タグ

ブックマーク / bunshun.jp (3)

  • 「差別ですよ」「それならもう携帯はいらない」ガラケーサービス終了に抗議する愛用者の「言い分」 | 文春オンライン

    携帯料金の値下げやデジタル庁の創設を推進している菅首相が、じつはガラケー(旧来型の携帯電話)の愛用者だというのは大手紙で何度も記事になっている有名な話だ。自民党の二階幹事長など、ほかにもガラケー愛用者の政治家はたくさんいるという。 身の回りを見ても中高年世代を中心にガラケーにこだわる人は意外と多く、いまだに携帯電話の契約総数の1割をガラケーが占めている。もちろん、スマホに比べるとガラケーは圧倒的に少数派なのだが、一部の人々からは根強い支持があるようなのだ。 とはいえ、5G時代に移行しつつあるなかで、なぜいまどきガラケーなのか。昔ながらの携帯を使い続ける2人の愛用者に「ガラケーにこだわる理由」を聞いてみた。(取材・文=押尾ダン/清談社) ◆◆◆ 同世代が「LINEの既読」で大騒ぎ ヤクルトの営業所でマネージャーをしている内山貴子さん(仮名、61歳)は、およそ30年間ガラケーを使い続けている。

    「差別ですよ」「それならもう携帯はいらない」ガラケーサービス終了に抗議する愛用者の「言い分」 | 文春オンライン
    shinokiwa
    shinokiwa 2021/05/18
    買い支えなければサービスは終わる、という当たり前の話なんだけど、自分の周囲で見る限りガラケー使ってる人ぜんぜん機種変しないんだよな…それこそ10年とかのレベルで。
  • 「最近の男は間違った思い込みを持ってるから」土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由 | 文春オンライン

    作るのはいいんですが、後片付けを考えると面倒に 岡村 最近、コロナ禍で自炊する人が増えましたけれども、僕も毎日やるようになって。で、いろいろと感じることがあるんです。 土井 感じるいうのは素晴らしいこと。どんなことを感じますか? 岡村 あらためて思うのは、家庭料理をきちんと作ることが健康に直結するということで。免疫力を上げることにつながるんだなって。そうすると、例えば、いままでやる必要のなかったことをやるようになったんですね。ショウガをするとか、ニンニクをするとか。 土井 ……ええ(怪訝な顔)。 週刊文春WOMAN vol.9 (2021年 春号) 岡村 ……いえ、もちろん、切ったり刻んだりは日頃からしてたんですよ。でも、「する」ことはなかった。ただ、事は毎日のことですから、バリエーション豊かに、今日はあれを作ろう、明日はこれを作ろうと、さまざまなレシピを見るんです。すると、料理によって

    「最近の男は間違った思い込みを持ってるから」土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由 | 文春オンライン
    shinokiwa
    shinokiwa 2021/04/03
    めっちゃ枝葉なんだけど、じゃがいももにんじんも大根も皮むいて作った方が好みの味になるので「むかなくてよい」を強弁されると納得いかぬ…好みの問題も考慮してくりゃれ…。
  • 「昼間に何してたの?」家事ができていないパートナーにイラッとしたことがある人に伝えたい主フの言葉 | 文春オンライン

    仕事から帰ったら、部屋が散らかっていた……なんて経験、誰にでもありますよね。 子どもはグズることなく遊んでいる。そのわりに家はおもちゃやその他のもので散らかっている。家事も終わっていないみたいだし、皿も洗っていなければ風呂も掃除していない、夕が作る途中または作っていないなんてこともあるかもしれない。 こんなとき、あなたはこう思うだろう。 「昼間に一体何をやっていたの?」 自分だったらもっと要領よくできそう? 働く側の感覚としては、7時や8時に出社して10時間、12時間後に帰宅して家の現状が変わっていなければ「一体何やってたの?」と確かに思うかもしれない。満員電車に揺られて出社し、意味もなく長い朝礼が終わると取引先にメールを十数件返信し、昨日の退社後に数社からかかってきていた電話を済ませ、外出し、打ち合わせを経て昼をとり、会議に出席した後は商談用の資料を作成し、上司から頼まれた雑務もこな

    「昼間に何してたの?」家事ができていないパートナーにイラッとしたことがある人に伝えたい主フの言葉 | 文春オンライン
    shinokiwa
    shinokiwa 2021/03/15
    この人のブログ見てると、男女が入れ替わっても何一つ変わらんのだなと安心するやら悲しくなるやら複雑な気分になるんよね…。
  • 1