タグ

2013年5月13日のブックマーク (8件)

  • プログラミングはアプリを作ることの手段なのか - 銀の人のメモ帳

    プログラミングを勉強したい人が勉強する前にすべきこと - もとまか日記 プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log 1つ目の記事は「プログラミングはやりたいことを実現するための手段の1つでしか無いから、プログラミングを学びたいなら何か作れ」という話。 2つ目の記事は、1つ目の記事を見て書かれたもので、タイトルの通り。 1つ目の記事を「プログラミングはアプリを作る手段でしか無いから、プログラミングを学びたいなら何か作れ」と誤解して、意識が高まったのでいろいろと書くが、個人的な体験を元にした私怨なので、殆どの人には関係ないだろう。 自分のこと まず、僕がプログラミングを始めたのは、中学の時に友人に誘われたからだ。 友人に誘われてHSPを始め、当時ハマっていたブロック崩し(エロくない方)を自分でも作ってみようとしたが、ブロックとボールの当たり判定で挫折した。 その後は、

    プログラミングはアプリを作ることの手段なのか - 銀の人のメモ帳
  • プログラミングの話 - 鳩舎

    この辺見て、いつも思ってること。 プログラミングはアプリを作ることの手段なのか - 銀の人のメモ帳 プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log プログラミングを勉強したい人が勉強する前にすべきこと - もとまか日記 プログラミングは手段です。僕にとっては。 「動けばいいコード」は糞コードだ でしょうね。としか言い様がないです。 あえて例え話にして、プログラミングを車の運転だとします。プログラマは運転手です。 でまぁ、アプリを作るってのが伊豆の旅館に行くことだとしましょう。この時、僕の運転する目的は伊豆に行くことです。間違っても運転することは目的じゃないです。なので別に運転に特に気を使うことはありません。 そこに突然 F1 ドライバーがやってきて、『お前のカーブの曲がり方は下手くそだ』とか『もっといいルート選択がある』とか『こんな運転の仕方じゃガソリン代がもったいな

    プログラミングの話 - 鳩舎
  • ゆーすけべー日記

    放送終了してたアニメをバッファリング無しで快適に見たくなったので、スクリプトを書いた。あんま真似しないでください。 use LWP::UserAgent; use URI::Escape qw/uri_unescape/; my $list_url = $ARGV[0] or die; my $url_list; my $ua = LWP::UserAgent->new( show_progress => 1 ); { my $res = $ua->get($list_url); die $res->status_line if $res->is_error; @$url_list = $res->decoded_content =~ m!class="page_item".+?href="(.+?)"!smg; @$url_list = reverse @$url_list; } { f

    ゆーすけべー日記
  • ネットによって人々の意識が交わり、変わっていく時代 - 北の大地から送る物欲日記

    「ネット―人の心の中にあるものが可視化される世界 - もっこもこっ」を読んで。 ネットが「人の心の中にあるものが可視化される世界」ということに関する記事。 可視化され繋がる思考や想い ネットにおいて人の心の中にあるものが可視化されるってのは、人が心の中にあるものをネットに書き込んでるってこと。ネットに残された人の心のなかにあるものが他の誰かの心を動かし、またそれが書き込まれていく。 ブログを書くなんてのは、ネットに自分の考えてること、心の中にあるものを記録する、つまりネットを自分の頭の中の外部記憶装置として使うようなものですが、ネットに書き出し他の誰かに見える状態にすることでそれが他の誰かの思考や想いと繋がっていく、ネットを形作る情報の海は大勢の人々の頭の中が繋がってるようなものなんじゃないかと。 ネットでの自分を形作るモノ ネットにおける自分って存在は何によって認識されるのかといえば、自

    ネットによって人々の意識が交わり、変わっていく時代 - 北の大地から送る物欲日記
  • 国際宇宙ステーションのPCがWindowsからLinuxに移行

    地球から400キロ離れた場所にテクニカルサポートを提供するのは難しい──。Linux Foundationは5月9日(現地時間)、アメリカ航空宇宙局(NASA)の契約企業で、国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルのオペレーションにかかわるUnited Space Alliance(USA)から、ISSで使うノートPCのプラットフォームをWindowsからLinuxに移行するためのユーザートレーニングを依頼されたと発表した。 ISSに滞在する宇宙飛行士らが業務で利用するノートPCのネットワーク「OpsLAN」の責任者を務めるUSAのキース・チュバラ氏は「われわれは、重要な機能をWindowsからLinuxに移行させた。安定し、信頼でき、自分たちで管理できるOSが必要だからだ」と語った。 チュバラ氏が管理しているノートPCは数十台で、ユーザー数は少ない(ISSは6人体制)ものの、幅広

    国際宇宙ステーションのPCがWindowsからLinuxに移行
  • プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log

    これ読んで思ったこと。 プログラミングを勉強したい人が勉強する前にすべきこと - もとまか日記 http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20130512/1368308092 僕がプログラミングをはじめたとき、何を思ってプログラミングをはじめたか思い出してみようとしたけど、よく思い出せなかった。 ただ漠然と感じていたのは、プログラミングは個人が現実的にこの世界に直接手を加えることができる手段の1つであり、それをやらないのは勿体無い、といったことだったと思う。たぶん。 というわけで、最初にやったのはFirefoxのユーザースクリプトを書くことだったし、それはそれでよい経験だった。なんとなくゲームとかウェブアプリとか作りてーなー、と思って色んなライブラリを動かすだけ動かして満足した。プログラミング覚えて初めて最初の一年で10以上の言語のHelloWorldだけやったと思

    プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log
  • Google、『次期Nexus 7』を5月15日からの「Google I/O」で発表か 現行モデルと同様の価格とみられる

    1:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:00:29.09 ID:zR47ETlN http://taisy0.com/2013/05/10/16373.html Apple Insiderによると、KGI証券のアナリストであるMing-Chi Kuo氏が、Googleは5月15日から開催する開発者向けカンファレンス「Google I/O」で次期Nexus 7を発表するようだと報告しているそうです。 次期Nexus 7は、QualcommのSnapdragon S4 Pro プロセッサや1980×1200ピクセルの7インチLTPSディスプレイ、500万画素カメラを搭載し、ワイヤレス充電規格の「Qi」にも対応するとのこと。 また、デザインは「iPad mini」のように細いベゼルが採用され、価格は現行モデルと同様の199ドル前後になると予想されています。 次期Nexu

  • 徹底比較!SIMフリーモバイルルーター購入のススメ&試用レポート - My Linux Diary

    いずれのルータもLTEには対応していませんが、通信速度は3G/4Gで十分だと思います。 日国内で使われる方は技適マークのついたAWR-100Tの1択でしょうか。 私は海外旅行での使用となるので価格の安いE5331を選択。 2.Huawei E5331試用レポート E5331が届いたので手持ちのイオンSIMを用いて接続テストを実施しました。 箱も思ったより小さい シンプルで薄いケース ケース裏面 パクっと開けて標準SIMを装着 デフォルトのPASSが蓋の裏面に書いてあるのでメモ 電池を装着して充電します 以下は手持ちの携帯端末のブラウザからの操作です。 まずは先ほどメモったWifiPASSで端末から接続します。 http://192.168.1.1/にアクセスしログイン パスワードはadmin スタート画面 クイックセットアップを選択 SIMのusername、Password、APNを入

    shintaks
    shintaks 2013/05/13