タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (28)

  • グーグル、「システム異常」と脅かす偽の技術サポート広告を締め出しへ - CNET Japan

    Googleは、各種オンライン広告による詐欺被害などを未然に防ぐ取り組みの一環として、技術サポートサービス提供をうたう広告の表示を制限すると発表した。これにより、詐欺や詐欺まがいの行為をする業者へ消費者が誘導されることを防止するとしている。 PCの不具合を解消しようとして技術サポート業者を検索すると、怪しいサードパーティ技術サポートの広告が表示されたりする。また、「PCがウィルスに感染している」などと事実と異なる内容の広告でサービスへ誘導する事例も見かける。今回Googleが実施した対策は、こうした広告の表示を制限することが目的。 制限する理由について、Googleは、同社の広告プラットフォームを悪用する業者と、正当なサービスを提供するサードパーティ技術サポート業者を区別することが困難になったため、とした。そのうえで、適切な技術サポート業者の広告だけを配信できるよう、今後数カ月をめどに検証

    グーグル、「システム異常」と脅かす偽の技術サポート広告を締め出しへ - CNET Japan
  • 「ズボラ旅」がコンビニ後払いに対応--最大10万円まで、クレカ持たなくても利用可能

    Hotspringは7月5日、行き先が決まっていなくても旅行にいける「ズボラ旅 by こころから」における決済手段として、コンビニ後払いへの対応を開始したと発表した。 ズボラ旅は、チャットで旅行プランの相談から宿泊予約までを依頼できる総合旅行サービス。LINEからスタッフと会話でき、旅行の出発地を伝えるだけで旅行プランの提案を受けることができる。そのまま、宿泊者の情報を伝えることで宿泊予約まで完了する。現時点では国内旅行に対応している。 同サービスは、5月22日のローンチから2時間で相談件数は4000件を超え、対応に大幅な遅延が発生したことから、5月26日より相談件数を1日100件までに制限していた。その後、体制の立て直しなどから6月19日には遅延の解消を発表している。現在では、毎日12時半より新規受付を開始している。 コンビニ後払いの対応により、クレジットカード(ズボラ旅ではVisaとM

    「ズボラ旅」がコンビニ後払いに対応--最大10万円まで、クレカ持たなくても利用可能
  • UbuntuベースのノートPC「KDE Slimbook」が登場

    UPDATE KDEコミュニティーの開発者とスペイン企業Slimbookが提携し、Ubuntuベースの「KDE neon OS」を実行する13.3インチ画面のノートPC「KDE Slimbook」を発売した。 この新しいKDE Slimbookは、KDEのファンを対象に、購入してすぐソフトウェアとともに使えるハードウェアを提供することを目指すものだ。KDEはまた、このハードウェアによって、同OSが開発者コミュニティーだけでなく新しいユーザーにも広まることを期待している。 KDE Slimbookの価格は、2.3GHzの「Intel Core i5」プロセッサ搭載モデルが729ユーロ(約8万9800円)から、2.5GHzの「Intel Core i7」プロセッサ搭載モデルが849ユーロ(約10万4600円)からとなっている。Slimbookの仕様は最先端ではないが、一部のKDEファンにとって

    UbuntuベースのノートPC「KDE Slimbook」が登場
  • 身に着けたまま揺れない映像が撮れるカメラ「MySight360」--ビデオライフログに

    旅行ではいろいろな場面で写真を撮りたくなるが、その都度スマートフォンやカメラを出し入れするのは面倒。かといって、出したまま持ち歩くのは邪魔だし、治安の悪い土地だと強盗に狙われて危険だ。 そこで、常に身に着けて安定したビデオが撮影できるウェアラブルカメラ「MySight360」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 MySight360は、サイズが3.3×1.2×0.9インチ(約8.4×3.0×2.3cm)、重さが3.3オンス(約94g)のコンパクトなカメラ。背面のクリップで、服やバッグのストラップ、帽子のつばなどに取り付けておける。手持ちで写真やビデオを撮ってもよいし、取り付けたまま自動撮影するのもよい。傾いても画角を水平に保つ機能と電子ブレ除去機能を備えているので、ハンズフリーで安定した映像が撮影可能だ。

    身に着けたまま揺れない映像が撮れるカメラ「MySight360」--ビデオライフログに
  • 「MacBook Pro」を2週間使ってみて--注目の新機能「Touch Bar」はどこまで便利か

    MacBook Pro」の13インチ「Touch Bar」搭載モデルを2週間ほど使ってみた。これまでにわかったことをお伝えしよう。 「iPad」の一部分がMacBookに Touch Barは従来のF1~F12キー、Escキー、電源ボタンに代わって、キーボードの上部に設置された横長のOLEDタッチスクリーンだ。Touch Barの右端には「iPhone」と同様の指紋リーダーがあり、これを使ってTouch IDによる安全なシステムログインや「Apple Pay」でのオンライン決済が可能になる。 デフォルトでは、Touch Barにはスクリーンの輝度や音量のコントロールといったシステムツールが表示される。しかし、一部のアプリ(現状では「Safari」などのApple製アプリがほとんどだが、今後サードパーティーのサポートも拡大していく予定)を使用するときには、新しいコンテキストコマンドがTou

    「MacBook Pro」を2週間使ってみて--注目の新機能「Touch Bar」はどこまで便利か
  • 「Pokemon GO」のヒットにグリー田中代表「情報の波及速度が劇的に変化している」

    グリーは8月4日、2016年6月期通期(2015年7月~2016年6月)の連結決算を発表。売上高は698億7800万円(前年同期比で24.4%減)、営業利益は142億3900万円(同29.6%減)、経常利益は105億3400万円(同57.9%減)、純利益は84億200万円(同103億2200万円の赤字)となった。 4月21日付けで発表した業績予想から経常利益ならびに当期純利益が大きく下回ったことについては、円高が想定以上に進行したことによる為替差損の計上や投資有価証券評価損等の計上、また関係会社株式評価損として総額38億3500万円を特別損失として計上したことによるものという。 四半期ベースでは、第4四半期において売上高は156億3000万円(前四半期比で11億8000万円減)、営業利益は22億2000万円(同14億2000万円減)、経常損益は5億5000万円の赤字(同31億3000万円減

    「Pokemon GO」のヒットにグリー田中代表「情報の波及速度が劇的に変化している」
    shintaks
    shintaks 2016/08/05
    2009年頃のグリーには予想もつかなかったんでしょう。
  • 再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」--ヤマト、佐川、日本郵便に対応

    イー・ロジットの関連会社であるウケトルは4月5日、荷物の再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」を正式に公開した。2015年10月からのベータテスト、12月のオープンベータテストを経て、アプリの操作性や安定性を向上させたという。料金は無料。 ウケトルは、ヤマト運輸、佐川急便、日郵便の3社に対応しており、荷物が今どこにあるかを正確に把握できる。Amazon楽天のアカウントを連携させることで、追跡番号を自動登録し、荷物の発送状況を自動で追跡するほか、発送時、荷物が届く直前、受取人不在の際にプッシュ通知してくれる。 事前に名前や郵便番号などの情報を登録しておくことで、ワンクリックで同日の再配達を依頼することが可能。ただし、再配達の日時を変更する場合は、別途操作が必要になるとしている。

    再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」--ヤマト、佐川、日本郵便に対応
  • グーグル、「OnHub」を発表--スマートホーム時代のWi-Fiルータ

    UPDATE 検索大手Googleは何年も前から、サーモスタットやスピーカーから煙感知機やテレビにいたるまで、家庭にある複数の製品の再設計に挑んできた。同社は現在、多くの人々が家庭に設置する別の機器に取り組んでいる。つまり、Wi-Fiルーターだ。 Googleは米国時間8月18日、ネットワークハードウェア企業TP-Linkと共同開発した新しい洗練されたWi-Fiルータ「OnHub」を発表した。200ドルで販売されるこの機器は、家庭内にある他のさまざまなインターネット接続機器すべての制御をゆくゆくは支援するためのものにもなる。 このルータは、次のような背景で開発されている。ほとんどのWi-Fiルータは、コードが煩雑で見た目が悪いため、床の上に配置されるか、見えないところに格納される。しかし、それによってルータが発信するWi-Fi信号は弱くなる。そこで同社は、機器の外観を、見える場所に配置して

    グーグル、「OnHub」を発表--スマートホーム時代のWi-Fiルータ
  • iPhone 3G、日本のモバイル業界を変えるか

    新型iPhoneが、3Gの携帯電話ネットワークとWi-Fiによるインターネットアクセス、Microsoft Exchangeへの対応、GPS搭載、専用アプリケーションをダウンロードできるApp Storeなどを揃えて登場しました。またAppleは、.Macサービスを進化させた「MobileMe」も発表しています。これはMacWindows PCiPhone間でメール、カレンダー、連絡先、写真などを同期するクラウドストレージです。7月11日には日でもiPhone 3Gがソフトバンクショップで発売されます。販売条件などはまだ公表されていませんが、米国では$199(8GBモデル)、$299(16GBモデル)という価格設定になっています。 AppleiPhone 3Gは、日の携帯電話業界を変えることになるのでしょうか。端末メーカー、キャリア、コンテンツプロバイダ、アプリケーション、ユーザ

    iPhone 3G、日本のモバイル業界を変えるか
  • Y Combinator共同創設者のP・グレアム氏、代表を辞任

    新興企業インキュベーターY Combinatorの共同創設者であるPaul Graham氏は米国時間2月21日、同社の代表を辞任すると発表した。 Graham氏の後任はY Combinatorのパートナーを務めるSam Altman氏で、同社の次期支援先となる起業家たちを主導する。Graham氏によると、同氏はこれまで通りの勤務スケジュールで新興企業への助言を行うが、今後はAltman氏がY Combinatorの日々の運営を引き継ぐという。Altman氏は位置情報ベースのモバイルアプリケーション開発企業Looptを創設した人物で、後に同社を売却している。Altman氏はY Combinatorが最初に支援した起業家の1人だ。 Graham氏はブログ投稿で次のように述べている。「なぜ交代か?理由は、YC(Y Combinator)が成長しなければならず、そのために最も適任なのは私ではないか

    Y Combinator共同創設者のP・グレアム氏、代表を辞任
    shintaks
    shintaks 2014/02/22
    ポール氏~Arcの開発に専念してくだされ〜
  • 500ヤード先の標的を撃ち抜く--新スマートライフル、初心者でも射撃の名手に

    どういった種類のコンピュータ化されたライフルであれば、射撃の初心者でもアメリカンフットボールのフィールド数個分離れた標的をより簡単に撃ち抜けるだろうか?答えは、同等なことが可能なセミオートマチックライフルだ。 テキサス州に拠点を置く新興企業TrackingPointが米国時間1月7日に発表した最新シリーズのライフルは、アメリカンフットボールのフィールド5個分に相当する500ヤード(約457m)までの距離に対して射撃が可能だ。これらの銃は「500 Series AR」という名称で、口径は7.62、.300 BLK、5.56の3種類がある。高性能のデジタルスコープを搭載し、液晶ディスプレイ、レーザー距離計、Wi-Fi機能を備える。 これらの銃が通常のセミオートマチックライフルと異なるのは、コンピュータを組み込むことによって、射撃手が遠く離れた標的を狙いやすくしている点だ。こうした撃ちやすさは、

    500ヤード先の標的を撃ち抜く--新スマートライフル、初心者でも射撃の名手に
    shintaks
    shintaks 2014/01/11
    かっこいい…
  • [ウェブサービスレビュー]読み方が分からない外国人名の発音を検索できる「Pronounce Names」

    内容:「Pronounce Names」は、欧米人の名前の綴りを入力することで、その発音を教えてくれるウェブサービスだ。10万件を超える人名が収録されており、綴りは分かっているが読み方が分からない欧米人の名前の発音を知りたい場合に便利に利用できる。 「Pronounce Names」は、欧米人の名前の綴りを入力することで、その発音を教えてくれるウェブサービスだ。10万件を超える人名が収録されており、綴りは分かっているが読み方が分からない欧米人の名前の発音を知りたい場合に便利に利用できる。 使い方は簡単で、検索フォームに名前を入力して「Search Pronounciation」をクリックするだけ。検索結果は、著名な名前については字幕付きの動画ファイルが用意されており、画面を見ながら発音がチェックできる。このほか、音声ファイルだけが用意されている場合や、発音記号などで詳しく説明されている場合

    [ウェブサービスレビュー]読み方が分からない外国人名の発音を検索できる「Pronounce Names」
    shintaks
    shintaks 2013/11/17
    Stroustrupは出ないのか。
  • BlackBerry、身売りの中止を発表--暫定CEOにJ・チェン氏

    BlackBerryは10億ドルの資金を調達することで、存続のための命綱を得た。事業分割の計画を中止し、企業存続のための戦略を実行するためにモバイル業界で有名なCEO(最高経営責任者)を迎えた。 BlackBerryについては、いくつかの大きな疑問が残っている。同社は企業離れを避けられるだろうか。BlackBerry製端末はまだ売れるだろうか。BlackBerryは法人向け事業を第一とする企業に戻れるか。それとももう遅すぎるだろうか。 これらの疑問に応えることになるのは、Thorsten Heins氏に代わってBlackBerryのCEOに新しく就任したJohn Chen氏である。Chen氏はSybaseのCEOだった。Sybaseでは、同社のデータベースからモビリティへの移行を推進した。最終的に、Sybaseはアプリケーション大手SAPに買収され、SAPの成長戦略の主要要素として存続して

    BlackBerry、身売りの中止を発表--暫定CEOにJ・チェン氏
    shintaks
    shintaks 2013/11/05
    おのれしぶとい奴じゃ
  • モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載

    UPDATE ニューヨーク発--Motorolaは米国時間8月1日に開催したイベントで、多大な期待を寄せられていた同社の新スマートフォン「Moto X」をついに発表した。 この新しいスマートフォンは、2012年にインターネット大手のGoogleに買収された携帯端末メーカーMotorolaの正式な再始動を象徴するものである。 Motorolaの主力スマートフォンとなる今回の新端末は、Motorolaの歴史あるハードウェアとデザインのイノベーションに、Googleのソフトウェアとサービスを融合して開発されている。同社はこの新端末が、Appleの「iPhone」やサムスンの「GALAXY」シリーズのスマートフォンに競合するものになることを期待している。 Moto Xは、米国4大通信事業者(AT&T、Verizon Wireless、Sprint、T-Mobile USA)すべてと、一部の地域でサ

    モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載
    shintaks
    shintaks 2013/08/02
    うおー!期待外れ!
  • HTC、上級幹部が次々と退職

    モバイル市場で大きな試練に直面しているHTCの幹部が、続々と同社を去っている。 CNET Asiaが米国時間5月22日朝に報じたところによれば、HTC Asiaの最高経営責任者(CEO)Lennard Hoornik氏が、「休暇」のために2カ月間同社を離れた後に退職し、次の勤務先も明らかにしていないという。 Hoornik氏の退職は、HTCで不穏な状況が続いていることを示している。The Vergeの記事によると、同社で製品戦略を統括していた最高製品責任者(CPO)の小寺康司氏が先週、同社を離れたという。また、同社に7年間在籍したグローバルコミュニケーション担当バイスプレジデントのJason Gordon氏も米国時間5月17日付で退職した。そのほかにも、グローバル小売マーケティング担当マネージャーRebecca Rowland氏、デジタルマーケティングディレクターJohn Starkwea

    HTC、上級幹部が次々と退職
    shintaks
    shintaks 2013/05/24
  • リストバンド型のライフログガジェット「Jawbone UP」--4月20日に国内で販売

    運動や睡眠など一日の活動を記録できるリストバンド型のライフログガジェット「Jawbone UP」が国内でも4月20日に発売される。米国ではすでに販売されている製品で、日での発売が待たれていた。 Jawbone UPは、10日間持続するバッテリや加速度センサ、バイブレータなどが入っており、3.5mmのミニプラグを経由してスマートフォンと連携させると1日の状態が一目で分かる。睡眠時も細かく記録され、睡眠時間、寝入った時刻、浅い眠りと深い眠りの比較、目覚めの瞬間などのデータを確認できる。 記録をとり続けるうちに、睡眠パターンが気持ちにどのような影響を与えるかがわかるようになるほか、最適な気分で目覚められるように、無音で振動するSmart Alarmもセットできる。 市場想定価格は1万3800円で、4月4日より量販店やアマゾンなどで予約を開始するという。また、アップルストア限定カラーとしてミント

    リストバンド型のライフログガジェット「Jawbone UP」--4月20日に国内で販売
  • 故ジョブズ氏、ヒューレット・パッカード退職のM・ハード氏に支援を申し出ていた

    Hewlett-Packard(HP)について書かれたBloombergBusinessweekの記事に、興味深い話が載っていた。記事によると、Mark Hurd氏が同社最高経営責任者(CEO)を辞任した後、同氏に救いの手を差し伸べて助言を与えたのが、誰あろうSteve Jobs氏だったという。 Hurd氏は、同社取締役会から圧力を受けてCEO職を辞任した3日後、Steve Jobs氏からメールを受け取った。Appleの共同創業者であるJobs氏は、Hurd氏が相談相手を必要としているかを探ろうとしていた。Jobs氏は数十年ほど前にApple取締役会から抵抗を受けて同様の経験をしていたため、Hurd氏とJobs氏の共通の友人でありOracleCEOのLarry Ellison氏はこのことをすぐさま引き合いに出し、Hurd氏の追放について、「間抜けなApple取締役会が何年も前にSteve

    故ジョブズ氏、ヒューレット・パッカード退職のM・ハード氏に支援を申し出ていた
  • foursquare、ユーザーの「フルネーム」を1月下旬より表示へ

    foursquareは、より多くのユーザー情報およびデータを1月から公開するにあたり、プライバシーポリシーのアップデートをユーザーに対して通知し始めた。 foursquareは米国時間12月29日夜、ユーザーに宛てた電子メールで、2013年1月28日よりユーザーの「フルネーム」が同チェックインサービスで表示されるようになるとともに、ベニュー(場所)所有者がユーザーのチェックインデータに対してより多くのアクセスを得るようになることを明らかにした。また、同社は、「Privacy 101」と題された文書を公開し、この新しい変更について説明をしている。 同サービスは現在、フルネームを一部で表示しているが、多くの場合において、ユーザーの名前に名字のイニシャルを添える形式で表示している。一方、同サービス上で友人を検索している場合は、フルネームを表示している。 foursquareは同電子メールにおいて

    foursquare、ユーザーの「フルネーム」を1月下旬より表示へ
  • comm開発者に聞く--世界中で使われる基盤づくりへの挑戦

    「まずは日。全国民が使うコミュニケーションインフラにしたい」 comm(コム)は何を目指しているか、という最初の質問に対して、DeNA の comm戦略室室長、山敷守氏はこのように語りはじめた。 「世界中のユーザーに利用してもらえるようなコミュニケーションインフラにしたい。そのためには、まず安心して使ってもらえることが絶対条件。実名制を採用したのもそのためだった」(山敷氏) 「安心」といえば、10月23日のリリース当初、commは利用規約の記述などが発端となり、プライバシーに関する議論を呼んだ。ソーシャルメディアを中心に「個人情報が漏れる」「会話が盗聴される」などの憶測が若年層を中心に広がった。 これに対する同社の反応は早かった。Twitterなどで個人情報に関する懸念が持ち上がると当日中には規約変更を協議し、修正した。「Android端末利用者から取得する情報が多過ぎる」という指摘にも

    comm開発者に聞く--世界中で使われる基盤づくりへの挑戦
  • アマゾンがついにKindleを国内投入--8480円から、月額料金不要の3Gモデルも

    アマゾンジャパンは10月24日、電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の国内予約販売を開始した。あわせて、タブレット端末「Kindle Fire HD」の国内予約販売と、日向けの電子書籍販売サービス「Kindle ストア」の開設も発表している。予約販売はAmazon.co.jpで受け付けている。 Kindle Paperwhite:通信料不要の3G回線モデルも用意 電子書籍リーダーのKindle Paperwhiteは、従来モデルと比較して画素数が62%増、コントラストが25%鮮明なディスプレイを搭載。さまざまな明るさの環境でも快適に読書ができるように、内蔵型フロントライトも搭載した。バッテリ持続時間は8週間としている。価格は8480円。重さは213g。薄さは9.1mm。Amazon.co.jpのほか、ケーズデンキを運営するケーズホールディングス、ビックカメラ、上新電機、

    アマゾンがついにKindleを国内投入--8480円から、月額料金不要の3Gモデルも