タグ

2019年11月13日のブックマーク (6件)

  • 階層構造を考えたホームページ構成とは サイト構造やツリーの作り方のヒント【第9回】 | 今さら人に聞けないWebの仕組み

    Webサイトを作るとき、データをどう整理すればいいのでしょうか? 雑多にデータを置いてしまうと、サイトの構造はあっと言う間にごちゃごちゃになってしまいます。 みなさんが普段パソコンでフォルダを作成するとき、ごく自然にやっていると思いますが、大まかなフォルダを作ってその中にファイルを格納していきますよね。 それと同じく、Webサイトにもファイル分けが欠かせません。今回はこのファイル分けに使う「階層構造」について説明します。 Webを構成するファイルがどのように置かれているかたとえば、あるサイトで企業情報の「会社概要」というページがあったとします。URLは以下です。 http://www.***.co.jp/company/profile.html 最初の「http://www.***.co.jp」までが、Webサーバーの住所を表していると考えてください。その後ろが、サーバー内のファイルのあり

    階層構造を考えたホームページ構成とは サイト構造やツリーの作り方のヒント【第9回】 | 今さら人に聞けないWebの仕組み
  • CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(3)辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア)|CSS Nite公式サイト

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(3)辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア) 記事公開日:2019年11月13日(水) 2019年6月1日に大崎ブライトコアホールで開催したCSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業のフォローアップとして、辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア)の『辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシブル GO GO!!「スクリーンリーダーで『Backlog』を使ってみる」の巻」』セッションのスライドなどを公開します。 スライド(PDF)動画 辻 勝利(コンセント)先日はお忙しい中、Webアクセシビリティの学校特別授業にご参加いただき、当にありがとうございました。 これを機に、皆様と様々な分野のアクセシビリティを高めていけることを願っております。 僕たちのセッショ

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(3)辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア)|CSS Nite公式サイト
  • CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(6)木達 一仁さん|CSS Nite公式サイト

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(6)木達 一仁さん 記事公開日:2019年11月13日(水) 2019年6月1日に大崎ブライトコアホールで開催したCSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業のフォローアップとして、木達 一仁さん(ミツエーリンクス)の『【クロージング・トーク】インクルーシブネスを超えて』セッションのスライドなどを公開します。 スライド(PDF)動画 コメントクロージング・トーク「インクルーシブネスを超えて」を担当しました木達です。 CSS Niteでの登壇は今回が通算で5回目、昨年9月に開催されたLP58「Coder’s High 2018」以来だったのですが、終始、早口かつ声が上ずり気味で、聞き取りにくいところが多々あったと思います(アンケートでもご指摘をいただきました)。まずはその点をお詫びいたし

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(6)木達 一仁さん|CSS Nite公式サイト
  • CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップを公開します|CSS Nite公式サイト

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップを公開します 記事公開日:2019年11月13日(水) 2019年6月1日に大崎ブライトコアホールで開催したCSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業のフォローアップを公開します。 (1)伊原 力也さん (2)松森 果林さん (3)辻 勝利さん、植木 真さん (4)澤田 望さん (5)小林 大輔さん、樋田 勇也さん (6)木達 一仁さん ツイートは下記にまとめました。 CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 - Togetter次のブログなどにて取り上げていただきました。 CSS Nite LP62 Webアクセシビリティの学校 特別授業に行ってきました CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」へ行ってきました! - 株式会社ハマ企画CSS

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップを公開します|CSS Nite公式サイト
  • UXデザインにアニメーションを導入するときに注意すべきこと

    Jolinaは、アメリカやイギリス、オーストラリアの複数のスタートアップを相手にしているデジタルマーケティングの戦略家です。 長いアニメーションの歴史の中で明らかになったものがあるとすれば、それは動く画像はいつだってユーザーの心を掴めるということです。アニメーションの目新しさは薄れたものの、今ではエンターテイメント以外の目的でも使われることが多くなりました。実際、時代を問わない魅力と汎用性を最大限に活用することで、Webサイトのユーザーに好ましく魅力的な体験を作り出すことができます。 しかし、特にUXデザインの立場から見ると、アニメーションはすべてが同様に作られているわけではありません。いくつかのアニメーションは、問題を解決せず、むしろ新たに生み出してしまっています。善意から作られていても、間違ったアニメーションはユーザーの目的の邪魔をし、インターフェイスを乱し、Webサイトに悪影響を与え

    UXデザインにアニメーションを導入するときに注意すべきこと
  • Web上でアニメーションを表示するなら「Lottie」がおすすめ!特徴や使い方など | Web Design Trends

    Web上でアニメーションを表示するなら「Lottie」がおすすめ!特徴と使い方など Webサイト上でアニメーションを実装する場合、簡易なアニメーションはCSSJavaScriptで手軽に作ることができますが、リッチなアニメーションを作ろうと思ったらコード量も結構なボリュームになってしまいます。 そんな時におすすめなのが「Lottie」です。LottieはAfter Effectsで作成したアニメーションを簡単にWebやアプリで表示することができ、パフォーマンスにも優れています。 今回は、Lottieの特徴や使用するメリット、使い方などをご紹介したいと思います。 Lottieとは LottieはAirbnbが公開しているアニメーションを表示するためのライブラリです。スマホなどのネイティブアプリがメインのようですが、Webサイト上でも高クオリティのアニメーションを簡単に表示することができ、非

    Web上でアニメーションを表示するなら「Lottie」がおすすめ!特徴や使い方など | Web Design Trends