ブックマーク / www.three-wise-monkeys.com (115)

  • AIの進化と論理的思考の限界 - 叡智の三猿

    大学2年の息子は情報工学を専攻しているわけはないのですが、必須科目として「情報学」を学んでます。 ちょうど自宅に「情報学」のテキストがあったので、パラパラとめくってみました。 わたしは実務として情報システムの仕事をしているのですが、根底にある理論が不足してます。テキストに書かれていることは、知識欲を刺激してくれます。 いっぽう、テキストを読みながら「情報学」の解釈は、わたしがイメージしていることと、やや乖離していることが気になりました。 典型が人工知能AI)に関する技術です。テキストでは「ある資料を入力すると、関係の高い資料を探す技術」と紹介し、膨大なデータのなかから、処理速度を向上させることが課題と表現してます。 決して、間違ってる表現とは思いません。でも、Chat GPT で体感している AI が目的としているのとは違います。 Chat GPT は、入力した情報から、関係の高い情報を

    AIの進化と論理的思考の限界 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/05/13
  • 組織のメンバーが仲良しになること - 叡智の三猿

    大学時代の友人でいまは秋田県にある中堅のメーカーで取締役をしているT君と飲みに行きました。 T君は「採用したくとも人が採れないんだよ~」と、ぼやいてました。 そもそも少子化の世の中です。しかも、地方企業となれば人が採れないのは、当たり前なんだと思います。 ですので、事業を継続するには、いまいる人を逃がさないようにすることが大事なんだろうと思います。 そのために手っ取り早いのは、社員の給与を上げることです。でも、結局のところ、金で動くタイプの人に定着を期待してはいけないと思います。 言い方は古いのですが、金を与えるよりも、情を与える方が定着すると思います。 昨今はリファラル採用を導入する会社が増えてます。リファラル採用とは、自社の社員の紹介で新たな人材を採用する手法です。リファラル採用が増えてるのは、求職者が知っている社員が組織にいることです。そのため、普通に応募した求職者より、組織に対する

    組織のメンバーが仲良しになること - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/04/24
  • 13回目のApink のファンソング - 叡智の三猿

    4月19日、Apink の13回目のファンソング 「Wait Me There」がリリースされました。 ファンソングは歌手がファンへの感謝を込めたサービスを目的とした楽曲です。Wait Me There はリーダーのパクチョロンが作詞をしてます。 안녕 오늘은 어떤 하루를 보냈니 괜시리 난 기분이 좋은 걸 보면 우리 처음 만난 다가오 나 봐 こんにちは、今日はどんな一日を過ごしましたか 大丈夫、気分がいいのを見ると 最初の出会いに来てください。 Apinkは、デビューした 4月19日 を軸にコンスタントにファンソングを出してます。数多くのK-POPグループがありますが、これほどファンソングをリリースしているのは珍しいと思います。 2012 - April 19th 2014 - Good Morning Baby 2015 - PromiseU 2016 - The Wave 2

    13回目のApink のファンソング - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/04/23
  • SESエンジニアの仕事について知っていますか? #SES #エンジニアリング - 叡智の三猿

    SESエンジニアとして客先に常駐していると、ことのほか余計な事務処理が多いと感じます。 SESとは「システム・エンジニアリング・サービス」の略です。エンジニアの労働力をお客様に提供する契約形態を指します。 客先に常駐する意味で派遣のエンジニアと同じと思われやすいのですが、両者の契約形態や指揮命令形態は異なります。 派遣は、お客様企業が要求するスキルに見合った技術者を派遣会社が派遣します。業務の指示はお客様企業側です、派遣されたエンジニアは、お客様の責任の元で業務を行います。 一方、SESはお客様企業から外注された業務を遂行します。お客様企業に常駐するのは、仕事を効率的に進めるための手段であり、派遣にはあたりません。そのため、エンジニアへの指揮命令は、お客様企業ではなく契約を締結したSES企業の管理責任者です。ですので、お客様企業が仕事の依頼をするのは、個々のエンジニアに対してではなく、管理

    SESエンジニアの仕事について知っていますか? #SES #エンジニアリング - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/03/31
  • TPM: 情報セキュリティを確保するハードウエア!キー管理、改ざん防止、デジタル署名! #TPM #情報セキュリティ - 叡智の三猿

    TPM(Trusted Platform Module)は、情報セキュリティを確保するため、機密情報を保護するハードウエア(ICチップ)です。TPMの主な機能は以下の通りです。 キー管理:TPMは暗号鍵の生成、保管、管理を行います。これにより、重要な鍵情報をハードウェアレベルで保護し、ソフトウェアからの不正アクセスを防ぎます。 改ざん防止:TPMはコンピューターの起動時にセキュアブートプロセスをサポートします。勝手にシステムの重要が情報が変更されていないことを検証します。 デジタル署名:TPM はデジタル署名を生成し、検証します。デジタル署名により、通信の信頼性が高まります。 セキュアストレージ:TPMはセキュアなストレージ領域を提供し、機密情報(証明書、パスワード、秘密鍵)を安全に保管できます。 認証:TPMは多要素認証をサポートし、ユーザーの認証プロセスを強化します。 TPM は 20

    TPM: 情報セキュリティを確保するハードウエア!キー管理、改ざん防止、デジタル署名! #TPM #情報セキュリティ - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/03/28
  • ショッピングセンターにある貴重なタイ料理のお店(メコン) - 叡智の三猿

    タイ料理はすっかり日に浸透しています。でも、港北ニュータウンでは格的なタイ料理のレストランに巡り合うのは難しそうです。 タイ料理の魅力は香辛料やハーブを多用することで、辛みはもちろんですが、そこに酸味や甘みが混ざり合い、多彩な味が口のなかに広がることです。 タイ料理は、いい意味で「クセのある味」です。 残念ながら、ファミリー層が多い港北ニュータウンでは、クセのある味は敬遠されます。 センター南の 港北 TOKYU S.C. にある メコン は、港北ニュータウンでは貴重なタイ料理のレストランです。このお店は、地元民にとってエスニックが好きな人のオアシスとなっている気がします。行列が出来るほどの人気ではありませんが、そこそこお店は客で賑わっています。これは希少性の勝利でしょう。 いちばん人気はトムヤム・ラーメンです。世界三大スープの一つでタイ料理を象徴するトムヤムスープラーメンが入った一

    ショッピングセンターにある貴重なタイ料理のお店(メコン) - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/03/26
  • 「ドクタースランプ」を観て、情報セキュリティマネジメントを考える - 叡智の三猿

    Netflixで配信された韓国ドラマ「ドクタースランプ」。いいドラマでした! パク・ヒョンシクとパク・シネの共演は「相続者たち」以来です。ただ、「相続者たち」では、イ・ミンホとキム・ウビンに比べるとパク・ヒョンシクの印象ははるかに薄いので、わたしのアタマのなかでは、初タッグというイメージです。 パク・ヒョンシクのドラマでいちばん印象に残っているのが、「力の強い女 ト・ボンスン」でした。パク・ボヨンが演じるト・ボンスンを「かわいい~」と、愛おしむパク・ヒョンシクに、は身も心もとろけてしまってました。 今回の「ドクタースランプ」は、その演技がパワーアップした感があり、このドラマを通じて日のパク・ヒョンシクファンは激増したのではないかと思いました。 また、パク・シネは、2022年の出産後の初ドラマのようですが、当は主婦なのに、このドラマで高校生役を演じてもなんの違和感もありません。イ・ジョ

    「ドクタースランプ」を観て、情報セキュリティマネジメントを考える - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/03/23
  • ITエンジニアの働き方 - 叡智の三猿

    わたしは1990年に繊維・化学系のメーカーに就職しました。そして、配属先はコンピュータ部門でした。 当時はバブル絶頂期、わたしは多くの同期がいました。 コンピュータ部門の職場で働く人のうち、半分は社員のエンジニアでした。そして、もう半分は外部の業者から派遣されたエンジニアが常駐してました。 外部から来てるエンジニアには古参組もいました。古参組は、誰よりもわたしが入った会社の情報システムに精通している感じがしました。 社員エンジニアと外部エンジニアの役割分担は、比較的明確に分かれてました。 社員エンジニアは、情報システムの利用者(経理や営業の社員など)との会話を通じて、システムの改善要望をラフなスケッチとして仕様書に描いてました。 外部エンジニアは、ラフなスケッチを読み取り、それを設計書に落とし込み、Cobolでプログラム開発をしてました。 ただ、わたしは社員ですが、新入社員教育の一環として

    ITエンジニアの働き方 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/01/26
  • Ping of Death攻撃:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    Ping of Death 攻撃は、規定サイズ以上のIPパケットを送信し、攻撃対象となる機器をクラッシュさせる攻撃です。 ping(ICMP)のパケットの最大長は65,536バイトです。 これを超える長さのパケットを受信すると、サービスが停止する可能性があります。Ping of Death 攻撃は、ping によって65,536バイトより長いIPパケットを送信し、対象に対してDoS攻撃を行ないます。 現在、Ping of Death 攻撃は対策がされており、大きな脅威とはなりません。Ping of Death 攻撃は、pingコマンドを用いて同時に発信した大量の要求パケットによって、攻撃対象のサーバに至るまでの回線を過負荷にしてアクセスを妨害する ICMP Flood攻撃のひとつに含まれます。 かかPing of Death 攻撃は、送信元と宛先の IP アドレスとポート番号が一致するパケ

    Ping of Death攻撃:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2024/01/07
  • 骨董市でノスタルジーに浸る - 叡智の三猿

    昨日は毎月第3土曜日に開催されている大和の骨董市に行きました。 この市は大和駅を降りた東西のプロムナードに多数の骨董品屋さんが出店してる大規模な催しです。結構、骨董市が好きで、定期的にここに行っていたのですが、コロナ禍以降は足が遠のいてました。昨日は久しぶりの訪問です。 販売されてる骨董品の種類は実に多種多様です。陶磁器、時計、古銭、古書、おもちゃ、看板、レコード、布類・・・。明確に買う目的を持たずとも、見ているだけで一日楽しめます。 特に昨日は12月としては記録的に暖かい日でした。ぽかぽかした陽気のなか、楽しく市場を巡ることができました。 ずっと巡った挙句の戦利品は花瓶です。閉店間際の時間だったためか、店主さんが3,000円 を 2,000円 におまけしてくれました。なかなか素敵なデザインですよね!? なぜ、古いものに惹かれてしまうんだろう・・・。 いまの世はあまりにも多くのモノやコトが

    骨董市でノスタルジーに浸る - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/12/19
  • 中小企業のブランディングとリスクマネジメント - 叡智の三猿

    今年の6月16日に、 K-POPアイドルの「FIFTY FIFTY 」を取り上げました。所属事務所が中小企業で、韓国国内でマイナーな存在なのに、いきなり世界のビルボードにチャートインしたことを絶賛しました。 グローバル市場では、大手企業でなければ、競争に勝てないと言われます。でも、それは大手と同じ土俵で戦うからです。あえて、大手とは真逆の戦略をとることで、中小企業でも世界で戦える可能性を感じます。 www.three-wise-monkeys.com しかし、この記事を投稿してから、わずか3日後の 6月19日に、メンバー4人がソウル中央地方裁判所に専属契約効力停止仮処分申請を提出するという「え??なんで?」というニュースが飛び込みました。 メンバーが所属している事務所は、ATTRAKTという中小企業です。経営資源が脆弱な会社のようです。メンバーのプロデュース業務は、THE GIVERS と

    中小企業のブランディングとリスクマネジメント - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/12/14
  • ブランドに求めらる「三方よし」の理念 - 叡智の三猿

    4月の末に韓国アイドルグループ、Apinkのメンバーがチョン・ウンジを除く4人のメンバーと再契約しないというニュースがありました。 そのとき、わたしが気にしたのは、Apinkが解散してしまうのでは!?という不安でした。ただ、この不安はすぐ打ち消されました。4人のメンバーは別事務所と契約して、グループ活動は存続する記事がすぐに出ました。 www.three-wise-monkeys.com 次に気になったのは、Apinkという名前が存続するのか!?ということでした。メンバーは継続して活動するものの、グループ名が変わってしまうと、悲しいと思いました。Apinkのファンは PANDA という愛称が付けられているのですが、グループ名は PANDA によって広く認知され心のなかに根付いているからです。 結果的には Apink のグループ名はそのまま継続し、今年もメンバー5人が揃ってコンサートを開催

    ブランドに求めらる「三方よし」の理念 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/12/11
  • LPからCDへ、そして時代は再びLPへ - 叡智の三猿

    4月に東京ガーデンシアターにて、ボブ・ディランのライブを観に行きました。 www.three-wise-monkeys.com それからもディランは、世界各地で毎日のように歌ってます。 現在のディランのライブは、「Rough and Rowdy Ways」という2020年に販売したアルバムのタイトルをつけてます。下記をみると、一連のライブは 2021年-2024年 と明記されているので、来年もディランは世界各地で歌いつづけるんだと思います。また、来日して欲しい。 東京ガーデンシアターに行ったとき、会場ではディランのグッズが売られていました。観客のほとんどがグッズを求めてました。 グッズのなかには、Rough and Rowdy Ways の CD と LP があったのですが、LP の方が人気があったように見えました。 下記は日レコード協会の公開資料を元に最近、10年のCD(アルバム)とL

    LPからCDへ、そして時代は再びLPへ - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/12/09
  • 働き方を理解しあい組織力を強化する - 叡智の三猿

    3月にネットフリックスで視聴した韓国ドラマ「賢い医師生活」は、韓国ドラマにありがちな、コテコテした過剰な演出・・・復讐、交通事故、記憶喪失など・・・が疎ましいと感じる人に是非おすすめしたい名作です。このドラマは、わたしが好きな「応答せよ」シリーズの影響を受けているので、時間の空いたときに見ようと、放置していたのですが、今年にようやく観ることができました。姉妹シリーズにあたる「刑務所のルールブック」も、今年観た韓国ドラマですが、こちらも良かったです。 www.three-wise-monkeys.com 「賢い医師生活」をすすめたい理由としてあげたいのが、日人の感性にマッチする気がしたからです。 日韓国の関係って、結構微妙な感じがします。 文化的には日韓国の相性の良さを感じます。韓国ドラマを観る日人は多数いますし、去年の紅白は、K-POPアイドルが3組(TWICE、IVE、LE

    働き方を理解しあい組織力を強化する - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/12/09
  • 共感して支援する - 叡智の三猿

    「リーダーとはこうあるべき」について書かれた書籍やネットの記事をよく見ます。 リーダーは、会社組織以外にも地域の活動や組合、学校の部活動や学級など、メンバーが集まるすべての集合体にリーダーがいるでしょう。 リーダーが管理するべきメンバーの人数には大小はあるものの、何らかのカタチでリーダーの役回りをしたことは、多くの方があると思います。 「せっかくリーダーになったんだから、リーダーシップを発揮したい!!」・・・そう考えるのは当然です。だからこそ、リーダーシップに関する情報源も多く出回っているのでしょう。 最近、リーダーシップにトレンドがあることに気がつきました。 いまの時代に求められているリーダーシップは、メンバーに対する共感力が強いリーダーのようです。メンバーが音で言いたいことが言い合えるような組織を作り上げるリーダーが必要だという論調が多いと思います。 「黙って、俺についてこい!!」み

    共感して支援する - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/22
  • 混乱をチャンスと捉える - 叡智の三猿

    わたしが会社のなかで、SESの事業を運営していたのは、2000年代の後半から約10年です。 SESとは「システム・エンジニアリング・サービス」の略です。エンジニアの労働力をお客様に提供する契約形態を指します。 SESの事業を運営するには、中心となるエンジニアの労働力以外に、SESの営業とエンジニア技術力(スキル)をマネジメントする役割が必要です。 下図では3つの役割が相互に連携していることを示してます。 SESセールスは、エンジニア仕事紹介します。エンジニアはお客様に労働力を提供することで、セールスに対する売上を提供します。 一方、エンジニアは自身のキャリアアップに対する相談をスキルマネジメントに照会します。スキルマネジメントは、エンジニアのスキルアップに向けた資格取得などの支援プログラムをエンジニアに提供します。 SESビジネスを成立させる3つの役割国内には多数のSESビジネスを運営

    混乱をチャンスと捉える - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/21
  • 新たな要望に柔軟に対応する「スクラム開発」 - 叡智の三猿

    前回の記事は、孫氏の兵法「孫子曰く、先に戦地に処りて、敵を待つ者は佚(いっ)し、後れて戦地に処りて戦いに趨(おもむ)く者は労す。」を持ち出しました。 www.three-wise-monkeys.com 競争相手に優位に立つためには、相手を自分に引き寄せるようにすることが鍵です。自分が引き寄せられる戦いは避けるのが鉄則です。 下図の「利得表」は、A社のCRMクラウドサービスが、B社に先んじて「セキュリティ強化」のバージョンをリリースしたことで、競合するB社がA社と同じ「セキュリティ強化」をリリースすると惨敗する様子が見て取れます。 B社 セキュリティ強化 操作性の向上 A社 セキュリティ強化 (48,12) (60,40) 操作性の向上 ー ー 先行するA社の手を見たB社のクラウドサービスがリリースするべき機能は「操作性の向上」です。A社に顧客の多くを奪われ、僅かに残ったセキュリティを重視

    新たな要望に柔軟に対応する「スクラム開発」 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/08
  • 相手を自分に引き寄せるようにする「孫氏の兵法」 - 叡智の三猿

    前回の記事(みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」 - 叡智の三猿)では「ゲームの理論」で使われる「利得表」(下図)を使って、「クールノー・ナッシュ均衡」(下図の赤字部分)について書きました。 「クールノー・ナッシュ均衡」は、この記事の例で、競争しているA社とB社、 CRMクラウドサービスを買う顧客、さらには経済(社会)も、みんなハッピーな Win-Win 状態と書きました。 B社 セキュリティ強化 操作性の向上 A社 セキュリティ強化 (30,30) (60,40) 操作性の向上 (40,60) (20,20) 現実のビジネスはなかなかWin-Win 状態にはなりません。この例では、競合するA社とB社が異なる戦略を選択(セキュリティ強化と操作性の向上)したときに、「クールノー・ナッシュ均衡」になりますが、実際は、A社とB社がともに「セキュリティ強化」を提供することで、顧

    相手を自分に引き寄せるようにする「孫氏の兵法」 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/05
  • みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」 - 叡智の三猿

    クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿 からのつづきです。 前回の記事では、CRMのクラウドサービスを提供するA社とB社が、「セキュリティ強化」若しくは「操作性の向上」の機能を充実させることで、増えるであろう顧客数を「ゲームの理論」で使われる「利得表」を使って書きました(下図)。 B社 セキュリティ強化 操作性の向上 A社 セキュリティ強化 (30,30) (60,40) 操作性の向上 (40,60) (20,20) この表では、既存のクラウドサービスに「セキュリティの強化」を行うことで、「セキュリティの強化」を希望する60社の顧客を新たに獲得するとしてます。いっぽう「操作性の向上」を行うことで、「操作性の向上」を求める40社の顧客を新たに獲得するとしてます。A社とB社がともに「セキュリティ強化」を行うと、60社の顧客を奪い合うので、30社づつの痛み分けになります。 利

    みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/11/02
  • クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿

    いまや、クラウドサービスは「百花繚乱」の様相を呈してます。ネットでCRM(顧客管理システム)のクラウドサービスを探そうとすると、40余りのサービスが比較検討可能な状態です。 同じ用途でこれだけサービスがあると、クラウドサービスの事業者は相当なしのぎを削って、自社のプロダクトを競争優位に導こうとしてることが想像つきます。 すこしまえに、CRMシステム を選択する際、何がキーポイントになるかのアンケートを複数の法人に行ったことがあります。 そこで得た回答は、第一に「情報セキュリティ」で、第二に「操作性」でした。情報セキュリティについては、6割を超える法人が「非常に重視している」と、みているようです。 ひとくちに「情報セキュリティ」や「操作性」といっても、多数の仕組みがありますが、CRMのクラウドサービスを利用する際に、あえて3つ重視することをあげるなら、以下がポイントになると考えます。 情報セ

    クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿
    shiseikun
    shiseikun 2023/10/31