タグ

ブックマーク / shige.jamsquare.org (2)

  • Open edXを使った感想

    重田勝介のページ・オープンエデュケーションと教育工学 Katsusuke SHIGETA・Open Education and Educational Technology 今年の始めから北大での業務でOpen edXを使っている。道内大学の間で教養教育を共通で行うプロジェクトがあり、オープン教材を共有するプラットフォームとして導入した。残念ながらサイト自体は今のところ学内限定公開のため、外から見ることはできない。 Open edXの導入と構築はCMSコミュニケーションズさんにお願いした。ローカライゼーションもコミュニティの中である程度は進んでいたが、受講画面の全て、管理画面の大半を日語化して頂いた。丁寧なお仕事に感謝。 画像は制作した応用倫理学入門のコースのスクリーンショット。いわゆる「MOOC型」の教材で、トピックごとの短いビデオとクイズを組み合わせる構成となっている。 Open e

    Open edXを使った感想
    shiraber
    shiraber 2014/04/14
    “dXやCourseraのコースを見ても分かる通り、教材の設計思想がOCWや授業収録ビデオとは大きく異なり、いわゆるeラーニング教材の構造を想定してプラットフォーム自体が設計されている。”
  • MOOCと学習者の主体性

    重田勝介のページ・オープンエデュケーションと教育工学 Katsusuke SHIGETA・Open Education and Educational Technology 引き続きMOOCに関する議論が盛んですが、私が東大にいた時にご一緒していた中原先生が興味深い記事を投稿されていました。 NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: MOOCは誰でも、いつでも、どこでも学べるメディアではない!?:主体性とは「非主体的行為」の反復である!? http://www.nakahara-lab.net/blog/2013/08/mooc.html MOOCは未来の教育を根から変える、という多少短絡的?な見方もある中で、MOOCは自学自習の学習環境の一面があり、学習を続けるためには学び手の主体性がどうしても求められることは、もっと強調されて然るべきだと思

    shiraber
    shiraber 2013/09/02
  • 1