2025年1月31日のブックマーク (13件)

  • 既に女が子供産まないのフェーズを通り越してるよ

    かなりいい大学を出て、収入もいいけど結婚とか微塵もする気起きないわ 大学の友人もほとんど結婚してないし交際もしてない ただでさえ仕事が忙しいのに女の機嫌なんて取ってらんないし やりたきゃ風俗でいいし、なんなら別にやりたくもないし まじで女が股開いてりゃいい時代はとっくに終わってるんだよね 【追記】 女に興味ないならミソジニー拗らせるなよって言うけど、ゴミな女が選んでる側ぶってることがまずムカつくんだよ 更に女なんてほっといたら子供産むわけないので 男がアプローチして、男がと子どもを一生養う決心をしてプロポーズしないと子供なんてできないんだよ それを馬鹿みたいに女を優遇すれば子供が増えると勘違いして男を蔑ろにするゴミ政府で金だけ取ってくのがまじで憎い 【更に追記】 生物学上コストが高いほうが選ぶのが当たり前って言うけどいつまで動物のつもりなんだ? 現代日では明らかに男のがコストが高いんだ

    既に女が子供産まないのフェーズを通り越してるよ
    shino_azm
    shino_azm 2025/01/31
    観測範囲にいる40代50位までの独身男女は普通に生活しているようにみえる。婚活などもうしなくなった人間ばかりだからかな。壊れてるのも見るけど既婚もそんなもん。50過ぎたらどうだろうな
  • Cloudflare画像配信パターン

    Cloudflareを使った画像の配信パターンを紹介します。 Cloudflareで画像配信をする方法はたくさんあります。例えば、Cloudflare Imagesというプロダクトがありますが「それだけ」を使うのではなく、Cloudflare Workersをプロキシのように使ってR2をバックエンドにするといった画像配信の方法もあります。たくさんあるがゆえ、アプリケーションに最適な方法とその実装が分からないことがあるので、少しでも分かるようにしたいです。 Cloudflare Imagesについて 名称からして、画像配信というとこのプロダクトに辿り着きます。 ただ、Cloudflare Imagesは機能の集合です。これから紹介するようにCloudflare Imagesだけで配信ができるパターンもありますし、他のパターンでは、Cloudflare Imagesの画像変換や最適化の機能を使

    Cloudflare画像配信パターン
  • "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ

    ぼくはAmazonのシアトル社でセールの機能を開発している。Amazonでお買い物をしていると「30%引き」や「20%オフ」のようなディスカウントを発見して喜んでくださっている方もいると思うけれど、あのディスカウントを提供する仕組み自体が一つの大きなプロダクト(システムと言ってもいいかな)になっている。そしてそれを支えるためにシアトル、バンクーバー、ベルリン、バンガロールにまたがるグローバルなチームによって開発・管理している。 そんなわけでぼくはPM (プロダクト・マネージャー) として日々セール機能に関するプロジェクトを回している。たくさんの刺激的で興味深いプロジェクトに恵まれてきたわけだけど、その中で一つとても記憶に残るプロジェクトがあった。 それは「定期おトク便」に関するものだ。定期おトク便というのは、平たくいうと日頃からリピートして買う商品(例えば飲料水や洗剤のような日用品)につ

    "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ
  • MemoryPackでゲームのリプレイデータを作った話 - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは、Unityエンジニアのいも(@adarapata)です。 今回は、ミラティブのライブゲーム「スラポンコロシアム」で活用しているリプレイデータについてMemoryPackを使って作成した話をします。 スラポンコロシアムとは スラポンコロシアム(スラコロ)はMirrativアプリ上で動作するライブゲームです。 他のライブゲームにも登場するスラポンなどのモンスターたちが戦う闘技場で、誰が最後まで生き残るかを予想するゲームです。 視聴者も配信者も一緒になって遊べるのが特徴です。 【1/23 ~ 1/30】 //#スラコロ Vol.35 開幕💃⁾⁾ \\ 💥新モード💥 🎶🪩パーリーチャンス🪩🎶が登場🕺 ◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤ 1位🥇2位🥈を当てて🎯 メダルを大量GET🎰💫 そして🤩 ˗ˏˋ✨DJベルチャ🎧がペットに✨ˎˊ˗ 獲得メダル🪙250

    MemoryPackでゲームのリプレイデータを作った話 - Mirrativ Tech Blog
  • 星街すいせいや宝鐘マリンのライブを彩った照明システム|カバー株式会社 公式note

    こんにちは。 カバー株式会社のクリエイティブ制作部のHと申します。 私はUnrealEngineプロジェクトの開発ディレクターを担当していますが、直近では弊社所属タレントの星街すいせいのHoshimachi Suisei Live Tour 2024や宝鐘マリンの宝鐘マリン1stライブなどのライブの照明システムの開発も担当しておりました。今回はこれらのライブで使われたUnityの照明システムを中心にお話したいと思います。 照明演出で目指したものまずは、照明演出が分かりやすいライブパートの1つをご紹介させていただきます。 【チラ見せ】宝鐘マリン1stライブ「Ahoy!! キミたちみんなパイレーツ♡」【DAY2】 動画はこちらからご視聴ください。 https://youtu.be/hmS_z-2epcM?t=2675 ライブにおいて、照明演出はライブの重要なファクターであり、ご来場いただいた

    星街すいせいや宝鐘マリンのライブを彩った照明システム|カバー株式会社 公式note
  • ここまでやる? 高校生のガチすぎる究極のノートPC自作秘話:814th Lap

    市販のノートPC需要が高まり自作PCに挑戦するユーザーが減少傾向にある中で、デスクトップではなくノートPCをほぼ丸ごと自作した高校生が話題だ。ヒンジ部分も自作というこだわりだが、どうやってノートCPをほぼ丸ごと自作したのか。 自分でパーツを選び、それらを組み立てて作る自作PC。目的や用途に合わせて、CPUGPU、メモリやストレージ、ケースなどのパーツを選択でき、自由度が高い。だが、昨今のノートPC需要の高まりによって、自作PCに挑戦するユーザーは減少傾向にあるようだ。 ある意味で究極とも言えるノートPCを“ガチ自作”したとして話題になっている高校生がいる。しかも、設計図などをオープンソースとして公開しているという。それを基にマネすることもできるだろう。その高校生はノートPCをどうやって“ほぼ丸ごと”自作したのか? 究極の自作ノートPCを作り上げたのは、ブライアン・ファン氏だ。日でいうと

    ここまでやる? 高校生のガチすぎる究極のノートPC自作秘話:814th Lap
  • Essential CLI Tools for Developers

    We, developers, spend a lot of time in our terminal. Or maybe we could spend even more, because there are so many great CLI/TUI tools that can boost the developer productivity, or just be fun to use. This article contains a categorized list of CLIs / TUIs I personally use and those widely adopted in the development community. Our sponsorMultiplayer auto-discovers, tracks, and documents your entire

    Essential CLI Tools for Developers
  • Sakana AI

    新手法「TAID」によって学習された小規模日語言語モデル「TinySwallow-1.5B」は、同規模のモデルの中で最高性能を達成しています。さらに、小規模のため、APIなどを介さずお手元のスマートフォンやPCで完結してチャットが可能です。ウェブアプリまたは、GitHubにてお試しいただけます。 稿は、経済産業省とNEDOが推進するGENIACによって支援されたSakana AIの研究成果を紹介するブログシリーズの第3回目です。 概要 日常的な対話はもとより、数学やコーティングといった複雑なタスクまでも人間と遜色ないレベルでこなせるようになった大規模言語モデル(LLM)は、今後ますます多くの場面での利活用が期待されています。こうした大きな期待の一方で、LLMの開発・活用の現場では、莫大な計算資源の必要性が大きな壁として立ちはだかってます。まずLLMの開発現場では、「大規模データと巨大計

    Sakana AI
  • ツイートポストまとめはtogetterからposfieに移行、 min.tも合流。 反応まとめ

    リンク note(ノート) Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター ) みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。 一昨年の2023年の年末にはこんな記事を書かせていただき、多くの方に読んでいただけました。 記事の中では、「X(Twitter)のEnterpriseAPIの支払いが高くて大変だよー」という話や、「Web広告の単価が下がってきてて、ウェブメディアの運営が厳しい」みたいな話を書いたのですが、昨年はその予想を遥かに超えるピンチが押し寄せてきました。 今回は、現状を皆様に共有させていただきつつ、今後のTogetter 582 users 8

    ツイートポストまとめはtogetterからposfieに移行、 min.tも合流。 反応まとめ
  • (返事アリ/追記)客は男の方がヤバいが社内は女の方がヤバくない?

    (追記) 伸びてた、ブコメのお返事は文の下に書きました もっかい書いとくけど増田のバイト時代と今いる会社の体験でしかないから、異論はガンガンどうぞ。 主語でかにしちゃってごめんね、お局様がヤバいってタイトルの方が良かったね。すべての女性の皆様、当に申し訳ありませんでした。 あとでお返事できそうなのあったらお返事します anond:20250130181517 anond:20250130180536 とりあえずこれ伸びる前に返したやつ 増田の会社は男性が前に出てる昭和な小さな会社で、事務員のこと年齢関係なくを「おんなのこたち」と呼ぶ環境(やらしい意味ではなく、昭和な感じの、こう、ちゃんとした会社にいる人に伝わる自信がないけど伝わって...)。 営業の男性がガンガンやめていくので必然的に事務員女性の割合が多いが、あくまでサポートなので営業が少ないとそりゃ仕事量も減って時間が余ってるわけで

    (返事アリ/追記)客は男の方がヤバいが社内は女の方がヤバくない?
    shino_azm
    shino_azm 2025/01/31
    こういうので女は群れがち男はってのがよくあるけど男も群れがちその中で順位つけがちだろ。自分が爪弾きにされて気づかないのかしらねえけど
  • 2025年中に読破したい、最高の技術書10選 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? こんにちは。 普段、エンジニア向けの研修講師をしている都合上、「おすすめのを教えてください」といつも聞かれるので、2025年中に全て読破したいをピックアップしました。2025年、あと11ヶ月くらいあるので、1ヶ月に1冊読めば読破できるはず!! ①マスタリングTCP/IP ネットワークエンジニアのバイブルといえばこれでしょう。逆をいえば、これ以上は読まなくてもいいし、これ以下では足りない。そんな一冊です。OSI参照モデルにおいて、ほとんどの人が「3層:ネットワーク層」しか理解していない中で、このを読めば7層全てが明らかになります。

  • 真面目な話、女性の社会進出は40歳からでいいと思う

    子育てしっかりしてから働けってマジで。 女としての価値が無くなったタイミングで、普通に労働人材としての価値の方にシフトしてゆく方が合理的じゃない? 今の世の中はおかしいよ。 だから無理が来てんだよ こいういうこと言うと頭の悪いフェミニストから反論来るけどさぁ、 じゃあお前ら40から子供産んで子育て出来んのかよ! って話

    真面目な話、女性の社会進出は40歳からでいいと思う
    shino_azm
    shino_azm 2025/01/31
    核家族やめるって昔は長男が家を継いでいたからできたんだろ。きょうだいどうすんだよ。中にはでかい家に数家族が住んでるもあったけど現代の一般家庭では無理だろ
  • ソフトウェア開発現代史:製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す

    【ヤマハ発動機×SUBARU×三菱電機】今こそ考えたい「開発プロセスの品質視点」登壇資料です。 https://techplay.jp/event/967093

    ソフトウェア開発現代史:製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す