shioyamaのブックマーク (24)

  • Module Builder Patternと出会う | Recruit Tech Blog

    RubyKaigi2017帰りの@mactkgです。これからちまちまとブログを書いていくと思いますが、よろしくお願いします。普段はRubyRailsを書いています。 入社してから毎日Ruby(たまにiOSとSQL)を書いている日々ですが、使用しているgemのコードを眺める中でModuleの表現力に驚かされることが多々ありました。そんな中参加したRubyKaigi2017での個人的テーマは、Moduleだったのではないかと振り返って感じます(MatzのKeynoteも、Moduleの話でした)。 そんな中会場で聞いた「The Ruby Module Builder Pattern」というトークが面白かったのですが、最近使ったShrineという画像アップロードのgemの実装とつながり、ビビっと来ましたので記事にします。まずはModule Builder Patternから…。 Module

    Module Builder Patternと出会う | Recruit Tech Blog
    shioyama
    shioyama 2017/10/04
    ruby module-pattern
  • RubyKaigi2017とModule Builder Pattern #rubykaigi - トレタ開発者ブログ

    サーバサイドエンジニアの中村です。先日開催されたRubyKaigi2017に参加しました。 その中で最も興味深かったセッションである The Ruby Module Builder Pattern について自分なりの理解をまとめてみようと思います。 Moduleの問題 module内でdefine_methodを使ってメソッド定義を行ったmethodに対して、そのmoduleをextendしたclass内で該当のメソッドに対して super を呼び出すことができません。 module AdderDefiner def define_adder(*keys) define_method :+ do |other| self.class.new( *(keys.map { |key| send(key) + other.send(key) }) ) end end end class Line

    RubyKaigi2017とModule Builder Pattern #rubykaigi - トレタ開発者ブログ
    shioyama
    shioyama 2017/10/04
  • Japan: We're losing to Apple, and here's why | Hacker News

    Nintendo is an interesting case that may dispel some of the stereotypes about Japanese companies and management styles.First, the company is quite old (1889, I believe). It started out manufacturing playing cards, yet had a pretty remarkable evolution after its post-war CEO (a member of the founding family, surnamed Yamauchi) took over. While it was a top-down organization, Yamauchi recognized and

    shioyama
    shioyama 2011/10/19
  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
    shioyama
    shioyama 2011/10/19
    この記事はグローバルボイスで英訳され、英語版記事が今Hacker Newsでトップから4番目まで上がってきた: http://news.ycombinator.com/item?id=3127697
  • ちきりん on Twitter: "退職挨拶メール、予想通りどれもとても味がありますね。学生が就職活動の際に読むべきは、つまんないノウハウ本じゃなくて、こういうメール集だと思ったりする。 http://ow.ly/6NCx1"

    shioyama
    shioyama 2011/10/09
  • Force Multipliers and Japanese Programmers | Hacker News

    Having worked with a lot of Japanese programmers, this rings true, but I think it says more about how Japanese companies are run than anything else. There are a couple of interrelated factors that come together here. Typical Japanese companies tend to be very conservative in regard to established technologies. Also, lack of timely Japanese-language materials only makes the problem worse. Even if t

    shioyama
    shioyama 2011/09/28
    Hacker Newsで日本人プログラマーについて話題になった記事
  • インターネットの『生みだす力』 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■インターネットに対するネガティブな反応 格的な夏休みのシーズンに入り、学生時代の同級生や、昔の会社の同僚に会う機会が増えてきた。お互いにすっかり環境が変わってとまどいながらも、しばらく話しをしていると昔話だけではなく最近の状況に話しが及ぶことになる。特に、ビジネスの一線でバリバリと働いている連中も多いため、普段自分の知らない業界の話など、興味深深だ。思わぬ発見も多い。 ただ、自分が関わる、IT・インターネット系の話になると、どうもあまりよろしくない印象を持つ者が多い。どの業界にいても、ビジネスをしていれば、今では誰でもツールとしてのIT・インターネットの利用は避けられないし、女性でも私達が驚くほどにケータイを駆使している友人達は多い。だが、発信/受信の双方向性を帯びて、巨大に拡大し始めたケータイを含むインターネットの現状には、総じてネガティブな反応が多いと言わざるをえない。確かに、昨今

    インターネットの『生みだす力』 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    shioyama
    shioyama 2009/08/01
  • 日本の文化を知っててください! - 日々の色々・The colour of the sun

    最近世界中有名な雑誌の写真家は取材で日にきて、いろんなところで撮影しに行く前に、必要な許可をもらうのに私は電話したりしてとか、彼を手伝うことになった。 うらやましいだろう?うん。うらやまなくてもいい。 毎日面倒くさいことばっかりだ。 なぜかというと、日人は保守的ではなく、他国が無くなればいいと思うだけだからだ。無くなれば自分の秘密を暴く必要もなくなるし、やっかいな質問がされないですむと思ってるし。そうちゃう? だって、誰でも知っている雑誌の出版社は日についてを出す予定があって、せっかく日文化をうまく紹介したいといってるのに、「すみません、外国の方はいつも日文化を間違えて伝えるのでお断りします」と?! っはぁ〜? じゃ、その誰でも知るべき文化を説明してくださいよ。面倒だと思ってるだろうから、説明しようともしないとわかってるけど、悪いのはどっちか?こっちは長年この国の文化や言語

    日本の文化を知っててください! - 日々の色々・The colour of the sun
    shioyama
    shioyama 2009/04/25
    「じゃさ、海外で「日本はすしと芸者だけだ」と思われても、それでいいのか。」 そうそうそう。同感です。
  • 並ぶ、並ばない? byよん - 日々の色々・The colour of the sun

    甘いものがべたい!!!自分で買ってべたいとはめったに思わないが、たまに甘いものがべたいという欲求が目覚めてくるときがある(春の欲増加?おそろしい(-.-;))。 久しぶりにドーナツがべたいと思った◎。でもうちの周りにはドーナツ屋がない。私がわりとよく足を運ぶ渋谷や新宿にはドーナツ屋がいっぱいあるけどな〜。ミスドがうちの近くにできればいいのに、帰る途中にデパートでも寄ってみようか、ああ、たぶん混むだろう、めんどくさい(≧ω≦)。。。。。。 めんどくさい気持ちを抱えて、私は近所の鯛焼き屋を通りすぎていた。「鯛焼きもいいだろう」と近づこうとした瞬間、十人くらいの並んでいる列に目がとどまった。「ああ、待たなきゃいけないのか」と思ったら、べたい気がなくなってしまった。その日はドーナツも鯛焼きもべれなかった。 数日後、仕事があって渋谷に寄ることになった。生徒さんとの待ち合わせ場所に向かっ

    並ぶ、並ばない? byよん - 日々の色々・The colour of the sun
    shioyama
    shioyama 2009/04/22
    ドーナツ食べたいなー
  • ガイダンス主義 - 日々の色々・The colour of the sun

    2週間前、飛行機で神戸に行ってきた。 羽田から神戸空港まで一時間ちょい。一時間はすぐ経つだろうけど、飛行機でなんか読もうっかなと思って、雑誌を買った。その時、まだ飛行機が静かな場所だと思い込んでいた。甘い! 12時になって、ゲートのほうに向かった。 私のフライトが呼ばれてる。さ、行こう。シートを探して、着席しよう。そして、雑誌を鞄から出して、シートベルトを締めよう。 そうしたら、フライトアテンダントがいつもの指示をマイクで出し始める。「セキュリティベルトをお締めください」「荷物はきちんとしまってください」「puriiizu fasuten yooor sekyurity berto」など、など。 長談義が終わって、飛行機は雲の中へ飛び去る。窓の外をみたら、雲の海が浮いている。 ふううむ。。。気持ちいいなぁ〜 ッピコンって。 「この飛行機で禁煙となっております」。あ、はい。 寝ちゃおうかな〜

    ガイダンス主義 - 日々の色々・The colour of the sun
  • 日本語を英語に?ミームの拒絶反応はタフですよ? - いくものブログ

    の人が「太陽の色を英語6文字で」の答えに困ってた。 赤は・・"red***"?アメリカ人が「yellow以外に何があるwww」と笑った。日語では、太陽は赤なんですね。from id:colourofthesunさんの記念すべき最初のエントリー 日語はポータブルな言語である必要がなかったのでしょう。多民族・他国家で運営されている英語とは違って、日語は土地に縛られている言葉ですからね。なあなあが好まれる国ですし。

    shioyama
    shioyama 2009/02/23
    後で読む
  • 透明化するガラパゴス:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Global Voices の Chris Salzberg さんが、今年6月に起きた秋葉原連続殺傷事件と日のネット界の反応について記事をまとめ、J@pan Inc.の最新号に掲載されています(僕のコメントも少しだけ載せていただきました)。ホームページ上でも内容が公開されていますので、ご覧下さい: ■ The day Japan’s netizens turned news on its head. (J@pan Inc) また ITmedia ではなく CNET の記事になりますが、佐々木俊尚さんが WaiWai 問題に関連して書かれ話題を呼んだ ■ 毎日新聞社内で何が起きているのか(上) ■ 毎日新聞社内で何が起きているのか(下) の2記事の翻訳を Chris さん達が手がけられ、Neojaponisme というサイトで公開されています(現在はパート1のみ): ■ The Birth

    透明化するガラパゴス:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    shioyama
    shioyama 2008/11/07
  • Opinion

    The BBC audience could hardly bring itself to cheer on Nigel Farage Farage, of course, was not disturbed. He knows full well that it’s the watching TV audience that really counts

    shioyama
    shioyama 2008/08/12
    Telegraph UKのClaudine Beaumont氏は樋口理氏の「Google の中の人への手紙 (日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)」の英訳を紹介する記事
  • 昨日を歴史のターニングポイントにしないために―青少年ネット規制法の概略、危険性、今後 - 半可思惟

    6月11日に青少年ネット規制法が成立した。法案時点での詳しい解説については楠さんのITmediaの記事があるので、是非読んでみてください。 決定事項と懸念事項 楠さんの記事で必要十分なのだが、参議院内閣委員会の審議内容があまり広まっていないせいか*1、いくらか誤解が広まっているように見受けられる。だから、素案の段階でMIAUが懸念していた問題と成立した法律の差分について指摘しておきたい(以下の理解が誤っていたらすぐさま教えてくださいね)。 予定している話題 プレインストール努力義務 自作PCLinux、PSPは現状維持 iPod Touchは要対策 有害基準の問題 有害情報は定義でなく例示に 判断主体はあくまで民間 閣僚会議と基計画による規制強化の可能性 国の関与は薄まる 基計画で有害情報基準を策定しないとの言質 附則3条による3年後の見直し 3年後といわず、今秋がひとつの山場 まと

    昨日を歴史のターニングポイントにしないために―青少年ネット規制法の概略、危険性、今後 - 半可思惟
    shioyama
    shioyama 2008/06/18
  • 【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます

    なんか激しく放置プレイなんだけど、秋葉の事件について、犯人が働いていた工場は、父が正社員として長く勤めている会社のことなので、知っていることを書いておきます。 誰が見てくれるかわからないけど。 ミクシニュースでも書いたんだけど、瞬間最大風速で流れてしまうよりも、はてなに残しておいた方がいいだろうと。 関東自動車はトヨタの関連会社で、下請けではなく、トヨタ車の生産ラインそのものを請け負っている。自動車部品工場という表現をするマスコミもあったけれど、それは正しくない。 トヨタ車として売られている自動車のプレスをし、組み立てをし、塗装をする。 トヨタ体の一部だと思っても間違いではない。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000e040040000c.html 工場での担当は塗装ライン。月曜から金曜の週5日勤務で1週間交代で日勤と夜勤に

    【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます
    shioyama
    shioyama 2008/06/13
    Great post. I wonder if the world will ever hear about this situation.
  • 自分のブログが世界に発信された日 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■自分のブログが英語に?! 先日、5月19日付けで書いたブログどうしてここまで『ゲゲゲの鬼太郎』は人気があるんだろう - 風観羽 情報空間を羽のように舞い質を観るにトラックバックがついてたので、リンクを辿ってみたら、いきなり英語のサイトに繋がった。 Japan: The Secret of Mizuki Shigeru · Global Voices あまりのことに面らいながら、よく見てみると、私が『ゲゲゲの鬼太郎』のことについて書いたエントリーが、驚くほどこなれた英語になって紹介されているではないか! 私も仕事柄、多少英語は使って来たため、ある程度読むことはできるが、普通の日人が訳した英語ではないことは一目でわかった。ブログを格的に書き始めてから2ヶ月、正直一番感動した。こんなことがあるとは! 私のブログは、どちらかというと、IT関連周辺のマーケティング、経営、法律等の話が多くて

    自分のブログが世界に発信された日 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    shioyama
    shioyama 2008/06/01
  • GlobalVoicesの中の人に会って来ました - アンカテ

    このたび、GlobalVoicesの日チームの作業をちょっとだけお手伝いさせていただくことになり、日語版Editor(編集者)のクリス・サルツバーグさんと鴇田花子さんから、いろいろお話を聞く機会がありました。 せっかくなので、お聞きした内容も含めてGlobalVoicesの紹介をしたいと思います。 GlobalVoicesとは GlobalVoicesとは、世界中のさまざまな言語で書かれたブログを他の言語に翻訳して、相互に紹介していくサイトです。朝日新聞でも紹介されています。 asahi.com:世界中のブログ翻訳プロジェクト進行中 - コミミ口コミ 各国語から英語に翻訳したメインのサイトと、その英語に翻訳された記事からさらに別の言語に翻訳して紹介する各国語別のサイトから成り立っています。 Global Voices Online(メインサイト) Global Voices Onlin

    GlobalVoicesの中の人に会って来ました - アンカテ
    shioyama
    shioyama 2008/05/21
  • 2008/04/05 ちゃんと政治家を選ばないと子供が守れない時代 アンカテ(Uncategorizable Blog)

    昔はネットが無くてもやっていけた? 嘘をつけ。マジョリティはそうだったかもしれないが、マイノリティはそうじゃない。自己の中心的な属性を否定するような情報ばかりに曝されて人格形成で大きなハンディキャップを負い、無用な自己否定感を植え付けられ、あるいは自死に追い込まれてきたんだ。 そして、そのような子供に適切な手をさしのべられるほど知識のある大人は近くにはいなかった。なぜならば、マイノリティだからだ。それに対して活動している大人もそんなに地理的に近くにはいない。 インターネットの普及によりようやく、こうした子供に手をさしのべられるようになってきた。webフィルタリングは、このような子供を見殺しにしようとしている。 これは「ようやく助けることができる子供にその助けの手が届かない」という問題じゃない。 こんな法律が通ったら、マイノリティの子供は、技術的には可能なはずの助けが法律によって規制されてい

    2008/04/05 ちゃんと政治家を選ばないと子供が守れない時代 アンカテ(Uncategorizable Blog)
    shioyama
    shioyama 2008/04/06
    regulation Internet children Japan filtering
  • 一日一チベットリンク / Eyes on Tibet 運動 - アンカテ

    (3/30 追記) ここで提案していることについて、下記のサイトを立ち上げました。 一日一チベットリンク運動 メッセージ - 一日一チベットリンク運動 詳しくは、こちらをご欄ください。コメント、トラックバック等もそちらにお願いします。 (3/30 追記終わり) ブログを書いている人に、しばらくの間、一日に一つ、なんでもいいからチベット関係のURLにリンクしようという運動を提案したい。 別にチベットについて書く必要はなくて、エントリ体は普段通りにいつも書いていることを書いて、最後に何か一つリンクを貼るだけ。「一日一チベットリンク」か「Eyes on Tibet」と添えて。 詳しくはわからないけど、チベットのことが心配だとぼんやり思っている人は多いだろう。そういうみなさんの関心のあり方を素直に表現する行為としての、一日一チベットリンク。 もちろんしっかりと情報を見極め具体的に行動を起こすこと

    一日一チベットリンク / Eyes on Tibet 運動 - アンカテ
    shioyama
    shioyama 2008/03/29
    eyesontibet チベット 活動
  • asahi.com:世界中のブログ翻訳プロジェクト進行中 - コミミ口コミ

    世界中のブログ翻訳プロジェクト進行中 2008年03月20日 アジアやアフリカ、中東などのブログを英語に翻訳し、世界に発信するプロジェクトが進んでいる。欧米メディアが伝えない地域の生の声に注目し、言葉の架け橋になっている。世界中から集まった英語記事の日語への翻訳も手掛ける。(アサヒ・コム編集部) 「East Asia」のページには米国人演歌歌手・ジェロさんの記事 グローバルボイスのトップページ 翻訳をしているのは「グローバルボイス」。ハーバード大学のロースクールにあるシンクタンクがプロジェクトの形で運営している。2004年12月に発足。世界の言語、地域ごとに19人のエディターがおり、ボランティア約80人が手伝う。現在、約30の言語を翻訳している。普段の連絡はメーリングリストで行う。 日語のエディターは、翻訳業の鴇田(ときた)花子さん(28)とカナダ人の大学院生で翻訳もするクリス・サルツ

    shioyama
    shioyama 2008/03/29
    GlobalVoices グロバール・ボイス blog 翻訳