2005年10月31日のブックマーク (14件)

  • 誤解の理解-何故リンクが自由なのか

    誤解の理解-何故リンクが自由なのか 私は以前、拙稿「無断リンク禁止/直リンク禁止」命令に関する想定問答集で いくつかの点から「無断リンク禁止/直リンク禁止」という主張に疑問を呈し、 不意なリンクをされて困らないためのより有効な方法や考え方を述べました。 ただ以前の文章は幅広い説明を主眼としており、そのため一つ一つの説明が浅くなっているという側面がありました。 そこで稿では、改めて上記の問題についてより深く解説することで、リンクされて困らないための考え方をより詳しく述べたいと思います。 尚、稿ではトップページ以外へのリンクという意味で「直リンク」という言葉を用いています。 他のサイトではこの言葉が異なる意味で使われている場合がありますのでご注意下さい。 詳しくは注1をご覧下さい。 目次 第一章 - 「無断リンク禁止/直リンク禁止」の問題点 理由なきリンク拒否 理由があれば大丈夫なのか

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "「いくら嫌がってもあなたの希望に他の人が必ずしも従うとは限らない、そしてそれは悪事ではない」"
  • リンクについての琵琶湖博物館の考え方

    = まとめ = 琵琶湖博物館のページをリンクする場合に、許可や承諾を得る必要はありません。連絡も不要です。 琵琶湖博物館は、リンク集の整備にあたって、いわゆる「相互リンク」の考え方を採用していません。 琵琶湖博物館が公開するリンク集への掲載要望については、今後の整備の参考にはさせていただきますが、 必ずしもご要望に沿うとは限りません。 ページトップへ 琵琶湖博物館のページをリンクする場合 公開ページへのリンクに許諾は不要です 琵琶湖博物館のWWWページは、インターネット上で一般に公開しています。 ページを公開するということは、全てのインターネット利用者に対して、 画面上への単純な表示など「常識的」な形態での利用を 暗黙のうちに許諾していると考えられます。 リンクを張るということは、基的には 「こういう場所に、こういう情報があるよ、見てみたらどうですか?」 と推

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "琵琶湖博物館のページをリンクする場合に、許可や承諾を得る必要はありません。連絡も不要です"
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE No.107(2001-08-05)「『リンクについての考え方』公表に至る背景について」

    ◆◆No.107(2001-08-05) 羅針盤「『リンクについての考え方』公表に至る背景について」(戸田孝) 一年前の誌から ―既掲載記事の紹介(第072号) イベントカレンダー 新刊紹介 サイト更新情報 編集日誌 奥付 ◇◇羅針盤 - Science, Internet, Computer and ... 滋賀県立琵琶湖博物館では、2001年2月12日から「リンクについての琵琶湖博物館の考え方」http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html>をインターネット上で公開している。これは副館長決裁を経た公文書であり、琵琶湖博物館の公式見解であるが、公共機関がこのような明確な見解を表明することは画期的であるとの評価も得ている。 確かに、この文書を目立つ形で公表するという行為は、起草者である筆者としても「少々思いきった試み」であろうと考えている。そして、その背景にはそれなり

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "「『リンクについての考え方』公表に至る背景について」"滋賀県立琵琶湖博物館
  • angel Kitty、コスプレUSBキーボードを発表

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    shioki
    shioki 2005/10/31
    ふんどしUSBケーブル、和服サンタコスチューム、キルビルふんどしセット、コスプレUSBドライブ……
  • Yahoo! JAPAN

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "ジダンやロナウドが欠けるととたんに調子が落ちる宿敵レアル・マドリードとは好対照"
  • アクセスが止まらない“お化け記事”

    先週のアクセストップは、3週間前の金曜日、14日に掲載した書籍「生協の白石さん」に関する記事だった。ニュース記事は、掲載日をピークにアクセスが減り続けるのが通例だが、この記事に限っては、掲載以来毎日コンスタントにアクセスを稼ぎ続けるという不思議な現象が起きた。 白石さんは東京農工大学の生協職員。生協のアンケート用紙「ひとことカード」上のやりとりの面白さがネット上で有名になった。農工大は「大学のイメージアップに貢献した」として白石さんに感謝状を贈呈。10月24日に行われた贈呈式の様子は、朝日新聞や日経済新聞にまで掲載された。 正直なところ記者は、白石さん人気をネット上だけのローカルなものととらえていて、一般紙にまで記事が載ったのはかなり意外だった。背景には“白石さん現象”自体の魅力に加えて、新聞やテレビなどが「ネット上の流行に遅れまい」と躍起になっているところもありそうだ。 「電車男」の大

    アクセスが止まらない“お化け記事”
    shioki
    shioki 2005/10/31
    "正直なところ記者は、白石さん人気をネット上だけのローカル"と言いつつ解説文書いてる岡田ユカタン
  • 日本版SOX法ではKPIならぬ「Key Risk Indicator」が必要になる?

    版SOX法ではKPIならぬ「Key Risk Indicator」が必要になる?(1/2 ページ) 2005年7月、金融庁が日版SOX法の草案を公開した。草案にはITガバナンス、すなわちIT活用による内部統制の確立が明記された。内部統制とBIの関係について考えみよう。 2005年7月、金融庁が日版SOX法の草案を公開した。草案にはITガバナンス、すなわちIT活用による内部統制の確立が明記された。内部統制とBIの関係について考えみよう。 公開されたのは、企業会計審議会の内部統制部会で審議している「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準(公開草案)」だ。これは、有価証券報告書など、金融庁所管の証券取引法上のディスクロージャーの信頼性を確保するため、企業における内部統制の充実を図ることを目的とし、公開企業における内部統制の枠組みおよび評価と検証に関する基準を策定したものだ。米サーベイ

    日本版SOX法ではKPIならぬ「Key Risk Indicator」が必要になる?
    shioki
    shioki 2005/10/31
    "金融庁が日本版SOX法の草案を公開した。草案にはITガバナンス、すなわちIT活用による内部統制の確立が明記"
  • NINO――クールに決める

    これまでコンソールで処理されてきたサーバの管理作業の多くがWebブラウザベースに移行している。今回紹介するのはWebブラウザベースのネットワーク監視ツールだ。 数年前を振り返ると、サーバ管理者のPCと言えばコンソールがやたらに立ち上がっていた印象がある。今思えば、当に必要だったのかどうか分からないが、そのころはコンソールにハッカー的なものを感じ、憧れを覚えたものだ。 ところが、今はそうではないらしい。Webminにせよ、mySQLAdminにせよ、これまでコンソールで処理されてきたものはWebブラウザベースに移行している。そしてタブブラウザでクールに管理するのが今のあり方だ。もちろん、ネットワークの管理にもこれが当てはまる。 ここで紹介するオープンソース・ソフトウェアはNINO、Webブラウザベースのネットワーク監視ツールだ。 Webブラウザベースは簡素な画面のものが多いが、NINOはア

    NINO――クールに決める
    shioki
    shioki 2005/10/31
    "今回紹介するのはWebブラウザベースのネットワーク監視ツールだ"
  • μ memo: VMware Playerのみで新しいVirtualMachineを構築する

    a geek's personal memo for computer, music, sound, electronics, gadgets, network, etc..... top     music http://www.hackaday.com/entry/1234000153064739/ http://www.makezine.com/blog/archive/2005/10/how_to_vmware_player_modificat.html?CMP=OTC-0D6B48984890 先日無償で公開された、VirtualMachineを実行するためのソフト、VMware Player。こいつを使って自分のVirtualMachineを合法的に構築する手順がhackaday.comで紹介されていた。が、どうもこの手順、ちょっと複雑というか、余計なステップが入っていないか?

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "VMware Playerのみで自分のVirtual Machineを構築できる"
  • coLinux FAQ 勝手に日本語にした版

    家のトップからたどれるFAQのWikiサイトを適当に日語訳しました。 FAQ もだいぶ情報がふくらんできて、古い情報や新しい情報がごっちゃになってて、全然整理されてなくてわかりづらいですね。正式版までは整理するつもりもないのかな。 ま、このドキュメントは「和訳」という立場なので、できるだけそのまま訳してますけど、できれば「当にしばしばされる質問」を整理したいところです。全然聞かれそうもない質問が入ってたり、当に聞かれる質問がなかったりするしなぁ。 (2005/2/21 VOT) Q19. coLinux 用のカーネルを自分でコンパイルする方法は? coLinuxに含まれているカーネルは多くの人にとっては十分に動作しますが、自分用のカーネルが必要な人もいると思います。これはcoLinuxで動作するカーネル 2.4.27 を make する方法の概要です。私は Gentoo を使用し

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "本家のトップからたどれるFAQのWikiサイトを適当に日本語訳しました。"
  • 【レポート】SEDテレビで見る写真、笑顔を逃さないカメラ - キヤノンの新技術 | 家電 | マイコミジャーナル

    キヤノンは、自社の製品や技術を紹介する展示会「Canon EXPO 2005」を開催した。前回開催は2000年 -- つまり、5年に1度という長期スパンで開催されている展示会だ。コンシューマ向けからビジネス向け、医療向けなど、同社製品が一堂に会した大規模な展示会で、既存製品だけでなく、現在研究開発中の技術も出展、同社の未来像を伺わせる展示会となっている。 次世代テレビSEDと、SEDを取り巻くソリューション 展示されていた中での注目は、次世代の新ディスプレイパネルといわれる「SED」だ。東芝と共同開発されるこのパネルは、高輝度、高い色再現性、高速な応答性、低消費電力などのメリットを備える次世代パネルで、これを使ったテレビを、キヤノンらは「第3の薄型テレビ」として、来年以降製品を投入していく(ちなみに、3LCDテレビ陣営は、3LCDテレビを「第3」、SEDテレビを「第4の薄型テレビ」と呼ん

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "前回開催は2000年 -- つまり、5年に1度という長期スパンで開催されている展示会"
  • 【コラム】日本語で10行プログラミング (37) なでしことExcelで行事予定カレンダーを作ろう | パソコン | マイコミジャーナル

    連載では、前々回、前回と2回に渡ってカレンダーを作ってきましたが、今回はカレンダーの総まとめです。実際にスケジュール帳として使えるように、祝日や六曜など、カレンダーとして欠かせない機能を盛り込んでみます。 今回作るもの 今回作るのは、学校や会社などで行事予定表として使えるような、月ごとのスケジュールカレンダーを作ります。以下の画像ようにひと月ごとに日付が縦に並んでいて、曜日、大安や友引などの六曜、祝日が表示されるようなカレンダーです。月末にレポートとして提出したり、持ち歩けるように月ごとにファイルを分けます。 月ごとに行事予定表に使えるカレンダーを作ります 仕組み 月ごとのカレンダーを作ります。そのため、12個のファイルを作ることになります。前回までの方法だと、カレンダーの日付データだけをなでしこで作り、最後にデザインを行っていました。これだと、月を分けると月ごとにデザインを作り直さなく

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "理想のカレンダーを作ろうと思ったら、カレンダーのレイアウトをはじめ携帯性も考慮に入れて作ります"
  • http://www.asahi.com/international/update/1029/011.html

    shioki
    shioki 2005/10/31
    "「羽目を外すにもほどがある」との苦情が背景だが、「管理都市はごめん」と反対論も出ている"
  • 「仮想化ソフトはオープンであるべきだ」、HPの主席研究員が禅寺で「Xen(ゼン)」を解説

    ヒューレット・パッカード(HP)は10月28日、鎌倉にある禅宗寺院の建長寺で、仮想化ソフト「Xen」の研究発表会を開催した。建長寺を発表場所に選んだ理由を同社は、「形にこだわらずに真理を探究する“禅”の精神と、IT分野で仮想化の境地を求めるXenの間には共通点があると考えたため」(マーケティング統括部インフラストラクチャ ソリューション部の清水博部長)という。 建長寺での発表に臨んだ、米HP研究所プラットフォーム仮想化グループのトム・クリスティン主席研究員(写真)は、「仮想化ソフトは、オープンソースにするか、中立の第三者機関が管理する形にすべきだ」と指摘した。特定ベンダーが仮想化技術を独占してしまうと、OSを含め、その上で動くソフトの開発にも大きな影響がでる。HPをはじめ、主要ベンダーはOSまでもコントロールする存在の仮想化ソフトを、今後のソフト産業のビジネスを左右するキーポイン

    「仮想化ソフトはオープンであるべきだ」、HPの主席研究員が禅寺で「Xen(ゼン)」を解説
    shioki
    shioki 2005/10/31
    "形にこだわらずに真理を探究する“禅”の精神と、IT分野で仮想化の境地を求めるXenの間には共通点がある"