タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (6)

  • 乗り遅れた人向け! 「ChatGPT」を身近に感じられる無料サービス・拡張機能7選

    今空前のブームとなっているのが、人間のような自然な会話が行える人工知能ツール「ChatGPT」だ。さまざまなアプリやサービスがこのChatGPTを組み込み、従来ではできなかったきめ細かな対話型UIが次々と実現しつつある。特にAPIが公開された2023年3月以降は、IT系ニュースでChatGPTの文字を見ない日はないと言っていいほどの盛り上がりだ。 今回はそんなChatGPTを用いた技術に、無料の範囲で触れることができるサービスやアプリ、ブラウザ拡張機能などを集めてみた。実験的に作られた個人運営のサービスも含めて内容は千差万別だが、いずれも無料で試せるので、ChatGPTでどのようなことができるのかを知るにはぴったりだ。「ChatGPTに興味はあったが出遅れてしまった」という人は活用してみてほしい。 AIが日記作成をお手伝い「dAIary」 「dAIary」は、午前と午後の出来事をフォームに

    乗り遅れた人向け! 「ChatGPT」を身近に感じられる無料サービス・拡張機能7選
  • Windows 11環境でのRyzenの性能低下を解消へ、対策パッチを確認してみた

    AMDはRyzenプロセッサを利用する場合、Windows 11環境で性能低下が起きる事を10月6日にアナウンスしたが、これに対応したパッチの配信がWindows 11の通常チャネルでも始まった。 この問題は2つあり、一つはL3キャッシュのLatencyがWindows 10比で3倍ほどになること、もう一つはCPPC2が優先コアを正しく優先しない事であった。前者についてはMicrosoftが、後者についてはAMDがそれぞれ修正を行う事になっていた。その前者、Windows insiderチャネルにおいては既にパッチがリリースされていたが、日時間の10月22日にKB5006746の通常チャネルでの配信が始まり、既にインストール可能となっている(Photo01)。 Photo01: インストール後の状況。 一方CPPC2の対応であるが、こちらもAMDより既に入手可能である。同社のドライバダウ

    Windows 11環境でのRyzenの性能低下を解消へ、対策パッチを確認してみた
  • ネコ型ロボットを開発し、「反射」で歩く仕組みを解明 阪大

    ネコがてくてくと安定して歩く「反射」の仕組みを、神経や筋肉の特性を再現するネコ型ロボットを開発して明らかにした、と大阪大学の研究グループが発表した。動物愛護の観点から実験に制約もある中、ロボットを活用して神経科学の研究をするニューロロボティクス分野の一環。より動物に近いロボットを実現するロボット工学の観点からも意義があるという。 開発したネコ型ロボット(大阪大学提供) 反射は、ヒトなどの動物が熱い物に触れると瞬間的に手を引っ込めるなど、刺激を受けて無意識に起こる反応の仕組みだ。動物が歩くためには脳や脊髄の複雑な回路ではなく、この反射回路をうまく使って動きが生まれていることが、近年の研究で分かってきた。それに関わるとみられる個々の神経回路は過去の研究で分かっていても、歩行を実現するための全体的な配線は未解明という。生体を動かす神経の仕組みを調べることには限界がある上に、動物愛護のため動物実験

    ネコ型ロボットを開発し、「反射」で歩く仕組みを解明 阪大
    shishikaba
    shishikaba 2021/05/08
    これがスタートでそのうちああなるのか
  • Windows 10、4月のアップデートで旧Edgeを削除、Chromiumベースに完全移行

    Microsoftは2月5日(現地時間)、デスクトップ用の旧「Microsoft Edge」(Edgeレガシ)のサポート終了に関する情報をアップデートし、2021年4月のセキュリティ更新プログラム (月例)でEdgeレガシを削除することを明らかにした。Windows 10のキオスクモード(Kiosk mode)でEdgeレガシを利用している場合、事前に新Edge(Chromiumベース)でキオスクモードをセットアップしておかないと、キオスクモードのサービスやシナリオが利用できなくなるので注意が必要だ。 同社は昨年8月、デスクトップ用のEdgeレガシへのセキュリティアップデートの提供を2021年3月9日に終了させると発表していた。昨年後半のWindows 10 20H2からアップデートChromiumベースの新Edgeを提供し始めており、OSのアップデートを通じて新Edgeへの移行が進ん

    Windows 10、4月のアップデートで旧Edgeを削除、Chromiumベースに完全移行
    shishikaba
    shishikaba 2021/02/07
    たとえEdgeが消えても現れる「IE11で表示が崩れている」という連絡。
  • NECのWi-Fiルータ「Aterm」シリーズに複数の脆弱性

    IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)は1月22日、Wi-Fiルータ「Aterm WF800HP」「Aterm WG2600HP」「Aterm WG2600HP2」における複数の脆弱性をJVN(Japan Vulnerability Notesで公表した。 「Aterm WF800HP」には、クロスサイト・スクリプティング(CVE-2021-20620)の脆弱性が存在する。 「Aterm WF800HP」は、 開発者が提供する情報をもとにワークアラウンドを実施することで、 脆弱性の影響を軽減することが可能。 「Aterm WF800HP」 「Aterm WG2600HP」および「Aterm WG2600HP2」には、アクセス制限の不備の脆弱性(CVE-2017-12575)、クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(

    NECのWi-Fiルータ「Aterm」シリーズに複数の脆弱性
  • 直感的なWeb開発を促進する「Microsoft Edge Tools for VS Code」がリリース

    Microsoftは米国時間2020年10月1日、「Microsoft Edge Tools for VS Code 1.1.0」をVisual Studio Marketplaceで公開した。Visual Studio Codeに同拡張機能をインストールすると、Microsoft Edge Toolアイコンが加わり、Microsoft Edgeで開いたWebページの開発が可能になる。バージョンではデバッグモードを削除し、「Headless(ヘッドレス)」ブラウザーモードを新たに導入した。 Microsoft Edge Tools for VS Codeを起動した状態 公式ブログによれば、ヘッドレスブラウザーモードは対話可能なWebブラウザーウィンドウを新たに起動せず、Visual Studio Code内にWebブラウザーを内包し、より直感的なWeb開発環境を実現する。また、Webペー

    直感的なWeb開発を促進する「Microsoft Edge Tools for VS Code」がリリース
  • 1