お煎餅を食べてて原材料が気になったので裏面を確認したんだけれど、材料よりも会社所在地の住所の方が気になって仕方がない。 https://t.co/En6uTZuH0O
香港(CNN Business) 地元政府や中国政府への抗議デモが長期化する香港の経済が予想以上に悪化し、今年第3四半期(7〜9月)の成長率は前期比でマイナス3.2%となるリセッション(景気後退)に突入したことが3日までにわかった。 地元政府の公式データで判明した。香港経済の不況入りは過去10年で初めてとしている。第3四半期の成長率は前年同期と比べた場合、マイナス2.9%だった。 今年の第2四半期は前期比でマイナス0.5%だった。不況は来年まで続く可能性がある。 貿易の主要拠点である香港の経済は米中貿易摩擦や中国経済の後退で足踏みを続けていた。過去5カ月間続く抗議デモが景気鈍化に拍車をかける形ともなった。 観光業も不振で第3四半期中の訪問客数は前年同期比で37%減を記録。ホテルの稼働率も28%減となり、1部屋当たりの収益率の下落を報告する高級ホテルチェーンもある。小売業界も打撃を受け、過去
「黒いノート」の衝撃 今年の4月から1年間の予定でドイツ・ミュンヘンに滞在している。もっともその目的は一昔前のように、単純にこちらで何か最新の研究動向を仕入れて日本で紹介するといったものではない。 そもそも私の研究対象のハイデガーは日本のほうがよほど研究は盛んで、逆にドイツではほとんど関心の対象から外されているので、こちらで何かを学ぶという感じにはまったくならない。それでは留学の意味がないじゃないかと思われるかもしれないが、さすがに図書館の文献資料はこちらのほうが豊富だし、またドイツ社会におけるハイデガー受容のあり方を実感できるのも自分の研究にとっては非常に貴重な経験だ。 こちらでは夏学期以降、ミュンヘン大学で私を受け入れてくれたブフハイム教授のセミナーに毎週、参加してきた。その授業は学部、修士課程、博士課程の学生が論文のプランを発表して、指導教授や参加者のコメントを受けるといったものであ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く