タグ

2010年2月16日のブックマーク (7件)

  • グーグルが人力検索のAardvarkを買収、なぜ“はてな”ではないのか? | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、グーグルが買収した人力検索サービスの特徴をキーに、日で盛んな人力検索やQ&Aサービスと、グーグルが進もうとしている方向の違いを考えてみましょう。 グーグルは2月12日に、ソーシャル人力検索サービスを提供するアードバーク(Aardvark)社を買収したと発表しました。買収額は45億円(5,000万ドル)ともいわれ、アードバークのサービスは即日グーグルラボに登録されました。 Aardvark(アードバーク) http://vark.com/報道ではアードバーク社は「ソーシャル検索である」とされていますが、実際のところは「ソーシャルグラフを利用した人力検索」といった表現をしないとサービス内容がわかりづらいものです。実際にどんな動作をするかを見てみましょう。 あなたがアードバークにアカウントを作る自分のインスタントメッセンジャーやFacebookやTwitterといった情報を登録する自分

    グーグルが人力検索のAardvarkを買収、なぜ“はてな”ではないのか? | 初代編集長ブログ―安田英久
    shiraber
    shiraber 2010/02/16
    なんて釣りタイトルwwwでも光栄ですね。
  • 我ながら成功しちゃったTwitterマーケティング事例 | 酒と泪と温暖化

    企業のTwitter利用とかが注目されていますので、ちょっとでも参考になればと思って、昨年末に行ったEye-Fiの割引キャンペーンの事例をいまさらながらまとめてみました。 簡単に言うと、この1つぶやきでAmazonの在庫がなくなるまで売れました。 なんか思いつきっぽいつぶやきですが、実は一生懸命考えた上で狙ってつぶやきました。 ポイント1:タイミング 12月の第二週の金曜:景気が悪いとはいえ、12月第二週の週末はボーナスが出てすこし財布の紐が緩くなっているところ、ネット通販のかき入れ時と言われています。つぶやくならこの日だと決めていました。 PM5時という時間帯:金曜日の退社前、特に飲み会とかが無くても、なんとなく開放感があり、ワクワクしている時間帯です。実は私はミーティングの真っ最中でしたが、TLの流れを見て、「今だ!」と思ってPostしました。 ポイント2:アクション誘発型の呼びかけ

  • http://www.dentsu.co.jp/mpd/ml/vol3_2.html

    shiraber
    shiraber 2010/02/16
    白土さん神。
  • 北川景子の画像いっぱい : あごひげ海賊団

    2010年02月11日13:39 カテゴリ画像 北川景子の画像いっぱい 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    北川景子の画像いっぱい : あごひげ海賊団
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ルームシェアのすすめ / ハチヨンイズム

    「どうしてこんなに素敵なものが評価されないんだろう!」 世界はそんな陰に隠れた素晴らしいもので溢れています。 光が当たらない理由は、触ってみるための障壁が高いこと。 そして、その面白さを共有する相手を見つけにくいこと。 この2点だと思います。 私のコラムでは毎回、一方的に様々なカルチャーをご紹介し、 1点目の障壁をできるだけ下げ、 世の中に潜む素敵なものごとに光を当てることを目的にします。 コアな方からすると物足りないことも多いかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。 コラムを通じてみなさんの好きなものが増えたらうれしいです。 初回はルームシェアのすすめ。 最近、周囲のハチヨン世代の間では ルームシェアを始める人がどんどん増えてきています。 今回は私も実際におこなっている「ルームシェア」について メリットと、始め方を交えつつおすすめしていきたいと思います。 ルームシェアのメリットって

    ルームシェアのすすめ / ハチヨンイズム
    shiraber
    shiraber 2010/02/16
    おおいにいま関係アリな感じ
  • 第1回 いまさら人に聞けないコトラーのマーケティング論 その壱 | pcatwork - Akira Nakano's Web Site | Akira Nakano

    第1回目は、フィリップ・コトラーのマーケティング理論の概要からです。ビジネスパーソンで、コトラーの名を知らない人は皆無だと思いますが、コトラー理論を知っている人は案外少ないかもしれません。ここでは、コトラーのマーケティング理論を前半と後半の2回に分けて解説することにします。 前半の第1回目は、マーケティングの基的な意味とマーケティング手法の定石についての話です。さらに後半の第2回目では、マーケティング・ミックスの定石について解説することにしましょう。 初出:ビジネスリスク経営研究所『Business Risk Management』2007年5月号 関連書籍:『今日から即使えるマーケティング戦略50』朝日新聞社 文書の一括ダウンロードはこちらから。