タグ

2012年11月8日のブックマーク (7件)

  • 「ネット時代で半歩先いく」マーケティング分析入門 (第9回) (4ページ目)

    製品に価値を見出すプロセスに注目する Sカレにせよユーザー参加型製品開発にせよ、協力する企業側から見た際の魅力は、ユーザーが開発に携わり、画期的なアイデアを提供してくれるかもしれないということであろう。しかし、この点に期待する限り、先のような問題がつきまとうことになる。そこでもう一つの魅力として、ユーザーが開発とともに同時に販促にも関わることによって、一ユーザーとして口コミを広げたり、協力者を他に広げたりしていく活動に期待するのはどうだろう。 Sカレで行なわれるサイト上の販促活動は、つくり手の活動であるとともに、買い手としての活動でもある。通常は、企業が製品サービスを開発し、その後で別途販促を考える必要があったが、Sカレやユーザー参加型製品開発では、2つの活動が同時に行われることになる。考えてみればあたりまえだが、こうして開発と販促が同時に進められるというプロセスには、先の2つの課題をまと

    「ネット時代で半歩先いく」マーケティング分析入門 (第9回) (4ページ目)
  • MCL POP EYE研究

    近年、企業の広告宣伝費が増加しない中で、この6年間では販売促進費だけは約1.3倍に急激に拡大しています。企業は小売店頭でのより効果的な販売促進を希求しており、店頭における消費者のブランド選択行動は大きく注目されています。 この研究は、東阪の流通企業との協力関係を活用して、流通店頭における消費者のブランド選択及び購買行動を把握し、有効な販売促進活動を検討するための情報収集と実験を行う研究プログラムです。 現在、基的なデータ蓄積と同時に、実験棚による購買実験や購買履歴データの解析によるカテゴリーマネジメントへの活用など、より実践的対応が可能なアプローチについての研究を進行中です。 購買実験や購買履歴データの分析に関する研究に関しては、関西大学・陶山先生の協力のもと、共同研究を進めています。 マーケティング・マネジメント、ブランド・マネジメント分野でご活躍の研究者です。訳書にはデビッド・A・ア

    shiraber
    shiraber 2012/11/08
  • doubt - フルタ製菓株式会社 ボツ案 

    このたびは私たちのボツ案のために 貴重な時間をいただき 当にありがとうございます。 「人力検索はてな」による厳正なアンケートの結果としまして ボツ案公開を継続させていただきます。 そういえば、色んな事があって、すっかり忘れていたのですが フルタ製菓では今年、創業60周年を記念いたしまして まさかの「セコイヤカー」なる スペシャルでスーパーなカーをアピアさせたのであります。 このマーベラスなマシーンには ものすごい機能が搭載されているのであります。 まず、キーを回すと、当にエンジンがかかります。 さらにアクセルを踏むと、なんと前方に発進。 おまけにブレーキを踏むことで、停止まで可能なのであります。 それだけではありません。 この優れた機能を用いることで お得意さまのニーズに応えるべく奔走する 営業車としての最低限の用途を担保しながらも 一度見たら忘れられない力強いインパクトを実現いたしま

    doubt - フルタ製菓株式会社 ボツ案 
    shiraber
    shiraber 2012/11/08
    なんというアフォ展開www
  • Sheryl Crow

  • 社会調査工房オンライン

    フィールドワーク調査においては聞き取り(インタビュー)調査法という手法がよく用いられる。調査対象者(インフォーマント)から、その人物の個人のことやその人物の所属している集団や組織についての情報を得ることになる。それは既存の文字化されていない事実を発見するために実施される場合が多く、文献や資料にはない知識や情報を入手することになる。ライフヒストリー調査においても、相手(インフォーマント)に接近して相手の話を聞き、相手の視点に立って相手の理解しようとする。しかしライフヒストリーの場合には、インフォーマント(被調査者)がそれまでに生きてきた人生について自由に口述し、それを聞き手(調査者)が時間をかけて聞き取ることになる。ここでは徹底した記述が前提になる。そこから法則性の定立が可能であれば、それに越したことはない。しかし必ずしも法則性の定立だけが目的ではない。 社会学的研究の多くが往々にして社会構

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 愛と学問の旅立ち:第17回 ロッキンオンに別れを告げて——増田聡インタビュー其の四

    若手の学者がおもしろい。東浩紀、北田暁大だけじゃない、経済でも哲学でも思想でも政治でも、元気な論客たちが爪を研いで出番を待っている! そんな彼らに突撃インタビューしていく連載です。増田聡の4週目、「ロッキンオン」的音楽批評を一刀両断です。 1971年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。明治学院大学、国立音楽大学、慶應義塾大学他の非常勤講師。音楽学・文化社会学・メディア論専攻。著作権、DJ文化からパクリ論争、君が代まで縦横無尽に論じるポピュラー音楽研究の風雲児。現代思想の語り部、内田樹を見出したことでも知られる。著書に『その音楽の〈作者〉とは誰か』(みすず書房)、共著に『音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ』(洋泉社)、『ポピュラー音楽とアカデミズム』(監修:三井徹/音楽之友社)、『クラシック音楽政治学』(青弓社)、『使える新書2――21世紀の論点編』(

    shiraber
    shiraber 2012/11/08
    「一つの自律した人文学として音楽学をやっていく以上は、対象に依存しないような形で、それをどう理解するかという構えを取る必要があると思うんです」