タグ

2016年6月23日のブックマーク (3件)

  • さよなら「松原団地」駅 団地と歩んだ半世紀、来春改名:朝日新聞デジタル

    東武鉄道は22日、東武スカイツリーラインの松原団地駅(埼玉県草加市)の駅名を来年春、「独協大学前〈草加松原〉」に変更すると発表した。マンモス団地の入居開始とともに1962年に開業した歴史ある駅名は55年で消えることになる。 市によると、10年ほど前から「松原団地の建て替えや市街地の開発で、駅周辺の環境が大きく変わっている」と駅名変更を求める市民らが運動を開始。2014年、松並木「草加松原」が国名勝に指定されたのを機に、草加商議所や町会連合会の会員らを中心に駅名変更を求める協議会が設立された。 一方、現駅名への愛着が強い住民もおり、市は昨年7~10月、団地の住民らから意見を聴いた。反対の声もあったが、協議会の要望通りに駅名変更を東武鉄道に求めることが決まった。 64年に開学した独協大と景勝地の名を冠する新駅名について、田中和明市長は「若者が学ぶ成長性と、いにしえの雰囲気が漂うまちというイメー

    さよなら「松原団地」駅 団地と歩んだ半世紀、来春改名:朝日新聞デジタル
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/06/23
    向ヶ丘遊園駅はいまだに向ヶ丘遊園のまま、ね。
  • ゴッホのスケッチブック見つかる、11月に画集出版

    マルチメディアアート展「Van Gogh alive」。ポーランド・ワルシャワで(2015年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/WOJTEK RADWANSKI 【6月17日 AFP】オランダのポスト印象派画家ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Van Gogh)のスケッチブックが新たに発見され、そこに描かれていた絵の画集が11月に出版されることが決まった。フランスの出版社スイユ(Seuil)が16日、明らかにした。 同出版社のベルナール・コマン(Bernard Comment)氏はAFPの取材に対し、「このスケッチブック(の存在)については、所有者、私、出版社だけが知っていた」と述べ、「驚くべき、素晴らしい」発見と話した。 同画集のタイトルは「Vincent Van Gogh, Le Brouillard d'Arles(ビンセント・ファン・ゴッホ、アルルの霧)」。188

    ゴッホのスケッチブック見つかる、11月に画集出版
  • 「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    両親に離婚してもらうしかないのかも知れない――。東京都内の男性会社員(44)は、こんなことを真剣に考えている。 【写真】医療や介護で高齢者らの負担が増えている  脳出血で半身マヒになった母(80)は最も重度な要介護5。4年待った末、東京23区内の特別養護老人ホームで2年前から暮らす。 その特養からの請求額が昨夏以降、はね上がった。費や部屋代に介護保険の自己負担分なども含め、月約8万円から約17万円に倍増。両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く、一人暮らしをする父(75)の医療費や社会保険料の負担も重い。男性は毎月4万円の仕送りを始めたが、なお足りない。 負担が増えたのは、介護保険制度の改正で昨年8月から施設の費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件が厳しくなったため。母は特養の住所で住民票登録をしており、実家の父と「世帯分離」をしている。これまで非課税世帯とみ

    「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース