タグ

2018年2月9日のブックマーク (10件)

  • #あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ

    「あたしおかあさんだから」の歌詞を読んで新井素子さんの小説を思い出している人があまりにも多かったので、思わずまとめてしまいました。 (※2月12日夜に誤って内容を全て消去してしまったため、当日中にリニューアル版として再作成しました。)

    #あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    ワシもこれ思った。「ひとめあなたに…」「くますけと一緒に」「ディアナ・ディア・ディアス」「チグリスとユーフラテス」辺りが混ざって壮絶なホラーに。
  • 反論から一転、「僕がバカだった」と謝罪 「母の自己犠牲美化」と批判でた曲の作詞者 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    作家の「のぶみ」さん(39)が2018年2月8日、自らが作詞を手掛けた楽曲「あたしおかあさんだから」の歌詞に批判が集まっていることを受け、「当に深くお詫び申し上げます」とツイッターで謝罪した。 問題視されたのは、NHKの「おかあさんといっしょ」でうたのおにいさんを務めていた横山だいすけさん(34)が歌う楽曲。献身的に子育てに励む母親の心情をテーマにした歌詞の内容に、ネット上で「母親の自己犠牲を美化しているのではないか」との批判が寄せられていた。 ■「ママおつかれさまの応援歌なんだ」 「あたし―」は、動画サイト「Hulu」で2月2日に配信された横山さんの冠番組の中で初披露された。 曲の歌詞では、タイトルの「あたしおかあさんだから」のフレーズを繰り返しながら、自分の趣味よりも子供を優先する母親の心情を描いている。具体的には、子供のために着る服や事のメニュー、見るテレビ番組などを決めてい

    反論から一転、「僕がバカだった」と謝罪 「母の自己犠牲美化」と批判でた曲の作詞者 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    ビジネスマンとしてタフだなぁ。しぶといのは嫌いじゃない。
  • 『第2回 母は捧げる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『第2回 母は捧げる』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    「忘れ物しないようにお母さんが見てあげて」は簡単に(子どもにとっての)「お母さんが見てくれなかったから忘れ物をした」になる。ワシはそれを断固として拒否した。そういうコントロールの仕方は大嫌いだから。
  • 第2回 母は捧げる

    母となった人の多くが「息子が可愛くてしょうがない」と口にする。手がかかればかかるほど、可愛いという。女性たちは息子のために、何を置いても尽くそうとする。それは恋人に対するよりも粘っこくて重たい心かもしれない。息子たちは、そんな母について、何を思っているのだろうか。そのような母に育てられた息子と、娘たちはどのように関係を作っているのだろうか。母と息子の関係が、ニッポンにおける人間関係の核を作り、社会を覆っているのではないのか。子育てを終えた社会学者が、母と息子の関係から、少子化や引きこもりや非婚化や、日に横たわる多くの問題について考える。 母親とは自己犠牲をいとわない人であると信じられています。幼い頃からあらゆる自己犠牲の物語 を読んできた私にとっても、この言葉は崇高なものです。自分の体をおおう金箔をツバメの力を借りて貧しい人に届け、最後は朽ち果てたオスカー・ワイルドの「幸福な王子」。誰で

    第2回 母は捧げる
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    実父は、諸般の事情であなたが老いてもワシはあなたを一番に世話する役目は負えないと伝えたところ「おまえは冷たい」と嘆いた。まぁ、そういう人なのは知ってたけど。/母親と息子だけじゃないな、と。
  • 第5回 母は稼いで世話もする

    母となった人の多くが「息子が可愛くてしょうがない」と口にする。手がかかればかかるほど、可愛いという。女性たちは息子のために、何を置いても尽くそうとする。それは恋人に対するよりも粘っこくて重たい心かもしれない。息子たちは、そんな母について、何を思っているのだろうか。そのような母に育てられた息子と、娘たちはどのように関係を作っているのだろうか。母と息子の関係が、ニッポンにおける人間関係の核を作り、社会を覆っているのではないのか。子育てを終えた社会学者が、母と息子の関係から、少子化や引きこもりや非婚化や、日に横たわる多くの問題について考える。 「サザエさん」以来の新聞連載ファミリー漫画の系列にあって、西原理恵子の「毎日かあさん」は新鮮な驚きもたらしてくれました。「ちびまる子ちゃん」でも「あたしんち」でもそうですが、ファミリー漫画に出てくる母は、多数派でもないのにいつも夫だけが稼ぐ専業主婦でした

    第5回 母は稼いで世話もする
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    息子を持たない自分には難しい。確かに娘は自分とは別の人で在り続けているけれど。/「結果として女性は全世界で「稼いで世話もする」ようになりつつあるのです。」
  • 第6回 畏れられる母は女性蔑視を生む

    母となった人の多くが「息子が可愛くてしょうがない」と口にする。手がかかればかかるほど、可愛いという。女性たちは息子のために、何を置いても尽くそうとする。それは恋人に対するよりも粘っこくて重たい心かもしれない。息子たちは、そんな母について、何を思っているのだろうか。そのような母に育てられた息子と、娘たちはどのように関係を作っているのだろうか。母と息子の関係が、ニッポンにおける人間関係の核を作り、社会を覆っているのではないのか。子育てを終えた社会学者が、母と息子の関係から、少子化や引きこもりや非婚化や、日に横たわる多くの問題について考える。 NHK大河ドラマ「直虎」(2017年11月12日放送)をつけたら、徳川家康が「おおかたさま」つまりは母に「おイエをまもるために、息子を斬れ」と一喝され、自分の嫡男である信康を自害へと追いやる行動に移す場面がでてきました。やれやれまた、母には頭が上がらない

    第6回 畏れられる母は女性蔑視を生む
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    阿闍世コンプレックス。/小児性愛にあってもそこに聖母を見て甘える構造は変わらないやうな気がする(<根拠レス)/最近、ダンナが娘に甘えてバッサリ切られる案件があり、闇は深いなぁと思う。
  • 『「おかあさんになってから」 - 科学と生活のイーハトーヴ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「おかあさんになってから」 - 科学と生活のイーハトーヴ』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    娘を持つ母親としては「思うようにいきなさい」だよね。痛かろうが、楽しかろうが、それはすべてあなたの人生なんだから。(まぁ、親としては生き延びては欲しいんだけども。)
  • 「おかあさんになってから」 - 科学と生活のイーハトーヴ

    作家ののぶみさんが作詞した、『あたしおかあさんだから』という歌が炎上している。 母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる - Togetter 国語の読解的に考えれば炎上した理由は単純だ。 この歌は、「眠いまま朝5時に起きる」とか「大好きなおかずを(子供に)あげる」とか「あたしよりあなたのことばかり」とか、“我慢” と言い換えられそうなことの理由をすべて、「あたしおかあさんだから」にしている。*1 「あたしおかあさんだから」というのは、「おかあさんとはこうする立場の人だから」という意味以外には読み取りにくい。 つまり、この歌は、「おかあさん」というものは子供のために自分のしたいことを我慢する人である、という定義を無批判に(むしろ肯定的に)歌い上げちゃってる、ということになる。 そりゃ炎上必至だよね、

    「おかあさんになってから」 - 科学と生活のイーハトーヴ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    「わたしを束ねないで」なのかな、と思った。/「わたしは地球、地球から来たの」(<違)/男尊女卑が強い社会ほど聖母幻想が強い、という話を聞いたことがある。「わたしの気持ちを利用しないで」でもある。
  • 川崎に泊まれる美術館・ドヤアート宿所「日進月歩」誕生--羽田空港から30分

    「100年後の街つくり」をミッションに掲げるNENGOと相楽ホームはこのほど、簡易宿所をアートとリノベーションで再生した宿「日進月歩」をオープンした。この取り組みは、川崎市内の簡易宿所街では初の試みで、両社では日進町の新たなビジョンをもとに取り組んで行くことで、簡易宿所街として知られる川崎日進町の活性化を目指す。 簡易宿所をアートとリノベーションで再生した宿「日進月歩」がオープン 日進月歩は、JR川崎駅東口から徒歩12分、京急・JR八丁畷駅から徒歩5分という立地であり、成田空港から約1時間半、羽田空港から約30分というアクセスの良さとなっている。空港のほか、東京・横浜にも出やすいアクセスの良さを生かし、訪日外国人と若者を主な顧客層として想定している。 日進月歩は、JR川崎駅東口から徒歩12分、京急・JR八丁畷駅から徒歩5分 全15部屋で1部屋2~3畳の広さであり、共用部や各部屋に表現された

    川崎に泊まれる美術館・ドヤアート宿所「日進月歩」誕生--羽田空港から30分
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    「ドヤ」という言葉は、今はどのくらい生きてるんだろう?
  • 花王の調査で浮かんだ「家族」より「自分」の傾向

    花王の調査で浮かんだ「家族」より「自分」の傾向
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    単純に自分本位になってるというわけではなさそう。「アラセイトウの花のように」束ねないで。