ブックマーク / www.yaneshin.net (237)

  • 大阪上本町のそじ坊でざるそばと鰹のたたき丼をいただきました - やね日記

    お昼にざるそばがべたくなったので、上町の近鉄百貨店の中にあるそじ坊に行って来ました。 近鉄百貨店にはよく行くので、そばがべたくなったらこの店に行くことが多いですね。 To Instagram 秋のメニューとして「龍馬のたたき丼定」があったので注文してみました。 そばとかつおのたたき丼に漬け物がついた定で、かつおはわら焼きでした。 かつおのたたきはわら焼き独特の香ばしさがあり、とても美味しかったです。 肌寒い季節でしたが、新そばの風味を楽しみたかったのでざるそばにしました。 細打ちで風味もあって、美味しいざるそばでした。 これからの季節は温かいそばも良さそうですね。 次は鴨南蛮そばでもべてみようと思います。 そじ坊 上町近鉄百貨店 関連ランキング:そば(蕎麦) | 大阪町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅 ランキング参加中べ物ランキング参加中大阪ランキング参加中雑談ラ

    大阪上本町のそじ坊でざるそばと鰹のたたき丼をいただきました - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/27
  • 響け!ユーフォニアム3の放送決定が発表されました - やね日記

    響け!ユーフォニアム3の放送決定が発表されました。 テレビ放送としては実に7年半ぶりということで、待ちに待った続編ですね。 今度はNHK Eテレでの放送ということで、放送時間がどの時間帯になるのかが気になるところです。 良い機会なので、来年4月の放送開始までに第1期と第2期をおさらいしておこうかなと思っています。 個人的には最近、再びトロンボーンを手にとって一般バンドで楽器を吹いたりもしているので、前回の放送を見た時と見方が変わるかなと思っています。 また、NHKの記事では年末年始にこれまで上映された映画4作もNHK Eテレで放送されるそうです。 個人的に映画は観る機会が取れなかったので、こちらも楽しみに待ちたいですね。 DREAM SOLISTER TRUEアニメ¥255provided courtesy of iTunes ランキング参加中漫画&アニメ話ランキング参加中雑談ランキング

    響け!ユーフォニアム3の放送決定が発表されました - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/25
  • 優勝パレードを見に大阪市内へ行ってきました - やね日記

    今日は休日で、しかもタイガースとバファローズの優勝パレードが行われるということで大阪市内へ行ってきました。 大阪市内を移動するには地下鉄を利用するのが便利なので、いつものように大阪メトロの1日乗車券を購入。 休日は620円なので、大阪市内をあちこち移動する時には必須の乗車券ですね。 オリックス・バファローズの優勝パレード To Instagram パレードをどこで見物するかは散々迷いましたが、結局、中間の船場中央3交差点付近で見物する事に。 こちらでは、御堂筋を挟んで東西に仲良くセ・パの王者を称える横断幕が張られていました。 To Instagram パレードが始まる頃には多くの人が集まってきて、中央大通をパレードバスが通りかかる時には、大きな歓声が上がっていました。 町付近は他のエリアに比べればパレードバスが見やすく、意外な穴場でした。 上町で昼に To Instagram 午後か

    優勝パレードを見に大阪市内へ行ってきました - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/24
  • 「ミナミ」は定着していると思いますね - やね日記

    難波を「ミナミ」と呼ぶのは子供の頃からそうでした。 確かに人によって「ミナミ」の範囲は異なるとは思いますが、個人的には道頓堀から南海難波駅にかけてのエリアをそう呼ぶ感じですね。 東大阪市に引っ越して、近鉄奈良線で大阪市内へ向かう時は大阪難波駅で降りることも多いので、「ミナミ」へ行くという言葉はより身近になっていると思います。 「キタ」はあまり使わないですね。 大阪駅周辺に行く時は「梅田」と言いますし、少し南の曽根崎新地へ行く時は「北新地」または「新地」と言いますし。 他にも堂島や淀屋橋、北浜へ行く時も地名を言いますし、この辺は「キタ」のような漠然とした時言葉を使うよりも、それぞれの地名を使う方が分かりやすいのかもしれません。 一方で「ミナミ」の場合は難波と道頓堀周辺が歓楽街としては一体化しているので、地名で呼ぶよりは「ミナミ」と呼ぶ方がしっくり来るのかもしれません。 あくまでも感覚的なもの

    「ミナミ」は定着していると思いますね - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/22
  • PiTaPaは発展的解消になるのかなと思いました - やね日記

    以前にクレジットカードのタッチ決済で改札を利用したことがあったのですが、タッチしてから改札されるまでに結構タイムラグがあったので、あまり使っていませんでした。 上記の記事で紹介されている新たなシステムだと、改札スピードが速くなるので、交通系ICカードと遜色ない利用が可能になるのかなとは思いました。 その新たなシステムが利用可能になったからか、関西の主な大手私鉄もタッチ決済による改札を整備するようですね。 この分野においては関西では南海が先行していましたが、近鉄と阪急・阪神も取扱を開始することで、クレジットカードのタッチ決済の利便性はより高まると思います。 このタッチ決済普及の動きは、わが国ではインバウンドをにらんだものだとはおもいますが。 一方でPiTaPaの代替も視野に入れているのかもしれませんね。 チャージ不要なポストペイ方式はもともと利便性が高いですし、わざわざPiTaPaを作るより

    PiTaPaは発展的解消になるのかなと思いました - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/21
  • HANAZONO EXPOと地車 in 大阪城を見に行ってきました - やね日記

    三連休の中日ということで、今回は各地で催されているイベントを歴訪してきました。 HANAZONO EXPO 2023 To Instagram まずは東大阪市の花園中央公園で開催されているHANAZONO EXPO 2023へ。 2025年に開催される大阪・関西万博のプレイベントの一つですね。 屋外の各ブースでは万博を見据えた展示や試コーナーなどが設けられていて、回っていてとても楽しかったです。 To Instagram ちょうど河野太郎デジタル担当相のトークショーがあったので聞いてみました。 大臣のスケジュールの都合上短時間でしたが、国や地方自治体などのデジタルの取り組みには共感できるところも多いので色々と首肯しながら聞いていました。 その後、野田東大阪市長とブースを回る大臣に遭遇。 間近だったのでびっくりしました。 To Instagram その後、東大阪市花園ラグビー場の中へ。 空

    HANAZONO EXPOと地車 in 大阪城を見に行ってきました - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/05
  • 新九郎、奔る! 第14巻と昭和天皇物語 第13巻 - やね日記

    新九郎、奔る! 第14巻 表紙は仲睦まじい新九郎とぬえ。 ようやく新九郎は幕府奉公衆小笠原政清の娘ぬえと結婚しましたが、そもそもぬえが新九郎の家に馴染んでいたので、気がついたら祝言を上げていたという感じでした。 祝言までの過程で、主君である将軍義尚と佞臣の傍若無人ぶりも描かれていて、幕府内の人間関係も垣間見える描写がなされていたのはさすがだと思いました。 幕府内の関係と言えば、奉公衆と奉行衆の対立や将軍義尚と大御所義政との緊張関係もなかなかの描写でした。後者については大御所の出家で一旦は決着がつきましたが、その際の大御所の決断が堀越公方、ひいては東国の情勢を動かすことになったのには歴史のダイナミズムを感じましたね。 そして、いよいよ史実通りに太田道灌が退場。 これまで作品では扇谷定正と道灌の関係が深かったので、「決裂」をどう描くのかなと思っていたのですが、最後はそう来たかと思いました。

    新九郎、奔る! 第14巻と昭和天皇物語 第13巻 - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/22
  • 財津一郎さん死去 - やね日記

    訃報が続いています。 急激に気候が変動したのが関係しているのかもしれませんね。 www.youtube.com 財津一郎さんは言わずと知れた名コメディアン俳優でしたが、晩年はいつまでも印象に残る名CMに数多く出演されていたことが個人的には印象に残っています。 筆頭はこのタケモトピアノのCMですね。 他にはスタミナ品(現エスフーズ)の「こてっちゃん」やNECの「バザールでござーる」、関西では日フルハップのCMなども個人的には印象に残りました。 いずれも財津さんの持ち味の軽妙さが生かされた見ていて楽しいCMでした。 CMについて、ネット上のCMに違和感を覚えるのはこの辺りが理由かなと思います。 テレビCMは、倫理規制もありますが番組の中でなるべく違和感を持たれないCMの作られ方が大半でなされているのに対して、ネットCMは目立つことに主眼が置かれていますしね。 そのネットCMの「品のなさ」は

    財津一郎さん死去 - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/20
  • 一票の格差是正には統治機構改革が必須でしょう - やね日記

    参議院は各都道府県に最低2名の定員を割り振る必要があるので、どうしても一票の格差は発生してしまいます。 格差を是正するためには、比例代表選出議員の割合を減らして選挙区選出議員の割合を増やすか、都道府県の枠を超えた選挙区の設定を行うしかありません。 後者は2016年に鳥取と島根、徳島と高知でそれぞれ合区が行われて実現しましたが、他県の候補を選ぶことに抵抗感がある人も多いようです。 将来的には道州制を施行し、道州ごとに選挙区を設定すれば一票の格差の縮小につながるとは思います。 ですが、実現は困難でしょう。 明治以来多少の変動はありましたが、47の行政区画という枠組みが維持されているので、それぞれの都道府県に愛着を持っている人が圧倒的でしょうしね。 また、「廃県置州」ともなれば首長のポストが激減しますし、議会や役所の人員も削減に向かうでしょうし。 既得権を持つ人たちからの抵抗はこれまでの比ではな

    一票の格差是正には統治機構改革が必須でしょう - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/19
  • 喫煙を抑え込めば良いものでもないんですけどね - やね日記

    駅構内を全面禁煙にした後、かえって駅の外の周辺でタバコを吸う人が増えたということがありました。 個人的にはタバコを吸いませんし、一部の愛煙家のマナーの悪さに閉口もしていますが、それでも人の欲を単純に抑え込むだけなのは悪手だと思いますね。 まだまだある程度は「ガス抜き」ができる環境は必要だと思います。 どうしてもやめられない人はいますし。 その人の欲が社会に悪影響を与えないように、抑え込むだけではない方策も求められるのではないかと思いますけどね。 ランキング参加中雑談ランキング参加中鉄道趣味ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

    喫煙を抑え込めば良いものでもないんですけどね - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/18
  • 谷村新司さん死去 - やね日記

    文字通りの突然の訃報に言葉を失いました。 学生時代は音楽の教科書に載っていた昴を歌ったり、社会人になって仲間と一緒にサライを歌うなど、谷村さんの曲は大勢で一緒に歌う機会が多かったですね。 また、鉄道の旅で親しんだ曲も多かったですね。 いい日旅立ちや三都物語など。 どの曲も有名な曲ばかりですが、個人的に印象に残っているのは下記の曲でした。 谷村さんの曲は名曲揃いですが、大河ドラマ「琉球の風」のこのテーマ曲も好きでした 合掌— やねしん (@yaneshin) 2023年10月16日 大河ドラマ「琉球の風」のテーマ曲です。 階 -きざはし- という曲で、ドラマではオープニングで流れていました。 大河ドラマといえばNHK交響楽団が演奏するオープニングテーマというのが定番ですが、この「琉球の風」は谷村さんによるオープニングソングというのが異色で、それだけに印象も強く残りましたね。 階 -きざはし-

    谷村新司さん死去 - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/17
  • 大阪でも普通に水戸納豆を食べていましたが - やね日記

    今週のお題「納豆」 昔は大阪で納豆と言えば甘納豆で、いわゆる水戸納豆はほとんど大阪ではべないと言われていました。 ですが、私が子供の頃でも水戸納豆はよくべていましたね。小粒の納豆で辛子やたれをかけたり、生卵を入れたりしてべていました。 ネバネバはしていましたが、別に臭みもありませんでしたし、どうして大阪の人間が水戸納豆をべないと言われるのかがよく分かりませんでした。 その謎が解けたのは、私が資格取得のために半年ほど東京で暮らしていた時でした。 生活していた寮の堂で事をとる時に水戸納豆が出されたのですが、開封してみると慣れないキツい臭いがただよってきてびっくりしたのを今でも覚えています。 何でだろうと思って調べてみると、関西では臭いを抑えたりたれを増量したりした水戸納豆が売られていたことを初めて知りました。 うどんやラーメンなどのだしと同様に、東西で販売する品の仕様を変えていた

    大阪でも普通に水戸納豆を食べていましたが - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/16
  • もはや「東京チカラめし」ではないですね - やね日記

    大阪の一店舗のみとは、もはや「東京チカラめし」ではないですね。 ちなみにその大阪の店舗の場所を調べてみると、堺筋沿いの髙島屋東別館の北側にありました。 昔に吉野家があったところですね。その頃は難波から日橋の電気街へ買い物に行った時に、よくお昼をべに行った記憶があります。 一店舗だけ残ったということで物珍しさからべに行こうかなと思ったりもしましたが、まあ、行くことはないでしょうね。 チェーン店、特に飲業のチェーン店が店舗数を減らすのには理由がありますし。 直接的な要因は売上減少によるコスト削減でしょうが、根底にあるのはメニューが来店客のニーズに合わなくなったのが大勢です。 もっと直接的に書けば「味が落ちた」と来店客が判断した可能性は高いでしょう。 こういうことがあるので、個人的に飲店のチェーン展開には否定的です。 個人営業の有名店にコンサルが入りこんで多店舗展開を行うことはよくある

    もはや「東京チカラめし」ではないですね - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/15
  • USJで代替のアトラクションはあるのでしょうか - やね日記

    同じビッグサンダーマウンテンでもアメリカディズニーランドの話でした。 ただ、TDL(東京ディズニーランド)のビッグサンダーマウンテンも同じアトラクションでしょうから、尿管結石が排出されるという同様の効果はあらわれるかもしれませんね。 さすがに、そのためだけにわざわざ大阪からTDLへ出かけるのは現実的ではないですが。 むしろ私の地元大阪ではUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)で代替のアトラクションはありそうですね。 ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドやザ・フライング・ダイナソーなど。 いずれにせよ、Gがかかるアトラクションであれば何でも良いのかもしれませんね。 ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

    USJで代替のアトラクションはあるのでしょうか - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/14
  • 歴史好きにはたまらない対談でした - やね日記

    以前、ビッグコミックスピリッツで掲載されたゆうきまさみ氏と三谷幸喜氏の対談がウェブ上でも公開されていました。 ゆうきまさみ氏は究極超人あ〜るや機動警察パトレイバーなどの作者として有名ですが、今は新九郎、奔る!の作者としても有名です。 三谷幸喜氏は……言うまでもないですね。(笑) とにかく歴史好きにはたまらない対談でした。 史実をいかにエンターテイメントにするかという苦労をお互いに話されていて、とても興味深い話の連続でしたね。 確かに歴史物については、漫画なら史実をある程度逸脱できる自由さはあるかなとは思いました。 その点、大河ドラマは「史実原理主義者」が長年多く見ているということがあるので、三谷氏も相当苦労されただろうなとは思います。 個人的に歴史歴史物は別物だと考えています。 史実に垣間見える人の生き方の偉大さや愚かさをエンターテイメントとして提供するのが歴史物ですし、そこに史実から逸

    歴史好きにはたまらない対談でした - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/13
  • すぐに復旧しなかったのはさすがに深刻ですね - やね日記

    三連休だったとは言え、なぜ決済が多い10日の前に作業を行ったのかとは思いました。 結果論かもしれませんが。 ただ、すぐに復旧しなかったのはさすがに深刻なのかなと。 キャッシュレスの進展で決済手段が増えているとは言え、そのキャッシュレスの利用料金決済や取引の決済などで、銀行間の資金移動の比重は今も大きいですしね。 早く復旧してほしいとは思います。 ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

    すぐに復旧しなかったのはさすがに深刻ですね - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/12
  • X(旧Twitter)のポストをはてなブログに掲載する方法が分かりました - やね日記

    X(旧Twitter)の仕様変更で、はてなブログの編集画面からXのポストを掲載することができなくなりました。 はてなが推奨していたembedを利用する方法でも掲載できなくなって途方に暮れていたのですが、ようやく新しい方法を見つけました。 参考にさせてもらったのは上記のサイトです。 こちらに書かれていた方法を利用することで下記のようにXのポストをこの日記でも表示させることができました。 はてなブログに投稿しました#はてなブログ 戦争の連鎖が心配です - やね日記 https://t.co/fXkG3gAngu— やねしん (@yaneshin) October 9, 2023 注意すべき点があるとすれば、iPhoneで行う場合はSafariなどブラウザからXにアクセスしないとこのポストの埋め込みコードのコピペができないという点ですね。 XのiPhoneアプリではできないので注意が必要です。

    X(旧Twitter)のポストをはてなブログに掲載する方法が分かりました - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/11
    私もわかりませんんでした。貴重な情報を教えていただき、ありがとうございます。
  • 戦争の連鎖が心配です - やね日記

    当初はわが国のマスメディアでの報道が少なかったので、BBCや CNNのニュースアプリを利用してリアルタイムで情報を得ていました。 最近はBBCとCNNiPhoneアプリでニュースを通知させて気になった記事を読むようにしています わが国のマスメディアよりも格段に早いですし 英語で分からない部分があっても翻訳機能でおおよその文意は分かりますし 良い時代になったと思います— やねしん (@yaneshin) October 8, 2023 iPhoneの翻訳機能を利用すれば、おおよその文意は把握できますしね。 以前に比べて、わが国マスメディアの報道力は弱まっているので、個人的には能動的に情報収集するしかないと思っています。 話を題に戻して。 ウクライナロシア、アルメニアとアゼルバイジャンに続いて、今度はイスラエルとパレスチナですか。 これまでの紛争と異なり、民間人を人質として連れ去るなど乱

    戦争の連鎖が心配です - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/10
  • せめて緩やかに季節が移ろえばとは思います - やね日記

    今週のお題「急に寒いやん」 先月までは汗だくの暑さが続いていたかと思えば、最近は窓を閉めなければ寒いまでに一気に気候が変わってしまいました。 両極端ですね。 近年は夏と冬が長くなる一方で、春と秋が短くなっているように思います。 来であれば行楽などでゆったりとできる春と秋ですが、それらの季節が短くなればおちおちゆっくりもできませんね。 何よりも暑さから急に寒くなる、またその逆ともなれば、体への負担も大きいですしね。 せめて緩やかに季節が移ろえばとは思います。 とは言うものの、今のわが国の気候が温暖化によるものか間氷期によるものかはよく分かっていない面もありますしね。 年単位で気候を見守るしかないのかなと思います。 また、のんびりと春や秋の行楽を楽しめればと思いますね。 ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

    せめて緩やかに季節が移ろえばとは思います - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/09
  • 河内小阪の麺屋和人で遅まきながら冷やしラーメンをいただきました - やね日記

    所用で布施に出かけて、終わったのがちょうどお昼だったので、昼ラーメンをいただこうと河内小阪駅で途中下車。 駅前の麺屋和人に行ってきました。 最初は今度べようと思っていた和人らーめんを考えていたのですが、入り口に「冷やし和人らーめん」の張り紙が。 夏も終わり、そろそろ冷やしラーメンも終わりだと思ったので、冷やしの和人らーめんを注文することにしました。 To Instagram 無料だったので麺は大盛りで注文。 出てきたのは具だくさんで塩清湯なスープの冷やしラーメンでした。 具はメンマと白ネギ、のりに加えて、チャーシュー4枚と煮玉子半個となかなかのボリュームでした。 チャーシューは鶏肉で結構厚みもあり、とてもべ応えがありました。 少し麺が硬いかなとは思いましたが、あっさり目の塩清湯スープとたくさんの具でいただけたので気になるほどではなかったです。 次は温かい和人らーめんですかね。 お昼に

    河内小阪の麺屋和人で遅まきながら冷やしラーメンをいただきました - やね日記
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/08