2006年9月25日のブックマーク (8件)

  • 備えよ常に

    以前内輪でシステム管理者必須アイテムに関する話題で盛り上がったことがあります。そこで今回は私が常備しているアイテムをご紹介します。 ノートPC LANケーブル クロスケーブル シリアルケーブル(オス-メス、オスーオス、メスーメス) ドライバー メジャー(いろいろ計れて便利) 六角レンチ ねじりっこ、というかハリガネというか(←これの正式名称知っている人います?) テプラ MS-DOS入りフロッピー 1CD Linux 各種インストールCD 温度計 電流測定器 USB-Audio変換コネクターとイヤホンマイク(Skype用) 私の場合最低これだけ揃っていれば大抵の障害や応急処置には対応できます。これ以外に持っておいた方がよいアイテムがありましたら是非コメントしてください。参考にさせていただきます。m(._.)m

    備えよ常に
    shioki
    shioki 2006/09/25
    "以前内輪でシステム管理者必須アイテムに関する話題で盛り上がったことがあります。そこで今回は私が常備しているアイテムをご紹介します"
  • 10月24日に始まる携帯電話の番号ポータビリティ

    電話番号を変えずに契約先の携帯電話事業者を変更できる「番号ポータビリティ」(MNP)が,いよいよ10月24日に始まる。この開始日をNTTドコモ,KDDI,ボーダフォン(10月からソフトバンクモバイル)の3社が公開したのは8月9日のこと。これを受け真っ先に手数料を発表したKDDIを皮切りに,8月末までに3社の手数料が出そろった。 発表内容を見ると,転入/転出手数料は3社横並びである(表)。ある携帯事業者から別の携帯電話事業者に変更する場合,新しい事業者に収める転入手数料は無料だが,従来の事業者に支払う転出手数料は2100円となる。ただし,新しい事業者に転入する際には通常の新規契約同様,契約事務手数料が別途かかる。この金額はKDDIとソフトバンクモバイルが同額の2835円で,NTTドコモの3150円よりも安価である。

    10月24日に始まる携帯電話の番号ポータビリティ
    shioki
    shioki 2006/09/25
    "ある携帯事業者から別の携帯電話事業者に変更する場合,新しい事業者に収める転入手数料は無料だが,従来の事業者に支払う転出手数料は2100円となる"
  • USB2.0接続外付けハードディスク3台をRAID5にする方法

    Ubuntu Linux Server (Dapper)を使って、USB2.0接続外付けハードディスク3台をRAID5として運用することが可能なようです。安価と言えば安価かも。 実際に稼働しているムービーはこちら。 TechEBlog >> USB 2.0-Based RAID 5 Solution YouTube - USB 2.0 based RAID 5 solution USB接続なので、一応ホットスワップもできる…らしい。この例ではWestern Digitalの320GBのハードディスク3台を使っています。コストパフォーマンス的にはどうなんでしょうかね、こういうのに適した構成というのは?

    USB2.0接続外付けハードディスク3台をRAID5にする方法
    shioki
    shioki 2006/09/25
    "USB接続なので、一応ホットスワップもできる…らしい。この例ではWestern Digitalの320GBのハードディスク3台を使っています。コストパフォーマンス的にはどうなんでしょうかね、こういうのに適した構成というのは?"
  • アップル初期のマシン「Lisa2」でホスティングされているサイト

    アップルが初期に出した昔々のマシン「Lisa2」上で動作している恐るべきサイトです。稼働し始めて既に20年以上のマシンだそうで。歴史を感じさせます。 アクセスは以下から。 LISA2.COM http://www.lisa2.com/ 正確には23歳のパソコンだそうで。今もなお動いているのが不思議。サーバに使われているソフトは「MacHTTP」というソフト。 MacHTTP.Org :: The original Mac web server Lisa及びLisa2については以下が詳しい。 Lisa (コンピュータ) - Wikipedia Lisa > 体 - Lisa2セット(X/Profile搭載) - lisa_1 古いからといって役に立たないわけではなく、むしろ今もこうして動いていることにオドロキ。なぜ壊れないんでしょうかね。部品が丈夫…?

    アップル初期のマシン「Lisa2」でホスティングされているサイト
    shioki
    shioki 2006/09/25
    "稼働し始めて既に20年以上のマシンだそうで。歴史を感じさせます。"
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】LAN内のPCでスケジュールを共有できる「Schedule Board」

    shioki
    shioki 2006/09/25
    "共有フォルダに置いたデータファイルを複数で読み書きすることでスケジュールを共有"
  • 「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    shioki
    shioki 2006/09/25
    "個人のスケジュール管理だけでなく、設定したスケジュールをグループで共有できることも特徴"
  • 窓の杜 - 【NEWS】サーバー設置不要のスケジュール共有ソフト「アリエル・マルチスケジューラ」

    P2P技術を採用しているため、別途サーバーを設置する必要がないスケジュール共有ソフト「アリエル・マルチスケジューラ」v3.1.6.06 ベータ版が、22日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在開発元であるアリエル・ネットワーク(株)のWebサイトからダウンロードできる。 「アリエル・マルチスケジューラ」は、各ユーザーが同社サーバーにログインしたあとに、P2P技術を利用してユーザー同士でデータを相互に直接やり取りし、スケジュールを共有できるソフト。同一LAN内のユーザーはもちろん、外部ユーザーともスケジュールを共有できるのが特長。 まず初回起動時に、名前やメールアドレス、任意のパスワードを入力して無償のユーザー登録を行う。ユーザーは、ソフトを起動するたびにサーバーへログインすることでスケジュールを共有できるようになる。 スケジュール共有を開始

    shioki
    shioki 2006/09/25
    "「アリエル・マルチスケジューラ」は、各ユーザーが同社サーバーにログインしたあとに、P2P技術を利用してユーザー同士でデータを相互に直接やり取りし、スケジュールを共有できるソフト"
  • 窓の杜ライブラリ

    shioki
    shioki 2006/09/25
    "LAN内にある複数のパソコンで予定を共有できるスケジューラーソフト。"