タグ

2015年2月20日のブックマーク (7件)

  • 文章が下手でも、問題ない。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    よく文章が上手いとか下手とかよく言いますよね。 あとそれは才能だから大きくなってから練習したってどうにもならないとか言う人や、いや才能じゃない、ちゃんと努力すればなんとかなるって言う人もいますよね。 しかしそういう話ってのは今後は意味がなくなるんじゃないかなーとか思うことがあります。 なぜなら、今ぼくらにはいくらでも文章を書くチャンスがあるし、いくらでも伝える手段があるからです。 人は15分だけ有名になれるとウォーホルは言ったそうだけど、15分どころか、いくらでも自分が思っていることを世界中に届けようとすることができる。 となると自然と文章が上手いとか下手とかいう問題が、それほど問題じゃなくなる。 もうちょっと別の言い方をしますね。 たぶんぼくがここまで書いた文章の意味は、ぼくの文章が下手なせいでうまく伝わっていませんよね、で、昔はここで「こいつは文章が下手だなあ」となって、世間様に見せる

    文章が下手でも、問題ない。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    shiraber
    shiraber 2015/02/20
    ちょっとプロの面みせおったな
  • 24時間営業の不動産屋を営むマダムがステキすぎた。 - てれびのスキマ

    『チマタの噺』は笑福亭鶴瓶がゲストを招くトーク番組です。 番組ではトークの合間に、街でちょっと気になる「チマタ」の人たちに話を聞くちょっとしたVTRが挟み込まれます。 毎回、このVTRが、魅力的な人々の人生模様が浮き彫りになって秀逸なのですが、2月17日深夜に放送されたVTRでは、小岩にある不動産屋を訪れていました。 夜11時過ぎになっても看板に灯りがついているのが気になったスタッフがインターフォンを押してみると、「営業しております」と言います。 なんと年中無休の24時間営業の不動産屋だというのです。それを経営するのは80歳を超えたマダム・和田京子さん。 子どものごはんべさせて、お風呂入れて寝かして、さあ行こうなんてね、8時、9時になっちゃうでしょ? どこ行ってももうみんな閉まってる。『1軒くらい空いている所があればなぁ』といつも思ってた。 という発想から24時間営業にしたそうです。 気

    24時間営業の不動産屋を営むマダムがステキすぎた。 - てれびのスキマ
    shiraber
    shiraber 2015/02/20
  • 『日本の反知性主義』のまえがき - 内田樹の研究室

    『日の反知性主義』は3月刊行予定。編者として「まえがき」を書いたので、それを掲載しておきます。 どういう趣旨のなのか、その緊急性は何か、それをぜひご理解ください。 編者のまえがき みなさん、こんにちは。内田樹です。 書、『日の反知性主義』は昨年の『街場の憂国会議』に続いて、私がその見識を高く評価する書き手の方々に寄稿を依頼して編んだアンソロジーです。書の企図が何であるかは昨夏に発送した寄稿依頼の書面に明らかにされております。それを再掲して、書編纂の意図を示しておきたいと思います。まずそれをお読みください。 私たちは先に晶文社から『街場の憂国会議』を刊行しました。これは特定秘密保護法の国会審議においてあらわになった立憲政治、民主制の危機について、できるだけ多様な視点からその文脈と意味を考察しようとした試みでした。不肖内田がその編著者を拝命いたしましたが、多くのすぐれた書き手の方に

    shiraber
    shiraber 2015/02/20
    いつものひとつ
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「仕事を任せるとき」の3つのポイント!? : 若手の目を一瞬で輝かせる「魔法の杖」は存在しない!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 かなり前のことになりますが、ある人事部の方とお話していた際、興味深いことをおっしゃっていました。 若手が会社を辞めるとき、捨て台詞のように残していく言葉で、(その会社で)最も多いのは、 「自分の存在意義が感じられないから辞める」 なのだそうです。 特に、最近は、その傾向が強まっているのだとか。皆さんの会社・組織ではいかがでしょうか? ▼ わたしたちはここで深呼吸をしてあくまで理性的に問題をとらえなければなりません。 まず深呼吸をして「会社はてめーの存在意義を確認する場じゃねー」と言いたくなる気持ちをぐっとぐっと押さえ(笑)、「人間とは意味を見いだせずに長くモティベーションを保つことは難しい」という社会科学の常識を「

    shiraber
    shiraber 2015/02/20
    「時間は短くとも長くてもよいので、「納得解」をつくってもらうしかないような気がいたします。100%満足を得ることはまず難しいものです。あくまで欲しいのは70%以上の「納得解」」
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    shiraber
    shiraber 2015/02/20
  • エンジニア専門職のグレードについて詳細な役割定義は必要か? - Kentaro Kuribayashi's blog

    様々な人々から、エンジニアに関する制度についてインタビューされる機会が増えてきた。その中で考えが整理されてきたパーツもあるので、せっかくなのでまとめておこうと思う。 ペバボのエンジニア職位制度のアップデートについてなどで書いている通り、ペパボはエンジニア専門職制度を制定し運用している。その前提として、専門職制度がどのような位置付けかというと、簡単に示すと以下の図の通りである。 この構造自体は特になんの変哲もない、わりと一般的な制度だといえるが、我々はこの中にひとひねり加えている。以下に説明する。 前提知識 ただし、その前に人事制度における前提的知識について述べておかないとならない。 社員格付け 昨今は「フラットな組織」「ネットワーク型組織」などというものも出てきているが、それはそれとして、一般に企業組織は、その構成員をなんらかの方法を用いて格付けしている。すぐに思い浮かぶのは、部長とか係長

    エンジニア専門職のグレードについて詳細な役割定義は必要か? - Kentaro Kuribayashi's blog
  • リクルートのヤバさの秘密は「失敗のマネジメント術」 現役&元リクによる、ぶっちゃけ座談会

    「リクルートはなぜ強いのか?」をテーマに、リクルートホールディングスで執行役員を務める傍ら、IndeedCEOとしても活躍する出木場氏と、リクルートライフスタイルでAirレジを手がける大宮氏が、リクルートを卒業後KAIZEN platformを創業した須藤氏をモデレーターに迎えて対談。同社が持つ強みについて語り合いました。(IVS 2014 Fallより) 卒業生と現役が語る、リクルートの強さの秘密 須藤憲司氏(以下、須藤):今回は「リクルートの強さの秘密」ということで、現役リクルートのこのお二方と一緒にお話をしたいと思います。 出木場久征氏(以下、出木場):現役なのかな?(笑) 現役か。IndeedCEOやってます、出木場と申します。一応、現役リクルート。 大宮英紀氏(以下、大宮):リクルートライフスタイルでAirレジをおもに担当してます、大宮です。現役です。よろしくお願いします。

    リクルートのヤバさの秘密は「失敗のマネジメント術」 現役&元リクによる、ぶっちゃけ座談会