タグ

2008年9月11日のブックマーク (3件)

  • 「攻撃トラフィック」発信源、ワースト1位は日本 | WIRED VISION

    「攻撃トラフィック」発信源、ワースト1位は日 2008年9月11日 IT コメント: トラックバック (0) Betsy Schiffman 米Akamai社が発表した2008年第2四半期のインターネットの現状調査(PDF)によると、米国におけるインターネットの普及は、いくつかの国々より遅れている。また、韓国は非常に高速のインターネット・アクセスを実現していて、日は「攻撃トラフィック」の発信源として世界をリードしている。 インターネットの普及に関して米国より進んでいる国および地域は、スウェーデン、ノルウェー、アイスランド、フィンランド、オランダ、英領ケイマン諸島だ。米国はその後の7位につけている。このインターネット普及率は、総人口に対するユニークIPアドレスの数で算出している。 攻撃トラフィックの発信源、すなわち「分散型サービス拒否」(DDoS)攻撃や、ハッキング行為、DNS(ドメイン

  • 文字を色で、香りを形で感じる人たち:「共感覚」と比喩 | WIRED VISION

    文字を色で、香りを形で感じる人たち:「共感覚」と比喩 2008年9月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 色を「聴く」、味を「見る」といったことができる人がいる。こうした人々は「共感覚者」と呼ばれ、異なる知覚領域が組み合わさって感じられる。 [共感覚とは、ある刺激を受けたとき、来の感覚に他の感覚が伴って生ずる現象で、印刷された文字が色となって感じられたり、香りが形を伴ったり、話し言葉が虹色に見えたりする(日語版記事)。 過去記事「VRもオーラも「共感覚」の一種?」によると、共感覚者は、多く見積もると2000人に1人の割合で存在する可能性がある。共感覚が起こるのは、脳の複数の部位が同時に活動するからだと考えられており、共感覚者においては連結されている脳の部位が、共感覚者以外の人では、発達のある段階で切断されている(新生児の脳に見ら

  • KDDIが日本-ロシア間に海底ケーブル新設、9月6日から運用開始 | スラド

    KDDIとロシアの通信企業大手ロステレコムは、日ロシア間に新設した光海底ケーブル「RJCN」の運用を、9月6日から開始したそうだ(ITmediaの記事、ニュースリリース)。 これは、新潟県上越市直江津とロシアのナホトカ市間、約900kmを異なる2つのルートで結ぶもので、通信速度は最大640Gbps。さらに、モスクワやヨーロッパ主要都市へと続くロステレコムのロシア横断回線にも接続されるそうだ。これにより、ロシア経由で日-ヨーロッパ間の最短ルートが確保でき、通信遅延時間が半減するとのこと。 また、NTTコミュニケーションズも7月に日ロシア間に光海底ケーブルを敷設しているそうだ(ニュースリリース)。こちらは北海道石狩市とサハリン州ネベルスク市とを結ぶ約570kmのケーブルで、通信速度はこちらも最大640Gbps。こちらは、ロシアトランステレコム社の回線と接続される。 なお、これらの光