2014年11月10日のブックマーク (4件)

  • 安倍政権の命運と尖閣はどちらが重い!? 日中首脳会談実現のために日本が犯した、取り返しのつかない"オウンゴール"(近藤 大介) @gendai_biz

    安倍政権の命運と尖閣はどちらが重い!? 日中首脳会談実現のために日が犯した、取り返しのつかない"オウンゴール" 北京APEC(アジア太平洋経済協力会議)において、安倍晋三首相と習近平主席の日中首脳会談が実現した。これは主に、安倍首相側が切望していたものだった。 だが、日がこの会談を実現させるために「失ったもの」は大変大きいと言わざるを得ない。 自国の主張を百パーセント通すことはあり得ないが 習近平主席は就任以来、一貫して次の2点を日に要求してきた。 1.首相・外相・官房長官が靖国神社を参拝しない。 2.釣魚島(尖閣諸島)は中日双方が領土を主張する紛争地であることを日が認める。 これに対し、安倍首相の主張は、以下の通りだった。 1.自分が靖国神社を参拝するかどうかは明言しない。閣僚には参拝に関して強制しない。 2.尖閣諸島は争う余地のない日固有の領土であり、そこには領土問題は存在し

    安倍政権の命運と尖閣はどちらが重い!? 日中首脳会談実現のために日本が犯した、取り返しのつかない"オウンゴール"(近藤 大介) @gendai_biz
  • 運はコントロールできる?ビッグデータが明らかにした「できる人」の秘密 日立製作所、矢野氏の「運」モデルに学ぶ組織強化術 | JBpress (ジェイビープレス)

    ところが、日立製作所中央研究所、主管研究長の矢野和男氏は、著書『データの見えざる手:ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』(草思社、2014年7月発行)の中で、運との出会いを理論化・モデル化し、自身が開発したウエアラブルセンサで実際に運を定量的に測定するとともに、運を向上させる方法も考案している。 そして矢野氏は、運はコントロール可能であると結論し、「運も実力のうち」ではなく、「運こそ実力そのもの」であると言い切っている。 稿では、このに沿って、まず、矢野氏が行った運の理論化・モデル化とその定量測定について紹介する。次に、ビジネスにおいて運を良くするにはどうしたらよいか、組織のリーダーの運を向上させるにはどうしたらよいかについて、矢野氏の理論を示す。 その上で、エルピーダやルネサスが失敗した原因が、合弁したことによって運が悪くなったことにあることを、矢野氏の運の理論から導き

    運はコントロールできる?ビッグデータが明らかにした「できる人」の秘密 日立製作所、矢野氏の「運」モデルに学ぶ組織強化術 | JBpress (ジェイビープレス)
  • シゲルスダチ亡くなる、後藤騎手『最期を見守れたことが心の慰めです』 | 競馬ニュース - netkeiba

    9日、東京10Rの奥多摩Sに出走したシゲルスダチ(牡5、伊藤正)がレース中に故障を発症。回復が見込めない脱臼のため、安楽死処分がとられた。生涯成績は34戦3勝。主な勝ち鞍はマーガレットS(2012年)。 シゲルスダチは2012年のNHKマイルCに出走し、直線で人馬ともに転倒。そのような場合、大半の馬は他の馬について走り去るが、シゲルスダチは落馬した後藤浩輝騎手のそばを離れなかった。その姿が多くのファンの共感を呼び、出走条件がまったくあわない宝塚記念や有馬記念のファン投票で100位以内に入るほどの人気を集めた。 シゲルスダチの主戦をつとめた後藤浩輝騎手。 「運命を感じる馬です。去年の奥多摩Sでは自分が騎乗していましたし、今回のレースを無事に走り終えたら次のレースでは自分が騎乗する予定でした。その時が来るのを僕自身とても楽しみにしていたし、ファンの皆さんも待ち望んでくれていると思っていただけに

    シゲルスダチ亡くなる、後藤騎手『最期を見守れたことが心の慰めです』 | 競馬ニュース - netkeiba
  • 局所的な「危機対応」では不十分 複数のトラブルが同時に起きる事態に備えよ

    さいとう・ウィリアム・ひろゆき 1971年ロサンゼルス生まれの日系二世。16歳でカリフォルニア大学リバーサイド校に合格。同大学ロサンゼルス校(UCLA)卒業。高校時代に起業し、指紋認証など生体認証暗号システムの開発で成功。2004年に会社をマイクロソフトに売却してからは日に拠点を移し、ベンチャー支援のインテカーを設立。有望なスタートアップ企業を育成している。12年には、総理大臣直属の国家戦略会議で委員を拝命し、国会事故調査委員会では最高技術責任者を務めた。また13年12月より内閣府府参与に任命されている。世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2011」選出。2015年6月より、パロアルトネットワークス合同会社副会長に就任。著書に『ザ・チーム』(日経BP社)、『その考え方は、「世界標準」ですか?』(大和書房)。 齋藤ウィリアム浩幸 日の欠落、日の勝機 歴史

    局所的な「危機対応」では不十分 複数のトラブルが同時に起きる事態に備えよ