ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (23)

  • 「パルスオキシメーターの数値で新型コロナの感染判断はできない」 コニカミノルタが「本当に必要な人への供給を優先」呼びかけ

    コニカミノルタが、「パルスオキシメータ」に関し、「パルスオキシメータの数値によって、新型コロナウイルスの感染判断はできません」「急性呼吸不全を起こすリスクの高い家族がおられない一般家庭で、パルスオキシメータを感染予防目的のために購入されることはお避け下さい」と呼びかけています。 パルスオキシメーター パルスオキシメーターは、指先などに光をあてることによって動脈血酸素飽和度と脈拍数を測定する装置。CVID-19(新型コロナウイルス感染症)軽症者宿泊施設で、感染者の肺炎の早期発見に有効なツールとしての活用が始まったことで注目されています。 コニカミノルタの呼びかけ しかしパルスオキシメーターで何ができるかがまだ一般には知られておらず、「パルスオキシメーターの数値によって、新型コロナウイルスの感染判断ができる」という間違った認識が一部で広まり、「感染予防目的のために一般家庭で購入されるケースも増

    「パルスオキシメーターの数値で新型コロナの感染判断はできない」 コニカミノルタが「本当に必要な人への供給を優先」呼びかけ
    shinzor
    shinzor 2020/04/27
    去年入院中に測定してもらった。単に血中酸素濃度を測定するだけ。肺炎なのか運動後の酸欠状態なのか区別できないのに,COVID-19が原因なのかなんてわかるはずがないとド素人でもわかる。体温計で分からないのと同じ
  • JRグループのロゴに“見たことない「鉄」の字が使われている”理由

    JR東日」を略さずに表記すると何でしょう。正解は「東日旅客鉄道株式会社」……と書きたいところですが、「鉄」の字がおかしなことになっており、筆者のPCでは「てつ」と入力しても打つことができません。 というのも、実はロゴマークなどを見ると、「鉄」の右側が「失」ではなく、「矢」に変わってしまっているのです。一体、どうしてなんです? マンガをまとめて読む 解説 Webアーカイブに残っているJR西日のQ&Aページ(2006年時点)によると、JR発足時に社名ロゴを決定する際、「鉄道」という字が「お『金』を『失』う『道』」と読めることから、「鉄」の字を変更。「失」ではなく、縦線が突き出ない「矢」を使用したのだとか。 以前は、JR各社のロゴマークでこの表記が見られたそうですが、現在のWebサイトでは普通に「鉄道」と書かれていたり、「JR○○」と略称になっていたり。しかし、JRグループの「鉄道総合技

    JRグループのロゴに“見たことない「鉄」の字が使われている”理由
    shinzor
    shinzor 2018/12/31
    タモリ倶楽部で,白洋舎の「舎」は「土」じゃなくて「干」というのをやっていた。こちらは,謙虚な理由
  • 「自衛隊は被災者への配慮のため、冷たい缶詰を食べる決まり」? SNSで広まったうわさは本当か、防衛省関係者に聞いた

    「災害時、自衛隊は被災者への配慮のため炊き出しをべずに、冷たい缶詰をべるのが原則である」――そんなうわさがSNSで拡散され、北海道胆振東部地震でも支援にあたっている自衛隊員の体調を心配する声や、過剰な配慮をやめて活動環境を改善すべきだとする声が広がっています。しかし「炊き出しをべない」という原則は当なのでしょうか? 「原則缶詰」といううわさは事実なのでしょうか? 炊き出しの様子(陸自SNSより) 防衛省および自衛隊関係者に取材したところ、「状況や現場の指揮官の判断によるので一概には言えない」と前置きしつつも、「基的に被災された方々にお渡ししているものと自衛隊員がべるものは一緒」との回答。炊き出しを振る舞っている場合は隊員も同じものをべる場合が多いとのことでした。 とはいえ「被災者の方々が第一なので、配給が行き渡っていない場合はレーションをべる場合もあります」とも。また「被災

    「自衛隊は被災者への配慮のため、冷たい缶詰を食べる決まり」? SNSで広まったうわさは本当か、防衛省関係者に聞いた
    shinzor
    shinzor 2018/09/15
    自衛隊員は体力を使うのだから,必要に応じて食べるでよいのでは。被災者救援もできなければ意味がない
  • JR西日本、「人身事故」を「列車がお客様と接触」に言い換え 飛び込み自殺のイメージが強過ぎる表現のため

    JR西日が、運行情報などに使われる「人身事故」という表現を「列車がお客様と接触」に改めました。自殺防止策の一環として、11月1日に切り替えたとのこと。 11月から「列車がお客様と接触」が使われるように(Webサイトより) 10月31日までは「人身事故」を使っていました(Webサイトより) JR西日に取材したところ、「『人身事故』という表現は『自殺』を連想させやすく、そこから鉄道を自殺の手段に用いる考えが生まれやすくなる可能性がある」とする論文が、鉄道関連の研究を行う鉄道総合技術研究所から発表されているとのこと。これを受け、同社は2016年12月から表現の変更を検討しはじめ、約1年後の今年11月から「列車がお客様と接触」を運行情報、駅構内のアナウンスなどで使うことになったといいます。 鉄道総合技術研究所の記事によれば、オーストリアでは、地下鉄での飛び込みに関する報道を控えた結果、飛び込み

    JR西日本、「人身事故」を「列車がお客様と接触」に言い換え 飛び込み自殺のイメージが強過ぎる表現のため
    shinzor
    shinzor 2017/11/07
    すぐに、「お客様と接触」も飛び込み自殺を連想させるようになりそう。言い換えの宿命
  • 「ここの放置自転車はご自由にお使いください」の看板が「頭いい」と注目集める でもこれって法律的に大丈夫?

    大阪アメリカ村(通称:アメ村)に設置されているという、放置自転車対策の看板が「頭いい」「その発想はなかった」と注目を集めています。通常なら「駐輪禁止」などの文言を盛り込むところですが、この看板に書かれているのは「不要自転車です」「ここの放置自転車はご自由にお使いください」との文章。なるほど、これなら確かに自転車を放置する人は減りそう……ですが、よくよく考えるとこれ、法律的にはちょっとまずいかも? こんな看板があったら、あなたはどうする?(編集部撮影) 看板はかなりしっかりとした作りだった(編集部撮影) 実際にアメ村へ行ってみると、確かに話題の看板が設置されていました。 このようなキツい内容の看板が設置される背景には、放置自転車の違法駐輪問題があります。アメ村一帯ではかなりの数の自転車が車道や歩道にまたがる形で放置されており、歩行者や自動車の行き来を妨げるとして、以前から問題になっています

    「ここの放置自転車はご自由にお使いください」の看板が「頭いい」と注目集める でもこれって法律的に大丈夫?
    shinzor
    shinzor 2017/10/23
    放置自転車対策は、昔からクイズになったりしてるけど。私が覚えている解答は「自転車捨て場」と表示するというもの。「目」の写真やダミー監視カメラというのもある
  • 校則でポニーテールを禁止する中学校があるってホント? 生徒指導担当「わが校だけではない。おそらく全国的にNG」

    「うなじが男子の劣情を煽る」という理由で、ポニーテールを禁止している中学校が存在するといううわさが、ネット上で話題になっています。え、そんな校則、当にあるの……? こういう髪型の学生さん、よく見るような気がするんですが…… ポニーテールに関する校則のうわさがネット上で話題になったのは、7月末。きっかけは、あるTwitterユーザーが投稿した、自身が在籍していた学校のエピソードと思われます。それによると、ある中学校で数年前、「男性の気持ちを煽るかもしれない」という判断から、うなじが見えるポニーテールを校則で制限しようという提案が。PTAからも大きな反発は現れず、実現に至ったといいます。 生徒総会で、その校則に関する書面を受け取った投稿者は「『ヘンテコな校則』みたいなに載っているルールができたことに驚き、理由に違和感をおぼえた」とのこと。確かに、ポニーテールは首まわりがきれいに見える髪型か

    校則でポニーテールを禁止する中学校があるってホント? 生徒指導担当「わが校だけではない。おそらく全国的にNG」
    shinzor
    shinzor 2017/08/02
    校則に明記されていないなら,校則じゃない。教師が勝手に解釈して禁止しているわけで,こっちの方が変な校則より問題
  • 「しんにょう」の点が1つの字と2つの字があるのはなぜ?

    PCなどで「しんにょう」が付く漢字を表示すると、文字によってしんにょうの形が変わる場合があります。 区別するために、点の数から「一点しんにょう」「二点しんにょう」と呼ばれます。では、これらは具体的にどう違うのでしょうか? 漢字検定1級にこれまで20回以上合格している、漢字大好きな筆者が解説します。 しんにょうの字体差に隠れた歴史を追う まず前提として知っておいてもらいたいのは、中国の長い歴史の中で、「正しい漢字の形」も変わってきたということです。 書道の作品などで見られる流れるような草書体や、学校教育で用いられる字体の基となった楷書体は、全て中国の異なる時代に起源を持っています。 明治時代の日では学校教育制度の近代化が進み、子どもたちに教える漢字の形を法律で制定しようという動きが生まれました。このときに模範とされたのが、中国・清の時代(西暦1700年ころ)に編纂(へんさん)された『康煕字

    「しんにょう」の点が1つの字と2つの字があるのはなぜ?
    shinzor
    shinzor 2017/07/09
    「さび」の「円」と「月」問題同様,これも,PCが犯人か。
  • 桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸

    ACジャパンが桃太郎を題材にした、新たな広告キャンペーンを開始しました。桃を拾ったおばあさんが、どこかからか飛んでくる心ない声に押しつぶされそうになる、SNS炎上を風刺した内容。ナレーションの美輪明宏さんの声が、しっとりと問いかけてきます。 桃を拾うと非難の声が!? 川で洗濯中に大きな桃が流れてくるところまでは、皆が知る桃太郎と同じ。しかしおばあさんが桃を拾うなり、「窃盗だろw」「子どもがまねしたらどうするんだ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」「早く謝ってください」「家族も許すな!」「背景から住所分かるかも」など、見えない相手からの強い言葉が応酬されます。 過剰な言葉に埋め尽くされるおばあさん 異様なものを思わず拾っただけなのに、過剰な言葉を浴びせられ涙ぐむおばあさん。そして「悪意ある言葉が、人の心を傷つけている」との言葉でCMは締めくくられます。 「声を荒げる前に、少しだけ考えてみ

    桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸
    shinzor
    shinzor 2017/07/05
    TVCMや新聞公告で効果あるのかな。ACジャパンの公式twitter?
  • 「バス」や「食パン」も略語だった! 元の言葉の意味と由来は?

    「コスパ」「なるはや」「デパ地下」など、THE・略語と呼べるような言葉が日語には無数にあります。われわれ日人、略すの大好きですからね。 こうした略語が正式名称かのごとく定着してしまった例が、実はたくさんあるのです。今回は、そんな「意外な略語」を調べてみました。 その1「パン」って何の略? そもそも「パン」にわざわざ「」が付いていること自体、少し不思議ですよね。べられないパンがあるから……なぞなぞかい! とつっこみたくもなります。 さて、パンは「主用パン」の略とする説が有力で、日でパン文化が広まる際に外国では「主」とされていたことから「主用パン」として広まったといわれています。 その他にも諸説あり、美術のデッサンで消しゴム代わりに用いるパンを「消しパン」と呼び、それに対し用のものを「パン」と呼んでいた説などがあります。 また、日語の影響を強く受けている台湾語では「シ

    「バス」や「食パン」も略語だった! 元の言葉の意味と由来は?
    shinzor
    shinzor 2017/05/26
    消しパンもミミは食ってた
  • 「濠を浚渫しています」 難しすぎる工事看板に「さっぱり分からん」「読めるよ」と反応が真っ二つ

    「濠を浚渫しています」と難しい漢字で書かれた工事看板が「くっ、読めねえ」「漢検何級レベルだこれ」と話題になっています。釣り好き、土木関係者あたりは読める可能性があるとかないとか。 「濠を浚渫」とはいったい……(画像提供:上遠野(@bunkagakusei)さん) 「濠を浚渫」は「“ほり”を“しゅんせつ”」と読みます。「濠」に関しては、「堀」という字に代えるとピンと来る方が多いのでは? 看板下部には弘前城跡に関連した工事である旨が書かれており、どうやら城のお堀に対して浚渫という作業を行っているもよう。でも、いったいそれって何をすることなんです? 浚渫とは水の底にたまった土砂を取り去ることで、今回の工事看板を分かりやすく言うと「弘前城跡にある水を張ったお堀に土砂がたまっており、それを除去します」といった感じになります。ちなみに、浚渫工事は航路整備などの目的から海や川といった場所で行なわれること

    「濠を浚渫しています」 難しすぎる工事看板に「さっぱり分からん」「読めるよ」と反応が真っ二つ
    shinzor
    shinzor 2017/02/23
    福岡市民ならよめる。大濠公園
  • NHK人形劇「がんこちゃん」、放送開始20年で初のアニメ化 脚本は「ふらいんぐうぃっち」の赤尾でこ

    1996年に放送を開始し、現在も第3期が放送中のNHK人形劇「ざわざわ森のがんこちゃん」が、20周年を記念して初のテレビアニメになります。タイトルは「がん がん がんこちゃん」。BSプレミアムで2017年1月23日スタート。 人形劇「ざわざわ森のがんこちゃん」がテレビアニメ化!(画像はNHKアニメワールドから) アニメでは、がんこちゃんたちの他に、2020年からの世界から超未来の地球にある“ざわざわ森”にタイムマシンでやって来た小学生の男の子「ゲンくん」が登場。過去へ戻れなくなったゲンくんですが、電気も何もない未来に驚きつつも、がんこちゃんたちと暮らす中で次第にその生活を楽しむようになります。キャストは人形劇と同じく根圭子さん、日高のり子さん、緒方賢一さん、山田栄子さんといった声優陣が担当。ゲンくんは小林由美子さんが演じます。 「メゲナイ、ショゲナイ、泣いちゃダメ」のフレーズは当時の子ど

    NHK人形劇「がんこちゃん」、放送開始20年で初のアニメ化 脚本は「ふらいんぐうぃっち」の赤尾でこ
    shinzor
    shinzor 2016/12/06
    谷啓の主題歌が好きだった。2期以降は見ていない
  • 都道府県を人口で2分割するのがTwitterで流行 色分けによって偏りが一目瞭然に

    それぞれの都道府県を人口で分割するのがTwitterで流行っています。始まりは奈良県で、おおよそ人口が等しくなるよう2分割して色分けすると、奈良市を含む北部に人口が集中しているため面積比が大きく偏るという結果に。ぱっと見で分かりやすすぎて辛い……。 これに対して驚きの声や「当にこれだから困る」「知ってるからやめてくれ」など地元民からの声が上がり、それなら他では……? ということで続々と都道府県の分割画像が投稿されています。 ほとんどが偏る面積比。一部ではバランスのいい都道府県も? 投稿で確認した中では和歌山県、岐阜県、高知県、宮城県、千葉県などに顕著な偏りが見られ、他の兵庫県、広島県、埼玉県、栃木県、神奈川県、新潟県、石川県、京都府でも近い面積比の差が現れています。特に山や森が存在する場所などではどうしても人口が少なくなる地域ができてしまうため、単純に色分けした場合にこのような分割となっ

    都道府県を人口で2分割するのがTwitterで流行 色分けによって偏りが一目瞭然に
    shinzor
    shinzor 2016/11/28
    そもそも人が住めるところは限られると思うが。昔,ブラジルからの留学生が日本はどこにも人が住んでいると驚いていた
  • 「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出

    テレビのバラエティ番組「ヒルナンデス!」の11月4日放送で、ロケ中に道を教えてくれた年配男性から「丁(てい)字路」という言葉が飛び出したことに、ロケメンバー一同で笑う一幕がありました。これに対しネットでは「丁字路は正しい日語なのに『T(ティー)字路』の誤った表現だとして笑いの対象にしている」と、視聴者から「丁字路であってるよ」「おじいさんが気の毒だ」と批判が相次ぎました。 このような道路を男性は「丁字路」と表現 番組のロケは陣内智則さんや川村エミコさんなど4人が、群馬・高崎のローカル駅からあるパン屋を探し求めて歩くもの。途中で自動車整備会社の年配男性に遭遇して道を尋ねたところ、男性が「左に曲がって道なりにずっとまっすぐ行くと、『丁字路』になるんですよ」と、一般的な「T字路」のことを「丁字路」と表現して説明します。 ヒルナンデス公式サイト 陣内さんが「丁字路ですか?」と聞き返すと、男性

    「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出
    shinzor
    shinzor 2016/11/05
    「十字路」は「プラスジロ」
  • 豊洲新市場の“疑惑の柱”実際はまっすぐ―― フジテレビの報道を都議員が現地で検証 「完全に誤り」と報告

    豊洲新市場の建物に傾いた柱があるのではないか――10月2日にフジテレビの番組「新報道2001」が報じた“疑惑”がネットで物議を醸しています。これを受け、東京都北区の音喜多駿議員が7日に豊洲新市場を視察。番組に登場した柱が当に傾いているのか検証し、人のブログで結果を報告しました。 音喜多駿議員のブログ 番組では同市場の加工パッケージ棟4階で2の柱が写っている写真を紹介。うち1の柱が傾いているように写っているのですが、これをプロカメラマン、建築、地質の専門家の見解などをもとに、豊洲新市場や周辺の地盤沈下の影響で柱が傾いたものではないかと疑惑を報じました。ネットでは新市場建設のずさんさを示すものだと共感の声があがる一方、柱の傾きはカメラの性質によるもので実際には問題なく、報道は不安を煽るものではないかと批判も相次いでいました。 当該の柱を水平から撮影する音喜多議員 音喜多議員はブログで、

    豊洲新市場の“疑惑の柱”実際はまっすぐ―― フジテレビの報道を都議員が現地で検証 「完全に誤り」と報告
    shinzor
    shinzor 2016/10/08
    疑惑ですらない与太話
  • かまぼこに書かれた注意書き「原材料がかにやえびを捕食しています」に混乱する人が続出 メーカーに表示の意図を聞いた

    鳥取県の品会社が発売している「かまぼこ」のパッケージの裏に書かれた「原材料がかにやえびを捕しています」という注意書きに混乱する人が続出しています。 今回話題となったのは、米子中浦株式会社が販売している「丸ちぎりかまぼこ」シリーズ。裏面に貼られたパッケージの最下段に「原材料がかにやえびを捕しています」と書かれており、Twitterにみやさと(@satoshi_miya)さんが「初めて見るアレルギー表示」とツイートしたところ「一瞬考えてしまった」「初めてみた」などさまざまな反応がみられました。 なんの変哲もない美味しそうなかまぼこ(画像提供:みやさと@satoshi_miyaさん) パッケージ裏面最下部に「原材料がかにやえびを捕しています」!?(画像提供:みやさと@satoshi_miyaさん) 販売者の米子中浦株式会社に取材したところ、「そういった形でアレルギー表示がされていたことは

    かまぼこに書かれた注意書き「原材料がかにやえびを捕食しています」に混乱する人が続出 メーカーに表示の意図を聞いた
    shinzor
    shinzor 2016/05/04
    自然食品である限り,コンタミは避けられない。自然食品は禁止すべきだ(嘘)
  • 加藤一二三九段がカラオケで原曲が行方不明になる超アレンジを披露 会場をひふみんワールドで包み込む

    ニコニコ超会議2016で行われた「囲碁×将棋 5番勝負」のカラオケ対決で、将棋のひふみんこと加藤一二三九段が斬新すぎる歌唱を披露したことが話題になっています。 カラオケ対決は囲碁棋士と将棋棋士がさまざまなゲームで対決する企画の一部で、ひふみんは小田和正さんの名曲「ラブ・ストーリーは突然に」に挑戦。小田和正さんを思わせる透き通るような高音で歌い出したひふみんでしたが、リズムやメロディは私たちの知る「ラブ・ストーリーは突然に」とは大分かけ離れたもので、周囲からは驚きと笑いが起こりました。バックでは囲碁の大矢浩一九段が来のリズム・メロディーでハモろうとしていたのですが、もはやひふみんが完全に新曲を歌ってしまっているため、歌がぶつかりあって余計カオスなことに。ニコニコ生放送のコメントでも「歌変わってるw」「自由な棋風」「ひふみん天才すぎる」などと衝撃を受けた人たちが続出していました。 ひふみんが

    加藤一二三九段がカラオケで原曲が行方不明になる超アレンジを披露 会場をひふみんワールドで包み込む
    shinzor
    shinzor 2016/05/03
    投了
  • シャベルとスコップの呼び方が東日本と西日本で逆だと話題に 「小さい方がシャベル」「え、スコップだろ?」

    土や雪などを掘るための道具「シャベル」と「スコップ」。形や大きさなどが両者の違いになっていますが、実は東日と西日で呼び方が真逆になっているとネット上で話題になっています。 東日では大型のものを「スコップ」、片手で扱える小型のものを「シャベル」と呼ぶ人が多いそう。ところが西日では大きなものが「シャベル」で、小さな方が「スコップ」と呼ばれています。えええええ、そうだったの!? 東日「スコップだ」西日「シャベルだ」 果たしてどちらが正しいのでしょうか? 1954年に制定されたJIS規格では足をかける部分があるものを「ショベル(シャベル)」、ないものを「スコップ」としており、厳密には大きさで区別しているわけではないようです。また、地域によっては土などを掘る先のとがったものをシャベル、雪かきなどに使う先の平たいものをスコップと呼ぶこともあるもよう。 土工農具の浅香工業では大きさではなくJ

    シャベルとスコップの呼び方が東日本と西日本で逆だと話題に 「小さい方がシャベル」「え、スコップだろ?」
    shinzor
    shinzor 2016/03/10
    西日本ではなくて,近畿地方ではないかな?西日本という分類は雑すぎ
  • 「組体操」で大怪我をした僕が、「組体操」問題を語ってみよう

    星井七億です。歳を重ねるとともに僕の身体は、元々の虚弱体質と運動嫌いがたたってしまい、あらゆる場面でガタが来るようになりました。 人間、常に身体のメンテナンスを怠らぬように定期的な運動をして健康を維持しなければなりません。成長期の若い子たちなどは特に、動かす意欲と動ける身体のあるうちは運動を通じて健康な肉体と精神を作り上げてほしいものです。 子どもの運動と言えば学校で教わる体育教育になりますが、昨今では「運動会の組体操」に関する諸問題が大きな波紋を呼びました。 運動会の花形とも言われている組体操の危険性、怪我のリスクなどはかねてより指摘され続けてきた問題だったのですが、今年の9月に大阪の八尾市の中学校で行われた体育大会の組体操で中学1年生の男子が腕を骨折した事件に端を発し、問題は一気に広がりを見せました。その体育大会で行われたピラミッドは10段という盛大な規模で、練習では一度も成功していな

    「組体操」で大怪我をした僕が、「組体操」問題を語ってみよう
    shinzor
    shinzor 2015/11/14
    団結力が身につき達成感を味わえる「組体操」。目的を考えさせないので「組体操」はいかなるものにも置き換えられる
  • 新「ルパン三世」オープニングが「片目で見ると立体的に見える」と話題に → ホントだああああ!

    10月1日にスタートした、アニメ「ルパン三世」新シリーズのオープニングが「片目で見ると立体的に見える」と話題になっています。そんなバカな……と思った人は、だまされたと思ってぜひ試してみてください。 シネマトゥデイによる動画。ぜひフルスクリーンにして、片目で見てみてください! うおおおお、ホントに立体的に見える! 奥から手前へ、手前から奥へと縦横無尽に動きまわるルパン一味が、片目で見るとハッキリ立体的に感じることができます(フルスクリーンで見るとより立体的に)。特に圧巻なのが、次元が奥からこちらへ向かって銃弾を発射するシーン。2Dの映像なのに、ホントに弾丸が手前へ飛び出してくるような迫力があります。どうなってるのこれ……? 実はこれ、ネットでは以前から「片目3D」と呼ばれているもの。奥行きのある映像を片目で見ると、脳が立体感を補おうとするため、平面なのに立体的に見えてしまうのだそう(逆に両目

    新「ルパン三世」オープニングが「片目で見ると立体的に見える」と話題に → ホントだああああ!
    shinzor
    shinzor 2015/10/24
    両目でも立体的に見える
  • 五輪エンブレム盗作疑惑にプロのデザイナーらが反論 「アニメキャラの見分けがつかないオカンと同じ」

    ベルギーの劇場ロゴに似ているとして物議を醸している東京五輪エンブレムの盗作疑惑騒動。制作者の佐野研二郎さんは会見でデザインのコンセプトについて詳細に説明し、盗作を否定していますが(関連記事)、Twitterでもデザイナーを中心に「全くの別物」と擁護する声があがっています。 劇場ロゴをデザインしたStudio Debieによる比較画像 グラフィックデザイナーのコクブカメラ(@kokubucamera)さんは、1964年の五輪エンブレムを継承したデザインコンセプトについて図解を用いて説明し、「設計思想が違うんだから盗作じゃない」と言及。ほかにも多くのデザイナーらが書体の違いや配色の意図など、佐野さんが会見で説明したことと同様の指摘をしています。確かに見た目は似ている部分があるものの、「コンセプトに基づいて作ったものが結果として似ていた」ことと「盗作」では全く意味が異なるとのこと。コクブカメラさ

    五輪エンブレム盗作疑惑にプロのデザイナーらが反論 「アニメキャラの見分けがつかないオカンと同じ」
    shinzor
    shinzor 2015/08/07
    アニメキャラの見分けがつかないオカンでも,五輪エンブレムと劇場ロゴは見分けはつくだろうから,ぴたっとこない喩え