2016年4月26日のブックマーク (5件)

  • ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友..

    ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友達に言われたんだけどそんなにやばいん? 俺どうしてもこの夏は東京のコミケに行ってみたいんよ

    ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友..
    shinonomen
    shinonomen 2016/04/26
    私が体験を元に書いた小説を読めば恐ろしさが分かるであろう→ http://ncode.syosetu.com/n6161cj/ 魔界に行ったのにやってることはパン工場のバイトかよ!
  • 「ヤフコメ」と「はてブコメント」の違い。テキストマイニングより見えてきたもの - プリキュアの数字ブログ

    プリキュアにあんまり関係ない記事です。興味ない方はスルーして下さい。) 先日(4/13)、当ブログを紹介していただいた朝日新聞withnews様の記事が、(数時間ですが)ヤフーのトップに掲載されました。 娘がプリキュアに追いついた日… 父のブログに涙する人が続出 当たり前の日常の中にある愛情、著者に聞く (withnews) - Yahoo!ニュース さすがにヤフーのトップ、記事中に直接リンクが貼ってあったわけではありませんが、多大な反響があり、その1日だけで「イワオ~キン骨マンの超人強度」くらいにはPVを頂きました。 はてなブックマーク、ツイッター含め、沢山のコメントを頂きまして、当にありがとうございました。 すべてのコメントを読まさせていただきました。 その全てが、ありがたく、身に染みるものでした。 で、今回「ヤフーのトップニュースに載る」ことにより、 「自分のブログ記事の内容が”

    「ヤフコメ」と「はてブコメント」の違い。テキストマイニングより見えてきたもの - プリキュアの数字ブログ
    shinonomen
    shinonomen 2016/04/26
    はてブは政治的に正しくない発言をタコ殴りにするのに対し、ヤフコメは政治的正しさなど知ったことかというコメントも多い。
  • 【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明|ガジェット通信 GetNews

    【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明 人気のニュースサイト「リテラ」。とても面白いので読んでいる人は多いと思います。そんなリテラが、以前、「HKT新曲の歌詞が女性蔑視だと大炎上」という記事を掲載しました。簡単に説明すれば、プロデューサーとして著名な秋元康さんが書いた歌詞の内容が、あまりにも女性蔑視すぎるというものです。 ・時代錯誤かつ女性蔑視的な驚くべき内容 その記事でリテラの記者さんは「実際に歌詞を見てみれば、2016年にリリースされる楽曲とは到底思えない、とんでもなく時代錯誤かつ女性蔑視的な驚くべき内容」と書いています。HKT48の楽曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞ことです。特に、フレーズの以下の部分がそれにあたると書いています。 ・リテラが抜粋したフレーズ 〈難しいことは何も

    【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明|ガジェット通信 GetNews
    shinonomen
    shinonomen 2016/04/26
    歌詞が女性蔑視かどうかを調べたいのだったら、「この歌詞は女性蔑視だと思うか」と聞くのが普通だと思うのだが。何でそんなに必死になって秋元氏を擁護してるの?
  • 1%刻みの増税「経費上がってたまらん」 麻生財務相:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相 (自民党の稲田朋美政調会長などから)1%刻みでの(段階的な)消費増税というお話が出されていますが、(ディスカウント店の)「ドン・キホーテ」なんかで毎年1%上げられたら、それだけで経費が上がってたまらんだろうなと。商売やった経験者はそんなこと、逆立ちしても言いませんな。私はそういうことを言う人に、「自分で商売やったことないだろう」といつもからかうんですけれども。(25日の参院決算委員会での答弁で)

    1%刻みの増税「経費上がってたまらん」 麻生財務相:朝日新聞デジタル
    shinonomen
    shinonomen 2016/04/26
    そうそう。軽減税率なんか導入すると経費が上がってたまらんのですよ。
  • オタクという人種が嫌いという話

    僕自身、ゲームもするしアニメも見るし、世間一般的な観点で判断するならば十分なオタクなわけです。 でもまぁ僕はオタクと呼ばれる人たちは正直苦手、もしくは嫌いと言ってもいいでしょう。その理由がわかってきた。 まず第一にうるさい。一人だけでギャーギャー騒ぐんだったら「アレな人なのかな」で片が付くんだけど、オタクはとにかく群れて騒ぐ。飲店とか学校の堂で遊戯王でもしようものなら最早公害と例えても文句は言われないほどだと思う。「ドロー!!」とか「ウワー○○ヤッチャッタカーウワー(棒)」とか、気持ち悪い声で騒がないでほしい。そうそう、発声の仕方が悪いのか何なのか知らないけど、オタク特有の気持ち悪い声も何とかしてほしい。出すなら出すでもう少し頑張って気持ち悪くない声を出してね。なまじオタクの数が増えたお陰で気分が大きくなってるのかもしれないけど、とりあえず不愉快な人種であるという自覚をもって節度をもっ

    オタクという人種が嫌いという話
    shinonomen
    shinonomen 2016/04/26
    マイノリティーは差別されたくなければマジョリティーに合わせろというのは差別する側の典型的な主張である。