2005年4月18日のブックマーク (22件)

  • プログラミング言語を作る

    このページの目的は、「独自のプログラミング言語を作る」ことです。 「プログラミング言語を作る」というのは、 やったことのない方からすれば、ずいぶん無謀な目標に見えるのかもしれません。 でも、いくつかの基礎知識さえ修得すれば、技術的には、 実はそんなに難しいものでもありません。 だったら、ひとつぐらい作ってみたいと思いませんか? なにしろプログラミング言語を作るなんて、 いかにもかっこ良さげじゃないですか。 私は作ってみたいと思いました。だから作ります。 プログラミング言語なんてもう山ほどあるのに、 今さら新しい言語なんて付け足して何をしたいんだよ! などというツッコミは入れてはいけません。 「なぜプログラミング言語なんか作るんですか?」 と聞かれたら、その答は そこにyaccがあるからだ。 で充分だろうと私は思います(yaccが何かは後述します)。 というわけで―― ただ私なんぞが新言語を

    shioki
    shioki 2005/04/18
    なにしろプログラミング言語を作るなんて、いかにもかっこ良さげじゃないですか。
  • 新刊書評 「ハッカーと画家」

    新刊書評 「ハッカーと画家」 2005年4月11日[プレジデント]より 「コンピュータの世界では、優れたプログラマたちが、やはり優れたプログラマのことを指してハッカーと呼ぶんだ。」 自らもハッカーである著者、ポール・グラハムは、ハッカーの立場からの世界観についてエッセイを書き、ネット上で発表し続けてきた。自らもハッカーである訳者、川合史朗は、そのエッセイを翻訳して次々とネット上に公開してきた。世界中の、そして日中のハッカーたちが、このエッセイ群は自分たちが言いたかったことを代弁していると深く共感した。書はそれらが一冊にまとめられたエッセイ集である。ハッカーという言葉は「コンピュータに侵入する連中」ではなく「優れたプログラマ」という意味で使われている。 「ハッカーと画家に共通することは、どちらもものを創る人間だということだ。作曲家や建築家や作家と同じように、ハッカーと画家がやろうとしてい

    shioki
    shioki 2005/04/18
    今こそ私たちは、本書から聞こえてくるハッカーの叫びに耳を澄ませ、その意味するところを熟考すべきなので
  • http://japan.linux.com/opensource/05/04/11/0323204.shtml

    shioki
    shioki 2005/04/18
  • Volvo、衝突シミュレーションにIBMのLinuxクラスタ導入

    IBMはVolvoから衝突シミュレーション用システムを受注した。自動車業界で最速級のLinuxクラスタになる見込み。 IBMは4月6日、自動車メーカーVolvoと契約して衝突シミュレーションに使うためのスーパーコンピュータを構築すると発表した。ハードとサービスの両方をIBMが提供、自動車の安全設計を支援する。 新システムは、AMD Opteron搭載のIBM eServer 325 150台以上で構成。Volvoで導入済みのeServer xSeries 335およびeServer pSeries 655 HPCと組み合わせると、自動車業界で最速級のLinuxクラスタになる見込みだという。 Volvoでは衝突シミュレーションと仮想製品開発のバックボーンとしてこのシステムを利用。世界的なプラットフォーム上でエンジニア同士が協力して高度な安全基準を維持することが可能になると説明している。

    Volvo、衝突シミュレーションにIBMのLinuxクラスタ導入
    shioki
    shioki 2005/04/18
  • http://japan.linux.com/security/05/04/14/0516204.shtml

    shioki
    shioki 2005/04/18
  • さらばNetWare、ノベルがLinuxベースの新ネットワークOSを発表

    1990年代前半、一世を風靡したネットワークOS「NetWare」の名称がついに消える。開発元のノベルが4月14日、LinuxNetWare相当のネットワークOS機能を付加した製品「SUSE Open Enterprise Server(OES)」を発表したからだ。今後、NetWareの遺伝子は、Linuxに引き継がれることになる。 NetWareは信頼性と処理性能の高さが評価され、日のオフィスにLANを普及させる原動力となった。対抗してマイクロソフトが93年に投入したWindows NTを、当初はまったく寄せ付けなかったほどだ。だが、特に97年のNT4.0、2000年のWindows2000と、マイクロソフト製品が成熟度を増すに伴って、徐々に市場で劣勢に追い込まれ、ここ数年はほとんど存在感がなかった。 そこでノベルは、同社のサーバ向けLinux「SUSE Linux Enterpri

    さらばNetWare、ノベルがLinuxベースの新ネットワークOSを発表
    shioki
    shioki 2005/04/18
  • ITmedia PCUPdate:入門その1「PICで遊ぶために必要なもの」 (1/2)

    小さくたってコンピュータ「PIC」ってナニ? PICとはMicroChipが発売している「Peripheral Interface Controller」のことだ。その名のとおり、周辺機器コントローラであり、小型パッケージにマイコンとしての機能をすべて備えていて安価、ということから組み込み用途として産業界で人気をよんだ。 ちなみに、夏の工作教室の最後の回で使ったICは「NS555」だった。 NS555は汎用タイマICで、外部回路によって色々なことができる。夏の教室では「無安定マルチバイブレータ」という名の「発信機」として使っている。周波数は外部の抵抗とコンデンサで変化させる。 では、PICを使うとどうなるのか? これが、同じこと、もしくはそれ以上のことがよりシンプルな回路で実現できる………かもしれない。「かもしれない」というのは、PICが使い物になるならないは読み込ませるプログラム次第で決

    ITmedia PCUPdate:入門その1「PICで遊ぶために必要なもの」 (1/2)
    shioki
    shioki 2005/04/18
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20050418org00m300104000c.html

    shioki
    shioki 2005/04/18
    ひとつひとつのブログの小さな記事が新聞ジャーナリズムを凌駕することは決してないが、ブロゴスフィアとい
  • さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    このページはフリーソフトウェアファウンデーションのライセンシング&コンプライアンス・ラボによって保守されています。FSFへの寄付を行って、わたしたちの仕事を支援してください。ここに答えられていない質問がありますか? わたしたちのほかのライセンシングの資料を確認してください。または、こちらのコンプライアンス・ラボのメールlicensing@fsf.orgに連絡ください。 わたしたちは、ライセンスをいくつかの重要なポイントによって分類します。 それが自由ソフトウェアライセンスと言えるか。 それがコピーレフトのライセンスであるか。 GNU GPLと両立するかどうか。とくに記述がない限り、両立ライセンスはGPLv2とGPLv3の両方に両立性があります。 そのライセンスによって、現実的に何か特定の問題が生じるか。 よく出くわす自由ソフトウェアライセンスをほとんどこのページに挙げられるよう努力しますが

    shioki
    shioki 2005/04/18
  • Expired

    shioki
    shioki 2005/04/18
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載。第50回は、イタリア発のRTOS「BeRTOS」を紹介する。

    shioki
    shioki 2005/04/18
    組み込み業界の動向を紹介するとともに、その中でのLinuxのポジションを解説
  • 東芝、デジタル情報機器向け64ビットRISCマイコン

    shioki
    shioki 2005/04/18
    OSとして、モンタビスタソフトウェアジャパンの「MontaVista Linux」および、ウインドリバーの「VxWorks」などをサ
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    第188回:2005 International CESレポート【米オリジナルと新技術篇】 〜 TiVoの新サービス、松下のHD対応SDカムなど 〜 ■ いよいよ最終日 CES最終日の現地時間9日、日曜日。相変わらず黒い雲が低くたれ込め、小雨交じりの肌寒い天候。ラスベガスに到着してかれこれ6日になるが、1日たりともスカッと晴れた日がないのは、砂漠の街には珍しい。 今回は、日には直接関係してこない米国独自の放送関連事情とそれに関する製品、そして今後期待の新技術やユニークな製品の情報をお送りする。 ■ TiVoの次世代サービス、「Tahiti」 米国で最大のユーザー数を誇るDVR「TiVo」は、6日のプレスカンファレンスで次世代サービス「Tahiti」を発表した。今週の月曜日から、すでに対応マシンの出荷が始まっている。また対応サービスを契約している既存ユーザーのマシンに対して

    shioki
    shioki 2005/04/18
    2005 International CESレポート。組込Linux対応のH.264のデコードに対応した新デコーダチップ「SMP8630」など。
  • 京都府中小企業技術センター | 当センターは、課題解決に向けた様々な取組みにより、中小企業の成長発展を支援する公設機関です。

    京都府中小企業技術センター 〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-2811 FAX 075-315-9497 業務時間 月~金曜日(祝日及び年末年始は除く) 8:30~17:15 Copyright (C) Kyoto Prefectural Technology Center for Small and Medium Enterprises, All rights reserved.

    shioki
    shioki 2005/04/18
    VineLinuxとかを併用
  • TOPPERSプロジェクト/JSPカーネル

    会員向けページ メーリングリスト 早期リリース 技術ドキュメント 開発支援 会員情報登録・変更 会員向けイベント情報 プロジェクトについて TOPPERSプロジェクトとは TOPPERSのロゴについて TOPPERS公式マスコット「とぱめ」 TOPPERSライセンス プロジェクト規則集 貸借対照表 プロジェクトの組織 関連団体、プロジェクトメンバ 受賞 入会のススメと申込み方法 開発成果物の利用報告 FAQ 問い合わせ・事務局案内図 取り組み ETロボコンへの取組み プレス発表 ニュースレター コンテスト 一般向けイベント情報 TOPPERSカンファレンス TOPPERS開発者会議 過去の取り組み 公的資金によるプロジェクト ソフトウェア開発委託事業 公募型事業 開発成果物 リアルタイムカーネル TOPPERS/ASP3カーネル TOPPERS/HRP3カーネル TOPPERS/FMP3

    shioki
    shioki 2005/04/18
    組み込み用途のリアルタイムOS
  • @IT:CoolなEclipseプラグイン(2)

    今回は、ソフトウェアのレビュー/テスト/デバッグを助け、ソフトウェアの品質向上に役立つプラグインを紹介しましょう。バグの存在する可能性があるコードを指摘するFindBugs、カバレッジによりユニットテストの網羅性を検証するdjUnit、スレッドの問題の検出を助けるEnerjy Thread Profilerの3プラグインです。 1.FindBugs プログラムのバグ検出の手段として、プログラムを動作させずにバグを検出する静的解析があります。Eclipseも簡単な静的解析機能を備えています。コード中で初期化されないオブジェクトを参照する機能や、depricateなメソッドを利用した場合など、推奨されないコードを書くと黄色でランプマークを表示する機能などです。 FindBugsプラグインは、Eclipseの標準機能以上に強力な静的解析の機能を提供します。ある特定のコードパターンにマッチする部分

    @IT:CoolなEclipseプラグイン(2)
    shioki
    shioki 2005/04/18
    ソフトウェアの品質向上を支援するプラグイン
  • http://www.montavista.co.jp/news/2004/DoCoMo%203G_Phone.html

    shioki
    shioki 2005/04/18
    MontaVista Linuxが、NEC、パナソニック製 NTTドコモの第3世代携帯電話の新製品をサポート
  • NetBSD をベースにした製品

    多くの企業が、 NetBSD をベースにして、産業や金融に使用するための ネットワークコンピューター、サーバー、ルーター、組み込みユニット、 その他のデバイスといった製品をリリースしています。しかし、彼らは、 商用であるという立場を保ちたいがために、その事実を広告しないことを 望みます。 私たちは、このような立場を尊重し、 NetBSD の使用の公表を希望するベンダーのみをリストに加えるつもりです。 NetBSD をベースにしたソフトウェア製品 Apple の Darwin Castle Technology Ltd: USB ソフトウェアおよびネットワークスタック CentreCOM WR54-ID Champaign-Urbana Community Wireless Network FSMLabs' RTCore/BSD fdgw Ghost for Unix (g4u) NetBS

    shioki
    shioki 2005/04/18
    NetBSD をベースにした製品
  • 清く、正しい、nmapの使い方

    ここでは、表題にもあるとおり、nmapという、セキュリティ確保に非常に役立つツールについて説明します。 ただし、この文章、長いですよぉ(笑)。 このツールは、ネットワーク上のサーバーが、「どの様なサービスを提供している(可能性があるか)をリモート(ネットワーク越し)に調査するためのものです。 なぜ、提供しているサービスを調査することが、セキュリティ確保につながるのでしょう? どんなサービスが動いていたっていいじゃん、とか、俺はどんなサービスを使っているか知っているから、なんていう声が聞こえてきそうです。 しかし、多くの場合、使っているつもりのないソフトが動いていたりなんかして、サービスが知らぬ間に動いていたりします。 知らぬ間に動くんだから、ろくな設定がされておらず、余計にセキュリティ上危ない、ということになりますねぇ。 また、トロイの木馬のように、勝手にサービスとして動いてしまう悪意のツ

    shioki
    shioki 2005/04/18
  • Team Room

    by William Pietri XPをこれから始めてみようと思っている人達は、開発部屋がどんな状態か興味を持っているはずです。(XPを知らない人は、この資料の後ろの方の用語集にある簡単な説明を見てください。) ここでは、5人で九ヶ月かけたプロジェクトで撮影した写真を説明していきます。 私達の顧客の機密に関わる部分は写真をぼかしてあります。 質問や、もっと良い方法などの情報は筆者まで。 概要 最初の写真では、開発部屋におけるおもな機材に番号をふってみました。自然光を取入れ、机は木製にし、高い天井の部屋を選んだことで快適な労働環境を実現しています。 写真からもわかるように、最も広い壁側にはプロジェクトに関する様々な情報が掲示されています。 顧客 写真には写っていませんが左側には顧客(Product Manager)が座ります 開発中のストーリ その週に開発するストーリが詳細記述と共に掲示さ

    shioki
    shioki 2005/04/18
  • http://pcweb.mycom.co.jp/column/nihongoprog/014/

    shioki
    shioki 2005/04/18
  • セコムトラストシステムズのBCP(事業継続計画)用語辞典

    セコムトラストシステムズの「BCP用語辞典」は、 企業の事業継続に必須となる情報セキュリティと 大規模災害対策の中から、重要キーワードを ピックアップし、分かり易く解説しました。

    shioki
    shioki 2005/04/18