タグ

2022年8月28日のブックマーク (16件)

  • 転入超過、コロナ前より低水準 政府は「東京集中」是正継続:時事ドットコム

    転入超過、コロナ前より低水準 政府は「東京集中」是正継続 2022年08月28日07時09分 【図解】東京都の転入・転出超過 新型コロナウイルスの影響が長引く中、東京都への転入者が転出者を上回る「転入超過」が低い水準にある。2020、21年は転出超過に陥る月が目立ったのに対し、22年は1~6月まで連続して転入超過となった。しかし、進学や就職に伴う移動が多い3、4月を除いた各月の転入超過数は1000人に満たず、コロナ流行前の19年の同じ月と比較しても少ない。政府は引き続き、「東京一極集中」是正に向けた対策に力を入れる。 東京の転入超過が倍増 21年度は1万5244人―総務省 総務省の住民基台帳人口移動報告によると、コロナ前の東京の転入超過は年間7万~8万人台で推移。20年は約3万人に減り、21年は5433人で過去最少を更新した。感染拡大を機に、テレワークの活用といった新しい働き方が広まった

    転入超過、コロナ前より低水準 政府は「東京集中」是正継続:時事ドットコム
    shiraber
    shiraber 2022/08/28
  • 東京の大学生がインターンで人口を増やす!?鍵は“みかん”|WEB ニュース特集 愛媛インサイト

    愛媛県の西予市明浜町に東京から大学生が続々と訪れました。 その目的は“みかんインターン”。 過酷な農作業の様子や、みかんの魅力をインスタでも発信。 学生たちは過疎化する地域をどう変えるのか!? (NHK松山放送局 八幡浜支局 勅使河原 佳野) 東京の大学生が明浜町に! 人口およそ2800の西予市明浜町に、東京から続々と大学生がやってきました。 このインターンを企画したのは東京農業大学の3年生、中村優斗さんです。幼少期を松山で過ごしたことがあります。 きっかけは、大学1年の頃の夏休みに明浜町を訪れ、みかん農家でアルバイトを体験したことでした。 (中村優斗さん) 「大学に入学してからコロナが流行し、1度も大学に通えない期間がありました。キャンパスに通えない中で、愛媛県でみかん農家でアルバイトしたいなと思ってきたのがきっかけです」

    東京の大学生がインターンで人口を増やす!?鍵は“みかん”|WEB ニュース特集 愛媛インサイト
  • ススキノ・ラフィラに沖縄・瀬長島も!?まちづくりの仕掛け人 街制作室・国分裕正さん

    首都圏マンション 需給ともに好調 価格は最高値更新 2022年は3.4万戸 再開発タワーが市場をけん引 不動産経済研究所 企画調査部 主任研究員 松田忠司

    ススキノ・ラフィラに沖縄・瀬長島も!?まちづくりの仕掛け人 街制作室・国分裕正さん
  • 高校生まちづくりスクール 静岡でビジネスプラン発表会|あなたの静岡新聞

    高校生まちづくりスクール 静岡でビジネスプラン発表会 静岡市の高校生を対象にした同市の講座「高校生まちづくりスクール ビジネス編」の成果発表会が27日、同市葵区の市産学交流センターで開かれた。生徒16人が5チームに分かれ、地域課題解決に向けたビジネスプランを披露した。 ビジネスプランを発表する生徒ら=静岡市葵区の市産学交流センター 各チームは需要把握のため実施したアンケート結果を示し、静岡茶の家庭栽培キットや高校生向け防災セットの製作販売など、ユニークなプランを発表した。サービスに必要な人件費や月間の利益なども提示した。 生徒らは約2カ月かけて計画を練った。科学技術高1年の小笠原将也さんは「企業がまだやっていないことは何かをチーム全員で考えた」と話した。

    高校生まちづくりスクール 静岡でビジネスプラン発表会|あなたの静岡新聞
  • 「パース絵は未来予想図」。1棟リノベーションで、ブックカフェ&イベントスペースに

    たむら・せいいちろう●株式会社タムタムデザイン代表取締役。国立大学法人 九州工業大学 非常勤講師。1978年高知県生まれ北九州市在住。建築設計事務所に勤めつつ商店街で個人活動を広げ2012年タムタムデザインを設立。建築設計監理や飲店経営、転貸事業を軸とした不動産再生プロジェクトも企画・運営しており、まちづくりや社会問題の解決などに向け活動中。商店街再生のキーマンとして、2021年1月にはテレビ東京『ガイアの夜明け』にとり上げられた。アジフライと鍋が好き。http://tamtamdesign.net/ 執筆者ごとの記事一覧はこちら タムタムデザインvol.1 みなさん、こんにちは。 タムタムデザインの田村晟一朗(たむら・せいいちろう)と申します。 福岡県北九州市で建築設計事務所を営みつつ、転貸事業や飲店運営をしています。 九州圏内を中心に全国各地へフットワーク軽く動き、現在はオフィスや

    「パース絵は未来予想図」。1棟リノベーションで、ブックカフェ&イベントスペースに
    shiraber
    shiraber 2022/08/28
  • 新規事業「『緑農住』まちづくりシンポジウム」を開催 東京都

    東京都は9月28日、新規事業として「『緑農住』まちづくりシンポジウム」を開催。緑豊かなまちづくりに関心のある人を対象にオンラインと会場の両方で実施する。 東京都は、減少傾向が続く農地、里山、屋敷林など身近な緑を活かすまちづくりを「緑農住」まちづくりと称して、区市町村とともに取組を進めるため、3月に「緑農住まちづくりガイドライン」を、東京大学と連携して作った。 産官学民が連携して取り組む「緑農住」まちづくりは、農地や里山、屋敷林等と住宅地が一体となっているまちの良さを活かし、その保全・活用をおこなうこと。そこで暮らす人々が、地域の課題解決や暮らしに新たな価値を生み出し、持続的でグリーンな社会の形成を実現することをめざしている。 ◎開催概要 日時:9月28日 13時30分~17時00分(開場13時00分) 会場:東京都議会議事堂1階都民ホールおよびオンライン配信(Zoomを使用) 参加費用:無

    新規事業「『緑農住』まちづくりシンポジウム」を開催 東京都
  • “満点の海・山・空”の東伊豆町がワーケーションモニター募集!9月29日~10月1日、10月27日~10月29日の2行程 10月にはスノーピークBSとコラボでアウトドアオフ...

    TOP > プレスリリース一覧 > 「その他ライフスタイル」のプレスリリース > “満点の海・山・空”の東伊豆町がワーケーションモニター募集! 9月29日~10月1日、... “満点の海・山・空”の東伊豆町がワーケーションモニター募集! 9月29日~10月1日、10月27日~10月29日の2行程 10月にはスノーピークBSとコラボでアウトドアオフィス体験も! 『まちまるごとオフィス東伊豆』 東伊豆町(静岡県、町長:岩井 茂樹、 https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp )は、首都圏で働くワーカーおよび企業の人事・ワーケーション企画担当者向けに『まちまるごとオフィス東伊豆2022ワーケーションモニターツアー』を企画し、参加者を募集します。期間は、<A>2022年9/29(木)~10/1(土)、<B>10/27(木)~10/29(土)の2行程。1泊2日での

    “満点の海・山・空”の東伊豆町がワーケーションモニター募集!9月29日~10月1日、10月27日~10月29日の2行程 10月にはスノーピークBSとコラボでアウトドアオフ...
  • いでよ、ヘルスケア型ワーケーション

    Beyond Healthは、「健康で幸福な人生100年時代を可能にする」社会の実現に向けたビジョン「空間×ヘルスケア 2030」を提案し、それを具現化するためのプロジェクト「ビジョナリー・フラッグ・プロジェクト(VFP)」を進めている(関連記事:目指すは「空間×ヘルスケア」の社会実装)。その注目テーマの一つが、未来のワークプレース「Beyond Workplace」だ。 コロナ禍によって急速に普及したリモートワーク。同様にオフィス勤務の3密を避け、気分転換にも役立つとされるワーケーションは、働き方改革の波にも乗った新しい労働形態として、マスコミなどで取り上げられる機会が増えてきた。日で今後、ワーケーションは定着するのだろうか。その現状、問題点そしてこれからの展望について、JTB総合研究所のヘルスツーリズム研究所長・髙橋伸佳氏に聞いた。 (須田 昭久=ライター) 「Beyond Heal

    いでよ、ヘルスケア型ワーケーション
  • デジタル田園 交付金増額へ 内閣府 | 山陰中央新報デジタル

    内閣府と内閣官房は25日、地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」の関連経費として、2023年度予算の概算要求に22年度当初比20%増の1270億円を盛り込む方針を固めた。大部分を占める自治体...

    デジタル田園 交付金増額へ 内閣府 | 山陰中央新報デジタル
  • 地方向け交付金を再編へ デジタル田園都市1200億円 - 日本経済新聞

    政府は地方創生など3つの自治体向け交付金を再編し、新たに「デジタル田園都市国家構想交付金」を設ける方針だ。内閣府は2023年度予算の概算要求で1200億円を計上する。22年度当初予算の地方創生関連の交付金1000億円から増やす。再編するのは地方創生推進交付金と地方創生拠点整備交付金、デジタル田園都市国家構想推進交付金の3つ。デジタル田園都市国家構想推進交付金は21年度の補正予算で200億円を計

    地方向け交付金を再編へ デジタル田園都市1200億円 - 日本経済新聞
  • Web3の領域で地域課題を解決するDXコミュニティ『美しい村DAO準備室』を開設。2023年4月の正式ローンチに向けて事業着手。 - PR TIMES|RBB TODAY

    美しい村を、美しいままに、アップデートする。 合同会社美しい村づくりプロジェクト(東京都港区;代表 北山 幸朋)は、「日で最も美しい村」連合(東京都千代田区)と連携し、これまで継続して開催してきた『美しい村ファンミーティング』をWeb3の領域でアップデートした『美しい村DAO準備室』を開設、2022年9月1日スタートの『美しい村ファンディング』でメンバーの募集を開始します。 「日で最も美しい村」連合は、「美しい村を、美しいままに。」をキャッチフレーズとして、全国61の地方自治体・地域と、66社の企業サポーター(正会員)、230の個人・企業・団体(準会員)で構成されるNPO法人です。(2022年6月現在) それぞれの加盟村(全国61の地方自治体・地域)で取り組む『地域資源を守り、次世代に継承する。』活動を、サポーターの立場から支援し、ネットワークの価値最大化を目的として設立された『合同会

  • 伊那市が小型バスを改造した「イブモ」導入 ワーケーション活動拠点に:中日新聞Web

    コロナ禍で場所を問わず働けるテレワークが普及する中、伊那市は二十四日、仕事と余暇を両立させるワーケーションの活動拠点として新たに導入した車両「IVMO(イブモ)」を公開した。市内各地にオフィスごと移動できるのが特徴。利用者には、豊かな自然環境に触れながら地元企業、市民と交流するワーケーションプランを提供し、企業誘致や関係人口の増加を目指す。来年一月に格運用を始める。...

    伊那市が小型バスを改造した「イブモ」導入 ワーケーション活動拠点に:中日新聞Web
  • 「TsugiTsugi」 観光地域づくり法人との連携により、関係人口の創出と地方創生へ | CREA

  • 国内初・新地方創生モデル「大学×地方産業インターン」始動。地方の関係人口創出へ。:時事ドットコム

    データ提供 国内初・新地方創生モデル「大学×地方産業インターン」始動。地方の関係人口創出へ。 [株式会社文継] 第一弾、京都大学×利尻島「京大昆布干しインターンシップ」の4年分40名の実績公開 京都大学の学生が毎夏こぞって集まる日の離島をご存知でしょうか。京大生を惹きつける離島の魅力や物の関係人口のあり方について、日の地方の発展のため、惜しみなく公開いたします。 国内初・新地方創生モデル「大学×地方産業インターン」始動。地方の関係人口創出へ。 第一弾、京都大学×利尻島「京大昆布干しインターンシップ」の4年分40名の実績公開 株式会社文継(代表:大路 幸宗、社:静岡県駿東郡清水町)は、新・地方創生モデル「大学×地方産業インターン」の第一弾として、株式会社膳(代表:小坂 善一、社:北海道利尻町)と共同で2019年より実施している「京大昆布干しインターンシップ」4年分40名の実績をLP

    国内初・新地方創生モデル「大学×地方産業インターン」始動。地方の関係人口創出へ。:時事ドットコム
  • イチローさん マリナーズ球団殿堂入り 会見【一問一答】 | NHK

    大リーグ・マリナーズの球団殿堂入りを翌日に控え記者会見したイチローさん。イチローさんが記者会見に臨んだのは、2019年に東京で行った現役引退の会見以来およそ3年ぶりでした。 球団への思いや大リーグ挑戦のきっかけから日米の文化の違いまで多岐にわたった質問に、時にじっくり考えながら返答。イチローさんらしいことばが次々と出てきました。 「きょうこの舞台にいること 僕自身も想像できなかった」 A:まあ、生きていたら何が起こるかわからないということ。誰も想像していなかった。 僕自身もきょうこの舞台にいることを、どのタイミングでも想像できなかった。 Q:マリナーズ以外の球団でもプレーしたが、なぜこの球団に特別な思いがあるのか。 A:僕はフリーエージェントでシアトルに来たわけではなくて、当時のポスティングシステムでマリナーズが交渉の権利を獲得してくれたが、説明できない縁があるというか。 もちろんマリナー

    イチローさん マリナーズ球団殿堂入り 会見【一問一答】 | NHK
    shiraber
    shiraber 2022/08/28
  • コロナ禍での働き方への意識「やや変わった」、今後のしたい働き方も変化--LINE調べ

    LINEは8月23日、コロナ禍での仕事、働き方への意識の変化、企業を選ぶ際の重視点などについて調査した結果を公表した。調査対象は日全国の18~59歳男女、調査期間は7月19~21日。 コロナ禍での働き方への意識の変化、10代は「変わった」50代「変わっていない」回答 コロナ禍の影響で、仕事・働き方への意識の変化があったか問い、5段階で回答を求めた設問では、全体では5段階評価のうち「やや変わった」がもっとも高く3割超、次いで「どちらともいえない」が2割強となった。「とても変わった」と「やや変わった」を合わせた「変わった」という意の回答はは約5割となった。 これらの回答を年代別にみると、若年層ほど「やや変わった」の割合が高くなり、18~19歳では4割超がやや変わったと回答したという。「とても変わった」「やや変わった」を合わせると6割超となり、ほかの年代に比べ変化を感じているようだ。 また、こ

    コロナ禍での働き方への意識「やや変わった」、今後のしたい働き方も変化--LINE調べ
    shiraber
    shiraber 2022/08/28