タグ

ブックマーク / ameblo.jp/ksdkjp (14)

  • 『WEB界に「徒弟制度」は、ない。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 WEB界に「徒弟制度」は、ない。 得意先も、代理店も、最前線のFLASHクリエイターも、 自力で学習して、自力でノウハウを手に入れ、 自力でネットワークを作り、スキルを磨く。 誰かが、体系立てて、懇切丁寧に教えてくれるということは、 絶対に、ない。 さらに、状況が、日々刻々と変化し、人材もやらたと流動する。 自分が、今、出来ることを元手に、 出来る人たちとの出会いをつないで、渡り歩き、 プロ人材や特殊スキルのある会社との関係を獲得しながら、 着々と、実力を身につけていくしかない。 そのためには、とにかく、膨大な量の仕事を (世の中に出る「現業」を)やるのが一番。 というより、それより他に、道はない。 そうして、「エキスパート」が出来上がる。 まったく、独力で、自力で、実力を確立

    『WEB界に「徒弟制度」は、ない。』
  • 『広告会社の強みを棚卸しすべき時。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 今日出た、宣伝会議・10.09.01「ソーシャルメディア・マーケティング」特集号の中で、大広・梅田さん、東急・津田さん、ADK太駄さん、博報堂・須田で、座談をしている(計4P)。 テーマは「広告会社が、今すべきこと」。 この座談に参加して、自分なりに深堀りできたのは、広告会社が今、やたら新しいビジネスだ、新しい収益源開発だ、と、いう時に、無数のサービス競合に対して、いったい、我々の「強み」は何なのだろう?という、直近のテーマだった。 たどりつけたのは、下記、文箇所だが、詳細はぜひ、誌をお読みいただきたい。 警鐘を鳴らすつもりはないが、我々は、大事にすべきビジネスを、おろそかにすべきではないし、 と、言って、20世紀にうまくいってた、今までのビジネスをただくりかえし、地盤沈下

    『広告会社の強みを棚卸しすべき時。』
    shiraber
    shiraber 2010/09/02
    おーRT @okam1979: 帰りに買って帰ります♪ RT @ksdkjp 広告会社の強みを棚卸しすべき時。ソーシャルメディア・マーケティング」特集号の中で、大広・梅田さん、東急・津田さん、ADK太駄さん、博報堂・須田で、座談
  • 『ARGシンポ、終了!』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 あまりにも勉強になってしまって、会社に帰れない。。今週は、やたら勉強になるセッションが多く、今週おろしたA6ノートが既に残ページ僅少である。 会社に帰ると怒涛に巻き取られてしまうので、牛串屋で一人、ノートを見直す反省会。 自分は、代理店の未来には絶望していない立場を貫きたい一人であるが、こんなエッジで、充実したセミナーが大学主導で行われていることに、危機感を感じる。○○堂大学でも、ぜひやるべきだろう。 主賓の42エンターテイメントのアレックス氏が、終始「一番重要なのは(ストーリーを通じての)、ユーザーとの対話だ」と、言い続けていたことでもわかるように、ARGというフォルムが大事なのではない。参加性とユーザー創発という、webの登場によって隠せなくなってしまった変化によって、企業

    『ARGシンポ、終了!』
  • 『大型連休は精神のバランスを崩す。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 こんな時間に書かずに、ネロと自分に言いたいが、 このタイミングを逃すと、書けないのでさくっと5分で書く。 大型連休は、職業人にとって、 仕事の効率を著しく下げる、厄介な法制度である。 ネガティブなエントリーは、なるべくしない、、 という、中川さんの教えゆえ、オンラインと紙のメモで、 書きかけで自重し抹殺したエントリーが、連休5日間で数知れず。。 結局、連休というのは、 仕事をしないワケにもゆかないのに、 仕事をする気にもなりにくく、 結果的に、何をしても、なんだか、時間を無駄にしているような 不全感と罪悪感におそわれる、、微妙に、嫌な日々である。 結局、連休中に何をしたか?と問えば、ほぼ連日、 半日ゴロ寝、半日出かけるもしくは散歩、半日酔っぱらう、 半日自分の部屋の片づけ、半日

    『大型連休は精神のバランスを崩す。』
  • 『ワークショップ終了なう。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 宣伝会議さんでの、ワークショップ無事終了。 「課題をやらされるとは思わなかった」という人がほぼ100%で胆が冷える。 聴講生の方々、90%はクライアントのマーケティング担当の皆様で、これまた胆が冷える。。 ただ、結果的には、五段階評価の5を95%の皆様にいただけて、ほっと安堵。 当ブログでは意図的に告知しなかったので、被らないと思いますが、もし読者の方で今日いらしてた方がいらっしゃいましたら、課題含め感想よろしくお願いいたします。 (30分の寸暇を惜しまず、赤坂・長寿庵の天ざる、を自分にご褒美、なう)

    『ワークショップ終了なう。』
  • 『ヲタク資料に学ぶ。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 先週の「サマーウォーズ」の細田監督をお招きしての、イベント の、 打ち上げの席で、いろんな話を、いろんな方々に聞き、 自分は、最近、コッチ系、勉強不足だな、と痛感した。 さっそく、紹介してもらったマンガや、 前から知ってたけど未チェックなものや、 探す途中で見つけたもの、などを、アマゾンで購入。 週末にドサっと到着した。 ヲタク系の資料(と、言ったら雑すぎて、恐縮だが、)から、 学べることは、広告系書籍から学べることよりも、多い。 それは、自分にとっては、確信に近い。 「エンゲージメント」という概念を、初めて知った時、 下記のエントリーで記録した、直観は、たぶん当たっている。 「ガンダム」と「エンゲージメント」。 2006.10.14 論考としては雑だし、 「エンゲージメント」

    『ヲタク資料に学ぶ。』
  • 『高校生にCM を教える、下書き。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 自分は以前TCCのボランティアで小学6年生に「キャッチ・コピー」を教える、というのに参加したことがある。それは良くも悪くも色んな意味でとても勉強になる体験だった。 今回は、デザイン科の高校生に「CM」を教えに遠路はるばる来た。ある広告案件絡みで、ある媒体社さんからご提案いただいたものだ。 昨晩、「で、どんな授業をするんですか?」と訊かれたと聞き、そういえば何の準備もしてない、と気づいた。 今朝、爽やかに目覚め、授業の「下書き」をまとめた。実習と講評がメインだから、講義が長くなってはいかん。20分でも長いだろう。なるべくシンプルにわかりやすくまとめた。 映像演出とは?広告とは?広告媒体とは?現在の広告とは?広告表現(or体験)の基とは?ブランドイメージとは?ブランドの核とは?

    『高校生にCM を教える、下書き。』
  • 『2周の意味。』

    カンヌで感じた、「ヘタしたら、2周遅れてるかも 」という印象の、 その「2周」について、今日の夕方の前に、若干、記述してみる。 サイバーに、取り組んで、普通にサイバーの領域で、広告の仕事をする。これが、1周目。 サイバーを、完璧に自分のモノにして、そこを通過して、マスを含む、もともとの広告の仕事を、普通にする。これが、2周目。 くわしくは、日夕刻 。

    『2周の意味。』
  • 『CMからWEBへ行った広告制作者の比較媒体論。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 ちょっと紹介が遅くなりすぎましたが、 TBSメディア総研さんの依頼で、表題の原稿を書き下ろしました。 当ブログで、再三、書いてきました、 「メディアは進化する。人間は進化しない。」 「マス広告とWEB広告の違い」 「わからないうちに、やる。」 「全員シロートの時代」 などについて、 CMからWEBへやって来た、過去4年の体験を俯瞰して、まとめてみたもの。 6500字、、けっこう頑張って書きました。 誌名は硬いですが、「東京人」みたいな読みやすさで、 TVを中心に現況のメディア論を概観できる、一般販売誌です。 入手方法は、下記を参照してください。 http://www.tbs.co.jp/mri/info/info488.html

    『CMからWEBへ行った広告制作者の比較媒体論。』
  • 『2009/07/02』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。

    『2009/07/02』
  • 『大事な話を次々と聞き。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 カンヌから帰って来て早々に、オマイは仕事もせんと何をしてけつかるか、と言われそうだが、新担当得意先の講演されるコマがあり、日経ネットマーケティングセミナー に行く。 Aトラック ・Bトラック を行ったり来たりハシゴし続けて、得難い収穫多数。ていうか、日語で話してもらえるだけでも10倍は聞き取れて助かる。 私見だが、得意先からの一番いいオリエンは、講演を聴く席と、雑誌取材に同席する場とで得られる。 ユーキャン さん、ナイキ さん、スタバ さん、明星 さん、ワコール さん、どの得意先も今、何を大事にしていて、何が問題なのか率直に表明してらしたと思う。 ACCの名物セミナーである「宣伝部長サミット 」も素晴らしいが(いつも満席でチケット入手難)、探せばけっこう色々開催されてるので、

    『大事な話を次々と聞き。』
  • インタラクリ

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。

  • 『全員トゥイッター。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 贈賞式かよ、オイってくらいの入り。ここから、この45分間に、何エントリー世界に散ったのかと思うと途方もない。 繰り返しになるかもですが、ここカンヌですよ。アドテックじゃなくて。 フィルムのスクリーンの方はガラガラなんじゃないかな? 広告って、やっぱミーハーで、表現がどーだこーだじゃなくて、人が動くかどうかが最重要なんだな。 トゥイッターに、表現のクリエイティブのクオリティがあるかないか論争することそのものが、もはや無意味。(クオリティはすごく高いと勿論思うが) これが何を意味するか、わかって欲しい。わかった上で、もう一度、表現に向かうのでなければ、、、もう、、、二周遅れてると、言わざるをえない。(誰に?) (ちなみにカンヌ公式トゥイッター) http://twitter.com

    『全員トゥイッター。』
  • 『ナイキ、宮下公園ネーミングライツ。』

    渋谷宮下公園のネーミングライツを年間2億でナイキが買って、 年間5億で施設改修して、スポーツ公園にする、という。 これは、やられた。。こりゃ、すげーや。 詳細知りたい。 (グーグルのニュース検索:東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009061002000229.html (追加情報:1年越しの反対運動ブログ) http://minnanokouenn.blogspot.com/

    『ナイキ、宮下公園ネーミングライツ。』
  • 1