タグ

zshに関するshirokurostoneのブックマーク (11)

  • zshのコマンドラインを任意のテキストエディタで編集する - Qiita

    zshでは現在のコマンドラインを任意のテキストエディタで編集できるので紹介する。 設定 次の設定を.zshrcに書いておく。 autoload -Uz edit-command-line zle -N edit-command-line bindkey '^xe' edit-command-line 最後の^xeのところは僕が使っている例で、好きなように変えてOK。 使い方 さっきの例の設定の場合、^xe(Ctrl+xのあとにCtrlを離してe)でエディタが起動する。起動したエディタで実行したいコマンドを書いて保存、終了、で元のコマンドラインに戻る。後は普通にEnterを押すと実行される。 複数行のコマンドを実行したいときもそのままエディタで書ける。 もちろん、コマンドラインに途中まで入力済みの状態で起動すると、その内容が始めから入った状態でエディタが起動する。編集をキャンセルして元の状態

    zshのコマンドラインを任意のテキストエディタで編集する - Qiita
  • zleを使わないでコマンドラインに値を入力した状態にする - Qiita

    tl;dr print -z をつかう。 きっかけ percol/pecoってすごく便利なので、絞り込みを行うshellの関数をたくさん定義したい。 けど、コマンドラインに値を設定するためにzle -Nとbindkeyを使ってショートカットキーを登録することが前提になっている。 http://weblog.bulknews.net/post/89635306479/ghq-peco-percol たくさんの人が参照していそうなところからサンプルをいただくとこんな感じ。 function peco-src () { local selected_dir=$(ghq list --full-path | peco --query "$LBUFFER") if [ -n "$selected_dir" ]; then BUFFER="cd ${selected_dir}" zle accept-

    zleを使わないでコマンドラインに値を入力した状態にする - Qiita
  • zsh の分かりにくい記号、用語のまとめ - Qiita

    zsh Advent Calendar もいよいよ最終日なった。便利な使い方とかがいっぱい載ってるので、まだの人は見てみると良いと思う。 こういう Advent Calendar とか便利な Tips とかの記事なんかは、読んでると自分なりにカスタマイズしたくなってくる。それに、単純にコピペするだけじゃなくて、何をやってるのかちゃんと理解したいって人も多いと思う。 でも、そういうときに困るのが、なんか変な記号みたいなのがいっぱいあって何やってるか分かんなくなること。 例えばこんな感じ。 意味わかんないし、(N-/) とかググってもうまく検索できない。 この手の記号とかはいっぱいあるし、知らないことがあるのはしょうがない。でも「調べ方が分からない」ってのはだいぶまずい。「知らなかったとしても必要なときに調べられる」ことが大事だと思う。 というわけで zsh の分かりにくい記号、用語をまとめて

    zsh の分かりにくい記号、用語のまとめ - Qiita
  • 社内でターミナル勉強会を開催した - Glide Note

    月一回のペースで社内勉強会を主催しているんですが、 資料をspeckerdeckに置くようにしたので、 先日社内で開催したターミナル勉強会の資料を公開。 去年にも同じテーマで勉強会をやっていて、 今回は実際のターミナル操作8割、説明2割みたいな感じでやったので 資料だけみても正直あんまり役に立たないかと思いますが。

  • Zsh プロンプトの色設定

    Zsh プロンプトに色を付ける場合、ネットを探すと結構古い設定ばかりが検索にひっかかる場合があるようなので、Zsh 4.1.12 に合せた設定方法をメモしておく。 Zsh の該当の man は zshmisc 等になる。 記号で使えるのは以下とか。 記号説明

  • おすすめzsh設定 - 2011-09-05 - ククログ

    他の人がzshを使っているのを見ていると、「もっと便利に使えるのに」と、もやっとしたり、「え、その便利な機能ってなに?」と、発見があったりします。だれかに「この設定をすると便利ですよ」と話しやすくするために、今のzshのおすすめ設定をここに記しておきます。 もし、Emacsも使っている場合はおすすめEmacs設定もどうぞ。 ディレクトリ構成 長年漬け込んできたzshの設定がそこそこの量になっているので、以下のようなディレクトリ構成にして分類しています。主に、zsh標準機能の設定と追加パッケージの設定を分けるためにこうしています。 ~ ├── .zshrc # シェルを起動する毎に読み込まれる。 │ # ~/.zsh.d/zshrcを読み込んで │ # 標準機能の追加設定を行う。 ├── .zshenv # ログイン時に一度だけ読み込まれる。 │ # ~/.zsh.d/zshenvを読み込ん

    おすすめzsh設定 - 2011-09-05 - ククログ
  • Emacs 上で快適に Bash や Zsh を利用する設定 : 紹介マニア

    概要 Emacs を利用していると全部 Emacs でやりたくなるのは Emacs 使いとして当然だと思います。 Shell だって Terminal など利用せず Emacs 上で動作させたくなることでしょう。 この文書では Emacs 上で Shell を快適に利用するための設定を記述していきます。 目次 概要 検証環境 Emacs での Shell Mode に関する基礎知識 shell term (ansi-term) eshell どのモードを利用するか 利用する Shell について Windows での Shell の準備 Mac OS X での Shell の準備 Emacs 側の設定 PATH の設定 利用する Shell の設定 文字コードの設定 システムの terminfo を利用しない設定 エスケープを綺麗に表示する term 呼び出しキーの割り当て Shell 側

  • メモの日々(2008-03-31)

    やっとzshに手を出してみた。 IE7で見てみた。レイアウトが結構崩れているな。 Firefoxだとpreの表示が時々おかしくなる。何故だ。 Operaだと問題ないみたい。 ■ [howto][shell] screenのキャプションにディレクトリ名 or コマンド名を表示 screenのキャプションにディレクトリ名やコマンド名を表示するための設定を調べたのでメモ。 キャプションの表示形式 まず、screenのキャプションがごちゃごちゃしていたので整理することにした。ウィンドウの番号と名前だけが表示されればよい。.screenrcに次を書く。 caption always "%?%F%{= wk}%:%{= ww}%?%-w%{=u Wk}%n %t%{-}%+w" 以前にメモした アキレス亀日記 と、マニュアルの文字エスケープの節を参考にした。 ウィンドウ名の変更 screenのキャプシ

    メモの日々(2008-03-31)
  • Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog

    2012/12/13 追記 zsh 4.3.11 以降の新しい機能を使って改良しました。 -> 「zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita」 最近Gitを使い始めた。で、ブランチとか使うようになって、今どのブランチにいるのかをzshのプロンプトに表示したくなってきた。「そういやそんなブログのエントリ、よく見かけるな」と思ってちょっと調べてみた。 gitコマンドを呼び出してなんかやってる例が多いけど、manを読んでたらzsh自体にそういうのが組み込まれてたので紹介。vcs_info ってのを使うと解決する。 zshrcの例 いきなりだけど zshrc の書き方の例。 autoload -Uz vcs_info zstyle ':vcs_info:*' formats '(%s)-[%b]' zstyl

    Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ディノオープンラボラトリ — zshユーザーが普通にtrampを使う方法

    久々にEmacsの話題です。trampって便利ですよね。ローカルのEmacsでssh先のファイルを編集したり、sudoしてroot権限で編集できたりするのは素晴らしいと思います。trampの素晴らしさを知らない人は、下記サイトなどを参照してください。 tramp version 2.1.14 ユーザーマニュアル Emacsでリモートサーバ上のファイルをrootで編集する - 高原芳浩のKeep-Alive ところで、zshをログインシェルにしているとtrampが上手く動かない現象に出くわします。具体的には、「/sudo::/etc/hosts」などを開こうとして下記のように怒られることがあります。 tramp: Waiting 30s for remote `/bin/sh’ to come up... apply: Couldn’t `exec env ‘ENV=’ ‘PS1=$ ‘

  • 1