味が分かりますか? CS お客様が現在ご覧いただいているページに、カタカナで『コチラ』と書いてありませんか? 顧客 はい、コチラって字は見えるんですが、コチラがないのです! どこにあるんですか? CS コチラという文字が青色もしくは背景に色がついていませんか。 顧客 はい、なっています。 CS コチラの文字が青色になった状態で、携帯電話の決定ボタンを押していただけますか。 顧客 はい・・・。あ、・・・ありました。ありがとうございました。 ケータイユーザーには4タイプある 文字が青色=クリックするとリンク先に飛ぶ――。 インターネットを日常的に利用する人には常識と思えるこの図式も、不慣れな人には分からないものです。いまやケータイは1人1台が当たり前の世界。ケータイサイトの利用者も、使い慣れた若者だけとは

    「ケータイ=若者のモノ」。その認識は、間違いです。:日経ビジネスオンライン
  • <マンガ新連載>「主に泣いてます」 「海月姫」の東村アキコが送る“痛快笑劇”(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

  • 『銀魂』土方のマヨ丼、再現メニューが登場(オリコン) - Yahoo!ニュース

    土方特製マヨ丼をナムコ・ナンジャタウンで商品化決定! (C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・サンライズ (C)NAMCO LTD 『週刊少年ジャンプ』で連載中の人気漫画『銀魂』の劇場版長編アニメーション『銀魂 新訳紅桜篇』の公開を記念して、主人公・坂田銀時の大好物『明治 いちごオ・レ』のタイアップ企画に続き、人気キャラクター・土方十四郎の大好きなマヨネーズをごはんに乗せた“マヨ丼”の再現メニューが、東京・池袋のサンシャインシティ内『ナムコ・ナンジャタウン』にお目見えする。3月20日(土)〜5月16日(日)の期間、同施設では銀魂づくしのイベントを開催。期間限定アトラクション『真選組入隊!大江戸捕物帳』が登場するほか、“土方特製マヨ丼”以外にもキャラクターにちなんだデザート・フードメニューが販売される。 主人公・坂田銀時の大好物は『いちごオ・レ』 “土方特製マヨ丼”はポテトサラダをマヨ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/11
    「“土方特製マヨ丼”はポテトサラダをマヨネーズ状に絞って、漫画・アニメを出来る限り再現。下には、あっさり味のマヨネーズ風味リゾットとハンバーグを入れ、“マヨラー”も満足できる味わいに仕上げた。」
  • 21年ぶり「みつばちハッチ」新ビジュアル初公開(eiga.com) - Yahoo!ニュース

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/11
    ハッチについてはいろいろと思うところがあるのだが。/ハッチがでかくね?
  • I-O DATA、MicrosoftとLinux関連の特許契約を締結

    アイ・オー・データ機器とMicrosoftは、Linuxおよび関連オープンソースソフトウェアの使用について特許特約を適用する契約を締結したことを明らかにした。 アイ・オー・データ機器(I-O DATA)と米Microsoftは3月4日、アイ・オー・データ製品に搭載するLinuxおよび関連オープンソースソフトウェアの使用について特許特約を適用する契約を締結したことを明らかにした。 この特許特約はI-O DATAが製造/販売するLinuxベースのNAS製品やルーター製品に適用されるもので、Microsoftはライセンス料などの詳細な条件を明らかにしていないが、I-O DATAがMicrosoftにライセンス料を支払うとしている。 MicrosoftLinuxが自社特許を侵害している場合があると主張しており、特許クロスライセンスを各社と締結している。ここ最近では、LGE、Samsung Ele

    I-O DATA、MicrosoftとLinux関連の特許契約を締結