タグ

鉄道に関するshiritori410のブックマーク (11)

  • 令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース

    東京メトロ東西線で、一部運休を伴う特別な運行形態のもと、線路切り替え工事が2日間にわたり行われました。そこでファンの度肝を抜いたのが「スタフ閉塞」の実施です。昭和の鉄道の保安システムが令和に現れたのは、なぜだったのでしょうか。 「おい運転士が“スタフ”持ってるぞ」 話題に 2024年5月11日と12日の土日、東京メトロ東西線は南砂町駅改良工事に伴う線路切り替え工事のため、東陽町ー西葛西間で2日間にわたり運休となりました。東西線では歴史上、初めての計画運休を伴う工事です。期間中は周辺路線への迂回が呼びかけられたほか、バスによる代行運転も行われました。 拡大画像 東西線の工事中に運行された西葛西ー葛西間のシャトル列車(乗りものニュース編集部撮影)。 期間中の東西線は、「中野―東陽町」「西葛西ー葛西」「葛西ー西船橋」で折り返し運転を実施。このなかで、鉄道ファンの度肝を抜いたのが、1駅間だけのシャ

    令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース
  • 宇都宮LRT 東口改良のお手本は名鉄名古屋駅・JR渋谷駅 - 日本経済新聞

    想定を上回る勢いで利用者が増える芳賀・宇都宮LRT(宇都宮LRT、ライトライン)は、追い風に乗って2024年春に増発と快速運転を始める。増える乗客に対応するには宇都宮駅東口停留場のホーム増設は必至だが、狭いスペースが大きなハードルだ。ただ鉄道他社には参考になりそうな先行事例がある。「1面2線」。電車が入る2つの線路が1のホームを挟む駅の形式を、鉄道業界ではこう呼ぶ。「1面2線」は途中駅で採用

    宇都宮LRT 東口改良のお手本は名鉄名古屋駅・JR渋谷駅 - 日本経済新聞
  • JR山手線 乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証運転が始まる | NHK

    都心の大動脈、JR山手線で、11日午後から、乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証運転が始まりました。踏切がある過密ダイヤの路線では初めてで、鉄道自動化の加速につながるか注目されます。 JR東日は、人口減少などを背景にした将来的な運転士不足への懸念から、自動運転の開発に取り組んでいて、山手線では、4年前から終電後の深夜に、ことし2月以降は日中に、乗客を乗せずに走行試験を行ってきました。 そして11日から、山手線としては初めて乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証運転を行うことになり、最初の列車が午後4時前に品川区の大崎駅を出発しました。 列車は、通常と同じ11両編成で、JR東日が独自に開発したATO=自動列車運転装置が搭載され、車両の先頭などに「ATO」という文字が入っています。 運転士は各駅を出発する際にボタンを押すだけで、加速や減速、停車は自動で行われ、1周34.5キロの山手線を走行し

    JR山手線 乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証運転が始まる | NHK
    shiritori410
    shiritori410 2022/10/11
    運転士は乗ってるんだな
  • りんかい線から秘密の入り口が見える :: デイリーポータルZ

    4/29 「イオンモール大日」の非常階段に反復の美を見た(斎藤公輔)★ 佐鳴台第二公園はタイヤが生え過ぎ(鈴木さくら) 旦過市場とモノレールが絶景を作り出す(地主恵亮) 夢見ヶ崎動物公園の気の抜けたロバの顔に癒される(ほり) 京都府左官技能専修学院のビルは自己アピールがすごい(こーだい) 大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ(小堀友樹)★ バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理(古賀及子) 日暮里舎人ライナー、足立小台駅付近からのリバービューが美しい(JUNERAY) 代々木のマクドナルドは現存する最古のマクドナルド(林雄司) ビルとビルの隙間にロゴがある(トルー)★ 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」で無人の大阪駅のホームを見物できる(さくらいみか) 千葉県佐倉市にあるねぶたがラスボス(ヨシダプロ) 4/30 ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店(井上マサキ)★ 三茶に

    りんかい線から秘密の入り口が見える :: デイリーポータルZ
  • 貨物列車強奪が急増、運行停止の可能性も 米ロサンゼルス

    ワシントン(CNN) 米鉄道大手「ユニオン・パシフィック」は16日までに、カリフォルニア州ロサンゼルス郡で貨物列車の荷物を狙った強奪事件が急増しているとして同郡内の運行を回避する可能性があると述べた。 被害を受けている荷物は、UPSやアマゾン、フェデックスのものも含まれる。線路周辺に荷物の空き箱が大量に散乱する画像や動画もインターネット上で拡散した。 ユニオン・パシフィックはこの種の犯行の激増について、緩慢な刑事訴追のあり方に言及。貨車やコンテナは施錠されているが、侵入されているとした。 同社が先月、ロサンゼルス郡の検察当局に宛てた書簡によると、同郡内での犯行は前年比で160%増加。同検察当局が2020年12月に出した軽度の犯罪行為の立件方法を変更する特別指示が増加につながったと主張した。 20年の10〜12月期にはロサンゼルス市警や郡保安局と協力し、貨車強盗の100人余を逮捕したともした

    貨物列車強奪が急増、運行停止の可能性も 米ロサンゼルス
  • <新幹線長崎ルート>新駅名称「嬉野温泉駅」に正式決定 JR九州が発表 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    JR九州は26日、九州新幹線長崎ルートの暫定開業に合わせて新設される嬉野市の新幹線駅について、名称が「嬉野温泉駅」に正式決定したと発表した。これまでは仮称だった。 武雄市の「武雄温泉駅」とともに「温泉」の名称が付く駅が二つ並ぶのはJR九州管内では初めて。

    <新幹線長崎ルート>新駅名称「嬉野温泉駅」に正式決定 JR九州が発表 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 廃線13年 鹿島鉄道の往時振り返る 茨城空港で写真展:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    廃線13年 鹿島鉄道の往時振り返る 茨城空港で写真展:朝日新聞デジタル
  • まもなく見納め「銀座線渋谷駅」の謎 東急百貨店3階発着の地下鉄 その81年の歴史 | 乗りものニュース

    地下鉄銀座線の渋谷駅が明治通り上空に移設、リニューアルされます。これに伴い、現在の駅舎は81年の歴史に幕を下ろします。地下鉄ながら地上3階の商業ビルに入る不思議な光景も過去のものに。その歴史を振り返ります。 渋谷の地形ゆえ81年間変わらなかった立体構造 1938(昭和13)年12月に開業し、長らく渋谷と都心の橋渡し役を担ってきた東京メトロ銀座線渋谷駅の現行ホームが、まもなく81年の歴史に幕を下ろします。現在のホームでの営業は12月27日(金)をもって終了。6日間の運休を伴う線路切替工事を行った後、2020年1月3日(金)から、複合施設「渋谷ヒカリエ」と「渋谷スクランブルスクエア」に隣接する明治通り上の新ホームで営業を再開する予定です。 現在の銀座線渋谷駅をしっかり見納めるため、この駅の「謎」と「歴史」を振り返っておきましょう。 渋谷駅を発車する銀座線。東急百貨店東横店の西館のなかに駅がある

    まもなく見納め「銀座線渋谷駅」の謎 東急百貨店3階発着の地下鉄 その81年の歴史 | 乗りものニュース
  • 普通電車の運転台盗まれる 広報室「聞いたことない」 - 産経ニュース

    JR東海は26日、静岡県島田市のJR島田駅に停車中だった普通電車2編成から、運転台の一部と行き先表示器が無くなったと発表した。車両の窓ガラスなどが壊された形跡はなく、県警島田署は、マスターキーを使って侵入した可能性もあるとみて、窃盗の疑いで捜査している。 JR東海によると、26日午前4時5分ごろ、構内を巡回中だった警備員が、電車の乗務員室の扉が開いているのを見つけ、乗務員に連絡した。 それぞれの電車の乗務員が確認したところ、6両編成の中間部に連結されていた先頭車両から、速度を制御する操作レバーなどの装置を含む幅約80センチ、奥行き25センチの運転台がなくなっていた。別の6両編成の車両からは字幕式の行き先表示器が外されていた。電車はいずれも前日夜の運行後、駅構内に停車していた。 JR東海静岡広報室は「運転台の盗難は、あまり聞いたことがない」と話している。これにより列車1が運休するなど約63

    普通電車の運転台盗まれる 広報室「聞いたことない」 - 産経ニュース
    shiritori410
    shiritori410 2019/05/26
    内部の犯行なのかな
  • 旧博物館動物園駅、「変えない」修復のこだわり

    前回の記事(まぼろしの「博物館動物園駅舎」復活の舞台裏)では、旧博物館動物園駅が21年の廃駅を経て、どのような経緯で再び扉を開けたのか、その裏話を関係者に取材した。 今回は、1933年に代々引き継がれてきた世伝御料地にオープンしたその壮麗な姿、そして歴史を感じさせる佇まいを、いかに壊さぬよう修復をしたのか、まさに芸術ともいえる改修工事について、東京藝術大学の日比野克彦美術学部長と、京成電鉄の鉄道部施設部工務課・久保田真矢氏に話を聞いた。 駅舎が解体されると記憶も消えてしまう まずは東京藝術大学出身であり、博物館動物園駅を文字通り身近に感じていたであろう日比野氏に1980年頃の学生時代の印象を聞いてみた。 「友人が京成線沿線に住んでいたので、よく使っている身近な駅でした」と、さらりと言ったあと「でもね」と続けた。「身近だったけれど、博物館動物園駅にはあの駅にしかない魅力があった。普通の駅と

    旧博物館動物園駅、「変えない」修復のこだわり
  • 仕事帰りは座って帰りたい…私鉄の有料電車人気 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仕事帰りの会社員らを狙い、都心から多摩地域の下り方面で導入された私鉄の座席指定列車が好調だ。 西武鉄道の「拝島ライナー」の乗車率は平日で9割程度になり、京王電鉄の「京王ライナー」でも満席になる電車もあるという。ただ、土休日は平日より落ち込むといい、両社ともてこ入れ策を検討している。 「京王ライナー」は、京王電鉄が2月から運行。指定料金は400円。行き先は橋と京王八王子で、平日は午後8時~午前0時台、土休日は午後5時~9時台に新宿を出発する。 同社によると、特に平日夜の早い時間帯と、金曜や祝日前夜で満席になる電車があるという。土休日は平日より落ち込むが、「おおむね好調」という。 同社は「新年度になって沿線で住み始めた人も多く、PRを強化していきたい」としている。 「拝島ライナー」は、西武鉄道が3月に運行を始めた。指定料金は300円。平日、土休日とも午後6時~10時台に西武新宿を出発し、拝島

    仕事帰りは座って帰りたい…私鉄の有料電車人気 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shiritori410
    shiritori410 2018/04/18
    疲れてるからね、そりゃ座りたいよな
  • 1