タグ

2011年10月31日のブックマーク (7件)

  • https://yaplog.jp/furumachi/archive/1356

    https://yaplog.jp/furumachi/archive/1356
  • 「復興の出発点に」、未来を作るイベントTEDxTOHOKUを大学生らが開催

    写真2●TEDxTOHOKUの運営チームである東北大学工学部3年の余力悠司氏(右、共同創設者)と、東北大学経済学部4年の重信幸佑氏(左、Webチーム) 東日大震災の被災地からの情報発信イベント「TEDxTOHOKU」が、10月30日に仙台市で開催された(写真1)。TEDxTOHOKUを実現させたのは、世界中の人たちに東北の現状を知ってもらい、一緒に未来を考えようと集まった東北大学の学生たちである。 TEDは、テクノロジー、エンターテイメント、デザインの頭文字をとったもので、この3領域が一体となって未来を作るという考えに基づき、1984年から開催されているイベントである。TEDxは、TEDと同様の価値観の下で、世界各地域で独自開催されるプログラム。今回は、東日大震災で未曽有の被害を受けた東北地区からのメッセージ発信を目指し、開催が決まった。 イベントの冒頭、TEDxTOHOKU共同発起人

    「復興の出発点に」、未来を作るイベントTEDxTOHOKUを大学生らが開催
  • 新潟ソーシャルメディアクラブにセミナーしに行ったらすっかり「新潟=美味い和菓子」のイメージに\(^o^)/ - ネタフル

    先週末に、新潟ソーシャルメディアクラブからお声がかかりまして「マキコミの技術」なセミナーを行なって参りました。新潟のみなさん、お世話になりました! ▼マキコミの技術 出版から1年が経過しようとしている「マキコミの技術」ですが、まだそれをネタにお声掛け頂けるのは当に著者冥利に尽きます。というか、マキコミというのは一過性のものではなく、ずっと必要とされるものなのでしょうね。 セミナーの前には、新潟の街を案内して頂きました。その様子はブログでも書いています。 ▼新潟のご当地アイドル「Negicco」に脳天幹竹割られた! ▼「竃家治四郎(かまどやじしろう)」おむすびをし“新潟”の美味さの秘訣を知る!(新潟市) ▼新潟で知った切り干し大根の作り方 ▼手づくり「たなべのかりん糖」が甘すぎなくて美味い(新潟) 案内して頂いたのは、新潟駅周辺ではなく、古町という旧市街地の方でした。 こちらがね、また渋

    新潟ソーシャルメディアクラブにセミナーしに行ったらすっかり「新潟=美味い和菓子」のイメージに\(^o^)/ - ネタフル
  • 新潟ソーシャルメディアクラブでセミナーして、甘納豆とバスターミナルにやられて帰ってきました #nsmc

    トップ > マキコミの技術 > 新潟ソーシャルメディアクラブでセミナーして、甘納豆とバスターミナルにやられて帰ってきました #nsmc いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.10.31 お伝えしておいた通り、コグレ&いしたにコンビで、初の新潟遠征に行ってまいりました。 リンク: 出張「マキコミの技術」セミナー in 新潟!. リンク: 10/29 新潟ソーシャルメディアクラブ #8を開催:ゲストはコグレマサトさんといしたにま

  • どうして自分の本は売れたのか? 瀧本哲史氏が自ら分析

    デビュー作が15万部突破。その勢いはとどまることを知らず、近い将来、おそらく若手ビジネスパーソンや学生必読のとして広く普及することだろう2冊のをご存知だろうか。京都大学の若手人気講師として活躍中の瀧哲史さんが執筆した

    どうして自分の本は売れたのか? 瀧本哲史氏が自ら分析
  • TPPについてのよくある誤解

    TPPをめぐる騒動は農業ばかり話題になっているが、ブログにも書いたように農産物への実質的な影響は少ない。糧自給率なんて、あほらしくて論じるにも値しない。それより問題は、主としてサービス業の非関税障壁についての21分野の規制改革だ。今後のフロンティアはサービス貿易だからである。 左の表(クリックで拡大)は外務省の出した21分野についての交渉内容と「懸念事項」だが、率直にいって大した話ではない。医師会は「公的医療保険が崩壊する」などと騒いでいるが、医療保険は交渉対象になっていない。紛争解決機関を設けると企業が政府を訴える制度(ISD)ができることを問題視する向きもあるが、とんでもない話だ。今のように貿易障壁に対して異議を申し立てる制度がないことこそ問題である。 懸念があるのは、知的財産権について著作権保護を「死後70年」としているアメリカが日に「ハーモナイゼーション」を迫ってくることぐらい

    TPPについてのよくある誤解
    shinyai
    shinyai 2011/10/31
  • 続・オヤジ塾「孤独のグルメ」に学ぶ大人のマナー #孤独のグルメ名台詞

    焦るんじゃない、俺は腹が減っているだけなんだ こんにちは、J君です。なんだか近頃じわじわ「孤独のグルメ」ブームが来てますね。この間ビックリしたんですが、書店にコミック文庫版「孤独のグルメ」が置いてあったんですよ。しかも漫画コーナーではなく文庫コーナーにです。文庫コーナー・・・つまり、「孤独のグルメ」の隣は江原啓之「スピリチュアル子育て」とかですよ?これはもう完全に「孤独のグルメ」がマンガでありながらコミック世代を全く相手にしていないという証明であります。完全なるオヤジ認定、R25マンガ・・・いや、R30マンガといっても過言ではありません。 しかしながら、ことはそうも単純ではないようです。実はこのオヤジ向けマンガ「孤独のグルメ」の読者層、すなわち「孤独のグル男」達の低年齢化が急激に起こっているというのです。それだけではありません。巷では孤独のグルメを愛読する女性層「孤独のグル女(め)」までも

    続・オヤジ塾「孤独のグルメ」に学ぶ大人のマナー #孤独のグルメ名台詞
    shinyai
    shinyai 2011/10/31