タグ

2018年12月14日のブックマーク (7件)

  • 私がはまった育児のワンオペ沼③アルコール【専業主婦時代の子育て】 : リンゴ日和。

    ↓はじめから読む。 私がはまった育児のワンオペ沼①家族【専業主婦時代の子育て】 長女に授乳をしていたので、アルコールは摂取できませんでした。 もともとお酒は毎日飲みたいほど好きというわけではありませんが、禁止されるとむしょうに飲みたくなりました。 そのとき、夫が優雅にワインを飲む姿を見ると、複雑な気持ちになりました。 「どうしてこの人は、こんなに美味しそうにワインを飲むのだろう、私も飲みたいのに・・・」「育児している私がワインを飲んではいけないのに、育児しない夫が優雅にワインを飲めるというのはどういうことだろう」とか、正直思ってました。 ・・・そして、夫がお酒を飲むたびに、ひとりぼっちで育児をしている気持ちが強くなっていきました。 ↓他の回を読む。 私がはまった育児のワンオペ沼①家族【専業主婦時代の子育て】 私がはまった育児のワンオペ沼②後悔【専業主婦時代の子育て】 私がはまった育児のワン

    私がはまった育児のワンオペ沼③アルコール【専業主婦時代の子育て】 : リンゴ日和。
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    せめてひと言声をかけてくれたら...
  • PayPay祭りに踊らされた人…それは私です。【PayPayキャンペーンで購入したもの】 - 30代貯金なしOLが一人暮らしをはじめたら

    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    スゴイ反響だなーとおもって見てました(^_^;)
  • ライターの苦しみを少しくらい知ってくれ - めぐりめぐる。

    たまに読むんだよ。こういう記事をライターは書くんじゃねえみたいな話をね。 ツイッターにいっぱい上がってるからここではあげないけどさ。 <見出し1>ゲームを買うメリット ☆ゲームを買うと楽しい ☆普段付き合わない人と出会える <見出し2>ゲームを買うデメリット ☆時間がなくなる ゲームを買ったら時間はなくなるし、飯を買ったらゴミは増えるんだよ。 そんなことはわかってんだよ。でもしょうがないだろ依頼主がそうしたいって言うんだから。俺たちはね、自分が出せる120%の力を出して、そもそも見出しとか当に必要なのかよメリットデメリットチャンネル登録の仕方解約の仕方うんぬん全部書かなくちゃ当に伝わらねえのかよみたいに思ってるんだよ。 でも仕方ないんだよ、依頼されて書く文章ってのはどうしてもその人に寄っていくんだよ。俺たちが書きたい文章なんかいらないの。依頼人が欲しい文章を書くのが俺たちの仕事なの。

    ライターの苦しみを少しくらい知ってくれ - めぐりめぐる。
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    書いてもらいたい文章を書けるっていうのもすごい才能だと思います( ゚Д゚)
  • 母子家庭(シングルマザー)に医療保険は不要!ひとり親への公的支援は充実している

    いずれも入院前の月収は30万円。会社員1は一般会社員(協会けんぽに加入する会社員)会社員2は大企業社員(シャープ社員)公務員は三重県教職員の場合自営業1は入院中に無収入となる自営業自営業2は入院中もいつも通り収入がある自営業 公務員の入院費用はマイナスです。つまり、公務員が入院すると、お金の出入りの上では儲かってしまいます。これはシングルマザー公務員でも同じことです。 会社員や自営業者については、ケガや病気が長引くと大変なケースもありますが、医療保険はいざというときに助けてくれません。 あえて医療保険に入る意義はあるでしょうか。 月収30万円の会社員に医療保険は不要。医療保険に加入しても救われない月間所得30万円の自営業者に医療保険は不要 ひとり親の医療費への支援は手厚い 次に、ひとり親の医療費に対する公的支援を考慮してみましょう。 ひとり親の医療費に対しては、福祉医療費助成制度という手厚

    母子家庭(シングルマザー)に医療保険は不要!ひとり親への公的支援は充実している
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    ひとり親は大変そうですが、意外と公的支援がしっかりしててほっとしました。それでも大変でしょうが...(^_^;)
  • 私が3年間子育てをしてきて一番嬉しかった出来事 - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    こんにちは、ロクパパです。 前回の投稿に続き誕生日ネタで恐縮ですが、先日私は35歳になりました。 誕生日を迎えた朝、私の3年間の子育て経験で一番嬉しかった出来事が起きました。 息子が誕生日プレゼントに私の似顔絵を描いてくれた これまでも息子たちからは実は色んなものをもらっていた 3年間子育てをしてきて一番嬉しかった出来事かもしれない まとめ 息子が誕生日プレゼントに私の似顔絵を描いてくれた 朝起きるとに促されて息子が画用紙を片手に近寄ってきました。 そこには私の似顔絵が描かれていて、無言で私に手渡してくれました。 息子が描いてくれた似顔絵はこれです。 普段はもう少しうまく顔に見えるように描いてるんですが、今回は少しパーツがバラバラしててのっぺらぼうに見えなくもない絵です。 因みに、2か月前に息子がに描いてあげた似顔絵はこちら。 こっちのの絵の方が顔っぽく描けてますよね。 でも、当然め

    私が3年間子育てをしてきて一番嬉しかった出来事 - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    おめでとうございます!毎年もらえたら、どんどん上手になっていくのが分かってそれもいいですね!(⌒∇⌒)
  • 確定申告の準備のため税務署に行って質問してきた

    今年は確定申告が必要になりそうなために税務署へ行ってきました。 準備出来てますか?確定申告。 必要であれば年内に経費として計上するなりして、少しでも合法的に節税を行いましょうね。 さて、相談してきた内容は下記の4つです。 中でも最後の相談内容は結構レアものだと思います。 障害者手帳が更新のため年末調整に間に合わなかった場合は確定申告が可能か?収入が20万円を超えそうだけど、確定申告は必要か?ふるさと納税の納税証明書を紛失したらどうしたらいいか?工事現場においている自動販売機の収入は確定申告が必要か?という内容。 私の理解した内容を整理する為にも記事にしてみたいと思います。

    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    現場の自動販売機って誰が設置してどこのもうけになるのかナゾだったんですが、な、なるほどー!です(^o^)
  • 気を遣うきゃん太 - ちょっ子さん

    見えないよ!!!! アキラさんが他の女性を褒めるたび、 必ずきゃん太がすかさずフォローを入れてくれます。 ママが傷ついたんじゃないかな、と想像しての 彼の思いやりなのです。(別に傷ついてないんだよ!?) やさしい。 なんか…気を遣わせちゃって…ごめん。 ナイスガイでしょう。 モテそうな感じするでしょう。うちの子。 その通りです、すごいモテます。 きゃん太は昔から気遣いの子でした。 ↓ ママのおなかは  (過去記事) 【おまけ】 一コマ日記、「今日のきゃん太」 知らない言葉はすぐに質問 久しぶりに一緒にお風呂に入ったら きゃん太ってほんとにグミ好きだよねって言ったら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スマートスピーカー専門webマガジンSmartHacks Magazineにて 「ちょっ子さんちのGoogle Home」全12話公開中! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    気を遣うきゃん太 - ちょっ子さん
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    もてる男は気遣い半端ない。。