ブックマーク / www.three-wise-monkeys.com (115)

  • 転がる石のように、誰にも見向きもされなくなった - 叡智の三猿

    Amazon.co.jp: 追憶のハイウエイ Once upon a time you dressed so fine Threw the bums a dime in your prime, didn’t you? People call, say “Beware doll, you’re bound to fall” You thought they were all a’kiddin’ you You used to laugh about everybody that was hangin’ out Now you don’t talk so loud Now you don’t seem so proud About having to be scrounging your next meal How does it feel? How does it feel? To be w

    転がる石のように、誰にも見向きもされなくなった - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/08/14
  • テレワークで生産性は落ちる? - 叡智の三猿

    ITの世界で使われる概念だと思っていた密結合と疎結合は、コロナによって現実社会でも否応なしに意識することとなりました。2020年の漢字は「密」であり「3密」は、同じ年の新語・流行語大賞です。ITの世界と同様、現実社会でも、密は回避することが望ましく、人と人とのつながりは強制的に疎結合になりました。 デイリースポーツonline わたしは横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の頃から、テレワークを継続しています。 テレワークを始めたころは、仕事の生産性は間違いなく落ちると予想していました。職場で常に顔を突き合わせていれば、仕事で気になることがあれば、声をかければいいだけなのですが、テレワークにすると、ビジネスチャットに頼ざるを得ません。職場で隣の席にいる同僚にもチャットです。チャットしてもすぐに相手が読む保証はありません。そもそも文字とオンライン会議だけで相手とのコミニュケ

    テレワークで生産性は落ちる? - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/25
  • 疎結合というトレンド - 叡智の三猿

    前回は「2025の崖」の問題と、SAP ERPを保持し続けるリスクについて書きました。 www.three-wise-monkeys.com まとめると、2000年代に一世を風靡したERPは、密結合という特徴があります。密結合のシステムは拡張性に難点があり、変化の多い市場環境に迅速に対応するのが苦手です。Webアプリケーションがシステムの主役になって以降、密結合よりも疎結合のシステムの方が優れているとみなされています。 疎結合とは、2つのシステムが緩やかに結びついた状態をさします。疎結合なシステム間の連携を果たすのがAPI(Application Programming Interface)です。 たとえば、B2B向けとB2C向けに商材を販売している会社があり、B2B向けにはSalesforceを使って商談管理を行い、B2C向けにはAWS上にECサイトを構築しています。Salesforce

    疎結合というトレンド - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/19
  • SAP ERPと「2025年の崖」 - 叡智の三猿

    経済産業省が発信した「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの格的な展開~」では、DX推進の必要性を「2025年の崖」という強い表現を用いて解説しています。その資料を見ると、新旧技術による問題として「SAP ERPのサポート終了」という記述があります。2000年代のはじめころ、SAP導入のお仕事は、ITエンジニアの花形でした。あれから20年余りが経過し、SAPが古い技術として分類されてることに時代の流れを感じます。 ※「2025年の崖」についてこちらにも書いているので、よろしければ見てください。 www.three-wise-monkeys.com ちなみにSAP ERPは有名なR3の延長上にあるソリューション製品です。SAPといえばR3をイメージする方が多いと思います。しかし、SAP社は2000年代以降、意識的にR3という言葉を使っていません。my SAP.comや、

    SAP ERPと「2025年の崖」 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/16
  • 通信傍受法:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    通信傍受法は「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」のことで、警察が犯罪捜査をする場合に限って、盗聴やメール履歴を盗み見ることを許す法律です。 ネットワークに接続されアクセスが制限されているコンピュータに対して、システムのセキュリティ上の弱点を突いて侵入する行為を規制している法律はどれか。 ア 通信傍受法 イ 不正アクセス禁止法 ウ プロバイダ責任制限法 エ マイナンバー法 ~「ITパスポート 平成28年度秋期」より 答えを表示 答え:イパスワードやセキュリティで保護されているコンピュータに対して、IDやパスワードを無断で使用することや、セキュリティホール(セキュリティ上の弱点)を攻撃してコンピュータに侵入する行為を禁止する法律は不正アクセス禁止法です。通信傍受法は警察が犯罪捜査をする場合に限って、盗聴やメール履歴を盗み見ることを許す法律です。 ランキング参加中知識ランキング参加中雑談ラン

    通信傍受法:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/14
  • 「マホロバ・マインズ三浦」に来ました - 叡智の三猿

    ワーケーションという言葉は、近いうち死語になる気がします。 www.three-wise-monkeys.com でも、仕事と遊びが共存できればいいと思います。ワーケーションの抱える情報セキュリティリスクや就業規則の扱いなどの課題を乗り越え、自分が居たいと思う場所で難なく働くことができればそれは素晴らしいことですよね。 もし、わたしが仕事をするための宿を選ぶなら、 都心から近い 部屋が明るく開放的 Wi-Fiが無料で使える ことです。 そこで、マホロバ・マインズ三浦に来ました! ここは我が家から車で1時間30分ほどで着く身近な温泉リゾートホテルです。過去に何回も宿泊しているのですが、わたしがワーケーションにいい宿をイメージするとき、いのいちばんに連想しました。 80㎡の部屋の窓は広く、ベランダから三浦海岸が見えます。 部屋から望む三浦海岸もちろん、仕事なんかしません!! でも、パソコンとタ

    「マホロバ・マインズ三浦」に来ました - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/12
  • ワーケーションという死語 - 叡智の三猿

    コロナ禍で旅行が困難になったとき「ワーケーション」がブームになると思われました。ワーケーションとは仕事と休暇を両立する新しい働き方ということで、Work と Vacation を組み合わせた造語です。テレワークを活用し、リゾート地や観光地等で余暇を楽しみつつ仕事を行います。 政府もワーケーションをこのようにPRしています。 新型コロナウイルスの流行以降、感染リスクの低いキャンプ場等の自然志向の高まりとテレワークの定着が進み、ワーケーションの機運が高まっている。 ワーケーションを受け入れるための環境整備を行い、自然の中でクリエイティブに仕事を行うとともに、家族も安心して自然を満喫できる、国立公園等で「遊び、働く」という新たなライフスタイルを示す。 ワーケーション推進に伴うロングステイとエコツアーの利用促進により、withコロナ時代の地域経済の下支えや平日の観光地の活性化を目指す。 ~引用:国

    ワーケーションという死語 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/11
  • 「連絡や情報共有はメールや電子掲示板で済ませるべし」という考え方について - 叡智の三猿

    は先進国のなかでも労働生産性が低い国とされています。 OECDデータに基づく2019年の日の時間当たり労働生産性(就業1時間当たり付加価値)は、47.9ドル(4,866円/購買力平価(PPP)換算)。米国(77.0ドル/7,816円)の約6割の水準に相当し、順位はOECD加盟37カ国中21位だった。名目ベースでは前年から5.7%上昇したものの、主要先進7カ国でみると、データが取得可能な1970年以降、最下位の状況が続いている。 ~労働生産性の国際比較2020 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日生産性部より 労働生産性を下げる要因として「無駄な会議」がよく挙げられます。確かに出席して、わたしも無駄だと感じた会議はあります。 ただ、そもそも会議の無い仕事は存在しません。会議は業務上の課題に対して方向性を決めるための意見を出し合うなど、重要な役割を果たします。ですので、一見、無

    「連絡や情報共有はメールや電子掲示板で済ませるべし」という考え方について - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/09
  • テレワークと1on1 - 叡智の三猿

    わが家は共稼ぎです。わたしは2000年代にできたIT会社に勤め、は伝統ある大手の保険会社に勤めています。 コロナ禍を契機として夫婦ともにテレワークとなりました。そして、わたしの勤める会社はコロナが収まってもテレワークが続きました。しかし、の勤める会社は直ぐに元の勤務形態に戻りました。 この違いは会社の業務の仕方の違いにあります。わたしの勤務する会社は、IT企業ということもあるのですが、ほぼすべての業務はインターネットで完結します。日々発生する申請などの書類はすべて電子媒体で行われタイムスタンプで電子署名として承認されます(下図)。 タイムスタンプによる電子署名 電子文書にタイムスタンプを付与する意味は、①タイムスタンプの時刻にその文書が存在していることを証明すること。②タイムスタンプの時刻以降その文書が改ざんされていないことを証明すること。です。 一方、の勤める会社は、申請などの書類

    テレワークと1on1 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/04
  • リアルとネットにあふれる「誹謗・中傷」 - 叡智の三猿

    飲み会もすっかりオンラインになりました。これもニューノーマルのひとつですね。いまはレストランの宅配サービスも充実しているので、離れていても同じ料理べながら会話ができます。これである程度の一体感も味わえます。 オンライン飲み会オンライン飲み会の幹事さんは大変です。リアルなお店であれば、2時間とか3時間の予約制限があるので、そのなかで会を運営すればいいのですが、オンラインは時間制限がありません。ダラダラした会になりがちです。気の合う数名程度の飲み会なら好きなようにやればいいのですが、組織で開催する場合はやはりメリハリが必要です。 幹事さんは参加者のみんなが楽しめるようにするため、ゲームを企画します。ただ、通信環境は個々の家庭で異ります。おおむね、100Mbps以上の回線が確保されていれば、顔出しでゲームを楽しむことも問題にならないと思いますが、通信速度が30Mbpsに満たない場合は、音声の

    リアルとネットにあふれる「誹謗・中傷」 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/06/02
  • 不正指令電磁的記録:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    刑法のひとつでいわゆるコンピュータ・ウイルスの作成、提供、供用、取得、保管行為による罰則です(不正指令電磁的記録に関する罪)。 ウイルス供用罪:正当な理由がないのに、コンピュータ・ウイルスを、その使用者の意図とは無関係に勝手に実行される状態にした場合や、その状態にしようとした行為。 ウイルスの取得・保管罪:正当な理由がないのに、その使用者の意図とは無関係に勝手に実行されるようにする目的で、コンピュータ・ウイルスやコンピュータ・ウイルスのソースコードを取得、保管する行為。 刑法には、コンピュータや電磁的記録を対象としたIT関連の行為を規制する条項がある。次の不適切な行為のうち、不正指令電磁的記録に関する罪に抵触する可能性があるものはどれか。 ア 会社がライセンス購入したソフトウェアパッケージを、無断で個人所有のPCにインストールした。 イ キャンペーンに応募した人の個人情報を、応募者に無断で

    不正指令電磁的記録:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/31
  • 短編映画「二つの光」を観ました - 叡智の三猿

    二つの光 新宿の映画館でハン・ジミンとパク・ヒョンシクが共演する映画「二つの光」が上映されているので行ってみました。ふたりとも大好きな役者です。朝、9時30分と上映は早い時刻なのですが、このふたりが出ているなら見なきゃ損です。 場所は伊勢丹の前にある明治通りを挟んだ側にある「シネマアート新宿」です。この映画館はアジア映画を多く上映しているようです。とても分かりやすいので迷うことはありません。 エレベータ出口にはふたりの写真(美男美女)がたくさん飾られていました! この作品は30分の短編ラブストーリー映画とうたっていますが、実際はサムスン電子の視覚障害者支援のVRアプリのプロモーション映画です。ただ、商品名を連呼する訳では無いので、商業的な匂いはありません。 徐々に視力を失っていくピアノ調律師インス(パク・ヒョンシク)は、視力障害者が集う写真同好会で、アロマテラピストのスヨン(ハン・ジミン)

    短編映画「二つの光」を観ました - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/29
  • FIDOという認証 - 叡智の三猿

    スマートフォンへのログインで生体認証(指紋認証や顔認証など)を使用するのは一般的になりました。ボタンにワンタッチでログインできるのですからこれは便利です。生体認証は、利用者にとって簡単な操作かつ迅速です。生体認証を体感すると、面倒なパスワード入力に戻りたくありません。また、認証の目的である人の真正性を確認する点でも生体認証は最強です。パスワードや、認証情報を含んだICカードに比べ、生体情報を攻撃者が盗むのは難しいと思います。 しかし、システムへの認証を生体だけに依存するのはリスクがあります。たとえば指紋認証であれば、認証登録した指を怪我したり、ちょっとした発汗で認証エラーになる可能性があります。正当な人がログインしているにも関わらず、システムが悪意と検知するフォールスポジティブ(誤検知)になります。そのため、生体認証を行うシステムは、フォールスポジティブの対策をする必要があります。スマ

    FIDOという認証 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/26
  • リスクコントロール:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    リスクコントロールは、リスクが現実にならないようリスクの発生を防止したり、発生しても被害を最小限に抑えるための対応策です。 リスクコントロールには次の手法があります。 リスク低減:発生頻度や影響度を下げるための対策を講じること。 リスク回避:発生要因そのものを排除すること。 リスク移転:リスクを他者(社)に転嫁すること。 リスク保有:特段の対策を実施せず、現状のリスクを受け入れること。 また、リスクが発生した場合の損失金額を小さくするための経営的対策をリスクファイナンスと呼びます。たとえば「リスク移転」の対策で損害保険をかけるなどは、リスクファイナンスとなります。 リスク対応のうち,リスクファイナンシングに該当するものはどれか。 ア システムが被害を受けるリスクを想定して,保険を掛ける。 イ システムの被害につながるリスクの顕在化を抑える対策に資金を投入する。 ウ リスクが大きいと評価され

    リスクコントロール:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/24
  • パスワードリスト攻撃 - 叡智の三猿

    IDとパスワードによる認証は、シンプルかつ安全な認証方式として、コンピュータシステムの黎明期からいまに至るまで主役でありつづけました。クラウドサービスが浸透すると、わたしたちは多数のアプリケーションを仕事で使うようになりました。そして、システムにログインするたびに、IDとパスワードを入力しつづけました。 総務省による「国民のための情報セキュリティサイト」には、安全なパスワード管理として、同じパスワードを複数のサービスで使いまわしをしないことを求めています。 パスワードはできる限り、複数のサービスで使い回さないようにしましょう。あるサービスから流出したアカウント情報を使って、他のサービスへの不正ログインを試す攻撃の手口が知られています。もし、重要情報を利用しているサービスで、他のサービスからの使い回しのパスワードを利用していた場合、他のサービスから何らかの原因でパスワードが漏洩してしまえば、

    パスワードリスト攻撃 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/21
  • リスク特定:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    リスク特定はリスクマネジメントに於けるリスクを発見(特定)する行為です。 リスクマネジメントの対象となる組織にてリスクを洗い出しリスト化していきます。リスクを特定する手法として知られるのが、デルファイ法やチェックリスト分析です。 デルファイ法 デルファイ法は、複数の専門家が匿名で意見を出し合い、それを相互に参照したうえで再び意見を出し合う、という作業を繰り返し行うことで意見を修練させる方法です。 チェックリスト分析 過去の実績をもとに将来発生しそうなリスクを「チェックリスト化」して、それらのリスクが実際に発生する可能性があるかどうかをチェックすることでリスクを特定していきます。 プロジェクトリスクマネジメントは, リスクの特定, リスクの分析, リスクのコントロールという流れで行う。リスクの特定を行うために, プロジェクトに影響を与えると想定されるリスクを洗い出す方法として,適切なものはど

    リスク特定:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/17
  • リスク分析:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    情報セキュリティ対策におけるリスク分析とは、情報を抱えている守るべきシステムが脅威にさらされたとき、どんなことが起こりうるかを明確にしておくことです。 リスク分析の手法は、定量的リスク分析と定性的リスク分析があります。 定量的リスク分析:リスクを損失額などの具体的な数字で見積もる手法(ALEなど)。 定性的リスク分析:質問表などを使用してリスクを見積り、リスクのレベルを評価する手法(GRAMMなど)。 かか定量的リスク分析とは、リスクを損失額などの具体的な数字で見積もる手法であり、その代表的な手法としてALEがある。ALEは、米国標準技術院(NIST)が開発したリスク分析手法であり、リスクの発生頻度と損失額を計算し、対応策やそのための資金を決定する。 ~「情報セキュリティ管理士・公式問題集」より 答えを表示 定量的リスク分析は、リスクを損失額などの具体的な数字で見積もる手法で代表的な手法は

    リスク分析:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/16
  • MFAの使用を必須条件に - 叡智の三猿

    Salesforceは、2022年2月1日より、製品 へのアクセスに MFA(多要素認証) の使用を必須条件とすることにしました。ヘビーユーザーであるわたしにとってインパクトでした。Salesforceは、顧客関係管理(CRM)のソリューションを提供する SaaSタイプのクラウドサービスです。 やや古い情報ですが、Salesforceは世界のCRM市場の売上20%を占めるトップ企業です。勢いのある会社で、昨年はビジネスチャットツールで有名なSlackを買収したことも話題になりました。この世界的なクラウドベンダーがMFAを必須にする影響は大きいはずです。 www.sbbit.jp 認証は人の真正性(なりすましがされていないこと)を確かめることです。認証の手段はパスワードや公開鍵、デジタル署名など様々ですが、認証する要素を軸として、以下のように分類されます。これを認証の3要素と呼びます。 要

    MFAの使用を必須条件に - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/05/14
  • VUCA(ブーカ)の時代 - 叡智の三猿

    誰もが自由に情報発信ができる反面、誹謗中傷に溢れたSNSTwitterを買収したのは世界一の大富豪であるイーロン・マスク氏です。マスク氏がTwitterを買収する狙いは分かりません。Twitterほど国際社会で影響を及ぼすSNSは存在しないので、今後の成り行きに注目したいです。 www.tokyo-np.co.jp イーロン・マスク氏は自動運転で有名なテスラのオーナーでもあります。自動運転は法的な問題、技術的な問題がまだまだあります。でも、遠くない未来、「自動運転化」は現実になるでしょう。 車が自動運転になれば、タクシードライバーはもう不要な職業でしょうか。完全な自動運転になるまでは、AIの補助的な作業としてタクシードライバーは当然必要です。でも、その後はどうでしょうか・・・もしかしたら、自動運転だけでは実現できない乗客へのホスピタリティの側面をタクシードライバーは担うかもしれません。た

    shiseikun
    shiseikun 2022/05/05
  • バイオマス素材のレジ袋 - 叡智の三猿

    マクドナルドでテイクアウトするとレジ袋は無料です。 それはなんでだろう!?と、思い調べてみました。 マクドナルドのレジ袋(下図)を見ると ⇐ にバイオマスと書いたマークがあります。 バイオマスマーク経済産業省のホームページには有料化の対象外となる買物袋について、以下の記載があります。 プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの バイオマス素材の配合率が25%以上のもの マクドナルドで使用されているレジ袋は3に該当するため、有料化の対象外だと分かります。バイオマス(動植物に由来する有機物である資源)を利用して製造された素材の重量のうち、25%以上をバイオマスが占めるものについては、カーボンニュートラルな素材とされ、地球温暖化対策に寄与することから有料化の対象外となっているようです。 ただ「バイオマス素材の配合率が25%以上の

    バイオマス素材のレジ袋 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2022/04/30